- 984 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/05(日) 05:04:04
- なんかやる気出たよ
- 989 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/05(日) 22:38:42
- 何だおれの事か
- 994 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/07(火) 03:01:17
- 俺もこんな感じだ
壁が丸く見えたり、体を見てここはこの筋肉と腱が作り出すライン、みたいな感じに
見える風景が違ってきた
けどそれと同時にここはこう描かなきゃいけない、正しい形を求めなきゃいけないと
自分の描く絵が違っていることがわかって模写以外出来なくなってしまった
それでいてもう模写ばっかりするのにも疲れてしまった
絵を描き始めてまだ一年と半年なのに情けない
- 998 : 名無しさん 投稿日:2012/02/08(水) 01:41:26
- そんなにかんがえたことないなー
すきにかいてるし、苦になったこと一度もないや
- 1091 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/15(水) 16:07:06
- 一枚絵ができるまでの全工程で
自分なりのやり方とコツが確立してる部分=楽しい
まだ確立してない、もしくは新しい課題の部分=つらい
だと思ってる。楽しい復習だけじゃなくて辛い予習もしなきゃね
- 1344 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/05(月) 18:23:48
- いい絵をたくさん見て目が肥えると今まで満足してた自分の絵がダメに見えてきて辛くなるよね。スランプは成長する予兆
逆に目が肥えなければそのままで十分満足できるしうまくはならないが幸せな気持ちで描き続けられる
どっちの選択も悪くないと思う
- 2909 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2012/07/12(木) 16:50:58
- 練習法も間違っていない、この方法を乗り越えないと巧くなれない。
それが解っていても巧くならない時が苦痛。ずっと続いている。
もう楽しさなんか無い。技術を失いたくないから続けているだけ。
越えられない壁ってあるんだよ。
- 2935 : 通行人さん 投稿日:2012/07/14(土) 23:22:20
- いいこと言うなぁー
- 2942 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/07/15(日) 08:44:39
- 良い事風に見えるけど結構ムリヤリな感じだな
自己を満足させる理由が何であれ
本人が満足出来る良い理由が見つかればそれで良いんだけど
これと同じ理屈が万人に通じるかと言われると疑問ではある
- 7040 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/04/19(金) 20:25:49
- まさにこれだわ・・・。ただ、SではあってもMじゃないから続けられん。一年ぐらい間をおくとまた描きたくなるから、細々とやるのがいいのかもしれん。だが背景、てめえの描き方がわかんねえんだよこんちくしょう
- 8156 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/08/07(水) 12:06:55
- >2942
ガタガタうるせえそこで落ちぶれてろ
- 10775 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/02/06(木) 20:43:19
- まだまだやりたい事があるからね
- 11216 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/10(月) 15:24:17
- 今までも、躓いた時は「絵描きたくない」とか言っておきながら知らないうちに絵描いてた気がするなぁ。
最近、描かなきゃいけない物があっても時間がないからなぁ、てのは理由にならないか。
- 12990 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/10(火) 06:14:10
- 描けども描けどもちっとも上達しない、よくあることさ
上手くならないとギャーギャー騒いでいるやつはせめて5年は続けろよ
そこで筆を置くか、持ち続けるか自分で決めるのもいいだろ
絵を描かなければならない義務なんて誰にも無い
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。