【お絵描きあるある】困った顔を描いていると、自分も困った顔になる はてなブックマーク - 【お絵描きあるある】困った顔を描いていると、自分も困った顔になる


バクマン。 3 (ジャンプコミックス)




1:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 17:53:45

おかげで奇人扱いです。同じような人いる?
困った。


2:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 18:09:42

そんな馬鹿な


3:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 18:11:46

いやホントに。
眉間に皺寄せたり頬赤らめたりしながら描いてるの。
意識しても治らない。困った


4:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 18:14:37

俺も
あえいでる顔書くき非常に困る


5:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 18:18:10

>>4
な。

良かった、俺ひとりじゃない。


9:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 19:15:15

怒った顔描いてるときとか


10:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 19:27:50

つまりイケメンを描いてればイケメンになるのか

いまからイケメン描きまくってくる


84:スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:56:49

>>10の言ってることは間違いではない
イケメンを描くために必要な知識がある。
その知識を深める事により自分自身もイケメンになれるのだ
なんて深い題材だ


11:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 19:46:46

その発想はなかったわ!


15:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 20:45:19

すごい悪人顔の笑顔描いてる時にふと鏡見たら自分もその顔してた。

きめえ('A`)


18:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 21:27:41

工口シーン描いてる時の顔
(´゚o゚`)


19:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 21:54:59

>>18で一気に萌えたノシ


20:スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 22:28:05

目に意思をこめようとする時に、
俺のほうまで絵にガンたれてるときがあるな


26:スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 01:34:18

満面の笑顔の絵描いてる時は自分もニヤニヤしてる。


27:スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 17:06:53

>>1
あるあるwwwwwwwwwww


32:スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 01:04:39

スラムダンクとかワンピのコミックスにも何かあったな
描いてる表情と同じ顔してるネタ。

仏頂面キャラを描きまくったら眉間が疲れた
怒った顔とか泣いた顔とか描くの疲れるよねww


35:スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 17:11:24

このスレがすげー和む件


38:スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 10:26:54

>>なるなる

机の前に鏡置いてから我にかえって一時期このクセやめようとしたけど、
ポーカーフェイスで描くといまいち絵の表情が乏しくなってあきらめた。

今は百面相だ


39:スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 12:30:46

私もなるな~小さい頃からそうだった。私だけじゃなかったんだな・・・


42:スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 19:40:19

だから俺の描くキャラは無表情なのか


43:スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 17:52:48

泣き顔描こうと頑張ってたら原稿用紙に自分の涙がたれてきたときは
ほんとに驚いた。


45:スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 23:44:39

このスレ好きだわ俺


48:スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 01:00:17

meも同じく。
怒り悲しみしかめ顔の時は眉が下がったり寄ったり。
描く度疲れます。

おかげで眉間に皺が容易く寄る様になった…


53:スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 17:08:20

最近俺も症状が出るようになった…


54:スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 21:20:04

>>1
これ結構悩んでたんだけど、私だけじゃ無かったんだ。
怒ってる表情描くと、いつの間にか同じ表情してる。


56:スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 22:35:18

これは有る。
普通顔ならいいが、表情ある顔描いてると、自分もそんな顔してる。
無意識なんだよな…。
気がついたら意識して治すが。
でも、それだけ感情移入できたんだなって、良い兆候だと思ってる。


59:スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 20:02:31

ああ、なるほど
だから私の画は硬いというかハリボテっぽいというか気持ちが入ってない感じになるんだな
あまり表情変わらないからか


61:スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 13:58:54

>>1
スレタイ見て飛んできたよ
自分の場合、絵を描く時だけじゃなくて小説とか読んでたりしてるだけも百面相してる時ある


63:スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 05:55:29

昔はなってたが、ここ最近は無表情のまま描いてることに気付いた。
このスレ見てから、意識的に表情作りながら描くようにしてる。
効果は知らん


67:スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 03:38:42

(´・ω・`)困った顔


72:スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 19:29:39

お前ら可愛い


75:スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 12:11:14

なる、めっちゃなる

短期間で漫画一本描き終えた後は、顔が筋肉痛になるぐらい
今描いてるのには常に笑顔なキャラがいるので、終始ニヤケながら描いてる
こればっかりはどうにもならん
特に下書き


76:スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 21:03:53

泣くシーン描いてると感情移入しすぎて泣いてしまう


77:スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 17:58:04

>>1
アルワ*:.。..。.:*・゚(n;´∀`)η゚・*:.。..。.:*!!!☆!


87:スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 15:44:45

ふわっと微笑むことが多いキャラを描くとき、自分も同じ顔しちゃうとなんか凄く恥ずかしくなるw


88:スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 04:02:20

>>87
かわいいやつめ。
どれ、おじさんとホテル行こうか。


91:スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 01:00:05

友達が絵描いてるとき表情がコロコロ変わってる。面白い。


96:スペースNo.な-74:2008/06/15(日) 16:20:21

専門学校に通ってた頃、講師が
「描いている表情と
自分の表情が同じ(このスレタイみたいに)に ならないと、
絵が生きて見えない、魅力のある表情にならない」

と言っていた。

つまり何が言いたいかと言うと、
お前らの絵きっと魅力あるよ。


98:スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 16:07:25

むしろ、キャラの顔が自分に似る

最近疲れていて愛想がなくなったなあと思い始めたら
キャラも笑ったりこっち見たりしない表情になってきた


101:スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 21:27:57

工口まんがで舌出してるキャラの顔描いてる時に
無意識のうちに自分も舌出してたときは死のうと思った


104:スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 20:41:23

ディズニーのアニメーターは鏡を見ながら表情描いている


105:スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 19:00:18

プロの漫画家もこういう人多いらしいね。


106:スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 22:03:59

表情もだけど、絵って本人に似てるとこがあると思う。雰囲気とか。


107:スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 22:59:48

雰囲気似ることあるある
そりゃそのまんまじゃないけど「ああ…ぽいな」な事が多い
無い物ねだりの間逆のパターンもあるけど


111:スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 23:47:19

キスシーンを描いてる時の自分が最悪だ
チュー…チュチュー…って顔してる死にたくなった


113:スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 12:57:03

なにこの和みスレww


116:スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:14:48

お前らwwww

スケブ描いてる時とか自分もキャラと同じ表情になっちゃうのが厄介
あれは恥ずかしいw


118:スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 08:24:18

こんど笑顔を保ちつつ怒り顔描いてみようかな
すぐ戻っちゃいそうだけど


119:スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 16:30:19

>>118
竹中直人かw


123:スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 10:42:09

あくびしてるところ描くと自分もあくびする
心が温かくなりました


125:スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 19:26:50

>>123
それいいなw

自分は、泣き顔描いてたときに、
ふと気付いたら珍妙な顔になっていて一人で赤面した


136:スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 15:46:50

女の子を描くときは顔どころか心まで乙女になってるわ


141:スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 05:34:50

逆にキャラの表情が死んでるヤツは描く時に感情移入が出来てないとかってのはあるのかね


155:スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 11:49:36

同じ人たくさんいて安心した
ふと鏡を見たらどう見ても変質者です本当にありがとうございました






キャラクターの豊かな感情表現の描き方―喜怒哀楽から微妙な心理表現まで、約900の表情例と描き方のコツ (漫画の教科書シリーズ)キャラクターの豊かな感情表現の描き方―喜怒哀楽から微妙な心理表現まで、約900の表情例と描き方のコツ (漫画の教科書シリーズ)
細井 綾

誠文堂新光社
売り上げランキング : 65194

Amazonで詳しく見る by AZlink






はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2011/11/25 15:00 ] お絵描きスレ | CM(9) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【お絵描きあるある】困った顔を描いていると、自分も困った顔になる | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

437 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/11/25(金) 15:35:30


これはあるあるwwwww
笑顔を描くときついにんまりしちゃって家族にキモがられる


438 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/11/25(金) 15:51:08


あるあるw


439 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/11/25(金) 20:22:43


キスの顔を描く場合は
口を3にするわw


440 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/11/25(金) 20:25:33


意外とみんななってるんだな
俺だけと思ってた


441 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/11/25(金) 20:27:50


アヘ顔もなるの?


442 : 名無しさんさん 投稿日:2011/11/25(金) 21:00:07


絵を描き始めたころからこれは癖だな


729 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/01/15(日) 21:55:15


泣いてる表情描く時に目が泣きそうになって
目が潤むことがあるわww

アヘ顔はねーよwwww


939 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/01/29(日) 11:46:07


学生の頃表情豊かな絵ばかりだったのが
近年仏頂面でブサイクな面しか描けなくなったと思ったらそういうことか…
どう改善すればいいんだこれ


6297 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/26(火) 19:24:25


アヘ顔Wピースを描いていると自分もアヘ顔になってて困る。
完全に変質者…



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















陰(#1)ホビージャパン(#2)骨格(#1)Photoshop(#12)ナイフ(#1)ニュース(#15)リメイク(#5)同人(#1)設定(#1)プリンストン(#4)SAI(#8)お題絵(#1)レビュー(#1)影(#2)勉強法(#3)ペン入れ(#2)Phtoshop(#1)イラスト(#7)筋肉の描き方(#5)画力向上講座集(#1)SMS(#1)エアブラシ(#1)花(#1)イメージで描く!(#1)テクニック(#99)ラフ(#1)アニメ(#5)色塗り(#48)bot(#2)重心(#1)ツイッター(#2)マウス(#2)CGHUB(#1)口(#1)講座集(#1)png(#1)立体把握(#1)参考HP(#13)顎(#1)就職(#1)クリスタ(#3)髪型(#1)アンケート結果(#1)アート(#3)おっぱい(#2)レイヤー(#1)サイト(#3)お絵かきスレ(#1)Adobe(#10)AKIRA(#1)インタビュー(#1)理由(#1)トランスフォーマー(#1)花柄(#1)線(#1)靴(#1)発光(#1)光(#2)今と昔の比較(#2)ふかん(#1)Pixiv講座(#2)資料サイト(#2)ポーズ(#5)GIF(#1)ジャンプ(#1)服のしわの描き方(#1)SNS(#6)フィルター(#1)コツ(#1)ブラシ設定(#2)猫(#3)人体(#4)redjuice(#1)萌え(#1)あるある(#1)参考書(#5)年賀はがき(#1)タブレット(#3)線の引く練習(#1)デッサン(#8)炎(#1)厚塗り(#8)唇(#1)ブラシ(#6)塗り絵(#1)漫画家(#4)切り絵(#2)ソーシャル(#1)カラーリング(#1)健康法(#1)画材(#1)テーマカラー(#1)絵師(#2)イベント(#1)龍(#1)ワキ(#1)CLIP(#4)萌え絵(#4)カラー(#1)胸(#1)アナログ(#6)鉛筆(#2)狼(#1)手の描き方(#1)下着メーカー(#1)アタリ(#2)お絵描き素材(#1)幸せな瞬間(#1)着色テクニック(#1)尻(#1)解剖学(#1)ちびキャラ(#1)色彩(#1)wacom(#1)赤ペン(#2)宇宙(#1)デッサン人形(#5)ハイライト(#1)袴(#1)和風(#1)男性(#2)リアル絵(#1)鼻(#1)塗り(#12)しわ(#2)ストーリーの考え方(#1)青ペン(#1)考え方(#69)モンスター(#1)鳥居(#1)カラーハーフトーン(#1)gif(#1)描き方(#12)水(#2)面白(#1)書籍(#4)仕事(#3)髪の毛(#1)アプリ(#1)男(#1)まどかマギカ(#1)画力上達書籍(#1)リアリズム(#1)行進絵(#1)人の描き方(#40)雑談(#3)ペイントソフト(#7)製作過程(#1)アングル(#1)海外サイト(#1)下着(#1)鳥(#2)拡張子(#1)動物(#3)岸田メル(#3)肘(#1)丸ペン(#1)フォント(#2)練習(#2)コピック(#3)模様(#2)OpenCanvas(#1)Pixlr(#1)創造(#1)書籍紹介(#1)ドローイング(#1)コミスタ(#3)勉強(#5)ペンタブレット(#1)創作(#1)妖怪(#1)ストレッチ(#1)グリザイユ(#3)動画サイト(#1)まとめ(#10)ペンの持ち方(#1)骨の描き方(#4)スカート(#3)感情表現(#1)眼(#1)ステンドグラス(#1)RPG(#1)目(#6)メイキング動画(#6)髪(#6)メンズ(#1)アンケート(#2)デジタル(#2)しぐさ(#2)水彩色鉛筆(#1)肩(#2)ルーミス(#1)民族衣装(#1)しまむらくん(#1)装飾(#1)絵柄(#1)芸術(#2)フリー素材(#11)ペンタブ(#15)ドラゴンクエスト(#1)フリル(#1)言い訳(#1)武器(#1)海外講座(#1)眼鏡(#1)正月(#1)アイドルマスター(#1)FireAlpaca(#1)背景の描き方(#1)質問と答え(#1)メイキング(#57)あたり(#3)馬(#1)絵コンテ(#1)トレース(#2)つけペン(#3)パース(#4)大友克洋(#1)神社(#1)CLIPPAINT(#1)犬(#1)なかよし(#3)体(#7)iPad(#1)レース(#1)CLIP_STUDIO(#1)質問(#1)塗り方(#1)骨(#7)スランプ(#1)ロボット(#4)安価(#30)Drawing(#1)準備体操(#1)4コマ漫画(#1)イラスタ(#1)疲れ目(#1)モニタ(#1)模写(#5)塗(#3)Pixiv(#59)クリスマス(#1)QUMARION(#1)宮崎駿(#1)任天堂(#1)胴(#2)お絵描き用道具(#3)上半身(#1)疑問(#1)枠(#1)らくがき(#1)記号(#1)筆ペン(#2)カフェアート(#1)色鉛筆(#11)セルシス(#12)イラスト投稿サイト(#1)比率(#1)脚(#2)グロー(#1)アニメーター(#3)図書館(#1)配色(#5)参考書籍(#12)顔の描き方(#17)笑い話(#1)悩み(#1)俯瞰(#2)Pixiv(#1)プリキュア(#3)ブックスタンド(#1)ポケモン(#3)フリーソフト(#1)お絵描き支援ツール(#4)パンツ(#3)水彩(#6)上達書籍(#1)シワ(#1)キャラクター(#1)耳(#1)体の描き方(#8)漫画(#39)もやしもん(#1)同人誌(#3)上達(#1)ペイント(#1)お絵かき用道具(#2)練習方法(#2)着物(#3)Wacom(#11)Suimy(#1)Gペン(#4)ワンピース(#1)ネーム(#2)日記(#3)ドラゴン(#2)作業場(#1)右脳(#1)お勧め(#12)メガネ(#1)Intuos5(#2)お題(#6)赤ペン先生(#14)コミケ(#1)カード(#1)CLIPSTUDIO(#2)パステル(#1)擬人化(#2)おもちゃ(#1)たこ焼き(#1)ゲーム(#3)リアル(#1)デザインドール(#2)おもしろ(#2)ご挨拶(#1)動画(#9)背景(#13)お絵描きあるある(#2)LivePainting(#1)東方(#5)影の付け方(#1)ジブリ(#1)腕(#1)浮世絵(#1)表情(#2)ハンコ(#1)落書き(#2)資料(#3)お勧めHP(#1)モチベーションアップ法(#1)リフレッシュ(#1)大友昇平(#1)講座動画(#1)相場(#1)蝶(#1)お絵描きスレ(#5)頭骸骨(#1)GIMP(#2)線画(#4)空間把握(#1)和紙(#1)ボット(#1)お絵描き上達法(#1)ワコム(#3)世界観(#1)青ペン先生(#2)木(#1)特徴(#1)スクールペン(#1)ツール(#11)漫画の描き方(#3)色の塗り方(#1)上達法(#23)ウサギ(#1)ドット絵(#2)練習法(#3)向上法(#40)ベタ(#1)配信(#1)ポーズ集(#3)和服(#2)制作現場(#1)遠近法(#1)3DS(#2)オリジナル(#1)腱鞘炎(#1)おやつ(#1)エロゲー塗り(#1)マンガ(#2)お絵描き向上法(#3)講座(#73)足(#1)モンスターハンター(#1)液タブ(#1)ボブ・ロス(#1)目標(#2)ポートフォリオ(#1)良くない構図(#1)肩こり(#1)リフレッシュ法(#1)筋肉(#14)首(#2)イラストレーター(#1)PIXIA(#1)Tab-Mate(#1)Controller(#1)GIMP(#1)販売(#1)プロ(#10)印鑑(#1)しょこたん(#1)デフォルメ(#5)顔(#17)テクスチャ(#10)コンテスト(#2)構図(#4)素材(#4)補助デバイス(#1)鼠(#1)Intuos(#1)
人気ブログランキングへ