525:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:01:15 ID:LJRZAFsC
絵描きがモニタを選ぶポイントってどの部分に注目したらいいんでしょうか?
たくさんあって迷いますね…
526:
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:39:36 ID:ByiX9JoX
>>525
白黒原稿用:
画面の大きさと解像度>目の疲れにくさ>視野角の広さ
カラー原稿用:
色の均一さ>色の正確さ>視野角の広さ>画面の大きさ>目の疲れにくさ
画面の大きさは結構重要
まぁデュアルモニタにする方法もあるが、
グラフィックカードの発熱が凄くなるので、シングル大型モニタの方がいい。
パレット類を並べられないような狭いモニタでは、いかに目が疲れなくても
グラフィック用途では不便。
カラーの場合、
白一色を全画面表示させて、色ムラをはっきり感じ取れるようだと
イラスト制作に使うのは無理。
淡いイエローが緑かぶりして淡い黄緑になったら
ちゃんとしたイラストは描けないだろう?
578:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:50:02 ID:mCYtGt5h
結局何を優先するかじゃない。
目に優しいことなのか、色の再現性なのか。
何百万も出せるなら、両方満たす医療用機って選択もあるんだろうけど
現状ではどっちか。だと思う。
とにかく目に優しいものと言うなら、
もう現状ではナナオのL997一択しかないんじゃない?

後はチョンパネばっかりだから、L997に比べればどれもキビシイ。
ただ、ぎらつきは個人差が大きいから、もしかしたら全然気にならない可能性も。
そこは実機見てみろとしか言いようがない。
色の再現性重視なら
PA241W。
s-RGBの再現性も、
2490WUXi2よりも
PA241Wのほうがいいという話。
ナナオだと、同程度の機能で数万高くなるはず。
ナナオブランドが好きならそちらでも。
特にこだわりがないなら
NECのほうがコストパフォーマンスはいいんじゃないかと。
作業領域の広さとかドットピッチとかetc…後は個人のこだわりでお好みで。
この間、プリンタとモニタの色合わせの本見たら
三菱のRDT221WHの宣伝も入った内容だった。
カラーセンサー不要でハードウエアキャリブレーション出来るって。
安さ重視ならこういう選択もあるかも。
ただし使ってないんで使用感は分からないw
579:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:44:14.14 ID:iBuVoQkc
PA241Wなかなかいいね。
別にプロって訳でもないので特にツール使わず、
モニタのハードキャリブレーションで満足しちゃってる。
カッチリやってる人には怒られそうだけどね。
ただドットの間から光が漏れてくるようなぎらつきはある。
作業中は液タブみてるから余り気にならないだけかも。
580:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:43:07.03 ID:Ek9G6gM8
なんか最近の横長のモニタだとデュアルじゃなくても
一画面でも十分な気がしてきたんだが
そんな事ない?
581:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:34:04.85 ID:tFb7KCBK
なくてもいいだろうと思うんだけど
あればあるで快適だから結局デュアルやめられない
サブには資料表示したり3Dソフト同時にいじったりしてる
582:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:39:10.82 ID:rOnnF1rz
絵描きでデュアルモニターって便利なの?
1つのペンタブに2画面分割り当てるとペンタブの使える領域が細長く狭くなっちゃうし
サブモニターはマウスでってことだとあんまり捗らなさそうな気がするんだけど
583:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:34:58.94 ID:qHlQbIe9
>>582
絵描きでデュアルモニタ使ってるけど、サブは基本的に参考資料表示に使ってる。
メインは完全に作業用スペース。
ペンタブはメインモニタにしか適応させてない。サブモニタ領域はマウスのみ。
デュアルモニタは、サブに画面いっぱいに資料を並べられるので、絵描きにはかなり便利だと思う。
全く資料を必要としない…とかなら話は別だけど。
あとマウスはペン持ちながらでも普通に操作できるし、捗らないってことはないよ。
584:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:30:48.19 ID:grZMt1PP
俺も資料用だな、後SAIのフローティングプレビュー用
拡大してても全体見れるから地味に便利
585:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:38:03.11 ID:YK2delPg
なるほどそういう使い方ですか
確かにあれば便利そう
597:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:31:30.55 ID:dNYqu95P
2490WUXi2はダメってあるけど、どのくらいダメなの?
無印と比べて表示方式とか変わってる(グレードダウン?)けど、
そんなに劣化してるの?
予算的にこれか、SX2262W買おうと思ってるんだけど…
実際に見比べてみたいけど田舎の家電屋じゃ置いてないし
5万前後で他に良さそうなのが見当たらないし
どうしよ迷う
600:
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:52:07.93 ID:mBMv2Isk
>>597
2490WUXi2はディスコンだし、もう不要かもしれないけど
2490WUXi2はsRGBで、SX2262WはAdobeRGB
Webだけなら前者でいいし、紙への印刷も考えるなら後者のほうがいい
あまり、モニタについては私は特にこだわりが無いので
安いのを使ってたりします…。
ですが、デュアルモニタは是非やっておく事をお勧めしますよ。
この他にも、お絵描きに最適なモニターのレビュー紹介をしている
サイトがあったので紹介しておきます。
「これを買えば間違いない!お勧めモニタ-独学!未経験からWebデザイナーになる!!」
[ 2012/02/16 20:00 ]
お絵描き用道具 |
CM(9) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...

- 1103 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/16(木) 22:58:05
- ナナオのL997は鉄板だけど高すぎるよな
プロなら買うかもしれんが趣味の人は買わないだろうね
それだけ金払うなら液タブ買ったほうがいいと思われ
- 1104 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/16(木) 23:18:17
- プロの人がよくモニタ二台くらい並べてるの(液タブ以外で)って
モノクロ原稿用とカラー原稿用なの?教えてえろい人
- 1105 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/17(金) 00:33:16
- >プロの人がよくモニタ二台くらい並べてるの
ただ、デュアルモニタにしてるだけじゃね?
まあ、色んなモニタを使って色合いとか見てるかもしれんけど
- 1107 : 無銘の絵師さん 投稿日:2012/02/17(金) 13:10:18
- HP LP2475w
HP ZR24w
DELL U2410
この当たりも悪くないよん
- 1111 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/17(金) 18:05:10
- ※1107
へー、参考になった
㌧
- 1132 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/02/18(土) 15:46:22
- はっきり言うと、見てる方がそこまでいいディスプレイじゃないので
作り手のがいい物使っても結局のところ見てる側には誤差でしかないよ
- 1150 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2012/02/20(月) 07:44:15
- ※1132
そういう側面もあるけど
いいモニターは調整幅が大きくが利くので、目に負担をかけないよう調整も出来るんですよ。
健康のためにも良いんです。
- 1161 : 名無しさんさん 投稿日:2012/02/20(月) 23:56:52
- ずっと画面見てるわけだもんな。
そりゃあ目に負担が少ないならその方が良いわ。
- 12139 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/03(日) 01:57:31
- 三菱好きなのに…_| ̄|○
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。