1:
スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 17:37:59
解剖学、遠近法と共に
これをわかっているのといないのでは大違い!な
立体把握について語りましょう。
15:
スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 19:23:42
何も考えずに数を描いてもダメ。
立体をイメージしてガイドにする。
イメージを助けるのに構造を理解する。
思い通りに手を動かす為と対象を理解し形のパターンを増やす為にクロッキー。
明暗の法則と描写力を鍛え、理解度の確認にデッサン。
イメージ力を鍛える為に先入観なしにいろいろやる。
練習の為の練習にならないように人目に晒して言い訳しない。
この時最も足りないと思った事から練習。
2CHをやめる。
16:1:2006/01/12(木) 19:39:06
>>15
>イメージを助けるのに構造を理解する。
まさにその通りだと思います。
そしてジグソーパズルみたいに、それまで時間をかけて積み重ねていたことが
あるときから加速をつけて実になっていくと思います。