1:
スペースNo.な-74:03/11/14 22:55:00:00 ID:dummy
やはり絵を描く上で一番重要なことはデッサンや模写よりもイメージすること
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください
5:
1:03/11/14 23:03:00:00 ID:dummy
あきまんもイメージ重要みたいなこと言ってたからまちがいねぇ
とりあえずイメージを否定する人はいないと思います
15:
スペースNo.な-74:03/11/14 23:14:00:00 ID:dummy
>>1
イメージがぼやけてしまうのは対象物(ここなら大抵は人間かな?)の細かい所まで
観察した事が無いからです。人は何かを見ている時、かなり大雑把にしか見てません
からね。
そこでデッサンや模写をする事で、細かい所まで観察をするんですよ。その経験が
脳内の映像をより鮮明にする事に繋がっていくんです。
どうしてもデッサンや模写がやりたくない人は、とにかく対象物を良く観察する事です。
好きな絵描きの絵とか、道を歩いてる時の風景とか、視線を絵筆に見立てて脳内
スケッチをするわけです。
22:
15:03/11/14 23:25:00:00 ID:dummy
>>17
偉そうな事描いちゃったけど、俺あんましデッサンとかした事ないんだよね。
脳内スケッチは良くやってるけど・・・。
模写の場合も脳内模写した後にそのイメージを紙に写すって感じ。
しかも絵柄(顔は勿論、骨格も)は完全に自分のに変換した状態で。
26:
スペースNo.な-74:03/11/14 23:42:00:00 ID:dummy
でもイメージをかきおこせるようになるのは血のにじむような努力が必要だよな