新ペイントソフト「CLIP STUDIO」が2012年春に正式にリリース!しかしイラスタ・コミスタの開発が中止に!? はてなブックマーク - 新ペイントソフト「CLIP STUDIO」が2012年春に正式にリリース!しかしイラスタ・コミスタの開発が中止に!?


irasuta_00.jpg




創作活動応援サイトCLIP内のCLIP Labにて、
ご試用いただいているソフトウェア「CLIP PAINT Lab」を、
「CLIP STUDIO」
として2012年春に正式にリリースすることを決定いたしました。

「CLIP STUDIO」は、
64ビット、マルチコア対応の新開発描画エンジン(「TRIGLAV」エンジン※)をベースに、
IllustStudio、ComicStudioでつちかった機能を
より使いやすく洗練させる
と同時に、
新たな機能も搭載した次世代のペイントツールとして、
Windows版とMac版を同時にリリースいたします。

製品は、1万円を大きく下回る価格で提供させていただく予定ですが、
IllustStudioならびにComicStudioをご利用いただいている
すべてのユーザー様には、
リリース後も製品版を無償にてご使用いただけることといたします。




また、2012年夏には、複数ページ作品制作や詳細な印刷設定機能等の、
より高度な機能を搭載した「CLIP STUDIO」の上位グレード製品を、
2万円前後の価格でリリースいたします。この上位グレード製品は、ComicStudioPro/EXの全ユーザー様は無償でご使用いただけ、「CLIP STUDIO」、IllustStudioならびにComicStudioDebutのユーザー様には優待価格でご提供いたします。

「CLIP STUDIO」のリリースにあわせ、


今後、
IllustStudioならびにComicStudioの
大きな機能追加は予定しておりません。



現在販売中のIllustStudioならびにComicStudioの各バージョンは、
2013年末まで販売を継続させていただき、不具合などの修正も対応いたします。


「CLIP STUDIO」は、IllustStudioならびにComicStudioで制作されたデータや素材を活用できますので、
引き続きIllustStudioならびにComicStudioをご利用いただき、
「CLIP STUDIO」もあわせてご活用ください。

「CLIP STUDIO」ならびに上位グレード製品の機能などの詳細につきましては、
順次、当サイト等で最新情報をお知らせいたします。


公式HP




これは、どうなんですかね?
使ってる人、困らないのかな?






IllustStudio パッケージ版IllustStudio パッケージ版
Windows

セルシス
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る


ComicStudioPro 4.0ComicStudioPro 4.0
Windows

セルシス
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る




はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2011/12/06 22:00 ] お絵描きニュース | CM(22) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 新ペイントソフト「CLIP STUDIO」が2012年春に正式にリリース!しかしイラスタ・コミスタの開発が中止に!? | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

520 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 00:57:10


まじでないわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!


521 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 00:58:02


CLIP迷走しすぎワロタwwwwwwwwww


ワロタ・・・


522 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 00:59:06


笑えないわw


523 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:00:06


おいおい、AdobeといいCLIPといい

何なんだ今年は?


524 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:02:28


> IllustStudio、ComicStudioでつちかった機能を
> より使いやすく洗練させると同時に、

これって、やっぱりイラスタ方面になるのかね?
コミスタ使ったことないからわかんねー


525 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:05:17


おいおい
せっかくコミスタの本とか買ったのに…


527 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:10:18


使い方とかどうせ変わるんだろ?
ショートカットとかどうやって統合するんだろうか?


528 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:20:44


必死でカスタマイズしたペンも頑張って作った素材も一から作り直しだよ!!


529 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 01:54:09


不満点は多いものの4までで必要な機能は揃ってるから機能面に限れば特に困らない。
問題はOSがWindows8以降になった時だな。
あとコミスタイラスタがそうだったように大規模アップデートが来るまでは糞だから
早期乗換を考えているなら止めた方がいい。


530 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 02:56:09


>> 528

まじでそうだよな
つれー


531 : 名無しさんさん 投稿日:2011/12/07(水) 05:30:26


思ったより否定的なんだなw
無料だし別ソフトだから今のも置いたまま使えるのが助かるわ
あれは軽いし併用しつついいバージョン(?)になったら完全に移ればいい
まぁ機能的な詳細が全くわからんからどうなるかわからないけど


532 : 名無しさんさん 投稿日:2011/12/07(水) 07:42:37


ソフトそのものが違ってくるわけだから環境をそのまま移植することなんてできないだろうな
ユーザーを舐めてるとしか思えない


533 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 07:47:57


何をそんなに発狂してるのか意味が分からない
ショートカットがどうとか、カスタマイズしたペンが~
素材が~って言ってるけど

「「CLIP STUDIO」は、IllustStudioならびにComicStudioで
制作されたデータや素材を活用できますので」

って言ってるのに何が困るの?
しかもオーナーは無償で移行できるのに・・・。

俺、イラスタ持ちだから
煽りとかじゃなくマジで教えて欲しいんだけど?


534 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 08:02:03


>> 533

まあ、確かに困ることはそんなになさそうであるが
慣れた環境があるから、インターフェイスとか大幅に変更されると
やっぱ面倒ではあるね
使い勝手とか、ノウハウなどもあるからな
そういったところで不安なんじゃないかな?
俺も不安だよ

あと、上にも書かれてるけど
コミスタの本とか買った人は可哀そうだと思うw

理想は、コミスタモード、イラスタモードとかで
同じ環境に出来るなら良いけどなw

まあ、そんなんじゃないだろうけどね


> 制作されたデータや素材を活用できますので

この辺の詳細が知りたい所じゃね?
まあ、全部対応してくれるとは思うけど


535 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 08:07:30


>> 532
> ソフトそのものが違ってくるわけだから環境をそのまま移植することなんてできないだろうな

同意
でも、俺はイラスタしか持ってないから
コミスタの機能とか使えるのは嬉しい

まあ、CLIP STUDIOに移行するのは
大分先だろうけどな
安定しないだろうし
それまで、今のイラスタを使うよ




536 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 10:42:49


つか、もともと安いからそんな不満ばっかり言ってもね


537 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 13:01:33


>>534

㌧そうか、なるほどね。
一応、試用版をDLしてちょっとイジってみたけど
そんなにインターフェースに関して不満や戸惑いはなかったよ。
使い込んでないので確定は出来んけど

まあ、同じ会社が作ったんだから
そこまで激変するわけもないはずだわな

それに他のソフトユーザーから散々使いにくい覚えづらいって
いわれたイラスタを使ってる人間にしてみたら、
少々インターフェースが違ってても屁でもなかった。

だから少々の不安はすぐ払拭されると思う


538 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 14:10:37


気に入らなきゃ買ったコミスタ・イラスタをそのまま使ってればいいんじゃないの?
既存ソフトが使えなくなる訳でもないし、そもそも使う前から文句垂れ流してる奴らは意味わかんね


539 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/07(水) 19:14:34


軽くなってくれるのかなコレ


543 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/08(木) 08:51:17


※538
開発終了って事はOSが上がった時に動かない可能性が高い、仮に動いてもサポート外って事
しばらくはそのまま使えても将来的に乗り換えざるをえないんだよ

ましてやコミスタイラスタはユーザ側がかなりカスタマイズ出来るソフトだから
どんなに似てるソフトでもどんなに高性能なソフトでも、使い慣れた今までの環境を捨ててまた自分に合った環境を構築するには時間も手間も掛かる
ヘビーユーザほどショックデカイだろうな、今回の件は


544 : 名無しさんさん 投稿日:2011/12/08(木) 14:07:25


そりゃどんなソフトでも一緒だろw
それでもバージョンアップ拒否して古いバージョン使う奴も結構いるし


632 : 名無しの絵師さん 投稿日:2011/12/24(土) 14:59:27


マイクロソフト側がWin7やXPとの互換性には力入れてるし実際Win7でもその成果はでてるからアプリケーションが動かないなんてそう起きることではない
仮に動かなかったらそれはマイクロソフト側の過失であり、マイクロソフトに修正を仰ぐといい
まあ普通はアプリケーション提供側の方が対応早いだろうから先に対策するだろうけど
そんなに気になるならWin8 Devタウンロードして自分で確認してみるといい。そんなこともできないようなやつはアプリケーションの互換性云々を語るべきではない



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















ジブリ(#1)色彩(#1)Intuos(#1)カラーハーフトーン(#1)フリル(#1)感情表現(#1)水彩色鉛筆(#1)眼鏡(#1)リアル(#1)販売(#1)画材(#1)参考HP(#13)発光(#1)ベタ(#1)比率(#1)構図(#4)配信(#1)悩み(#1)Adobe(#10)青ペン(#1)お題絵(#1)テーマカラー(#1)CLIP_STUDIO(#1)猫(#3)リフレッシュ法(#1)立体把握(#1)スクールペン(#1)素材(#4)骨格(#1)模写(#5)書籍紹介(#1)ステンドグラス(#1)カフェアート(#1)モンスターハンター(#1)ペンの持ち方(#1)絵師(#2)3DS(#2)水(#2)ワコム(#3)Pixiv(#59)テクニック(#99)コンテスト(#2)ポーズ集(#3)エロゲー塗り(#1)bot(#2)特徴(#1)制作現場(#1)ボブ・ロス(#1)疑問(#1)イラストレーター(#1)お絵描き上達法(#1)フォント(#2)塗り絵(#1)トランスフォーマー(#1)年賀はがき(#1)RPG(#1)講座集(#1)手の描き方(#1)あるある(#1)オリジナル(#1)背景の描き方(#1)スカート(#3)画力上達書籍(#1)岸田メル(#3)ブラシ(#6)お題(#6)体の描き方(#8)相場(#1)水彩(#6)しわ(#2)影(#2)Pixiv(#1)ペイント(#1)画力向上講座集(#1)龍(#1)解剖学(#1)おやつ(#1)GIMP(#2)お絵描き向上法(#3)顔の描き方(#17)お絵描き用道具(#3)人の描き方(#40)クリスタ(#3)和風(#1)ドローイング(#1)人体(#4)同人(#1)神社(#1)お絵描き素材(#1)イメージで描く!(#1)SNS(#6)ふかん(#1)GIMP(#1)体(#7)ワキ(#1)モンスター(#1)蝶(#1)メンズ(#1)脚(#2)仕事(#3)男性(#2)プリンストン(#4)グロー(#1)就職(#1)下着(#1)図書館(#1)動画サイト(#1)上半身(#1)まどかマギカ(#1)メイキング(#57)大友克洋(#1)ちびキャラ(#1)唇(#1)マウス(#2)動物(#3)リアリズム(#1)ネーム(#2)陰(#1)イラスト(#7)ブラシ設定(#2)ペン入れ(#2)安価(#30)青ペン先生(#2)練習(#2)レース(#1)リメイク(#5)理由(#1)GIF(#1)耳(#1)しぐさ(#2)CLIPSTUDIO(#2)炎(#1)イラスタ(#1)犬(#1)FireAlpaca(#1)Photoshop(#12)メガネ(#1)模様(#2)大友昇平(#1)考え方(#69)ラフ(#1)講座(#73)タブレット(#3)レイヤー(#1)色鉛筆(#11)ゲーム(#3)馬(#1)グリザイユ(#3)ポートフォリオ(#1)ペイントソフト(#7)資料(#3)描き方(#12)塗り方(#1)wacom(#1)デッサン(#8)首(#2)レビュー(#1)世界観(#1)靴(#1)サイト(#3)イベント(#1)和紙(#1)枠(#1)質問と答え(#1)OpenCanvas(#1)プロ(#10)着色テクニック(#1)アンケート結果(#1)エアブラシ(#1)アニメーター(#3)浮世絵(#1)右脳(#1)フィルター(#1)顔(#17)遠近法(#1)おっぱい(#2)ドット絵(#2)おもしろ(#2)空間把握(#1)俯瞰(#2)練習法(#3)色塗り(#48)上達書籍(#1)ナイフ(#1)LivePainting(#1)狼(#1)練習方法(#2)ペンタブレット(#1)パンツ(#3)袴(#1)塗(#3)骨(#7)髪の毛(#1)尻(#1)良くない構図(#1)鳥(#2)色の塗り方(#1)東方(#5)面白(#1)ハンコ(#1)Tab-Mate(#1)ポーズ(#5)Controller(#1)補助デバイス(#1)ロボット(#4)質問(#1)服のしわの描き方(#1)ソーシャル(#1)フリー素材(#11)頭骸骨(#1)民族衣装(#1)アングル(#1)AKIRA(#1)Pixlr(#1)海外サイト(#1)鉛筆(#2)アンケート(#2)胴(#2)花(#1)まとめ(#10)お勧め(#12)日記(#3)筋肉の描き方(#5)Gペン(#4)芸術(#2)笑い話(#1)アタリ(#2)背景(#13)お勧めHP(#1)しまむらくん(#1)スランプ(#1)講座動画(#1)iPad(#1)ハイライト(#1)宮崎駿(#1)ポケモン(#3)リフレッシュ(#1)漫画の描き方(#3)厚塗り(#8)動画(#9)カラーリング(#1)おもちゃ(#1)デフォルメ(#5)創造(#1)骨の描き方(#4)モニタ(#1)口(#1)切り絵(#2)擬人化(#2)線画(#4)腱鞘炎(#1)線(#1)宇宙(#1)ツイッター(#2)健康法(#1)たこ焼き(#1)ツール(#11)アイドルマスター(#1)幸せな瞬間(#1)CLIPPAINT(#1)リアル絵(#1)マンガ(#2)イラスト投稿サイト(#1)お絵描きあるある(#2)向上法(#40)SMS(#1)アニメ(#5)上達(#1)木(#1)漫画家(#4)下着メーカー(#1)gif(#1)和服(#2)アナログ(#6)Phtoshop(#1)パステル(#1)デザインドール(#2)落書き(#2)お絵かき用道具(#2)ストレッチ(#1)アート(#3)つけペン(#3)上達法(#23)赤ペン(#2)ドラゴンクエスト(#1)萌え絵(#4)しょこたん(#1)言い訳(#1)製作過程(#1)筋肉(#14)武器(#1)トレース(#2)ドラゴン(#2)キャラクター(#1)着物(#3)あたり(#3)4コマ漫画(#1)インタビュー(#1)重心(#1)コツ(#1)クリスマス(#1)記号(#1)SAI(#8)コミケ(#1)線の引く練習(#1)筆ペン(#2)書籍(#4)疲れ目(#1)パース(#4)顎(#1)モチベーションアップ法(#1)作業場(#1)足(#1)男(#1)ワンピース(#1)redjuice(#1)ストーリーの考え方(#1)花柄(#1)正月(#1)参考書(#5)Pixiv講座(#2)配色(#5)赤ペン先生(#14)鼻(#1)CGHUB(#1)Intuos5(#2)アプリ(#1)ペンタブ(#15)同人誌(#3)拡張子(#1)目標(#2)鼠(#1)漫画(#39)フリーソフト(#1)肩(#2)テクスチャ(#10)お絵描きスレ(#5)png(#1)萌え(#1)光(#2)海外講座(#1)ボット(#1)デッサン人形(#5)影の付け方(#1)コピック(#3)鳥居(#1)なかよし(#3)資料サイト(#2)雑談(#3)勉強(#5)メイキング動画(#6)勉強法(#3)腕(#1)液タブ(#1)妖怪(#1)髪型(#1)参考書籍(#12)Drawing(#1)胸(#1)デジタル(#2)ジャンプ(#1)Suimy(#1)今と昔の比較(#2)行進絵(#1)準備体操(#1)創作(#1)装飾(#1)ルーミス(#1)カード(#1)設定(#1)お絵描き支援ツール(#4)目(#6)QUMARION(#1)ホビージャパン(#2)セルシス(#12)ご挨拶(#1)ブックスタンド(#1)Wacom(#11)コミスタ(#3)任天堂(#1)丸ペン(#1)絵柄(#1)印鑑(#1)絵コンテ(#1)もやしもん(#1)塗り(#12)髪(#6)お絵かきスレ(#1)カラー(#1)シワ(#1)眼(#1)ニュース(#15)CLIP(#4)らくがき(#1)PIXIA(#1)ウサギ(#1)肘(#1)プリキュア(#3)肩こり(#1)表情(#2)
人気ブログランキングへ