萌え絵を描くための基礎が全て学べる!「萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編」 レビュー はてなブックマーク - 萌え絵を描くための基礎が全て学べる!「萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編」 レビュー


萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編




さて、今回は「ホビージャパン」から発売されている
お絵かき初心者の為の参考書

萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編

の、レビューをしたいと思います。

萌えキャラクターの描き方顔・体編_01
総ページ数 175ページ
まずは、人体で大事な顔の基本の描き方が詳しく載っています。  


萌えキャラクターの描き方顔・体編_02
目の描き方のページです。
この他にも、目の形のバリエーションや口のバリエーションなども描かれています。


萌えキャラクターの描き方顔・体編_04
人体の基本である体の部位ごとの比率が詳しく載っています。
初心者には、目から鱗な事も書かれているので、お勧めです。 


萌えキャラクターの描き方顔・体編_05
体のバランスについて、説明されているページです。
重心についても詳しく書かれているので勉強になると思います。 


萌えキャラクターの描き方顔・体編_06
肩や腕、手についての描き方が詳しく載っています。
また、難しい筋肉については名前など小難しい事は書かれておらず
最低限の筋肉を意識して描けるように説明されているので
初心者には勉強しやすいかもしれませんね。 


萌えキャラクターの描き方顔・体編_07
脚の描き方のページです。
膝の曲げた時や、立っている時に
どういった膨らみが出来るかが詳しく載っています。
腕や肩と同じく、難しい筋肉の説明は無く
必要な部分だけの筋肉を意識して描くように書かれているので、覚えやすいと思います。


萌えキャラクターの描き方顔・体編_08
お待ちかね!の胸についてのページです。
この辺は好みでしょうが、小ぶりから大きいのまでの描き方が載っていて
勉強になりますよ。
また、胸のふくらみの描き方のポイントも詳しく載っています。 


萌えキャラクターの描き方顔・体編_03
人体や顔が描けたとしても、これを描けないと萌えません!
「しぐさ」や「ポーズ」についてです。
S字曲線や重心について説明されているページです。


萌えキャラクターの描き方顔・体編_00
「しわ」についてのページです。
しわの描き方は難しいですが、一度、本の通りに描いてみると
コツがつかめると思いますよ。




【感想】

個人的な感想ですが、
萌え絵の女性を描く上では良い参考書だと思います。

基礎が詳しく描かれており、
なおかつ、初心者には難しい筋肉の部分が
筋肉の名前とかでは無く、膨らみのポイントとして描かれており
描く人を、

骨格や筋肉を意識するような方向

にもっていっているのも、良い点だと思います。


私が勉強した時は、
まず骨や筋肉を細かく覚えていったのですが
結構辛く、少し嫌になったりしてました。

ですが、この本は
そういう事を気にしているのか、上手く説明しているように思います。

最初に買っても良い参考書と言えます。
あとは、自分の好みの絵柄かどうかでしょうね。

少し興味が持たれましたら、
是非一度、立ち読みしてみてはいかがでしょうか?





萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 3002

Amazonで詳しく見る





はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/03/20 12:00 ] 画力上達書籍 | CM(12) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 萌え絵を描くための基礎が全て学べる!「萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編」 レビュー | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

1521 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/20(火) 19:04:17


このブログの紹介で「美少女キャラデッサン 顔・からだ編」を買ったんだけど
こっちも良さそうだな。著者同じだけど、どう違うんだろう。


1522 : お絵描き初心者 管理人さん 投稿日:2012/03/20(火) 19:08:03


> このブログの紹介で「美少女キャラデッサン 顔・からだ編」を買ったんだけど
> こっちも良さそうだな。著者同じだけど、どう違うんだろう。

コメントありがとうございます。
「美少女キャラデッサン 顔・からだ編」
を買われているなら、こちらは必要ないかもしれませんね。

あくまでも、内容的には同じような事が書かれていますので。
どちらか持っていると良い感じだと思います。


1523 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/20(火) 19:18:31


これ持ってるけどお勧め


1524 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/20(火) 21:11:10


>>1522
おお、わざわざありがとうw
なるほど、どちらか1冊でいいようなら安心だ。
いつも参考にしてるよ、更新頑張って。


1526 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/03/21(水) 04:01:52


購買意欲を刺激するのが上手いなぁ
今度ポチってみよう


3635 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/28(火) 16:16:29


胸の説明の画像の染みが妙にアレっぽく見えるんだが


4672 : おれおれおれさん 投稿日:2012/11/10(土) 01:12:37


描き方とか見ても成長しないと思います。
やはり、自分で何度も練習し
日々の積み重ねが大事です。


7035 : 名無し0507さん 投稿日:2013/04/18(木) 07:49:40


何度も練習以前に、どう描いたら様になるのかとかが解らなければ描きようがないですので。
何も解らない人が日々積み重ねても、よほど才能がないと人体の描き方…難しいと言えば、手や足、でしょうか。
それらが雑になり、萌えとは言い難い状態になってしまいます。
ので、描き方の載っている参考書は初心者にとってかなり役立ちます。
かく言う私もこの本を購入しましたが、かなり役立ちました。


10476 : すももさん 投稿日:2014/01/14(火) 20:37:47


どうしても、絵が上手くなりたくて、毎日絵を描いて練習しているのに全然上手くならないんです(泣) 本当に悩んでいるんです!!!どうしたらいいでしょうかっっ!? 誰かこのみじめな私に絵が上手くなるコツとやらを、教えてくださいっっ!!! 将来の夢は漫画家なのに、こんなんじゃ、漫画家なんて、夢のまた夢どうしたらいいんでしょう・・・・・・。   たまたま、今日このページを見つけて、「あっ!!」って思ったんです                      誰か教えて~~~~!!!



11548 : ラブリ~❤さん 投稿日:2014/04/08(火) 17:23:55


つい昨日この本を書店で見つけました!
買おうと思ったのですが
高くて買えませんでした・・・
今度は、絶対に買うつもりです


12070 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/06(日) 22:53:56


買ったけど結局ろくに読まずに引き出しにしまっていましたが、この記事を見てしっかり読もうかなって思いました。


12221 : 素人さん 投稿日:2014/08/27(水) 18:07:44


絵を描こうと思ってこの本とマンガの基礎デッサン女のコキャラ編買ったけど
肝心の顔の描き方で癖絵の絵師起用すんのマジで止めて欲しい。
ソコは表紙の人に描かせてくれよ。満足されたら売れないのかも知れないけどさ



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















顎(#1)CLIP(#4)ちびキャラ(#1)レース(#1)ドラゴンクエスト(#1)まどかマギカ(#1)お絵描き素材(#1)フォント(#2)bot(#2)筋肉の描き方(#5)ロボット(#4)創造(#1)表情(#2)アングル(#1)拡張子(#1)作業場(#1)服のしわの描き方(#1)コツ(#1)胴(#2)塗り(#12)おもしろ(#2)花(#1)考え方(#69)鳥(#2)唇(#1)あたり(#3)レビュー(#1)制作現場(#1)上達(#1)動画サイト(#1)ふかん(#1)AKIRA(#1)海外講座(#1)悩み(#1)色の塗り方(#1)資料(#3)フィルター(#1)ポーズ(#5)しぐさ(#2)準備体操(#1)ジブリ(#1)青ペン先生(#2)コミケ(#1)もやしもん(#1)漫画(#39)ウサギ(#1)光(#2)イラスト投稿サイト(#1)靴(#1)丸ペン(#1)耳(#1)お題(#6)Intuos5(#2)模写(#5)4コマ漫画(#1)蝶(#1)プロ(#10)ペン入れ(#2)書籍紹介(#1)CGHUB(#1)メイキング(#57)アプリ(#1)枠(#1)プリキュア(#3)口(#1)筆ペン(#2)リアリズム(#1)塗り絵(#1)タブレット(#3)健康法(#1)就職(#1)着色テクニック(#1)アニメーター(#3)正月(#1)体の描き方(#8)筋肉(#14)テーマカラー(#1)仕事(#3)良くない構図(#1)キャラクター(#1)書籍(#4)炎(#1)OpenCanvas(#1)モンスターハンター(#1)理由(#1)たこ焼き(#1)つけペン(#3)行進絵(#1)アイドルマスター(#1)ジャンプ(#1)髪の毛(#1)男(#1)お絵描きスレ(#5)ボット(#1)画力向上講座集(#1)あるある(#1)オリジナル(#1)赤ペン(#2)岸田メル(#3)アタリ(#2)ポケモン(#3)カラーリング(#1)ハイライト(#1)GIMP(#2)和紙(#1)講座(#73)線の引く練習(#1)スクールペン(#1)相場(#1)落書き(#2)鉛筆(#2)袴(#1)背景(#13)マウス(#2)神社(#1)お絵描きあるある(#2)髪(#6)疲れ目(#1)腱鞘炎(#1)gif(#1)ブラシ(#6)ルーミス(#1)ペンの持ち方(#1)アート(#3)武器(#1)Pixiv(#59)線(#1)犬(#1)宮崎駿(#1)雑談(#3)ブックスタンド(#1)練習(#2)色塗り(#48)スランプ(#1)ポートフォリオ(#1)Photoshop(#12)任天堂(#1)芸術(#2)シワ(#1)青ペン(#1)模様(#2)しょこたん(#1)QUMARION(#1)トレース(#2)マンガ(#2)足(#1)男性(#2)お絵描き支援ツール(#4)色彩(#1)花柄(#1)お絵描き向上法(#3)勉強法(#3)絵コンテ(#1)カラーハーフトーン(#1)背景の描き方(#1)イベント(#1)らくがき(#1)手の描き方(#1)講座集(#1)デフォルメ(#5)Tab-Mate(#1)お絵描き上達法(#1)インタビュー(#1)ラフ(#1)宇宙(#1)リフレッシュ法(#1)絵師(#2)CLIPSTUDIO(#2)肩(#2)東方(#5)フリーソフト(#1)ボブ・ロス(#1)CLIPPAINT(#1)ご挨拶(#1)ワキ(#1)エロゲー塗り(#1)ステンドグラス(#1)ワンピース(#1)ツイッター(#2)お絵かきスレ(#1)wacom(#1)練習法(#3)ドラゴン(#2)RPG(#1)メガネ(#1)ホビージャパン(#2)リフレッシュ(#1)ネーム(#2)漫画の描き方(#3)プリンストン(#4)SMS(#1)練習方法(#2)向上法(#40)ハンコ(#1)GIF(#1)上達法(#23)イラスト(#7)萌え絵(#4)アンケート結果(#1)同人(#1)パステル(#1)しわ(#2)セルシス(#12)素材(#4)モンスター(#1)テクスチャ(#10)ワコム(#3)絵柄(#1)テクニック(#99)メイキング動画(#6)狼(#1)スカート(#3)人体(#4)リアル(#1)アンケート(#2)コンテスト(#2)顔(#17)サイト(#3)イラストレーター(#1)Pixlr(#1)Controller(#1)デッサン(#8)日記(#3)ストレッチ(#1)特徴(#1)人の描き方(#40)下着(#1)笑い話(#1)お勧めHP(#1)デジタル(#2)上半身(#1)パンツ(#3)重心(#1)Intuos(#1)おもちゃ(#1)配色(#5)動画(#9)アナログ(#6)右脳(#1)脚(#2)発光(#1)グロー(#1)お題絵(#1)木(#1)立体把握(#1)イラスタ(#1)Pixiv講座(#2)和風(#1)馬(#1)眼鏡(#1)漫画家(#4)Pixiv(#1)世界観(#1)水(#2)グリザイユ(#3)Phtoshop(#1)髪型(#1)水彩色鉛筆(#1)ブラシ設定(#2)海外サイト(#1)ツール(#11)妖怪(#1)装飾(#1)コピック(#3)ドローイング(#1)感情表現(#1)描き方(#12)補助デバイス(#1)なかよし(#3)LivePainting(#1)陰(#1)SNS(#6)参考書(#5)首(#2)赤ペン先生(#14)面白(#1)水彩(#6)カラー(#1)ニュース(#15)iPad(#1)言い訳(#1)モチベーションアップ法(#1)フリル(#1)図書館(#1)疑問(#1)ポーズ集(#3)肘(#1)胸(#1)ペンタブレット(#1)redjuice(#1)カフェアート(#1)大友克洋(#1)参考書籍(#12)眼(#1)構図(#4)勉強(#5)ドット絵(#2)着物(#3)浮世絵(#1)厚塗り(#8)擬人化(#2)萌え(#1)SAI(#8)ゲーム(#3)鼻(#1)アニメ(#5)メンズ(#1)3DS(#2)解剖学(#1)塗(#3)遠近法(#1)安価(#30)肩こり(#1)創作(#1)切り絵(#2)ナイフ(#1)目標(#2)販売(#1)リメイク(#5)頭骸骨(#1)民族衣装(#1)猫(#3)上達書籍(#1)PIXIA(#1)Gペン(#4)FireAlpaca(#1)動物(#3)おっぱい(#2)レイヤー(#1)印鑑(#1)png(#1)線画(#4)比率(#1)ペイント(#1)影(#2)お勧め(#12)骨の描き方(#4)ソーシャル(#1)クリスマス(#1)尻(#1)製作過程(#1)デッサン人形(#5)画材(#1)モニタ(#1)ペイントソフト(#7)お絵かき用道具(#2)設定(#1)資料サイト(#2)おやつ(#1)影の付け方(#1)カード(#1)液タブ(#1)講座動画(#1)大友昇平(#1)Drawing(#1)エアブラシ(#1)顔の描き方(#17)ストーリーの考え方(#1)デザインドール(#2)質問(#1)Adobe(#10)参考HP(#13)下着メーカー(#1)配信(#1)GIMP(#1)龍(#1)塗り方(#1)お絵描き用道具(#3)まとめ(#10)今と昔の比較(#2)コミスタ(#3)トランスフォーマー(#1)色鉛筆(#11)パース(#4)Wacom(#11)Suimy(#1)目(#6)年賀はがき(#1)CLIP_STUDIO(#1)リアル絵(#1)鳥居(#1)質問と答え(#1)空間把握(#1)クリスタ(#3)記号(#1)フリー素材(#11)しまむらくん(#1)骨格(#1)画力上達書籍(#1)同人誌(#3)幸せな瞬間(#1)ベタ(#1)俯瞰(#2)イメージで描く!(#1)骨(#7)腕(#1)鼠(#1)体(#7)ペンタブ(#15)和服(#2)
人気ブログランキングへ