1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:13:10.55
ID:qwnQ43xH0 何かあれば答える
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:13:55.69 ID:DOljwNW00
イラストのジャンルは?
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:18:02.21
ID:qwnQ43xH0 >>7
マンガ 萌え絵 デザイン系
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:14:06.84 ID:A2/iBzi30
年収
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:18:02.21
ID:qwnQ43xH0 >>8
300くらい
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:14:20.11 ID:foTkyuw/0
なんで絵うpしないんですか?
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:18:02.21
ID:qwnQ43xH0 >>9
会社員だから特定されないように
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:14:28.46 ID:1wfIeacY0
捨て絵でもいいからうpして
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:23:56.42
ID:qwnQ43xH0 >>11
らくがきでいい?
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:45:01.23 ID:mk6PAqE7i
>>22
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:50:00.47 ID:Kl3awiCKO
>>109
普通に上手いな
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:19:59.70 ID:1TOAz2vG0
ゲームの原画は?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:27:13.87
ID:qwnQ43xH0 >>18
やったことないよ
主に印刷関係だけだから
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:21:21.56 ID:lSb2ukAUi
俺知ってるよー
>>1は絵で仕事してはいるけどpixivでは底辺なんでしょーそうでしょー
だから絵の仕事は分かるけど絵は見せられないんでしょー
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:27:13.87
ID:qwnQ43xH0 >>20
pixvだと版権でだいたいBkm200くらい
オリジナルだと涙目
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:24:51.73 ID:UDufHZr4i
儲かんの?
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:30:17.24
ID:qwnQ43xH0 >>23
抜かしてごめん!
会社員だから飯は食えるよ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:27:27.33 ID:oULYacjq0
ぶっちゃけ絵で仕事貰うのって
並以上の技術があればあとはコミュ力がものをいうと思ってるけど道南?
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:29:22.59
ID:qwnQ43xH0 >>27
絵の仕事は並みの技術で全然いけるよ
クライアントの要望をちゃんと理解できるかどうかが大事
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:30:35.74 ID:lSb2ukAUi
>>27
俺は>>1じゃないけど、
一般的に言われてる絵の仕事の取り方って
いわゆるフリー絵師のそれだよな
社員絵師ってのは実は高校生レベルの奴もたくさんいるぜ
表には出ないからあんまり知られてはいない
昔のゲームで例えるとドッターみたいなもん
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:33:33.78
ID:qwnQ43xH0 >>31
そうなんだよな
会社員の絵師ならなんじゃこりゃみたいのもゴロゴロいるよ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:37:28.13 ID:lSb2ukAUi
>>38
まあゲームだと素材量あるから、
小物だけとか、システムグラフィックとか、塗りだけやったりとか
そういうのやりつつキャラデザやる絵師から学ぶ感じだしなぁ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:30:51.12 ID:n9PDj1qj0
年齢は?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:34:22.30
ID:qwnQ43xH0 >>32
25だよ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:31:27.05 ID:0hd1wxCI0
個性を押し出すよりはクライアントの要望を忠実に再現出来るかどうかって事?
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:36:32.11
ID:qwnQ43xH0 >>34
広告関連だからそれを目にする人に向けて
いい印象が得られるものを作ることが第一かな
その中で個性も出せる人は本当に尊敬する
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:31:52.08 ID:oULYacjq0
なるほど
しかし300かー独り身ならいいけど家庭となると厳しいね
なんか人生ゲームのデザイナー思い出した
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:40:58.20
ID:qwnQ43xH0 >>36
あんまりよくないけど昇給もあるしまだましかもしれない
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:36:28.28 ID:VJzOx8rd0
会社やめてフリーでやるっていう
展望はある?
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:40:58.20
ID:qwnQ43xH0 >>40
どうかな小遣い稼ぎに副職としてこっそりはじめてみようかとは
思ってるけど
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:37:39.66 ID:lNZoer960
好きなことを仕事にしたら
やっぱりつらくなる?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:42:26.88
ID:qwnQ43xH0 >>43
いや、仕事って何してもやっぱ大変だし
同じ残業でも好きなことなんだからそんなにつらくないよ
体はガタが来るけど
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:38:39.82 ID:J3fD/69T0
絵で仕事してる人って
みんなpixivの上位ランカー並みの実力かと思ったらそーでもないのな
そんな現実を知った
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:43:24.94
ID:qwnQ43xH0 >>45
いや、でもほんとそうww
ランク入りしたことないしねwww
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:46:31.28 ID:GvfNtfsm0
>>45
上手い下手より、知名度で報酬額が変わる世界だから。
下手で無名で安い→いっぱいいる
下手で有名で高い→ごくたまにいる
上手くて無名で安い→そこそこいる
上手くて有名で高い→たまにいる
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:41:03.12 ID:deEQCk5zi
専業にする気はねーの?
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:45:49.14
ID:qwnQ43xH0 >>49
フリーでってことでいいのかな?
それで食っていけるほど自分絵上手くないからな~;
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:42:44.67 ID:deEQCk5zi
同じ質問してたわ
何やってんの?ラノベとか
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:46:46.78
ID:qwnQ43xH0 >>52
ラノベはないよ
企業広告がほとんど
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:43:06.43 ID:YH2OCOfH0
なんだそんなに稼いでないのか?
税金について聞きたかったのに
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:47:34.06
ID:qwnQ43xH0 >>53
会社員で社会保険だしね
印税とかないよ
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:44:52.16 ID:R//E6xmg0
ゲーム業界行くならどんな
ポートフォリオが効果的?
【ポートフォリオとは】
・アーティストやデザイナー、クリエイターの自分の作品集のこと
・就職の面接の際や、クライアントに提示して、自分を売り込むために用いる。
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:51:59.93
ID:qwnQ43xH0 >>57
ゲーム業界自分は行ったことがないけど
人物、背景のデッサンがしっかりしていれば大丈夫だと思う
デッサンが上手くできれば就職後も成長できる可能性大きいから
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:53:50.61 ID:R//E6xmg0
>>69
アドバイスありがとう
デッサンがずば抜けていれば…ってのはよく聞くがやはり大事なんだな
頑張るよありがとう
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:57:28.98 ID:lSb2ukAUi
>>57
個人的にはアイデア力のある方が良いかも
モンスターとか武器とかのデザインや背景付きのイラストとか
絵の上手さは多分あんまり関係ないから、
アイデアをかっこよく見せられる程度の画力があれば良いんじゃない?
あと、塗りは命
線がウンコでも塗りが上手かったらそれで使ってくれるよ
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:14:15.57
ID:qwnQ43xH0 >>76
いや、自分も教えて欲しいww
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:18:54.41 ID:R//E6xmg0
>>76
あーなるほどやっぱそういうのも勉強したほうがいいのか
塗りはアナログデジタル両立が望ましい?
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:22:46.15 ID:lSb2ukAUi
>>90
うん、道具を選ばない感じが理想だが
とりあえずアニメ塗りできれば問題はない
ゲーム会社の場合は履歴書とかを自分でロボのモニター画面風にデザインしたり、
オリキャラのイラストに設定とかを文章で書いたりするとポイント高い
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:34:57.99
ID:qwnQ43xH0 >>90
就職先によりそうだけど
今はデジタルのが需要ありそう
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:47:06.59 ID:VJzOx8rd0
まだ若いんだな
絵を本格的に描き始めたキッカケを教えてくれ
あと面接を受けに行った頃は既に絵で飯が食えるという自信はあった?
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:59:49.70
ID:qwnQ43xH0 >>62
子供の頃から絵は好きで美大出身だから
すっと描いてきてはいるよ
何度も言うけど自分は絵が上手いなんてこれっぽっちも思ってない
だから仕事は他のことがいいと思ってアパレルに行ったんだけど
つらくて結局やめてしまったww
で、次にって時に今の会社があったから
メシ食いたいしバイトで入って、
きづいたら社員になってた
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:08:33.43 ID:VJzOx8rd0
>>78
貴様エリートか!
まあ子供の頃から描いてるならなるべくしてなったという感じだね
自己評価で上手いとは思ってないとのことだけど会社の先輩は皆上手い?
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:23:20.81
ID:qwnQ43xH0 >>82
うまいなーありえんなーっていう人から
その骨格ありえんなーって人までいるよw
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:48:40.01 ID:T1iUAOY60
同人もやってるの?
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:09:34.03
ID:qwnQ43xH0 >>64
趣味でたまに
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:49:11.77 ID:tHqSxn+L0
俺も絵で稼ぎたいんだけど
どうすりゃいいの?
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:02:50.69
ID:qwnQ43xH0 >>66
デザイン会社 ゲーム マンガアシスタント探せば意外とあるもんだよ
とにかくメシ食わなきゃ!って感じで何か始めれば
なんとかなるよ
フリーは自分の管理がちゃんとできる人ならいいと思う
自分はずぼらだから無理だww
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:50:25.03 ID:VJzOx8rd0
大学とか専門は出てる?
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:09:34.03
ID:qwnQ43xH0 >>67
美大でたよ
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:51:35.73 ID:deEQCk5zi
いつプロになるの決めたん
きっかけとか
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:09:34.03
ID:qwnQ43xH0 >>68
他の会社やめたから次のって感じで・・・
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 10:54:37.27 ID:T1iUAOY60
具体的にどういう仕事の流れになるの?
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:14:15.57
ID:qwnQ43xH0 >>75
発注が来て→打ち合わせ→製作→印刷
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:02:30.50 ID:OhGOgozW0
高卒って絵で食う仕事つけんの?
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:14:15.57
ID:qwnQ43xH0 >>79
高卒でもいけるとは思うんだけど
一度社会に入ってみないと
たぶん本人が精神的、肉体的にやっていけないと思う
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:06:09.98 ID:lSb2ukAUi
極端な話、地方商店街のポスター描けば
それで絵師だからな
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:15:33.45
ID:qwnQ43xH0 >>81
まさにそれ!
クオリティの差はあるけど
でもどんな内容でも仕事は仕事で
それ自体に差はないよね
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:09:40.22 ID:BZ7GzyygO
絵の仕事って
デジタル絵かけないときつい?
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:25:47.31
ID:qwnQ43xH0 >>84
今は描けた方がいいかも
絵を描く手段だから
使える手段は多い方がいいみたいな感じで
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:12:54.42 ID:deEQCk5zi
使用ソフトは?
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:26:49.62
ID:qwnQ43xH0 >>85
イラレ フォトショ sai アフターエフェクト
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:34:18.36 ID:YH2OCOfH0
>>98
動画もやるの?
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:01:54.15
ID:qwnQ43xH0 >>101
動画はしないけど
絵の仕上げにエフェクトつけたりとかするのに便利だったから使ってる
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:13:53.44 ID:YH2OCOfH0
>>115
標準エフェクトでできる加工は全部Photoshopでできると思うがww
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:40:12.00
ID:qwnQ43xH0 >>125
標準エフェクトも使うけど
AEのがよさそうって時はそっちを使ってる
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:16:24.61 ID:VJzOx8rd0
先月の仕事量はどれくらい?
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:28:50.11
ID:qwnQ43xH0 >>88
他の業務もあるからそれ+2日に1本くらい上げる感じかな
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:42:21.59 ID:VJzOx8rd0
>>99
なるほど結構忙しいね…
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:21:54.48 ID:h9sI+3IC0
偏ったジャンルのイラストだけで
食えるもん?
メカだけとか動物だけとか
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:41:42.56
ID:qwnQ43xH0 >>93
どうなんだろうね
アーティストとして食ってくんなら
それでもいけると思う
それ以外なら色々描けた方がいい
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:23:47.70 ID:VJzOx8rd0
好きなイラストレーター、
アニメーター、漫画家、画家、デザイナー
何でもいいから全部教えて
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:00:11.85
ID:qwnQ43xH0 >>96
ロートレック マックスフィールド・パリッシュ エリザベス・ピートン
オーレ・エクセル 小田扉 植芝理一 印象派 他色々
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 11:36:36.36 ID:mk6PAqE7i
絵に全く関係ない情報系の大学なんだが
イラスト関係の就職ってできるかな?
あと絵だけで食ってけるもん?
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:06:59.51
ID:qwnQ43xH0 >>104
上手い人でも絵だけっていうのは結構難しかったりするけど
他の仕事と更に絵描けますだと門戸は広いと思う
自分もなんだかんだデザインの仕事のが多いしね
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:06:14.39 ID:kR0KEwgw0
好きなことで仕事できるのは いいなぁ
おれもそっちの業界行きたいぜ
一歩自分で踏み出す勇気がないわけだがな
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:33:58.60
ID:qwnQ43xH0 >>118
自分は今のところに入る前に色々とあって
落ちるとこまで来たな・・・とにかく働こうってなって今に至ってる
拾ってくれた会社に感謝してるし、残業すごくても
クビにならんように喜んで社蓄になるぜ!とか思ってるww
もうあかんなこれは・・・ってなったときに
いっそ思い切って始めてみてはどうだろうw
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:06:56.54 ID:dd7iKp7q0
俺は好きなことは仕事にしたくない
趣味で楽しみたい
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:35:54.48
ID:qwnQ43xH0 >>119
それもいいと思う
人それぞれ
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:07:13.33 ID:RCYPfPXe0
AEっていかにもAEでやりましたって感じのエフェクトばかりにはならない?
2次絵描きの素人が買って元は取れると思いますか?
興味はあるんだけど値段が値段だし、2次絵に使ってる話あまり聞かないので
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:40:12.00
ID:qwnQ43xH0 >>121
自分では持ってないよ
会社にあるから使ってるだけ
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:35:50.98 ID:T1iUAOY60
そういう仕事って
絵師として売れることに
つながりにくいイメージがあるんだけど
どうなの?
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:04:15.59
ID:qwnQ43xH0 >>135
有名絵師になって生活する
有名じゃない絵師だけど生活する
けどどちらも給料をもらって生活しなきゃいけないんだから
自分はできる方を選んだ
けど仕事のできる人はどんな形でも
結局名前は有名になる気がする
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:36:18.95 ID:ht9G8DOo0
イラコンとかに作品提出したりしてる?
164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:08:08.32
ID:qwnQ43xH0 >>137
まだやったことないな~
自分の力量じゃあれだけど
最近はスキルアップを兼ねてはじめてみようかなって思ってるよ
151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:55:19.58 ID:LqwlP+Txi
俺のためにアイコンを描いてくれ
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:43:32.39
ID:qwnQ43xH0 >>151
仕事だったらやりますぜw
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 12:58:02.30 ID:eVOfklnK0
メインはSai?
177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:20:39.22
ID:qwnQ43xH0 >>154
イラレとフォトショがメインかな
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:02:57.19 ID:V0ZgqKjB0
いつから描いてたの?
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:43:32.39
ID:qwnQ43xH0 >>160
子供の頃の落書きからスタートかな
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 13:59:38.70 ID:iwRh7pU3O
一番儲かるのは
TV番組用のイラストってまじ?
238:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:05:24.58
ID:qwnQ43xH0 >>223
そうなんだ初耳だわ、今度自分も誰かに聞いてみる!
226:
アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/13(水) 14:00:41.07 ID:E2QyfV5n0
どうやって就職したの?
243:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:09:20.52
ID:qwnQ43xH0 >>226
普通に面接だよ
245:
アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/13(水) 14:10:08.34 ID:E2QyfV5n0
>>243
自分の絵とか見せたの?
専門学校出?
252:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:12:03.97
ID:qwnQ43xH0 >>245
描いた絵ポートフォリオにしてもってって見せたよ
美大卒
254:
アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/13(水) 14:12:28.04 ID:E2QyfV5n0
>>252
あー
あー.........
257:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:14:23.85
ID:qwnQ43xH0 >>254
先輩は専門卒だよ
258:
アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/13(水) 14:15:34.69 ID:E2QyfV5n0
>>257
専門か美大しかいない感じですかね
270:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:21:30.11
ID:qwnQ43xH0 >>258
仕事として使ってもらえるかどうかだから
専門と美大多いけど学校は関係ないと思うよ
264:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:17:08.16 ID:X3lrYP6A0
>>1
歳いくつ?
300万とか、新卒1年目だった頃の俺の年収より低いけど
今までの月収MAXとMINを教えてくれ?
イラストってそれこそ高校生とか若年層でも
上手い人いるみたいだけど
将来に不安感じてる?
278:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:27:18.11
ID:qwnQ43xH0 >>264
25だよ
なんだかんだ手取りで20ちょっと上がMAX;
不安は山盛りてんてこもりw
自分レベルの絵かける奴なんていくらでもいるわけだから
いつクビがいってもおかしくないと思ってるし
293:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:41:56.50 ID:X3lrYP6A0
>>278
MAXで20万とは凄い世界だな。
20万もらった時は自分の絵が何かに採用されたのかな?
ともかく、やりたい事で稼いでるってのはカッコイイと思うわ。
頑張ってね。
296:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:44:28.94
ID:qwnQ43xH0 >>293
ごめん語弊があったみたい!
1点20万じゃなくて月給なんだ
申し訳ないw
でもありがとう頑張るよ
294:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:42:36.65 ID:qMJ/D/cL0
絵でお仕事したいんですけど
どうやってお仕事とるの?
300:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:49:03.85
ID:qwnQ43xH0 >>294
・スカウトをまつ
・そういう仕事のサイトに登録する
・自分で営業をかける
・会社に入って絵を担当する業務に就く
いったんこもってくるので留守にしますね
306:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 14:54:32.73 ID:qMJ/D/cL0
>>300
見逃してた、ありがとー!
参考にします!
341:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 15:53:24.78 ID:BD8uNJMu0
絵書くの苦手なんだけど
上達する方法教えてくれ…
人や動物が書けなさすぎて辛い
345:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 15:58:54.52
ID:qwnQ43xH0 >>341
自分も人に教えれるほど上手くないけど
とにかく描く以外ないのかもしれないって思う;
自分も動物と機械がてんで下手でつらい
362:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:14:32.03 ID:nQZodCC70
アニメーターで死ぬほど絵がうまいのに
給料低い問題どう思う?
373:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:26:41.63
ID:qwnQ43xH0 >>362
いやほんともっとお給料上げるべきだと思う
あとアニメ業界はコンサルティングをしっかりするべきだと思う
372:
アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/13(水) 16:25:02.07 ID:E2QyfV5n0
なんかもうちょい頑張れば
いけそうな気がしてきた
374:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:30:24.82
ID:qwnQ43xH0 >>372
全然いけるよ!
だって自分の画力でなんとかなってるwww
375:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:35:39.98 ID:nQZodCC70
結局絵って美的感覚なんだから
人それぞれだし非常に曖昧なものだと思う
だからなんだかんだ職歴とか学歴が地味に重要なんじゃね
377:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:44:07.48
ID:qwnQ43xH0 申し訳ない今から出かけないといけなくなってしまった・・・
長い時間おつきあいありがとう!
379:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:49:44.86 ID:RCYPfPXe0
>>377
おつー
378:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 16:47:22.31 ID:kR0KEwgw0
おつおつ
380:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/13(水) 17:00:59.58 ID:VJzOx8rd0
おつ
転載元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1339/13395/1339549990.html
【Pixiv関連講座】
[ 2012/06/28 17:30 ]
絵の仕事依頼 |
CM(8) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
