1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 11:53:37.65 ID:4dV4IKm90
棒人間もありだよな?
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 11:58:51.38 ID:P+HAP5cn0
うちのスタジオでは時間ないからいきなり下描き入るし
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 12:33:23.93 ID:mfg5ndJy0
俺はこんな感じかなあ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 12:34:18.65 ID:N1y3AtnG0
やってるけどいきなりシルエットから描いてるわ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 12:37:53.77 ID:PGs01Csp0
アタリなんて描いてないな
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 12:42:32.43 ID:C4Y+oTu80
アタリ
下書き
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 12:45:02.26 ID:4dV4IKm90
>>17
うめぇ…
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 13:22:33.25 ID:N1y3AtnG0
ポーズによる筋肉の盛り上がりとかちゃんと描くタイプじゃないから
肘膝手首足首の位置がわかれば十分だったわ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 13:39:14.74 ID:X3CgmaAh0
>>30
乙嫁語りぽくていいな
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:34:35.02 ID:S/ZxScrz0
棒人間に軽く関節とか描いた感じ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:40:56.69 ID:4dV4IKm90
>>53
うんうん
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:43:48.19 ID:x9PilwYfO
部位をブロック状で捉えて描く
円柱なり直方体なり
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:44:20.99 ID:4dV4IKm90
>>55
どんな感じによ
描いてもらうと助かる
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:05:33.09 ID:96mLkaUa0
アタリを見ると何を参考にしたか同じ人はわかるかもしれない
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:11:16.87 ID:4dV4IKm90
>>60
うめぇ
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:13:26.26 ID:18XSrlHV0
徐々ににつめていくから
どこからどこまでがアタリかわからないけど
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:25:30.11 ID:+Hk5ZCwA0
こんなんばっか
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:33:05.60 ID:xrLQ/6hj0
>>67
これ好きだわ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 15:41:03.02 ID:V9ULu3p/0
紆余曲折あってアタリがアタリの役割果たしてないのがほとんどだった・・・
アタリというかラフ
完成
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:29:38.68 ID:PRbd5JP80
アタリは自分なりにこういう感じに人体を簡略化したら
ちゃんとした絵を描きやすいというか
参考になると思う形で
描くのが良いと思う
指もある程度書いておきたいとか
鼻の所に三角置いたらやりやすいとか
徹底的に簡略化して棒にしたほうが動きが分かりやすくて
そこに肉付けするとやりやすい、とか
髪の毛を描いておかないとやりづらいから描こうとか
自分が自分の絵を描く為のアタリだから
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/16(木) 14:34:11.50 ID:4dV4IKm90
>>51
へぇ
転載元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1345/13450/1345085617.html
・初心者に分かりやすい『人の描き方』講座まとめ
・カッコイイ男性を描く為の人気講座まとめ
【Pixiv講座】
[ 2012/08/21 19:00 ]
人間の描き方 |
CM(8) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...

- 3493 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/21(火) 20:12:31
- 更新おつであります!
- 3494 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/21(火) 21:20:09
- アタリはぐりぐり線を引いて描きたいイメージに近づける行為だと思う
- 3495 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/08/21(火) 23:02:00
- 自分は影絵を描く要領で外の輪郭を描きつつ
棒人間を骨として入れながら修正する感じで描いてる
- 3501 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/22(水) 18:14:07
- どうしても線が多くなるなあ
- 3503 : さん 投稿日:2012/08/22(水) 20:03:29
- 人によって全然違うからなぁ
線何十本も重ねてアタリの時点で納得のいく形を完成させるように描く人とか
イメージが頭にほぼ出てるのかシルエットなのか関節なのかもわからないもの凄く一次元的なアタリ描いて描き進める人もいるし
ただアタリって自分用だから人に見せる段階のもんじゃないよな
- 3511 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/22(水) 23:39:32
- アタリって、色々研究して自分なりの究極を編み出したと思っても
数週間後には使わなくなってたりする
今でも理論通り引いているアタリは対称線くらい
- 3643 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/29(水) 08:38:38
- 線じゃなくて、薄い色でパーツごとに色を変えて塗って、削ってしてやってるなぁ。
- 8701 : 名無しさんさん 投稿日:2013/09/20(金) 23:00:26
- アタリとか使わんよ。
いきなり下描きから入るわ
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。