5:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:32:29 ID:GzGqE4cG
自給自足の為
6:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:59:25 ID:/kGwEe9l
描く理由が見つけられずにスランプ中・・・
9:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:33:17 ID:vFuyBpHB
昔から考えてたキャラと描いてる。
小説書きなんだけど落書きはいつもしてて、
あ、自分で描いてもいいじゃんと下手ながらにちょこちょこ続けてるよ。
同人誌出してみたいな。
15:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:18:09 ID:HXYIJ1Ae
人に褒められたいからって理由で描いてる人もいそうね
18:
きゃんid=42511 :2010/02/03(水) 18:38:25 ID:75Aqqly+
>>15
そういう人がむしろ多いんじゃないでしょうか。
褒められて伸びる人もいますし。
16:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:21:30 ID:SGhKPhyf
自慰行為ともとれるわけだなぁ
17:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:28:34 ID:OGoLA6Mi
最近ハマった漫画をタグ検索したら1つも絵がなかったんで
ならば自分が!という気になって描き始めた←今ここ
これって>16のような感じの理由だと思う
19:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:25:57 ID:8L+NSp07
自分自身のミームというか存在の証というか、どんな絵を描くにしても
自分ってものが拡大してくような気がして、それが気持ちいいから続けてる
まあ絵に限らずものづくり全般に当てはまるかもだけど
20:
きゃんid=42511 :2010/02/03(水) 21:25:13 ID:75Aqqly+
>>19
ミーム?調べてみた↓
ミーム(meme)とは、
人類の文化進化の文脈において用いられる概念で、
文化を人の脳から脳へと伝達される自己複製子(情報)
であると見なしたときに、伝達される情報の最小単位のこと。【wikiより】
ということは、コミュニケーションのひとつとして描いてるってことかな。
21:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 06:22:56 ID:MYnUEAkJ
絵を描いてると自分が段々分かってくるっていうのがあるけど、そういうとこ好きかなー
自分の意外な一面に驚いたり。。。なんてこともw
色々言葉で語るより、お互いに絵を見せ合った方が良く分かるよねー
22:
きゃんid=42511 :2010/02/04(木) 06:59:09 ID:73OsE7oE
>>21
>自分の意外な一面
それはかなりありますね。
「おわぁ、自分ってこんなに線が歪んでるのか」とか
逆に
「意外にここはいいセンスしてたんだな」とか。
25:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:29:19 ID:OzlW/hTw
少しずつ上手くなっていくのが楽しいから
でも絵を描くのめんどくさがって描くまでにいくのが難しいんだよね
あとは、ここにこうしたら閲覧者からどういう
反応が出るかとか実験的な事もしてみたりする
27:
きゃんid=42511 ◆YokwaiAudE :2010/02/04(木) 20:51:25 ID:73OsE7oE
>>25
>でも絵を描くのめんどくさがって描くまでにいくのが難しい
どうしようもなく描きたくなるまで絵から離れるというのも手かと。
26:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:36:16 ID:B3PFe9QC
手が寂しい
27:
きゃんid=42511 ◆YokwaiAudE :2010/02/04(木) 20:51:25 ID:73OsE7oE
>>26
あるとおもいます。
31:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:01:53 ID:a1yFcFq6
漫画描きたいから、絵を描く
絵を描くのは好きじゃない。
あくまで漫画のために絵を描いてる。
127:
sage:2010/11/01(月) 06:10:32 ID:tEHa7CqO
>>31 と一緒。マンガ描きたいから描いてる。
絵描くのは好きじゃない。
下手だし遅いし苦しい。
お話作るのは楽しい。
じゃあ、小説書けよってかんじだけど、そこまで本格的な話じゃない。
練習すれば少しはマシになるかもだけど、やっぱりそれも苦しい。
でも作品ができた出来た時はやっぱり嬉しい。
それでいて、知らない誰かが一個でも草wを残してくれると、また新しい話をかきたくなる。
だから私は今日もギャグマンガを描く。
32:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:31:23 ID:FtwXL6tv
ストーリーが先に湧き出るタイプなのかな?
すっげぇ羨ましい!!!
34:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:30:08 ID:EYwKLJPS
描くのが好きだからというのもあるけど
此処まで来ると
絵を描くのをやめたら自分には何も残らないから描く
にもなってきたかな
38:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:11:08 ID:O5pntOoS
自分にとっては呼吸のようなものだと思っている。
絵を描いている最中は不思議と頭痛や眩暈や吐き気がおさまる。
眠気もほぼ感じないので気が付いたら午前2時3時だったりすることも。
Pixivには上げてないが、せっかく作るなら何かに使えるものを作りたいんで
素材系の絵を中心に描いている。
誰かに使ってもらえると思うと少し嬉しくなる。
39:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:27:26 ID:2U02qZMG
描きたい物があったから
42:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:11:19 ID:YETgwI7X
自分は描きたいものがなくても描いてるな
もうすでに描くという行為自体でえられる快感が
目的になってる
44:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:18:51 ID:6J8xRk0s
自分の想像を形にしたい
技術向上のため
上手く描けたら嬉しいから
それで褒められたり人に影響を与えたりするのが嬉しいから
ざっとこんなもんだな
やっぱ褒められたら嬉しいし褒められたい、自己顕示欲は強いわ
48:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:08:40 ID:fXeQp+G/
褒められたら嬉しいけど、褒められたいがために絵を描くのは本末転倒
楽しいから絵を描く。それ以上でもそれ以下でもない。
59:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:34:52 ID:++UXyGjL
稀に見る良スレ
66:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:57:33 ID:xJffkz3M
絵を描くのってすごく面倒臭い。努力も大嫌い。
たぶん自分は描くのが好きじゃないと思う。
でも自分の表現したいものを表すのに、絵が1番都合がいい。
下手だけど、シチュエーションやネタは自分の絵が1番自分の好み。
(料理を自分作ると自分好みのオカズを作れる、ってのと同じ)
あと、褒められたり、同じ趣味の人に出会えるとうれしい。
だから描いてる。でもすげえ面倒臭い。
540:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:32:13 ID:Bkop0Rsf
>>66
俺完全にコレだわ
67:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:02:35 ID:2hvUzQkt
そうそう
完璧に自分の好みを反映した絵ってのは
自分にしか描けないからねえ
脳内映像を直接PC画面に映写出来る装置があったりしたら
絵なんて描かないかもしれない
74:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:53:16 ID:NV+8GdFL
絵描いてるときにすごい集中できて脳内麻薬出まくりで描いてられる事あるけど
集中し過ぎて、どのタイミングで、どういうきっかけでなったのか覚えてない・・・
75:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:15:13 ID:5aJlQyD5
わかる
二日程度なら食事も睡眠も忘れるくらい集中出来たりする
確かに、スイッチがどこにあるのかは自分でも分からない
やる気が出ないときはホントに何を描いてもすぐ飽きる
78:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:11:05 ID:xQikguuf
Q、なんで絵を描くの?
A、好きだから。
81:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:23:19 ID:OnXXAdXG
好きだから描いちゃうよね
絵描きってのは家で描くから他の絵師と会わないだろ
そこで絵をうpして趣味の合う絵師と話せたら楽しいじゃないか
まぁ小学生が公園で全く知らない人といきなり友達になっちゃう感じに似てると俺は思う
83:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:46:21 ID:vnEtZTHh
俺はみんなとは違うかも・・・
妄想するのが好きで、それを具現化して
忘れないように、何度も楽しめるように、かな・・・
文章でもいいんだけど、絵があるとさらに妄想が広がるんよ
85:
sage:2010/06/08(火) 20:23:10 ID:kS41+K3u
感じる事と考える事が同時に出来るから描く。
勿論描いてる過程も楽しむ。
描きながら偶然の線や色で「あ、これいけるんじゃねー?」と思ったらそっち方面に走ってみたりとか、
途中で浮かんだアイデアを盛り込んでみたりとか退屈しない
結果作品が最初のイメージから斜め上に変っても気にしない
気軽に方向転換出来るのはデジ絵だからだな
86:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:57:33 ID:CooXh7gY
描けるからなんとなく描いてる。絵が下手だったら描かない。
87:
名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 06:16:08 ID:eXAT96cp
自分の絵を下手だと思うからこそ、成長する気もするが?
いい絵を見て、自分は下手だと思い知らされて、
もっと上手くないたいと思って、また描く。
自分の場合は、その無限ループで描いてるようなもん。
88:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:28:20 ID:fwOwvtod
自分は(も?)上手く描けないから描く
だから修正できないアナログは短時間で枚数を稼ぎ
デジタルだといつまでも同じ絵直してる
その間脳で快楽物質が出ている気がする
そういうループが出来てるんだろうな
89:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:23:35 ID:hph92WR9
思い通りに描けていたり、実力以上に奇麗に描けていたりするときって
脳内麻薬バシャバシャ出てるよね
食欲も睡眠欲も何もかも無くなって完成するまで夢中になれる
そういう薬物中毒的状態が癖になっているんだと思う
だから調子がいい時は描きまくるけど
思い通りに描けなくなったら暫く全く描かなくなる 極端
90:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:57:09 ID:G0Ce4YhP
あるあるw
ここ良いスレだな
脳内麻薬出まくってる時だけが生きてる充実感がある。だから描き続ける
快楽物質をいかに長期間保てるかを模索するのが
上達の近道だと思ってる
97:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:22:49 ID:hLEKigXP
描きたい絵がある、でもその絵は生半可な技量じゃ描けないような絵
描きたいのはその絵だけ、でもその絵を描く技量を養うために絵を描く
103:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:03:34 ID:tvgQjt4i
白い紙があれば何か描かなきゃ気が済まなくなる
納得いってもいかなくてもとにかくペンを走らせたい
ある意味絵を描きたい病
107:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:13:44 ID:JSz01ABN
>>103
すごいな。羨ましい。
人より少し上手いくらい、それこそ人気ジャンル書いてランキング下位が
せいぜいみたいな感じだけど、それしか取り柄がないから描くしかない。
絵描くのは好きだけど禁断症状なんて出ない。
109:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:06:48 ID:f73fX+Y6
絵を描くこと=自分の好きな作品への愛情表現だから
ゆえに、二次創作活動にしか興味が持てない
絵を描くのが好きというより、
ファン活動が好きなのかも
112:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 04:49:25 ID:AxFRYbrL
マラソンみたいな感覚。
描いてる時はつらかったりめんどかったりわけわかんなくなったりもするけど、
作品が出来上がってゴールした時の喜びがたまらない。
だから描く。
113:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:46:56 ID:XHrYKmkw
わかるなあ
出来上がるまでは相当しんどいけど、描きあげた後は達成感があるよ。
117:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:22:57 ID:e/eDE3VG
次にどんな表現、絵柄の絵を描こうか考えるだけでわくわくする
速さと質の吊り合いをとるのが面白い。
118:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:18:21 ID:kIuBwbwT
想像しながら描いてるだけで楽しいし、時間を忘れさせてくれる。
133:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:34:08 ID:Xxm3kd+i
感動した絵とか景色を自分の手で再現したい。
画材、ソフトの機能や絵の理論(パースとか配色)を知るのが楽しい。
多分知的好奇心を満たす為に描いてるのかも。
134:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:26:11 ID:rscjiIrd
自分の現在ハマっているジャンルについて語れる同人友達がまわりにいない。
それでもくすぶっていた想いを誰かに知って欲しくて、そのジャンルの絵を上げはじめた。
そうしたら閲覧してもらえたり、時々評価やブクマもしてもらえて嬉しくなった。
自分の場合、誰か1人でも見てくれたら嬉しいから描いてるんだと思う。
140:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:01:02 ID:kqYflL1M
めきめき上達できる上に、何か脳からやばい物質がでてるんじゃないかってくらいやってて楽しい
あと取り得がこれくらいしかない
142:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:01:45 ID:Pklqv2/M
いいねぇ、絵描くのダルい、つまんねーってなった時にここ見るとモチベ上がって絵を描きたくなるね。
人が何かに夢中になってるのが好きだわ。
238:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:28:25 ID:LwB4H/nQ
そんな話をするよりおっぱいの話をした方が随分有意義さ
239:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:10:15 ID:nCvLnRNE
なぜおっぱいが描きたくて絵を描き始めたことがばれてるんだ
240:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:26:21 ID:wymcsTSD
>>239
そこにおっぱいがあるからさ
242:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:53:07 ID:7rduioa3
>>240
正確に言うと、そこにおっぱいがなかったから、だ!
241:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:26:06 ID:m1LNRJOK
俺は尻が描きたかったから描き始めたぜ
エロの力は偉大だな
650:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:43:35.25 ID:vhaSceFQ
自分の人生をよりよく楽しむため
あんまり深く考えてないわ
655:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:30:25.20 ID:H0bC9Zhh
絵を描くのが好きだから。
そしてそれを極めたいから。
面倒くさいけどね。
659:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:53:01.58 ID:NxI8RNHd
何かしら反応があるから。見せる場が有ればね。なければ描かない。
661:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:48:41.53 ID:vqc9NscW
楽しいからだぜ
[ 2011/10/11 18:30 ]
お絵描きスレ |
CM(8) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...

- 149 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/10/11(火) 20:35:50
- 更新お疲れ様です。
自分はアニメ見てもし自分が監督だったら・・?みたいな事を考えたことや
アニメのオリジナルOPを頭の中で作ってそれを出力したいなーって感じです。
要するに頭の中の世界をこっちに引っ張ってきたいんだと思います。
- 150 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/10/12(水) 01:40:27
- 描く事自体が好きっていうのが基本ではあるが理由付けするなら
絵は表現出来る面白さがあるからというところだな
ひとつだけではただの線だが、2、3と合わせると形になって表現出来る楽しさっていうところかな
- 151 : ナナシスケープ2さんさん 投稿日:2011/10/12(水) 10:02:11
- まぁでもやっぱり一番の理由は「好きだから」だよね。むしろ思想や環境から入る人って途中で挫折する傾向があると思う。
- 2188 : 石油ロボットさん 投稿日:2012/05/26(土) 23:54:48
- 自分の場合は絵を描いている時は無心になれるから。
絵を描いていても楽しい訳じゃないけれど、特に苦しくもないのでとりあえず描いている感じ。
- 3989 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/09/19(水) 21:42:55
- 自分は思いついたものは大体何かに描き起こす。人に見せるものでもそうでなくても
一番自分の中で当てはまるのは「言葉の代わり」
コミュ障の自分は多分喋ってる時間よりも、
描いてる時間と絵について考えてる時間のほうが長い。
- 5143 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/10(月) 01:23:05
- 自分はとある絵師さんが描いた絵に感動して描き始めたのと、描きたいものがあったからです。
あの絵師さんの絵を見なければ今頃絵なんて描いてなかったのかな…
- 12067 : 名無しさんさん 投稿日:2014/07/06(日) 03:20:19
- しゃべるのが下手
現実逃避・暇つぶし
ちっさいころから描いてたから
これで生活できないかなと考えてる
※66にも共感。
- 13885 : 名無しの絵師さん 投稿日:2018/06/19(火) 23:41:55
- 109がよくわかる。好きの気持ちの表現。
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。