1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:32:39.78
ID:DeXIqrNp0全然上手く描けない塗りとかもう絶望的に酷い
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:34:06.76 ID:yg+yaPhF0
まあまずうp
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:35:43.23
ID:DeXIqrNp0
これな
水面のレイヤー構成が謎でどうすりゃいいんだよチクショウ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:36:40.60 ID:XuKxoz0P0
普通に上手くて反応に困った
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:37:34.82 ID:MQR+wm5J0
広いから水面にちょっとパースかけた方がいいかもしれん?
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:41:23.78
ID:DeXIqrNp0で、どうやったら水面が上手くかけるん?
講座とかggったがどれも遠景としての描き方ばかりで分からなかった
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:42:27.36 ID:MQR+wm5J0
>>19
せめて波紋をもうちょっと丁寧に仕上げるとか
線書きっぱなしで放置とか漫画かよって思いましたちんちん
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:45:03.67
ID:DeXIqrNp0>>22
確かに適当だなもっと丁寧に仕上げてみる
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:45:06.51 ID:JHjhodU7O
プール 水面
で画像検索→模写
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:09:55.25 ID:ija1JPcE0
>>28じゃだめなの?
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:14:21.80
ID:DeXIqrNp0>>37
別に駄目って訳じゃないが
さっきも言った様にレイヤーの配置がさっぱりだからそれを解決させたい
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:46:04.82 ID:/SvQS/Cd0
線画をうpしたら上手い人が塗ってくれる気がする
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:47:14.43
ID:DeXIqrNp0>>29
よっしゃ用意する
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:50:29.21
ID:DeXIqrNp0線画
参考に塗ってもらえたらとっても嬉しいな
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:15:06.01 ID:Mp55rbYX0
>>32
やったー! 試しに塗ってみようかな
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 11:57:10.60 ID:AtvkV7Sq0
いろぬりまつりだー
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:06:56.45
ID:DeXIqrNp0
うーん、画面がうるさく感じる…
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:08:16.37 ID:9DPZ4CjGO
>>35なんか好き
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:09:55.25 ID:ija1JPcE0
>>35
じゃだめなの?
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:17:24.59
ID:DeXIqrNp0>>35は背景である水面を一番上に置いてる
でないと水面下にある足に水の色が被らないから
でもこのやり方でいいのか分からない
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:16:16.23 ID:agsdD6B70
水面のゆらぎが鋭角というか直線的過ぎ
というかこれポーズにかなり無理がないか
浮き輪の穴に尻はめ込まないと落ちるぞ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:17:45.07 ID:CW7lxeUz0
ケツのほうが沈んで縦になってうおああって感じにひっくり返るな
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:17:48.46 ID:UcoI13QL0
水は透過もする鏡みたいなもん
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:18:17.36 ID:wq9gNpou0
それっぽいの
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:19:03.60 ID:yg+yaPhF0
うるさいというか透明感が無さすぎ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:20:53.59
ID:DeXIqrNp0>>45
その透明感はどうやって出せばいいんだい?
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:20:08.44 ID:sONm5UBA0
この線ならあとボカすだけでいんじゃね
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:26:44.80 ID:UcoI13QL0
水面とか空の写真をオーバーレイで合成して加筆修正
すれば楽なんじゃね
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:30:59.81
ID:DeXIqrNp0ちなみに以前途中で挫折したやつは一応透明感は出せていた様な気がする
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:38:34.03 ID:CW7lxeUz0
白いところが直線過ぎる気がする
ツールかなんかで歪ませられないの
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:44:04.71 ID:UcoI13QL0
水面と空の写真を合成してみた
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:45:29.77 ID:XuKxoz0P0
>>64
オーバレイすげええええええええええええええ
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:47:23.27
ID:DeXIqrNp0>>64
見栄えがいいな
空ってどういうこと?
水面の反射?
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:52:49.42 ID:UcoI13QL0
>>67
そういうこと
人物にも不透明度下げた空の写真被せて馴染ませた
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:46:18.74 ID:yg+yaPhF0
水の反射や水面の屈折によってその向こうがどう揺らぐかを現実的立体的に想像できないと無理だな
適当に色を塗ればなんとかなるわけじゃない
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:49:03.86 ID:z8wfdbWL0
うーん…ちょこちょこ弄って見たが難しいな
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:52:05.48 ID:yg+yaPhF0
>>68
かなり良くなったけど、そもそも水面の反射が線状になってることがおかしいと思うんだ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 12:56:01.94 ID:+liyHAwd0
浅いのか深いのか全然わからん
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:00:33.16 ID:lBPOCh/60
知識もないのに想像で上手くかけるわけなかろう
まずは上手くかけてる絵を探して手法を身につけよ
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:09:15.65
ID:DeXIqrNp0とりあえず自分なりに透明感出してみた
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:20:56.21 ID:04uHOuNP0
>>74
だいぶ良い感じになったじゃないか
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:03:17.87 ID:XEAsxouB0
>>74をいじくってたけど力尽きた
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:18:56.82 ID:yg+yaPhF0
水面の立体感を意識するんだ
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:21:25.48 ID:Mp55rbYX0
ところで水深何メートルぐらいなの?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:33:45.20
ID:DeXIqrNp0>>78
60㌢ぐらい
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:21:43.96 ID:+liyHAwd0
なんで浮き輪に角度ついてないの?あとから適当にかきたしたか?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:33:45.20
ID:DeXIqrNp0>>79
斜め上から見てるから浮き輪の角度も正面から見る形になると思った
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:22:43.52 ID:SK4ybU9R0
左太もも太くね?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:33:45.20
ID:DeXIqrNp0>>80
ムチムチにしようとしたらこうなった
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:31:53.12 ID:afX+r8vRO
浮き輪の傾きと水面の高さが一致してないように見えるんだが
もっと体と足水面に沈んでるだろ
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:32:46.09 ID:IopnD74n0
浮き輪に関してつっこんじゃだめなの
水の下の影?あると更に良くなるんじゃね
まだ途中だからかも知らんけど
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:37:12.17
ID:DeXIqrNp0浮き輪に関しての指摘があったから直してみた
浮き輪というより沈み具合を直した
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:45:17.45 ID:8K4OJQDe0
試しにぬってみましたー
むずかしかった・・・
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:48:16.62
ID:DeXIqrNp0>>88
㌧クス
なるほど何も白いやつで水面を表現しなくてもいいのか
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:53:12.93 ID:8K4OJQDe0
>>91
ちょっとだけ気になったんだけど水着の色を変えてみてはどうだろう?
水着・海・髪と寒色系が三種類も使われてて画面にメリハリがないように思うんだ
小物とか花とかを追加してもいいかも・・・
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:58:51.22
ID:DeXIqrNp0>>93
了解した
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:47:53.24 ID:+liyHAwd0
浮き輪のしずみこむ感じがないとほんとなんの絵かわからないな・・・
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:50:49.99 ID:iGuPce4s0
実際にプール行ってその姿勢取ろうと思ったらかなりきつい気がする
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:58:53.14 ID:xqhmGedI0
>>92
そこまで酷い破綻じゃ無いから細かい荒は気にする必要ないと感じる
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:56:11.98 ID:Q3PL5L7z0
水は水色に塗ったらダメって前に誰かが言ってた
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:56:51.14 ID:AtvkV7Sq0
水面までたどり着かない
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:00:49.95 ID:8K4OJQDe0
>>95
これはいい厚塗り・・・
完成が楽しみだ
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 13:57:31.25 ID:cIJAA0RO0
どうでもいいけどこれって海?川?プール?
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:00:37.41
ID:DeXIqrNp0>>96
俺は最初海のつもりで描いてたが
プールに方針転換した
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:01:02.62 ID:Mp55rbYX0
そんなことより分け目をこんな感じに描く方法があるんだと感心したよ俺は
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:04:49.12 ID:ZZq/1xLT0
人によって全然塗り方が違うな
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:11:28.78
ID:DeXIqrNp0
行き詰まった…
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:12:10.72 ID:WQJ8qYio0
普通浮き輪ってプカプカするから小さい波が広がるんじゃないの?
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:16:41.33 ID:WdzIE6lf0
海に浸かってる部分を水面みたいに揺らいだほうがよくないかね
けっこう深い海で浮いてるみたいだし
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:20:34.18 ID:Zb5bFQnF0
難しい
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:32:36.62 ID:MlXETqfH0
白い部分だけ抜き出して、ぼかした後ズラして一番下のレイヤーに置けば、
水底の表現になるんじゃないか?
152:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:22:16.78 ID:Mp55rbYX0
>>119
お前頭いいな
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:36:13.84 ID:+liyHAwd0
日焼けさせよう(提案)
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:58:03.17 ID:AzW6rWLT0
>>124
こんな感じの日焼けはどうだろうか(提案)
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:45:40.54
ID:DeXIqrNp0さっきから絵とにらめっこばかりで
筆が全く進んでない
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:51:53.18 ID:QAd9MHuC0
>>127
プールの線って赤くなかったか
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:53:09.97 ID:cIJAA0RO0
>>130白だろ
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:56:25.53
ID:DeXIqrNp0>>132
いや、紺色でしょ
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:47:28.72 ID:XEAsxouB0
もうちょっと頑張ってみた
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:52:56.80 ID:IdqTdfVX0
>>128
浸かってるところの感じ綺麗だな
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:59:14.02 ID:XEAsxouB0
>>131
あざす
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:51:44.02 ID:AtvkV7Sq0
厚塗り系ちょっと水も書き込んだ
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:57:12.84 ID:Z3jzCBq70
肌の映り込みとか描いてみるとか
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 14:58:52.92 ID:AtvkV7Sq0
>>134それっぽい
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:02:26.69 ID:IopnD74n0
だめだごめんなさい
167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:51:54.18 ID:IopnD74n0
指先ツールないから自作の指先ツール使ったら
足が見えないwwwwww
ID違うけど>>140です
169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:53:44.94 ID:aUneGM+S0
>>167
うめえなおい
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:04:15.15 ID:GmkIsN9L0
勝手にアレンジ加えてサーセン
142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:04:23.32 ID:Mp55rbYX0
水に浸かってる部分の主線消して輪郭ぼかすとそれっぽいぞ!!
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:28:51.65 ID:2w/9iluk0
少し線画いじらせてもらった
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:29:34.03 ID:XEAsxouB0
手詰まりを感じてきた
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:33:51.68 ID:Tt5v9nhz0
適当に水彩風
158:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:34:58.70 ID:3NymzoTy0
>>157
沼っぽい
164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:48:15.98 ID:Tt5v9nhz0
>>158
飛ばして沼から海にしてみたよ
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:49:28.95 ID:W1TDmu0g0
>>164
目が疲れる…!
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:37:11.01 ID:AtvkV7Sq0
ぼくもうつかれたよぱとらっしゅ…
161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:39:09.93 ID:XEAsxouB0
>>159
このままできればすごく良くなりそうだけど道は果てしなく遠そうだ
168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:53:13.91 ID:aUneGM+S0
浮き輪とかの傾き考えると水の表面の線はこんなかんじになると思うんだが
173:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:59:29.74 ID:Xn3diWhP0
>>168
それだ
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:03:28.06
ID:DeXIqrNp0>>168
なるほど
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:55:55.19 ID:Tt5v9nhz0
一枚の絵を皆で弄るのって、いろんな表現や個性が垣間見れて面白いな
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:57:39.65
ID:DeXIqrNp0
ふえぇ…もう限界だよぅ…
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 15:58:27.81 ID:aUneGM+S0
>>171
結構上達してんなおいw
177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:06:15.28 ID:hbofeCzOP
こんなかんじでどうだろう
水面きつすぎわろた
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:10:01.08 ID:Tt5v9nhz0
水の流れが川っぽい
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:18:15.15
ID:DeXIqrNp0これでいかがでしょうか
185:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:21:26.49 ID:aUneGM+S0
結構良くなったと思う
194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:30:07.89 ID:WWpFKQAsO
ごめんなさい
195:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:32:10.67 ID:aUneGM+S0
>>194
なんだこれwワロタw
196:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:32:43.15 ID:HfVfDVCZ0
>>194
結構好き
199:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 16:32:59.67 ID:Tt5v9nhz0
>>194
お主やるな
204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 17:04:04.49 ID:hbofeCzOP
ずり落ち現象を解決してみた
表情とポーズがゲシュタルト崩壊起こしてる
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 17:07:35.32 ID:aUneGM+S0
>>204
なんかワロタw
219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 18:24:44.89 ID:wq9gNpou0
ヘヘ…やったぜ父ちゃん…
220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 18:27:13.15
ID:DeXIqrNp0>>219
おう、ありがとうな
232:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:35:28.18 ID:ezdFXMRu0
なんとなくとっかかりを
つかめてきた気がする
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:43:25.26 ID:aUneGM+S0
お
234:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:48:57.38 ID:O186rJ5Y0
まだ若干違和感は残るけど体と浮輪を変えて塗ってみた参考になればいいな
水難しいね、まだ透明感が足りないお・・・精進精進
235:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:51:41.03 ID:Mp55rbYX0
>>234
これはすごい。
待っていたかいがあった
237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:54:21.02 ID:IdqTdfVX0
>>234
素晴らしい
241:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 20:10:39.20 ID:aUneGM+S0
>>234
これは完成度高いな
256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 20:52:34.92 ID:qUfym9bY0
>>234
すばらしい
257:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 20:59:53.54 ID:IopnD74n0
>>234
すごい
綺麗
238:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 19:56:54.13 ID:hbofeCzOP
おー水面の感じすごいな勉強になる
243:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 20:11:20.49 ID:29/jFhyp0
浮き輪や肌の色が
水面に映るのか
転載元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1343/13438/1343874759.html
【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】【レビュー】【レビュー】
【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】
[ 2012/08/04 18:30 ]
色塗り上達法 |
CM(24) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
