1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 05:59:55.04
ID:T5Dh9TkQP需要があるかは知らんけど、ゆっくりいきます
説明に使う絵はこれ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 06:01:57.25 ID:4vSEjzVz0
うおお
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 06:07:13.31
ID:T5Dh9TkQP【レイヤーセットについて】
まずレイヤーセットについて
ギャルゲ塗りでは大抵髪を透かす表現をするので、線画の地点から表情は別レイヤーセットに分けておく
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 23:31:51.88 ID:CSlvHnSW0
ここ二、三年で絵が劇的に可愛く変化したよな
漫画もそう、前と比べ物にならないくらい進歩した
わかるやついない?
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 23:34:38.44 ID:BGWeYyWq0
プロ並みの道具がどこでも手に入るようになったからだろ
昔は画材屋が近くにないと描けなかったもん
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 23:36:34.56 ID:iXx1B7Ii0
わかる
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 23:36:48.94 ID:C87AamW30
プロが素人に追随してる感があるな