390:
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/25(木) 04:08:35.04 ID:Iz4Xr24r
絵が上手い人って絵が好きだと思うし上手くなるには絵が好きな気持が必要だと思うんだけど、絵を好きになるにはどうしたらいいんだ?
才能っていう言葉で片付けるのは好きじゃないんだけど「絵を描くのが楽しくて仕方ない」みたいな天才型を見るとやっぱり才能みたいなものがあるのかなって思う
小さい頃から絵を描くのが大好きでバリバリ描いてます!って人は努力はしてもそれに苦を伴ってなかったり努力と思ってないんじゃね?
より好きになることが出来ればこういうふうになれるの?
自分はあるとき今日からやるって決めて継続して絵を書いたら、気が向いたときに左向き描いてた頃に比べてより絵を好きになったし上達したけど
実は天才なんて存在してなくて
たとえば自分がこのまま突き進めて行ってある程度のレベルに達したらそれが結局他人から見れば天才になるのかな
391:...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/25(木) 05:22:57.35 ID:cZV8xiD8
「好きかどうか」こそが才能かもなーと思うこともあるけど、「好き」もやり方次第で伸ばすことは出来るのかもね。
好きなもの、描いていて楽しいと思えるものを描くこと。小さな発見や進歩を喜ぶこと、無闇に焦らないこと。
上を見たり下を見たりして自分のモチベーションをコントロールすること。
ネットでもリアルでも、絵を楽しめる仲間や環境を求めるのも大事かも。
こんな感じかなあ。
特に、ある程度歳がいってから始める人は、先に目が肥えちゃったり、年下の上手いやつと比べたり、年齢のことで焦ったりして、描くのが辛くなっちゃわないように注意が必要だと思う。
地道で基礎的な練習も大事かもしれないけど、苦行みたいになっちゃうのは逆効果な気がするなあ。
>>390の最後の2行は結構正解な気がする。