分かりやすい綺麗な水の描き方講座 まとめ


デジタル作画法 アニメで見た空と雲のある風景の描き方



絵を描く上で特に難しいとされている水の表現

皆さんも、水を描いて綺麗なイラストにしようとして
難しく挫折した事はありませんか?
管理人の私も、挫折した事もありました。

そこで、これから水を描く人のために、
色んな水の表現方法について描かれた講座をご紹介したいと思います。

水面、水中、泡、水滴などありますので
是非ご覧下さい。




【水の描き方】

簡易水面

簡易水の描き方





地底湖メイキング


SAIで水メイキング

画像


[ 2014/03/22 19:00 ] お絵描きテクニック | CM(9) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 分かりやすい綺麗な水の描き方講座 まとめ | |


【木の描き方】絵が上手い人来てくれ!!


CD付 背景イラストメイキング講座 (Digital Illust Creators’)



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:21:57.39 ID:BN606Cj+0

木が描けません



こんなもんどうやって描くんですか

模写のやり方だけでも教えてくれませんかね


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:23:32.46 ID:p/Q21+Cp0

モコモコ描いて幹描けばそれっぽくなるだろ


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:24:40.30 ID:BN606Cj+0

>>2
小学生のお絵かきになちゃうます!


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:25:49.15 ID:u9GPKS9x0

とりあえず、ササッと描いてみてUPしてくれたらアドバイスできると思うけれど。


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:30:58.79 ID:BN606Cj+0

>>5
了解です!


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:27:28.19 ID:p/Q21+Cp0



こんな感じ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:45:53.51 ID:G3dnuHZc0

>>8
うまいじゃん
ふしぎの海のナディアのedがそんな感じだ


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:47:44.54 ID:14gC4EHA0

>>8
こういうのさっとかけるようになりたい


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:02:25.48 ID:2DYY8nYv0

>>8
可愛い>犬


画像


[ 2013/12/14 19:00 ] 背景の描き方 | CM(18) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【木の描き方】絵が上手い人来てくれ!! | |


【民族衣装の描き方】ベトナムの人が「日本の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ


絵師で彩る世界の民族衣装図鑑 ([実用品])



1: パイルドライバー(東京都):2013/11/11(月) 02:06:12.44 ID:kTRPE2l90

https://twitter.com/cyanP/status/398411557299707904
ベトナムの人が「日本の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ




2: ビッグブーツ(チベット自治区):2013/11/11(月) 02:09:28.90 ID:RFqP/i0N0

アームホールは西洋服の特徴だな
東洋の服にはなかったね
まあ漫画なら間違ってもいいんじゃね(´・ω・`)


5: ジャンピングパワーボム(芋):2013/11/11(月) 02:16:02.93 ID:uNccbAHh0

実は気になってた。結構まちがってるよね。
袖と肩が一体で、身頃は胸部のみなんだよね。


6: ダイビングヘッドバット(東日本):2013/11/11(月) 02:16:45.75 ID:krnFNA0eO

スリットの形状は超重要項目だろ
こんなとこ間違える奴はどこに目を付けてんだよ


7: エメラルドフロウジョン(茨城県):2013/11/11(月) 02:18:20.87 ID:FD3g/B+Y0

こんな風に着るんだ。書く人が男だと着る機会も知る機会もほとんどないか


8: 膝靭帯固め(神奈川県):2013/11/11(月) 02:18:24.67 ID:hnastZXl0

間違えて描いてるやつは
チャイナドレスと見分けがつかなくなる


画像


[ 2013/11/15 18:00 ] お絵描きテクニック | CM(33) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【民族衣装の描き方】ベトナムの人が「日本の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ | |


【パースの勉強】絵描く人、パースについて教えてくれ


パース!―マンガでわかる遠近法



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:45:45.39 ID:yzQ2+IWM0

一応本買ったり講座みたりしてきたんだが
本ではパースの線を二十本とかそれ以上書き込んでたりするのに
上手い人のメイキングみると二、三本ですんでるんだが

あの線って何を基準にしてるの??


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:47:27.53 ID:FVnXWSIH0

買った本を読めよ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:50:05.91 ID:q9wDIjb7P

>>4
よんだわ!!

買った本には、センチはかってグダグダやってくっていう方法だったから
それを毎回かいていったんだが、
ある時、イラストメイキング録というものを買ったら

その線が二、三本ですんでたから
あれ?って思って
pixivでも上手いひとのメイキング見てたらパース基本的に数本ですんでたから

どこをどういう基準でみてるのかさっぱり分からなくなった


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:52:13.90 ID:E/rW/0Wb0

>>8
上手くなるまでは何十本も引いたらいいじゃん
いきなり2,3本で済まそうとしても無理


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:51:40.30 ID:7n5/+Kng0

消失点決めてそっから描く対象に
必要な線を引いてるだけだろ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:52:23.95 ID:tG5g0PzP0

>>9
これ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:52:16.56 ID:FVnXWSIH0

描き手がが決めるのはアイレベルの水平と垂直と奥行きだけ
それだけ抑えておけばあとは勝手に決まるってことだろ


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/20(木) 22:52:59.55 ID:Bh5Ibofn0

物体の向きを変えれば消失点がアイレベル上を移動するだけ




画像


[ 2013/09/07 19:00 ] お絵描きテクニック | CM(38) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【パースの勉強】絵描く人、パースについて教えてくれ | |


人気ジャンプ漫画「ニセコイ」の古味直志 先生に学ぶ漫画の描き方テクニック


ニセコイ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)



皆さんは、雑誌「週刊少年ジャンプ」を読んでいますか?

実は、このジャンプには漫画を描く上で
とても勉強になるコーナーがあるのをご存知でしょうか?


漫画だけを読んでいる人は読み飛ばしてしまっている可能性があるので
ご紹介したいと思います。

その勉強になるコーナーは

「JUMPトレジャー新人漫画賞募集」

です。

このコーナーでは、名前の通り
ジャンプの新人漫画賞について書かれているのですが

現在ジャンプで活躍中の人気漫画家の先生たちが
新人漫画賞に応募する人達の為に、
漫画の描き方やテクニック、アドバイスをしています。


とても貴重な情報が描かれていますので
お手元にあるジャンプを見てみてはいかがでしょうか?



画像


[ 2013/06/08 19:00 ] 漫画の描き方・上達法 | CM(25) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 人気ジャンプ漫画「ニセコイ」の古味直志 先生に学ぶ漫画の描き方テクニック | |


【漫画】効率よく原稿スピードを上げるためのオススメの練習法


マンガの道―私はなぜマンガ家になったのか



【漫画家志望者の質問】

絵を描くのが遅い、というのは
やっぱりプロになるには致命的でしょうか?



【別冊少年マガジン編集長】

別冊少年マガジン編集長

お答えします。ただし私見です。
編集者、編集部が違えば見解も違うかもしれません。

絵を描くのが遅いのは漫画家として致命的ではありませんが、

やはり不利です。

こう考えたら分かりやすいでしょうか?

例えば隔月連載を30ページする。
そうすると単行本は年に1冊でるのがやっとです。

年に1冊しか出ない単行本を待ち続けてくれる
読者はかなり少ないです。


よっぽど名のある作家か固定ファンのいる作家か、
強めのメディアミックス物件か、
ではないでしょうか。

瀬尾先生のように週刊と同時連載していると
読者の方が定期的に書店さんに行く習慣があるので
全然OKだと思いますが。

僕は半年に1冊がぎりぎり待てる範囲ではないかと思っています。
感覚でしかありませんが。

新人作家さんはこのペースが保てるくらいの
執筆スピードは欲しいところです。



原稿スピードを上げるためのオススメの練習法
があります。


画像


[ 2013/02/03 23:00 ] 漫画の描き方・上達法 | CM(33) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【漫画】効率よく原稿スピードを上げるためのオススメの練習法 | |


【正面絵】女の子の顔の簡単な描き方紹介するよ【顔すら】


キャラクターの豊かな感情表現の描き方―喜怒哀楽から微妙な心理表現まで、約900の表情例と描き方のコツ (漫画の教科書シリーズ)



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 17:12:28.00 ID:aDdTkexm0

絵下手な自分がまったく絵描けないときに生み出した描き方紹介するお・・・
どう?


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 17:13:14.53 ID:2omMnEiI0

なるほど。聞こうじゃないか。


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 17:13:42.48 ID:suzofdlc0

わかったありがとうございました


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 17:14:57.88 ID:aDdTkexm0

まず○をかく




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 17:17:24.46 ID:ePslntwB0

おう、それで?


画像


[ 2013/01/23 21:30 ] お絵描きテクニック | CM(37) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【正面絵】女の子の顔の簡単な描き方紹介するよ【顔すら】 | |


こういう髪が描きたいんだが、絵が上手い人教えてくれ


萌えロリータファッションの描き方 基本となるボディからコスチュームまで



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:37:53.00 ID:EDdbmT4n0



この画像みたいに、カツラ被ってるような髪型じゃなくて、
本当に生えてるような描き方をしたいけど
模写とかしても線とか複雑すぎて何がなにやら訳分からん、
誰か描き方教えてください!


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:39:20.10 ID:3BIxLvwI0

>>1
一度顔を書いてから頭の線を消して髪を書き足せばうまく書けるぞ


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:39:40.57 ID:0bSY0ZTw0



にゃー


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:46:14.43 ID:EDdbmT4n0

>>3
そうそうこんな感じ
でも個人的にはもっと髪に線がある方が好き


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:42:18.10 ID:sx76Lxns0

生え際考えれば


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 11:46:14.43 ID:EDdbmT4n0

>>4
やってるけど描けないのよね
こんな髪の描き方の画風少ないから模写で頭に叩き込む事も出来ないし


画像


[ 2013/01/12 20:00 ] お絵描きテクニック | CM(49) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - こういう髪が描きたいんだが、絵が上手い人教えてくれ | |


4コマ漫画の描き方を教えてくれ


マンガの学校〈1〉短編マンガの描き方 (マンガの学校 1)



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:15:44.50 ID:HcSP1ki80

ここまで描いて続きが思いつかねえ
助けてけろ




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:16:57.59 ID:8IeooWfr0

起承転結



これだけ


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:17:55.00 ID:GapzQbS20

夢オチは便利だぞー


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:18:07.84 ID:rbPqKkbs0

1コマ目がどういう絵なのか理解するのに時間掛かった


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:18:41.14 ID:gzl/pxjmP

1コマ→2コマ
の流れが唐突すぎ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 11:18:59.49 ID:BfX3rCn80

一コマ目と四コマ目を考えればいいの?


画像


[ 2013/01/10 20:30 ] 漫画の描き方・上達法 | CM(15) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 4コマ漫画の描き方を教えてくれ | |


萌える絵の描きかた教えてくれ


萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 17:09:02.01 ID:0xBXdaa70

1.描き始めたばかりなら、好きな作家や写真の模写なり、
  スレのまとめ・
hitokaku( >>2あたり)なりで基本を学ぶべし。


2.とにかくよく“観て”描くこと。
  脳内で組み立てるのが破綻のもと。資料がなければググれ。



3.初心者の最難関は手及び指。
  目の前にあるんだからよく観察すべし。
  手に限らず身体の各部は鏡を見て。


4.直立時の腕の長さは股のあたりまで。
  脚の長さは、股上と股下が同じ程度になるように描く。
   肩から肘と肘から拳の長さはほぼ同じ、脚もまたしかり。

  (※赤ペン先生の見本)
 


 

5.綺麗な線を描きたいなら、『Wacom社製のペンタブレット』
(※ペンタブ大きさの比較見本)




 


【このスレでのルール】

 ◆【最重要】楽しんで描く
 ◆荒らし、煽りにはスルーで対応


■有志が作成したこのスレのまとめ ( 泥酔先生講座とか )

萌える絵の描き方を教えてくれ
moeruenokakikata_title.jpg 



■漫画で見る萌え絵入門1


 

 

 



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 17:09:40.54 ID:0xBXdaa70

■hitokaku ( 人物デッサンの基本とか役に立つこと色々 )
hitokaku_title.jpg 
 http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/ 


■初歩の透視図法 (パースの基本知識に)
 http://www.toushi.i-tosa.com/index.html 


■おすすめのお絵描きソフト 
・SAI
sai_top.jpg 
 http://www.systemax.jp/sai/ 


■PoseManiacs 有志作成の3Dモデルいろいろブログ

posemaniacs_title.jpg 
http://www.posemaniacs.com/blog/ 


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/29(土) 17:18:05.83 ID:0xBXdaa70

語ろうぜ!


画像


[ 2013/01/06 20:00 ] お絵描きの考え方・上達法 | CM(9) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 萌える絵の描きかた教えてくれ | |


目の描き方の研究 ジト目・年代毎の目の比較


eyebig.jpg




52:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:23:37.12 ID:fu3c8Irv

最近色んな目の描き方を試してみてるけど
いわゆる萌え絵系の目は目全体と瞳のバランスが2:1になるといい感じだ
リアル寄りなら3:1、さらにデフォルメ寄りなら1.5:1くらいが合うな


53:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:29:29.42 ID:klbTIDwb

>>52
全然的外れだと思う
可愛さを求めているなら正面を向いた時、左右に白目が残る範囲内で
出来るだけ黒目を大きくした方がいい
例えばゆるゆりの人は6:5とか7:6くらいだ
yuruyuri.jpg

逆にかっこいいキャラを描く時は極力黒目は小さめでいい
例えば鋼の錬金術師なんかでは5:1くらいのキャラも多い
hagane.jpg

黒目の大きさの決定にはリアル寄りか、
デフォルメよりかが重要なわけではない

黒目の大きさも絵描きの個性の出るデフォルメの一部だから、
萌え絵だから2:1がいいなんて事は絶対ない
平均とって数値化するよりデフォルメする理由と
その効果を考えた方がいいと思う


56:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:38:58.50 ID:cnDwYbXV

>>53
色々試した結果>>52の個性がその比率だってことだろ


54:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:42:05.28 ID:E9dp8r1r

目の下の線、下瞼の輪郭も微かな程度がいいと思う
無くてもいんでね?ってぐらい
パッチリと描くとゴスとかギャルメイクみたいになって敬遠される
故に逆に少女漫画系だとそこまで受けは悪くなかったり


画像


[ 2011/12/07 12:30 ] 人間の描き方 | CM(10) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 目の描き方の研究 ジト目・年代毎の目の比較 | |


絵を描く手順とか練習してる事を教えてください


SAI+Photoshopお絵描き上達技法




1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:38:46.32 ID:T7zd1v6F0

絵を描く時の基本的な手順とか普段やってる練習を整然と挙げてくスレ
いわゆる教科書的じゃなくてもおk

描き手順、俺は背景描けないからポーズだけ





1、おおまかな完成図をイメージする
2、アタリをつける
3、描き込んで行く
4、修正しながらさらに描き込んで行く

こんなんでいいから


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:51:25.41 ID:fTmjcYENO

とても興味深いスレですね


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:53:18.65 ID:+4X/a4Aw0

これは非常に興味深い


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:54:03.22 ID:R617DGlK0

>>1の女の子可愛い


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 22:55:58.49 ID:9Vrd8Pe/0

やっぱ描き方って色々あるんだな


画像


[ 2011/10/09 10:00 ] 人間の描き方 | CM(3) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 絵を描く手順とか練習してる事を教えてください | |















日記(#3)コツ(#1)ボット(#1)おっぱい(#2)ドラゴン(#2)ブラシ設定(#2)参考書籍(#12)GIMP(#1)SMS(#1)ロボット(#4)コミケ(#1)勉強法(#3)もやしもん(#1)Phtoshop(#1)胸(#1)赤ペン(#2)水彩色鉛筆(#1)アニメ(#5)ドット絵(#2)bot(#2)脚(#2)お絵描き支援ツール(#4)レース(#1)悩み(#1)木(#1)擬人化(#2)ジャンプ(#1)手の描き方(#1)練習方法(#2)リフレッシュ法(#1)肩こり(#1)背景の描き方(#1)相場(#1)色鉛筆(#11)つけペン(#3)蝶(#1)赤ペン先生(#14)SNS(#6)ポーズ(#5)液タブ(#1)目(#6)マウス(#2)素材(#4)参考HP(#13)Drawing(#1)袴(#1)和服(#2)プリンストン(#4)モンスターハンター(#1)コミスタ(#3)グロー(#1)モチベーションアップ法(#1)塗(#3)カラーハーフトーン(#1)モニタ(#1)鳥居(#1)画材(#1)塗り方(#1)パンツ(#3)Wacom(#11)ラフ(#1)PIXIA(#1)ストレッチ(#1)リフレッシュ(#1)上半身(#1)あたり(#3)3DS(#2)世界観(#1)テクスチャ(#10)まとめ(#10)武器(#1)胴(#2)健康法(#1)塗り絵(#1)海外講座(#1)東方(#5)しまむらくん(#1)記号(#1)体の描き方(#8)イラスト(#7)枠(#1)リメイク(#5)フィルター(#1)筆ペン(#2)大友克洋(#1)遠近法(#1)イメージで描く!(#1)男(#1)線の引く練習(#1)お絵描き素材(#1)疑問(#1)あるある(#1)岸田メル(#3)狼(#1)鉛筆(#2)ドローイング(#1)創作(#1)正月(#1)鼠(#1)セルシス(#12)浮世絵(#1)カラーリング(#1)4コマ漫画(#1)解剖学(#1)丸ペン(#1)体(#7)イラストレーター(#1)リアル(#1)ジブリ(#1)お絵描き上達法(#1)Photoshop(#12)ブックスタンド(#1)装飾(#1)gif(#1)切り絵(#2)お絵描き向上法(#3)参考書(#5)ペン入れ(#2)ベタ(#1)Pixiv(#59)宮崎駿(#1)ツール(#11)首(#2)Adobe(#10)顔の描き方(#17)イラスト投稿サイト(#1)Intuos(#1)仕事(#3)グリザイユ(#3)眼鏡(#1)ウサギ(#1)イラスタ(#1)顔(#17)理由(#1)GIMP(#2)メイキング(#57)人体(#4)OpenCanvas(#1)筋肉(#14)海外サイト(#1)イベント(#1)犬(#1)サイト(#3)漫画(#39)販売(#1)Suimy(#1)補助デバイス(#1)AKIRA(#1)LivePainting(#1)民族衣装(#1)お絵描きあるある(#2)立体把握(#1)腕(#1)ステンドグラス(#1)製作過程(#1)笑い話(#1)模写(#5)肩(#2)デフォルメ(#5)テクニック(#99)インタビュー(#1)しょこたん(#1)お絵描き用道具(#3)良くない構図(#1)キャラクター(#1)ポーズ集(#3)感情表現(#1)同人(#1)アプリ(#1)ポケモン(#3)クリスマス(#1)Intuos5(#2)スカート(#3)redjuice(#1)足(#1)スクールペン(#1)エロゲー塗り(#1)落書き(#2)花(#1)比率(#1)萌え絵(#4)ペンタブ(#15)CLIPSTUDIO(#2)芸術(#2)口(#1)アンケート(#2)右脳(#1)厚塗り(#8)書籍(#4)特徴(#1)デッサン人形(#5)ゲーム(#3)図書館(#1)安価(#30)プロ(#10)質問と答え(#1)発光(#1)クリスタ(#3)和紙(#1)表情(#2)トランスフォーマー(#1)任天堂(#1)髪の毛(#1)カード(#1)トレース(#2)下着メーカー(#1)制作現場(#1)雑談(#3)拡張子(#1)幸せな瞬間(#1)メイキング動画(#6)FireAlpaca(#1)お題(#6)絵コンテ(#1)花柄(#1)Pixiv(#1)フリル(#1)俯瞰(#2)ストーリーの考え方(#1)空間把握(#1)鳥(#2)筋肉の描き方(#5)資料(#3)神社(#1)腱鞘炎(#1)Tab-Mate(#1)しわ(#2)お絵描きスレ(#5)青ペン先生(#2)ナイフ(#1)CGHUB(#1)就職(#1)印鑑(#1)フリーソフト(#1)絵柄(#1)デッサン(#8)wacom(#1)唇(#1)講座集(#1)耳(#1)カラー(#1)線画(#4)背景(#13)光(#2)服のしわの描き方(#1)靴(#1)ソーシャル(#1)おやつ(#1)講座(#73)今と昔の比較(#2)マンガ(#2)リアリズム(#1)行進絵(#1)メンズ(#1)レイヤー(#1)作業場(#1)色の塗り方(#1)Controller(#1)猫(#3)お勧めHP(#1)上達(#1)アンケート結果(#1)シワ(#1)模様(#2)下着(#1)パステル(#1)面白(#1)資料サイト(#2)妖怪(#1)萌え(#1)大友昇平(#1)骨格(#1)書籍紹介(#1)影の付け方(#1)講座動画(#1)構図(#4)モンスター(#1)パース(#4)オリジナル(#1)ニュース(#15)着色テクニック(#1)色塗り(#48)アイドルマスター(#1)眼(#1)テーマカラー(#1)龍(#1)漫画の描き方(#3)髪型(#1)和風(#1)コンテスト(#2)おもしろ(#2)ワキ(#1)鼻(#1)なかよし(#3)目標(#2)ふかん(#1)肘(#1)人の描き方(#40)アングル(#1)ドラゴンクエスト(#1)画力向上講座集(#1)準備体操(#1)ペンタブレット(#1)同人誌(#3)Gペン(#4)しぐさ(#2)影(#2)ちびキャラ(#1)馬(#1)png(#1)動画(#9)おもちゃ(#1)ポートフォリオ(#1)漫画家(#4)CLIP(#4)お題絵(#1)髪(#6)スランプ(#1)プリキュア(#3)アタリ(#2)SAI(#8)ブラシ(#6)配信(#1)タブレット(#3)骨の描き方(#4)上達書籍(#1)たこ焼き(#1)お絵かきスレ(#1)ペンの持ち方(#1)考え方(#69)デジタル(#2)線(#1)練習(#2)デザインドール(#2)顎(#1)ネーム(#2)画力上達書籍(#1)色彩(#1)リアル絵(#1)アート(#3)お勧め(#12)CLIP_STUDIO(#1)お絵かき用道具(#2)塗り(#12)描き方(#12)ホビージャパン(#2)男性(#2)カフェアート(#1)頭骸骨(#1)骨(#7)質問(#1)ボブ・ロス(#1)年賀はがき(#1)レビュー(#1)らくがき(#1)創造(#1)CLIPPAINT(#1)水(#2)動物(#3)炎(#1)メガネ(#1)水彩(#6)フリー素材(#11)アナログ(#6)エアブラシ(#1)勉強(#5)まどかマギカ(#1)コピック(#3)宇宙(#1)ペイント(#1)ルーミス(#1)向上法(#40)尻(#1)ご挨拶(#1)言い訳(#1)着物(#3)ハイライト(#1)絵師(#2)ペイントソフト(#7)ワンピース(#1)アニメーター(#3)陰(#1)ハンコ(#1)フォント(#2)ツイッター(#2)Pixlr(#1)ワコム(#3)上達法(#23)重心(#1)配色(#5)GIF(#1)Pixiv講座(#2)練習法(#3)設定(#1)iPad(#1)QUMARION(#1)疲れ目(#1)RPG(#1)青ペン(#1)動画サイト(#1)
人気ブログランキングへ