1:
中の人 ◆IZ8B1DQXms :2010/07/12(月) 20:53:44
①コピー用紙500枚入りを買う
↓
②とにかく500枚を絵で埋め尽くすよう描きまくる
↓
③1枚目と500枚目を見比べて(・∀・)ニヤー
さぁ、ディスプレイの前の君も や ら な い か
150:
スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 23:39:25
上から
1枚目
100枚目
300枚目
151:
スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 00:14:06
>>150
すごい上達しているよ!
500枚目も楽しみにしている
152:
スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 00:23:25
>>150
すげー!やる気でたわありがとう!
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/09(日) 00:20:00.16
ID:Mepfd47R0
以前描いた奴です。
今見ると本当にダメ
今新しい線画が描けたが、
イップスになって塗りになかなかふみこめねぇから、順を追って教えてください
リンゴの塗り方でもいいから
4:
くーくらっくすくらん ◆2HHF5lWH3U :2013/06/09(日) 00:21:16.10 ID:OqIJcm+90
もうちょっと影を濃く
明るいところは明るく
とか?
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/09(日) 00:22:22.95 ID:tzobF9ed0
>>4
なんというか、それは言葉ではわかるんだけど、
>>1みたいに汚く塗りたくったようなものしかできない
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/11(水) 02:09:54.87
ID:35Ra5HlV0
上手くなりたいです。
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/11(水) 02:25:15.68
ID:35Ra5HlV0
とりあえずうpしました。
12:
オナ茶 ◆YUTORIngVo :2012/07/11(水) 02:26:37.42 ID:YXrKYdeH0
(*゚ー゚)パーツ一つ一つはいいですね
(*゚ー゚)とりあえず顔の輪郭から練習してみては
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/11(水) 02:28:20.87 ID:PnkOn9g10
可愛らしいと思いますよ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/11(水) 02:28:44.29
ID:35Ra5HlV0
ありがとうございます!
顔の輪郭って
どうやって取ればいいのかわかりません。
とくに頬の位置とか
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/15(金) 10:09:06.98 ID:U72EnE8C0
可愛い女の子の絵が描きたいんだけど、
ポーズがなかなか浮かばなくて
いつも挙動不審なポーズになっちゃうんだ
そこで絵の上手いお前らに頼みたいんだが、
自然なポーズの描き方を教えて欲しい
頼みます
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/15(金) 10:09:36.72 ID:/iHO8Vd2O
女性ファッション誌でも模写れば
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/15(金) 10:11:12.06 ID:U72EnE8C0
>>2
買うの恥ずかしいし、何買えばいいのか全く分からん
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/15(金) 10:10:56.63 ID:aYZ/u5DoO
>>1よ まずは君が書いた絵を見せたまえ どこが直したほうがいいかわかりやすいでしょう?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/15(金) 10:11:56.57 ID:U72EnE8C0
>>4
恥ずかしいからラフでもいい?
1:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 08:43:26
初歩の初歩 のコーナーです
1枚の絵を描くのに何時間も掛けていては先に進めない
少しでも早く描いて完成する事が出来れば上達も早くなり
色々とできるようになるはず。
3:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 08:49:34
平凡なレスで申し訳ないが、とにかく描きまくって慣れるしかないんじゃないかな?
何度も描いた構図やポーズなら自然と早く描けるもんだし。
6:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 10:00:51
絵画なら一枚の絵に時間掛けるのは当然だけど
漫画絵はあんまり時間掛けてもどうなんだか
9:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 14:28:38
逆に一度やってみたらどうか
1 時間を決めてその時間内に完成を目指す
2 3割完成を目指す
3 ある程度出来たらそれで終わる
12:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 16:43:21
ボールペンなんかで描く練習すれば、迷い線が少なくなってちょっと早く描ける様になる
13:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 17:24:37
背景なんかはあらかじめ作っておいたテクスチャをうまく使ったりとか。
16:
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:05:58
初心者が絵を早く書いて完成させるなんて芸当はムリ。
初めは丁寧に書いて基礎を固めろ!
24:
スペースNo.な-74:2006/07/24(月) 17:29:21
効率は絵の技法だけにとらわれずに
いろんな事、仕事や料理でもいいけれどそのいい所をアレンジすると良い。
例えば仕事をする時は考えながらするよりも
段取りを先に取り繕うだろ。
絵を描く時にも考えながら描くよりも既に頭に原画を作っておいた方が早い。
効率の良い勉強方法と言う本に
何冊も問題集や参考書を持っているより薄い本をじっくり読んだ方が良いというのがある。
これもアレンジすれば絵の参考書や手本にする薄い本も1~3冊にしておいた方が良いという理屈になる。
28:
スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 00:02:00
描く前に、描きたいものの全体像をしっかり思い浮かべる。
これが一番だと思うなあ