- 3566 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/24(金) 22:27:01
- これはいいね。お絵かきとは別件でずっと手首痛めてるけど,すごくいい感じに伸ばせる。
それだけに力入れ過ぎると一撃で痛めそうだから,くれぐれもソフトタッチでね。
- 3568 : 名無しさんさん 投稿日:2012/08/24(金) 23:05:40
- こういう記事もすごくためになります。
ありがとうございます!
自分の職業柄、腱鞘炎は本当に職業病といってもいいですからね。
- 3570 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/08/24(金) 23:47:16
- こういう記事が一番ありがたいw
- 3573 : 名無しさんさん 投稿日:2012/08/25(土) 08:44:41
- 俺は肩が痛いんだ…
- 3577 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/25(土) 12:50:47
- 水を差すようだけど、
腱鞘炎とかペンタブ芯の減りが早いとかの話を聞くたびに思うんだけど、みんな筆圧が強すぎるんじゃないかと思う。
自分は普段使っていた鉛筆をBから、2Bか3Bに変えてBと同じ線が引ける様に筆圧矯正した。
それから手首の疲れも無くなったし、ペンタブ芯も矯正以来三年位変えてないよ。使ってるのはIntuos3だから、5にしたらさすがに減るかもしれないけど
少なくとも自分は矯正してから絵を描くのが楽しくなったよ。
- 3584 : 名無しさんさん 投稿日:2012/08/25(土) 23:14:22
- 肩が痛いのは肘を固定すれば解消できる(俺の場合)
- 3586 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/26(日) 05:59:06
- 絵描き兼ギター弾きにはとてもありがたい
右手も左手もありがたい
- 3593 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/08/27(月) 08:02:59
- タブレットによってはニュアンスつけるのにやたらと筆圧が要るのもあってな…
- 3599 : 名無しさんさん 投稿日:2012/08/27(月) 14:43:01
- ※3593
設定でどうにでも出来るだろ
- 11992 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/10(火) 09:18:45
- 腱鞘炎って安静にすればする程良くなるから
痛みが出てたら逆効果じゃないの?
- 13215 : なさん 投稿日:2015/05/24(日) 05:42:25
- 最初のエクササイズやったら逆に痛くなったんだけど。
- 13584 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/06/25(土) 21:43:22
- おやゆびの付け根が痛いひとのケアも教えてほしい。
サポーター付けてもそこだけ無防備なんだ…
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。