1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:09:48.95
ID:D371EnUJ0厚塗りしたいんだけどどうしてもそれっぽくならないんだ

誰か色塗ってくれ偉い人
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:11:00.10 ID:5CBczGaB0
コントラストが足りない
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:11:43.56
ID:D371EnUJ0>>3
よくわからん…
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:11:43.22 ID:Gz6DDcAm0
どういう絵っぽくしたいか参考の画像あげれ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:16:28.74
ID:D371EnUJ0イメージ的にはこんな感じの塗りをしたいんだけど、上手くいかない。程遠い
http://imgur.com/F1rYRJp
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:17:32.32 ID:e1y1iB410
線を濃い色で書いて、なじませればいいんじゃね?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:18:29.41
ID:D371EnUJ0>>12
どういうことだ?黒じゃだめなのかね
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:19:01.05 ID:ZJ2BiZ0Q0
レイヤーを上手く使えよ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 23:20:43.32
ID:D371EnUJ0>>14
一応全部色分けしてオーバーレイかけて色調整えたあとなんだけどな…
【グリザイユ画法とは】油絵の下絵を描く技法の一種で、
あらかじめ対象物を灰色系の色で陰影を塗り分け、
その後全体を本来の方法で着色する。
グリザイユとはフランス語であり、無彩色の明暗だけで描いた絵の総称である。
利点は、下塗りの段階で灰色系の色で明暗を描いていおくことにより、
その後の着色が容易になり短時間で絵を完成させることができることである。
【はてなキーワードより】
知らない方は、まずこちらの記事から見ておくと良いかもしれません。
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:12:40.66
ID:WZxAJvBMP独断とノリで着彩する、
途中経過適当なところで貼ってくお、よろ
サンプル
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:14:47.17 ID:jYMt1E/D0
なぜ藍なのか
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:17:18.83
ID:WZxAJvBMP>>4
いやなんとなく・・・
別に意味はないんだ、ただサンプルどうしようかって時に目に付いたんだ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:14:49.47 ID:PbglxQ+30
ミスティア・ローレライ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:15:34.63
ID:WZxAJvBMP>>5
またミスティアかwww
把握
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/09(月) 17:22:35.22 ID:H20d2o4r0
最近厚塗りに挑戦してるんだけどなんか上手くいかん・・・
使用ツールはSAI
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/09(月) 17:26:15.38 ID:p8YlH8cR0
>>90
うめーじゃん
もっと細いブラシで細かいところ塗っていけばいんじゃね?
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/09(月) 17:58:25.77 ID:cq6KBufl0
厚塗りするなら色に頼らずグレスケで塗ってみろってばっちゃがいってた
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/09(月) 19:43:00.58 ID:H20d2o4r0
>>93
成る程、ありがとう!
グレースケールでやる方がやり易いよね!!
自分もグレースケール→オーバーレイでよくやるけど、
なんか思った通りにならないんだよなー