お絵かき初心者が買うペンタブはどれがいいの? はてなブックマーク - お絵かき初心者が買うペンタブはどれがいいの?


ペンタブまとめ




2:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:53:39.53 ID:dZUJO+ln

Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?

 A:ケースバイケースかも。
  腕を大きく動かして描くような場合は、大きいサイズを。
  手先で描くような場合や、線画は取り込みで色塗りだけのようなケースなら
  小さいサイズでも必要充分ではないかと思います。
  モニターサイズで決めるのも一つの手です(19インチモニターでi-430は、さすがに辛い気が…)。



Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。   
どうすりゃいいの?


 A:なにかを代わりにひく。
  カッターのカッティングマットが重宝されている。
  コピー用紙やケント氏など敷いて描くのもアリ。
  身の回りで色々試してみるといいものがあるかも。
  ただし摩擦の強いものをひくと、そのぶん芯の摩耗が早くなる。




Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。

 A:Photoshopはあくまでレタッチソフトなので滑らかな線を引くための補正を行いません。
  Painter、SAI、Neko Paint、open Canvasなどを使うといいです。


3:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:55:47.11 ID:dZUJO+ln

Q4:intuosとBamboo、買うならどっち?

 A:金銭的な問題が無いならintuos。
  intuosのほうが読み取り分解能が高いので、よりなめらかな線をひける。
  また筆圧検知も細かい。また、様々なペンを使い分けられます。
  高価なぶん性能が高いというわけです。
  ただし、電力消費はBambooのほうが低いようなので、バッテリベースで動作させる
  ノートパソコンに繋ぐ等の用途であればBambooのほうが適している、かも。
  また、intuosのほうが性能が高いといっても、Bambooが著しく悪いわけでも無いので、
  特に拘りが無いならBambooを買っても損しないです。
  高いの買って無駄にするのももったいないので、とりあえずBamboo買って々試してみて、
  物足りなくなってきたら、あらためて買いなおすのも一つの手だと思います。
  また、最近はコミックパック等のソフトをバンドルしたパッケージも
  発売されているので、ゼロから始めようという方はそちらも検討して下さい。

※ 旧Bambooは製造終了となり、2009年10月3日に後継として新Bambooシリーズが販売開始。
  旧Bamboo→新Bambooにおける主な変更点としては
  ・Intuos3相当の性能、但し、傾き検知無し。
  ・マルチタッチ対応(指2本での操作)
  ・タッチホイールの廃止(マルチタッチ実装のため)
  ・左右反転が可能(左利き、右利き用設定)
  ・USBコードが上部左端から横中央に変更
  ・USBコード着脱式(本体側)が廃止

  旧Bamboo Fun シリーズ(型番CTE-*50):Fun / Art Master / Comic
    これらの本体仕様は同一。バンドルソフトの違いで選択しましょう。

  新/旧 無印Bamboo(型番MTE-450)
    バンドルソフト・マウス等一切無し。Funとは見た目も違います。
  新Bambooのタッチジェスチャーの対応指本数について
   http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=2424
   2010年10月以降生産モデルは4本指対応、それ以前のモデルは2本指まで。
   ※2010年10月以降生産モデルでも旧ドライバだと
   2本までしか対応していないので更新してください。

  タッチジェスチャーの縮小拡大、及び回転について
   Mac → ヌルヌルでスムーズ(ジェスチャーの解像度が高い)
   Windows → Macと比較してカクカク(ジェスチャーの解像度が低い)



4:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:58:21.32 ID:dZUJO+ln

Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる
   小さいキーボードないですか?


 A:高くて良いならX-Keys買え。n52などのゲーム用の左手デバイスも使えます。
  詳しくは「補助入力総合スレ」スレを見るとよいでしょう
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/


Q6:ペンがブルブル震えるんだけど

 A:電気製品等の影響を受けている可能性あり。
  一番多いケースはモニター。対処法は離して置く等。
  電磁波の発生源は、AMラジオでわかる。
  電磁波の影響をうけると、ラジオのノイズが酷くなる。
  intuos(初代)はプルプル現象が起こりやすいらしい。
  モニターが原因の場合、リフレッシュレートを変更すると改善する場合もある模様。
  また、USBハブ経由ではなく直付けにしたら改善したという報告例もある。
  色々やってダメならワコム様におすがりしてください。



Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?

 A:今のところ「使えた!」という報告例は無い。
   ワコム公式のFAQでも「できない」と明確に否定されている。
   つまり無理だと思ってあきらめたほうがいいでしょう。


5:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:06:34.66 ID:dZUJO+ln

Q8:プリンストンのタブレットってどこまで使えますか?

 A:程々に使えます
   カタログスペック的にはintuosとBambooの中間くらい
   アプリとの順応性でやや不安定な点も有るが概ね問題なく使えます
     最近の機種ではバッテリーレスペンが採用され軽く使いやすくなっています
   ペンの背中に消しゴムツールが無い(あっても使わない人が結構いるので大丈夫!)
   ペンを使うときにペン先が少しへこむので
   wacom製タブレットを使っていた人には違和感あるかも
   その他は大して問題はないので、細かい点を気にしない人には
   程々のタブが安く買えるのが良い点かな?

   ※プリンストンのタブレットに関してはまだまだ情報が少ないのでどんどんレポお願いします

   ※昔のビジネス向けモデルは領域設定が隠し機能(ini編集が必要)でしたが、
    旧タイプのMT1使ってる人もメーカーサイトで
    MT2ドライバをインストールすれば設定できます。
    今はマウスパッド型のでも領域設定できます。
   の話。

Q9:中古のタブってどうよ?

 A:ペンタブは耐久性のPCパーツの中では耐久性の高い部類に入るので
  極端に古い物で無い限りそれなりに使えるかと・・・
  基本はFAVO以降、Intuosなら2以降(USB仕様が大前提)
  間違ってもADB仕様は仕様は買わないように

  基本的に中古はハイリスクなので現状と添付品の状態を確認してから買いましょう
  注意点
   1.亀裂や脱落部品の有るものは論外。そのとき動いても将来的に壊れる可能性が大
   2.ペンは本体並に高いので欠品の物は買っちゃダメ。
   3.汚い物は雑に扱った証拠、避けたほうが無難。


17:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:18:26.21 ID:SBZLNanA

Q8のプリンストンのタブレット云々ってのももう古いな。
正規輸入してない海外ブランドの国産ソフト対応性とかならともかく、
モデルを特定せずにメーカーの違いだけじゃ判断基準にならないだろう。
「ホンダと日産はどっちが速いですか」みたいな話だ。
同級スペックのモデルは同等に使えて当然だ。後は使ってみての好みでしかない。



100:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:33:37.00 ID:9yjFVNGe

Q2について
ツルツルFAVOに、intious用のオーバーレイシートで問題なく使えてます。
以前は紙を貼ってたけど、交換が面倒だったので試してみたもの。




39:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:15:13.93 ID:yGtDvwTy

タブレットで絵を書いてみたいのですが
たまに絵を書きたいな程度なのであまり高いのはちょっと・・・
って感じなんですけどそこそこ安くて入門にオススメなのってあります?


40:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:52:11.38 ID:jni4iMFJ

>>39
価格.COMで「ペンタブレット」→「価格」→「安い順」の一覧を見れば、値段の目安になる。
払える価格帯のモデルを選んでメーカー公式ページで比較すれば、欲しい機能があるかが分かる。
漠然とした機種選びに関してはこのスレは当てにならない。
機種を選んでから「実際使ってる人、どう?」と訊けば、多少参考になる。


45:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:13:11.40 ID:yAKP3xs+

>>39
安いのだと筆圧補正付いてないのもあるらしい買うとき気をつけろ
bamboo comicのSがアマゾンで8000円ちょっとだから手頃かもな

Wacom ペンタブレット Sサイズ ブラック イラスタMini&コミスタMini付属 Bambooコミック CTH-470/K2
Wacom ペンタブレット Sサイズ ブラック イラスタMini&コミスタMini付属 Bambooコミック CTH-470/K2



41:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:28:20.71 ID:WXXSdfzP

安いのは3000円前後から
本気でやるなら1万円前後から


48:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:48:10.77 ID:tF5Xrn4R

bambooのSサイズが小さいのでもっと大きいタブレットの購入を検討しています
PTB-S1BKというタブレットがbambooのMサイズより大きい上に安いので気になるのですがどうなんでしょうか
安すぎる気がしてなんだか心配

プリンストンテクノロジー シリウスタブレット (ブラック) PTB-S1BK
プリンストンテクノロジー シリウスタブレット (ブラック) PTB-S1BK

Wacom ペンタブレット Mサイズ ペン&タッチ  Bamboo CTH-670/K0
Wacom ペンタブレット Mサイズ ペン&タッチ Bamboo CTH-670/K0


49:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:50.10 ID:TeVjGWhS

>>48
使ったことはないが、プリンストンのそれはおおむね好評のようだよ


51:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:52:13.69 ID:ugIG9x7C

>>48
筆圧を設定で一番柔らかくしても、ちょっと硬めに感じた。
あとペンが細いのでちょっと持ちにくいかな(個人差あると思うけど)
モノ自体はいいよ、ちゃんと塗れた。


50:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:22:24.37 ID:kj9wf8J0

bamboo以上intuos4以下
あんまりお金ないけど
大き目のタブが欲しいって人ならおすすめ



52:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:29:25.66 ID:TS6JDhm6

問題ないどころか良い感じなんですね
買ってみます ありがとう






78:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:38:14.45 ID:86vCi475

ペンタブがどんなもんか試しに使ってみようかなってことで
初ペンタブにプリンストンのMT2を買ってみた。

プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット(ブラック) PTB-MT2BK
プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット(ブラック) PTB-MT2BK

微妙な長さのUSBケーブルとペンタブ本体&ペン一本、
変え芯2個とペンから芯を引っこ抜く器具、電池一本が付属

本体はマウスパッド並みの厚さだが、マウスパッドとして使うには縦の長さが足らない感じ。

SAIとかopen Canvasは持ってないから、pixiaとAzPainter2でちょっと落書きしてみた感想を。

まず真っすぐ線を引いてみると自分の手の癖なのかペンタブの精度の問題なのかは判別できないが
ちょっと線がぶれる。
(特にゆっくり描くとまっすぐのつもりでも細かく振動する感じ)
それ以外は店頭で使ってみたintuosとそれほど変わらないように感じた。

初めてペンタブを使ってみたので細かいところはあんまり分かりません。

ただ、個人的に結構マイナスなのがペンタブの作画領域が常にデスクトップ全体になってしまうこと
(作画領域を自分で選択することができない)
16:9のデュアルディスプレイ環境なせいで、使える認識範囲が半分くらいになってしまう。
仕方ないから、ペンタブ使う時はセカンダリディスプレイを無効にするか縦に並べる設定にしてる。

これがなければMT2で満足できたけれど、使うたびにディスプレイの設定変えてPC再起動するのは
不便すぎるので、別のタブレットを買うかもしれない。

高い精度を求めなくて、デュアルディスプレイで横に並べていない人には、
入門機や試用、お手軽なペンタブとして勧めてもいいかもしれない。







116:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:25:48.90 ID:vNGQMqp1

プリンストン、2,048段階の筆圧レベルに対応したペンタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502789.html
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbs2s.html

販売再開は良いけどボタンホイール無しかよ
左手キーボード必須かな


プリンストンテクノロジー グラフィックペンタブレット シリウスS PTB-S2S
プリンストンテクノロジー グラフィックペンタブレット シリウスS PTB-S2S



118:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:16:05.63 ID:+N1jLQO+

ボタンの位置をピアノの鍵盤みたいに下にすりゃいいのに
ホルダーなんかいらんよ


119:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:52:44.32 ID:M/tBmpYX

サイドボタンとかいらねーから
キボーしか触らないし


120:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:01:36.77 ID:qaYWsJpc

補助入力装置を使いだすと、タブレット本体のボタンは使わなくなるからな
下手に多機能にするよりも、タブレット自体はシンプルな方が有り難いかな


121:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:58:19.61 ID:Gt5qde9k

ボタンつけないなら本体小さくしてくれよ・・・


123:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:18:20.14 ID:Gt5qde9k

でもそこを我慢すればintuos4相当のスペックが12000で手に入るのか
うーむ


127:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:26:54.87 ID:yZn0r1Wq

>>123
プリンストンダイレクトだと9800円で4000円以上は送料無料だから1万切るな


128:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:18:36.82 ID:jt+7oxsL

>>127
10000切るとなるとちょっと興味湧くな


135:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:59:42.30 ID:0e3qV8kb

筆圧段階なんて 1024 あれば十分すぎるけどな
2048段階なんかより時間あたりの入力の精度とソフトウェアの曲線補完の方が1000倍重要


136:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:43:29.62 ID:hJflw+s3

2048段階を一度使ったらそうは言えなくなる
特に色塗りで力を発揮する


179:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:41:29.78 ID:ce45tA6i

旧bambooからプリンストンのPTB-S2Sに買い換えたよ。
昨日届いたばっかだけど勝手にレビューするね。

・パッド部分(?)はざらざら。スケッチブックみたいで好み。

・ペンは低重心。個人的には好み。

・サイドボタンが硬い。サイドボタンの「スクロール」はフリックじゃなくマウスのホイールクリック。

・on荷重は感度(筆圧のカーブ)の設定次第。閾値の設定が最小でも、
 硬く(Cカーブ)設定すると反応悪くなる。

・ペンの設定項目と段階数は「傾斜感度3」
 「ペンの硬さ9(詳細設定:感度9、閾値9、筆圧の範囲5)」。
 サイドボタン2つに「左右クリック・ダブルクリック、スクロール」の5つ。
 マッピングは「ペンモード・マウスモード」に、
 モニタ領域が「全画面・モニタ・一部」と「縦横比を領域に合わせる」のチェックボックス。

・私の環境だとbambooのドライバを削除しないとまともに動作しなかった。

以下、基本saiでの使用。ペンの硬さはやわめの3。
「鉛筆」での線描は旧bambooより繊細だけど、
私の場合筆圧の出力が直感と合ってない。
急にぶわっと太くなって本当に2048段階?って思ってしまう
(Corel painterではソフト側で筆圧の最適化をしてくれるので問題なかった)。
ペンの硬さで筆圧のカーブを変更しようにも前述の通りon荷重も変わってしまう。
ちなみにペンの硬さを1にすると「鉛筆」で細い線が引けなくなる
(逆にCorel painterの「木炭ハード」では1じゃないと細い線が引けない)。
硬い鉛筆でコリコリ書く感じなら結構イイ。しかしペン入れが難しい。

色塗りは旧bambooより断然いい。筆圧512→2048なんで当然か。
線描でしっくりこない筆圧も塗りだと不思議とマッチ。
ペンのデザインも筆っぽいし、
ペン先がクッとへこむ感じが塗ってる感(?)を演出してる。

saiはまだ試用中なのでソフトの設定ができてないだけかも知れませんが、
今のとこ個人的には塗り専用機かな。Painterなら線描でも使えそうですが。


180:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:23:21.65 ID:QOWuzh8A

>>179
レポ乙
ワコム以外も使えるレベルになってきてるんだね


181:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:43:50.43 ID:e6ww8YWT

PTB-S2Sが価格.comで
8500円送料無料
とかなってる
ここまで安いとゲームソフト一本と大してかわんねえな


182:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:04:53.80 ID:nGDovDZg

8500円
新bambooとの比較次第だが、スペックだけで見れば
intuos4は高いけど・・・って人には有力な選択肢になりそうだね


183:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:01:46.32 ID:uFxj8F5y

8500円って価格だと、BambooのMサイズ購入を考えていた層にとっても、有力な選択肢かと

入力範囲がMサイズと比べると約1cmほど小さいだけで、SサイズのBambooと同等な価格帯
せめて同価格帯でBambooPenのMサイズでも出していれば良かったんだろうけど

ワイヤレス化、タッチパッドが不要な人だと、PTB-S2Sにも興味が向くだろうし、ワコムはどう対処してくるんだろ?
このまま手をこまねいていると、シェアの一部を持っていかれるだろうな


184:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:48:48.33 ID:67w3guvB

PTB-S2Sって元々どこの製品なんだろ
次は安い液晶タブレット出してくれんかなー


185:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:03:20.59 ID:AJwjyh/y

>>184
waltopって台湾メーカ


186:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:27:35.22 ID:uLdpdIC3

>>185
ありがとう
色々タブレット関連やってるところなんだねそこ
結構タブレット製品出してるんだなあ


187:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:19:05.68 ID:09UtrIDr

>>184
ほんと、wacom以外のメーカーも液タブ出してくれたらいいのにねえ
多少ペン重くても5~6万円くらいだったら即買うわw


190:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:46:51.11 ID:U3kTf/e9

基本的にどれで描いても同じ、ただ描いてる本人の描き心地が違うだけ


210:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:46:20.36 ID:Q+jPOI/e

S2S買ってみたけど、線画はやっぱちょっとキツイね。塗りは問題無い感じ。


211:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:08:31.47 ID:ktgqcDCx

線画がきついってのはバンブーと比べて?


213:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:00:13.19 ID:Q+jPOI/e

>>211
ワコムの全般と比べてかなぁ・・。と言うか、プリンストンのPTB-MT2とかの方がまだ(線画には)使えた気がするw・・
色々設定いじったんだけど、もしかしてソフト側がワコム製品に合わせてきてるからそれでダメなのかな(因みにコミスタ)。
描き始めに沈み込むのはまぁ良いとして、そこから筆圧に対して線形に太くならない感じ。
つまり一気に最大線幅になっちゃう。筆圧の2乗~3乗位に比例してるんじゃ無かろうかw?
2048階調が宝の持ち腐れになってしまう。ドライバアップデート期待なのかな?
でももうちょっといじってみる。


222:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:48:45.03 ID:oQ5CEJ4K

今日PTB-S2S届いたけど179のレビュー通りいきなり先が太くなるなぁ・・・
ペンを一番柔らかくしていきなり太くなる手前の領域で書くのがいいかもだな
同じく旧BAMBOOから移行したけどこれはなれるまで時間がかかりそうだ
もし改善方法があったらおしえておくれ~


223:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:16:06.27 ID:RE4lqtWr

いきなり太くなるって事は、感圧センサーの質が悪いんじゃないの?
ドライバーで筆圧カーブを弄れないならどうしようもないだろう


224:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:15:03.08 ID:H9HJv9r2

塗る分には不思議と問題ないし
線画描くのも普段から筆圧弱い人(自分)にはあんま関係ないってイメージだった
太い線は細い線で何度もなぞって書いてたからなぁ


239:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:33:48.60 ID:D89khVLX

S2Sがカカクのペンタブ売れ筋3位になってるな
順調に売れ続ければプリンもペンタブ事業に力を入れてくれるかな
基本性能はワコムに劣らないんだし信頼性や使い勝手を地道に改善すればいずれ対抗馬になり得そう


257:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:48:33.36 ID:mqSXKx0p

ともあれ、買った人はプリンストンに問い合わせなりして欲しいね
苦情の数が増えれば、ドライバを見直す可能性も高くなるだろうしさ





162:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:00:34.49 ID:b9FvfnS5

intuosのどれか買おうと思っています
タブレット自体も付属のソフトもWindows2000sp4で動きますか?
環境変えたくないので、古いドライバで動けば2000のままにしたいのですが・・・そんなことは無理ですか?
絶対に不可能ならXPにすることを考えています


165:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:46:07.08 ID:GSk6Ft9o

>>162
in3は知らないけど、4はWin2000用ドライバが出てないから
動かせないんじゃないかなー私も最近までWin2000使ってた。


168:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:11:17.19 ID:b9FvfnS5

>>165,166
ありがとうございます
やっぱ無理ですよね・・・XPにかえます
2000が一番サクサク動くのに・・・ちくしょ~w





215:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:39:10.25 ID:iO656DRg

インテュオス3っていう古いタブレットを中古で買うか買わないか迷ってるんですが
昔のワイドじゃない比率なのは、ワイド画面につなぐとどうなるのでしょうか?
左右の端に届かなくなったりするのでしょうか?



217:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:49:48.10 ID:jYWA4ENq

>>215
>インテュオス3っていう古いタブレットを中古で買うか買わないか迷ってるんですが
>昔のワイドじゃない比率なのは、ワイド画面につなぐとどうなるのでしょうか?
>左右の端に届かなくなったりするのでしょうか?
マッピング機能利用だとA4タイプ以下は選択外にしたほうが幸せになれるだろうな


219:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:32:31.80 ID:XLB33f0l

>>217
マッピング機能ですか。覚えておきます

ありがとうございました!


216:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:44:15.58 ID:4u+wMbEI

タブの縦が狭くなるだけだよ


219:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:32:31.80 ID:XLB33f0l

>>216
なるほど、縦が狭くなるんですね…




【個人的まとめ】
これからペンタブを触ってみてデジタルに挑戦したい人には、
以下の条件から買えばよいかもしれません。





1.金銭面で余裕がない
  とりあえずペンタブを使ってみたい


価格:2,600円~2,900円
プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット ワイドモニタ対応(ホワイト) PTB-MT2WH
プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット ワイドモニタ対応(ホワイト) PTB-MT2WH

プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット ワイドモニタ対応(ブラック) PTB-MT2BK
プリンストンテクノロジー マウスパッドタブレット ワイドモニタ対応(ブラック) PTB-MT2BK





2.金銭面で余裕がない
  スペースが確保できる環境がある
  描き味にこだわる(Intous4並み)


価格:8,500円~9,500円
プリンストンテクノロジー グラフィックペンタブレット シリウスS PTB-S2S
プリンストンテクノロジー グラフィックペンタブレット シリウスS PTB-S2S


プリンストン最新型
グラフィックペンタブレット Sirius W Tablet
グラフィックペンタブレット Sirius W Tablet



3.金銭面で余裕がない
  スペースが確保できる環境がない
  描き味にこだわる
  ペンタブのトラブルが怖い方、安心したい方



WacomのBambooシリーズ

価格:6,500円~14,300円
Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0
Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0
Wacom ペンタブレット Sサイズ ペン&タッチ  Bamboo CTH-470/K0
Wacom ペンタブレット Sサイズ ペン&タッチ Bamboo CTH-470/K0

Wacom ペンタブレット Mサイズ ペン&タッチ  Bamboo CTH-670/K0
Wacom ペンタブレット Mサイズ ペン&タッチ Bamboo CTH-670/K0




4.金銭面で余裕がある
  スペースが確保できる環境がある
  描き味にこだわる
  ペンタブのトラブルが怖い方、安心したい方



WacomのIntousシリーズ

価格:17,000円~38,000円
こちらも、多くの絵師たちが使っているペンタブでなだけあって、
レビューやトラブル時の情報が多く聞けます。
また、サイズもS,M,Lともに揃っているので
自分の環境に合わせて選べるのも良いと思います。
大きいほど描きやすい見たいですので、色々考えてください。


Wacom プロフェッショナルペンタブレット Sサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-440/K0
Wacom プロフェッショナルペンタブレット Sサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-440/K0

Wacom プロフェッショナルペンタブレット Mサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-640/K0
Wacom プロフェッショナルペンタブレット Mサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-640/K0

Wacom プロフェッショナルペンタブレット Lサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-840/K0
Wacom プロフェッショナルペンタブレット Lサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-840/K0





色々種類がありますが、自分に合ったペンタブを見つけてくださいね。
デジタルは楽しいですよ。





はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/02/02 21:00 ] ペンタブレット | CM(2) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - お絵かき初心者が買うペンタブはどれがいいの? | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

971 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/04(土) 01:28:08


参考になりました


13751 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/06/06(火) 02:27:21


HUIONのタブレット使ったら1年持たなかったわ



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















日記(#3)コツ(#1)ボット(#1)おっぱい(#2)ドラゴン(#2)ブラシ設定(#2)参考書籍(#12)GIMP(#1)SMS(#1)ロボット(#4)コミケ(#1)勉強法(#3)もやしもん(#1)Phtoshop(#1)胸(#1)赤ペン(#2)水彩色鉛筆(#1)アニメ(#5)ドット絵(#2)bot(#2)脚(#2)お絵描き支援ツール(#4)レース(#1)悩み(#1)木(#1)擬人化(#2)ジャンプ(#1)手の描き方(#1)練習方法(#2)リフレッシュ法(#1)肩こり(#1)背景の描き方(#1)相場(#1)色鉛筆(#11)つけペン(#3)蝶(#1)赤ペン先生(#14)SNS(#6)ポーズ(#5)液タブ(#1)目(#6)マウス(#2)素材(#4)参考HP(#13)Drawing(#1)袴(#1)和服(#2)プリンストン(#4)モンスターハンター(#1)コミスタ(#3)グロー(#1)モチベーションアップ法(#1)塗(#3)カラーハーフトーン(#1)モニタ(#1)鳥居(#1)画材(#1)塗り方(#1)パンツ(#3)Wacom(#11)ラフ(#1)PIXIA(#1)ストレッチ(#1)リフレッシュ(#1)上半身(#1)あたり(#3)3DS(#2)世界観(#1)テクスチャ(#10)まとめ(#10)武器(#1)胴(#2)健康法(#1)塗り絵(#1)海外講座(#1)東方(#5)しまむらくん(#1)記号(#1)体の描き方(#8)イラスト(#7)枠(#1)リメイク(#5)フィルター(#1)筆ペン(#2)大友克洋(#1)遠近法(#1)イメージで描く!(#1)男(#1)線の引く練習(#1)お絵描き素材(#1)疑問(#1)あるある(#1)岸田メル(#3)狼(#1)鉛筆(#2)ドローイング(#1)創作(#1)正月(#1)鼠(#1)セルシス(#12)浮世絵(#1)カラーリング(#1)4コマ漫画(#1)解剖学(#1)丸ペン(#1)体(#7)イラストレーター(#1)リアル(#1)ジブリ(#1)お絵描き上達法(#1)Photoshop(#12)ブックスタンド(#1)装飾(#1)gif(#1)切り絵(#2)お絵描き向上法(#3)参考書(#5)ペン入れ(#2)ベタ(#1)Pixiv(#59)宮崎駿(#1)ツール(#11)首(#2)Adobe(#10)顔の描き方(#17)イラスト投稿サイト(#1)Intuos(#1)仕事(#3)グリザイユ(#3)眼鏡(#1)ウサギ(#1)イラスタ(#1)顔(#17)理由(#1)GIMP(#2)メイキング(#57)人体(#4)OpenCanvas(#1)筋肉(#14)海外サイト(#1)イベント(#1)犬(#1)サイト(#3)漫画(#39)販売(#1)Suimy(#1)補助デバイス(#1)AKIRA(#1)LivePainting(#1)民族衣装(#1)お絵描きあるある(#2)立体把握(#1)腕(#1)ステンドグラス(#1)製作過程(#1)笑い話(#1)模写(#5)肩(#2)デフォルメ(#5)テクニック(#99)インタビュー(#1)しょこたん(#1)お絵描き用道具(#3)良くない構図(#1)キャラクター(#1)ポーズ集(#3)感情表現(#1)同人(#1)アプリ(#1)ポケモン(#3)クリスマス(#1)Intuos5(#2)スカート(#3)redjuice(#1)足(#1)スクールペン(#1)エロゲー塗り(#1)落書き(#2)花(#1)比率(#1)萌え絵(#4)ペンタブ(#15)CLIPSTUDIO(#2)芸術(#2)口(#1)アンケート(#2)右脳(#1)厚塗り(#8)書籍(#4)特徴(#1)デッサン人形(#5)ゲーム(#3)図書館(#1)安価(#30)プロ(#10)質問と答え(#1)発光(#1)クリスタ(#3)和紙(#1)表情(#2)トランスフォーマー(#1)任天堂(#1)髪の毛(#1)カード(#1)トレース(#2)下着メーカー(#1)制作現場(#1)雑談(#3)拡張子(#1)幸せな瞬間(#1)メイキング動画(#6)FireAlpaca(#1)お題(#6)絵コンテ(#1)花柄(#1)Pixiv(#1)フリル(#1)俯瞰(#2)ストーリーの考え方(#1)空間把握(#1)鳥(#2)筋肉の描き方(#5)資料(#3)神社(#1)腱鞘炎(#1)Tab-Mate(#1)しわ(#2)お絵描きスレ(#5)青ペン先生(#2)ナイフ(#1)CGHUB(#1)就職(#1)印鑑(#1)フリーソフト(#1)絵柄(#1)デッサン(#8)wacom(#1)唇(#1)講座集(#1)耳(#1)カラー(#1)線画(#4)背景(#13)光(#2)服のしわの描き方(#1)靴(#1)ソーシャル(#1)おやつ(#1)講座(#73)今と昔の比較(#2)マンガ(#2)リアリズム(#1)行進絵(#1)メンズ(#1)レイヤー(#1)作業場(#1)色の塗り方(#1)Controller(#1)猫(#3)お勧めHP(#1)上達(#1)アンケート結果(#1)シワ(#1)模様(#2)下着(#1)パステル(#1)面白(#1)資料サイト(#2)妖怪(#1)萌え(#1)大友昇平(#1)骨格(#1)書籍紹介(#1)影の付け方(#1)講座動画(#1)構図(#4)モンスター(#1)パース(#4)オリジナル(#1)ニュース(#15)着色テクニック(#1)色塗り(#48)アイドルマスター(#1)眼(#1)テーマカラー(#1)龍(#1)漫画の描き方(#3)髪型(#1)和風(#1)コンテスト(#2)おもしろ(#2)ワキ(#1)鼻(#1)なかよし(#3)目標(#2)ふかん(#1)肘(#1)人の描き方(#40)アングル(#1)ドラゴンクエスト(#1)画力向上講座集(#1)準備体操(#1)ペンタブレット(#1)同人誌(#3)Gペン(#4)しぐさ(#2)影(#2)ちびキャラ(#1)馬(#1)png(#1)動画(#9)おもちゃ(#1)ポートフォリオ(#1)漫画家(#4)CLIP(#4)お題絵(#1)髪(#6)スランプ(#1)プリキュア(#3)アタリ(#2)SAI(#8)ブラシ(#6)配信(#1)タブレット(#3)骨の描き方(#4)上達書籍(#1)たこ焼き(#1)お絵かきスレ(#1)ペンの持ち方(#1)考え方(#69)デジタル(#2)線(#1)練習(#2)デザインドール(#2)顎(#1)ネーム(#2)画力上達書籍(#1)色彩(#1)リアル絵(#1)アート(#3)お勧め(#12)CLIP_STUDIO(#1)お絵かき用道具(#2)塗り(#12)描き方(#12)ホビージャパン(#2)男性(#2)カフェアート(#1)頭骸骨(#1)骨(#7)質問(#1)ボブ・ロス(#1)年賀はがき(#1)レビュー(#1)らくがき(#1)創造(#1)CLIPPAINT(#1)水(#2)動物(#3)炎(#1)メガネ(#1)水彩(#6)フリー素材(#11)アナログ(#6)エアブラシ(#1)勉強(#5)まどかマギカ(#1)コピック(#3)宇宙(#1)ペイント(#1)ルーミス(#1)向上法(#40)尻(#1)ご挨拶(#1)言い訳(#1)着物(#3)ハイライト(#1)絵師(#2)ペイントソフト(#7)ワンピース(#1)アニメーター(#3)陰(#1)ハンコ(#1)フォント(#2)ツイッター(#2)Pixlr(#1)ワコム(#3)上達法(#23)重心(#1)配色(#5)GIF(#1)Pixiv講座(#2)練習法(#3)設定(#1)iPad(#1)QUMARION(#1)疲れ目(#1)RPG(#1)青ペン(#1)動画サイト(#1)
人気ブログランキングへ