萌え絵の顔の描き方教えてくれ はてなブックマーク - 萌え絵の顔の描き方教えてくれ


萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:56:16.59 ID:jVQ83aAA0

なんかどうしても萌えない柄描き方が分からない
とりあえず十字線だけ描いて目描くんだけどどうしてもズレる輪郭も描けない
みんなアタリとかどういう風に描いてるの?


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:57:12.50 ID:pJHOkvm70

目が離れすぎてるんじゃね?


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:59:49.07 ID:jVQ83aAA0

>>2それすらわからん



このあとどうすればいいの
というかそもそもこのアタリも何か違くね?


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:00:45.03 ID:JOf5ypki0

目がないじゃん

ちゃんと最後まで書いてみって


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:05:25.81 ID:jVQ83aAA0

>>5遅筆ですまんまってて


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:01:15.15 ID:qcg4pobm0

普通アタリの横線は目の高さに描くぞ
それが目の高さだと思ってんなら高杉


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:05:25.81 ID:jVQ83aAA0

>>6それは分かる



でアタリいっつもこうやってとってる
この時点で既に間違ってるの?


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:07:37.38 ID:Bq7ryD3h0

とにかく一回顔書けよ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:08:12.51 ID:jVQ83aAA0

で最後こうなる



・・・な?なんか違うだろ?全然萌えないだろ?
でもこれ割と安定して描けた部類なんだぜ・・・

ここの安価絵スレの人はササッと描いても萌えるっていうかかわいいじゃん?
けどなによこれ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:08:32.36 ID:2EQ06peX0




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:10:53.82 ID:2EQ06peX0

>>11

スマン誤爆した


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:13:49.29 ID:jVQ83aAA0



髪まで描くとこの始末 萌え絵描いてたはずなのにもうわけがわからないね

>>11そうこういうのなんだこういうのが描きたいんだ

みんなありがとうでも全然ダメなんだ
これはまだ自分の創作だから個性の範囲で受け取れるだろうけど模写がひどいんだ
試しに>>21のキャラ描いてみるから


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:08:56.17 ID:/q+zIkCy0

うまいじゃん?自信持つじゃん


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:10:52.19 ID:JOf5ypki0

上手


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:11:27.30 ID:4J2Szxmk0

十分いいと思うけども?
他人と比べて目標を高く持つのはいいけど卑屈になっちゃうとアシが前にが出なくなるよ
頑張れ


17: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:11:31.19 ID:GjjiIdi+0

うえまつ毛をもっと太くして、自分の形を見つけろ


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:12:41.29 ID:Esc3eBEK0

ハゲてるからじゃね?


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:15:44.76 ID:6/yIf8F40

十分うまいから特に言う事ないわ






俺絵かけないけど


24: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:15:45.59 ID:GjjiIdi+0

目じゃないわ
原因は口と髪


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:18:00.23 ID:jVQ83aAA0

>>24髪の描き方もさっぱりなんだ・・・どういうふうに描けばいいの?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:18:09.87 ID:nc3w/zVP0

描けてるようにしか見えないんだが何が不満なんだ?


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:19:19.07 ID:/7QOJi5T0

鼻がないのと首の付け根がちょっと不安になる


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:35:45.57 ID:jVQ83aAA0

>>30鼻描かない方が可愛いと思ったんだ ていうかそう首の描き方わかんない 描き方っていうか頭との繋ぎ方が


31: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:20:00.34 ID:GjjiIdi+0

頭の頂点につむじの位置をしっかり決めて、そこから生やすように描く


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:28:07.85 ID:JOf5ypki0

>>36
これはわかる


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:22:50.13 ID:Ie2IBP/E0

>>1
いつものやつ




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:27:14.77 ID:jVQ83aAA0

>>33なにこれすごい


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:28:26.83 ID:Ie2IBP/E0

>>34
バランスは人それぞれで絵柄変わるし
まったくわからないとこから始めるなら最初参考にしてもいいんでね?


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:28:39.37 ID:2K0GDGW20

>>34
いや一般的な基本の対比


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:27:14.77 ID:jVQ83aAA0



いつも通り糞みたいなアタリ取るじゃん?ていうか俺同じ方向しか描けないからいつも同じ構図じゃん?

>>31なるほど!ありがとう髪は殆ど描き込んだことないから全然わからないんだ


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:27:14.38 ID:gtj1Nu+G0

>>1
ものすごくシンプルでシャープな感じの線で描いてるからじゃない?
自分はこういう絵、好きだけどな
こういう方向で極めたらスタイリッシュな感じの絵が描けそう

萌え系にするなら、もっと輪郭に丸みを帯びさせるとか
耳なんかももっと柔らかい線で描いてみるとか


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:35:45.57 ID:jVQ83aAA0

>>35そう言ってもらえるとすごい嬉しいけど俺が描きたいのはかわいい感じの絵なんだ
   輪郭に丸みを持たせるとどうしてもデブになっちゃう


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:33:39.38 ID:jVQ83aAA0

見ろよこれニャル子なんだぜ・・・?



面白いくらい似ないのだが?異端か?www

これ流石にもう擁護のしようがないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






・・・・


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:35:04.29 ID:2H05BPA30

少なくとも目に関しては俺が描く萌え絵よりは上手いからいいよ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:37:23.04 ID:nc3w/zVP0

そもそも髪型似せる気もねーじゃんやる気ないならやんな


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:40:34.74 ID:jVQ83aAA0

>>46似せる気はあるよこうやってスレ立てたわけだし でもどう描けばいいのかわからないんだ構造もどこで覚えればいいかわかんないし


47: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:38:18.16 ID:GjjiIdi+0

後頭部が足りてない
髪はましになった。もっと丁寧に描くんだ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:40:34.74 ID:jVQ83aAA0

>>47なるほど確かに改めて見ると後頭部足りない・・・


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:38:22.82 ID:8Lkaj3ow0

公式の絵を下に敷いてアタリを描いてみればいいと思う


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:40:34.74 ID:jVQ83aAA0

>>48ちょっとやってみるthx


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:50:24.18 ID:jVQ83aAA0



これをトレス元見ずにもっかい書けって言われたら描けなそう

>>49そうするとデブになる


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:44:14.34 ID:gtj1Nu+G0

萌え系にしたいなら、もう少し目の位置を低くしてもいいかも
後は、こういう絵を描きたい!と思える人の絵を摸写して
コツみたいなものを掴むといいと思うよ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:50:24.18 ID:jVQ83aAA0

>>52ありがとう やっぱり数こなしてコツを得るしかないのかな・・・もっと練習してみる


53: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:44:43.09 ID:GjjiIdi+0

まぁ線一本一本を丁寧にかこうという感じは足りない


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:50:24.18 ID:jVQ83aAA0

>>53確かにちょっと焦って雑になったと思う わざわざ見てくれてるのにすまん


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:45:54.93 ID:8Lkaj3ow0

というか、一人で思いつかないのかそのくらい


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:50:24.18 ID:jVQ83aAA0

>>54いつもトレスばっかしててアタリを載せてみるってことに気づかなかった


56: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 21:53:25.32 ID:GjjiIdi+0

だから後頭部を忘れるなよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:55:55.02 ID:mW03+5560

人にアドバイス出来るほど上手くないけど、
顔は曲面だしあんまり直線でアタリ描かない方が良い気がする
特にななめ顔とかは。


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:00:17.71 ID:jVQ83aAA0

>>58どっかの講座で顔は平面に捉えたほうが描きやすいってあったけどやっぱ曲線のがいいのかね


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:56:32.39 ID:Fv90o7MU0

目がのいぢっぽい
好きよ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:00:17.71 ID:jVQ83aAA0

>>59ありがとう それたまに言われるけど似てる気がしない


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:57:17.42 ID:TDRX+/Ue0

これ当たりじゃねーだろ
単に上下に線引いてるだけやん


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:00:17.71 ID:jVQ83aAA0

>>60全くわからないんだけどどうやって描けばいいの?


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:04:07.62 ID:US1Jf2PU0

ルーミス先生のやさしい顔と手の描き方と全く同じやり方でやってるな
まああれを萌え系の顔にするのはちょっと練習が必要だけど


64::2012/10/20(土) 22:09:22.35 ID:MvVLCKDU0

キルミー風にしてみた




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:15:45.21 ID:pY+TxKR20

描いた








69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:15:54.46 ID:OMKU+H1V0

俺も萌える絵描きたいけど
いまいちパーツのサイズがつかみきれんのだよなぁ

目のサイズとか髪のボリュームとかもう毎回毎回どうすりゃいいのよって
ひたすら延々と修正の繰り返し


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:16:58.46 ID:1BhoRefa0

萌える絵も普通の絵も描けない俺に隙は無かった


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:25:37.54 ID:MvVLCKDU0

描こうぜ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:30:05.58 ID:TDRX+/Ue0

まず鼻の存在を完全に無視してる
萌え絵だからって鼻を軽視してはいけない
直接はっきり描く必要がなくても鼻は顔の立体感を構成する重要な要素


kanren_line.png

顔の描き方 講座まとめ

初心者に分かりやすい『人の描き方』講座まとめ


kanren_line_end.png



【Pixiv講座】





Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0


ワコム
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る


【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】

萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 1762

Amazonで詳しく見る

レビュー



美少女キャラデッサン 顔・からだ編美少女キャラデッサン 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 18395

Amazonで詳しく見る
レビュー



スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサンスーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
林 晃,松本 剛彦,森田 和明

グラフィック社
売り上げランキング : 5982

Amazonで詳しく見る






【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】

やさしい人物画やさしい人物画
A・ルーミス,北村 孝一

マール社
売り上げランキング : 3682

Amazonで詳しく見る


人体のデッサン技法人体のデッサン技法
ジャック・ハム,島田 照代

嶋田出版
売り上げランキング : 989

Amazonで詳しく見る


やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
J.シェパード,IBR

マール社
売り上げランキング : 4481

Amazonで詳しく見る







はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/10/22 19:30 ] 人間の描き方 | CM(20) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 萌え絵の顔の描き方教えてくれ | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

4355 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/22(月) 20:01:34


>>68みたいに出来ちゃう人のは参考にならないんだよぉー


4356 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/22(月) 20:04:35


部分しか見てない。
大切なのは人がかわいらしさを感じるバランスを見つけることよ。
そのためのアタリだから


4357 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/22(月) 21:40:10


顔とか模写重ねてたらすぐ上達するだろ・・・


4362 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 00:53:22


鼻をむししすぎてると目が鼻の影に隠れる角度とかでぼろが出るんだよな-


4364 : 名無しさんさん 投稿日:2012/10/23(火) 05:38:55


誤爆絵がかわいくてもうどうでもよくなった


4365 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 09:18:12


アタリやラフの段階で上手いか下手かなんて判断のしようがない
一発で完成品描ける天才レベルなら別だが
とりあえず最後まで完成させたほうがいいそうすればどこをどうすればいいのか自分でわかるようになる

と思う


4367 : オシラ774さん 投稿日:2012/10/23(火) 13:28:05


自分がどういう絵を描きたいのか
それがはっきりしないとどうしようもないよね
世に言う「萌絵」が全然萌えないって人もいるし


4368 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 15:43:01


唇とか鼻とか、マブタと眉の切り返しとか、できるヒトは把握した上で描写を略してるからな。
そこを無視してないものと思うと、血が通わない。


4369 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 16:36:52


頭のボリュームとバランスだなぁ


4370 : 名無しさんさん 投稿日:2012/10/23(火) 17:06:36


目標が明確ならできるまで模写すればいいだけでは?


4372 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/10/23(火) 18:41:32


萌え絵を描きたいならデッサン力なんて気にするな。アタリも引かなくていい。
むしろ反転させて見てデッサン整ってたら描き直すぐらいの覚悟で描け。
人間はデッサンが完璧な絵よりも、多少崩れてるぐらいの方が可愛いと感じるようにできている。
萌え絵で有名なイラストレーターの大半が、デッサン的には散々だという事実もある。
こと萌え絵に関しては、絵の上手さと絵の可愛さは比例しないと知れ。


4374 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 18:50:03


大体かわいいかどうかかっこいいかどうかなんて
絵柄の問題じゃないからな(顔のパーツの位置とかではないってこと)
例えば目の形が一本の棒線だったとしても「可愛い子を描こう」って思って表情とか仕草に気を使って描いた絵はかわいいし萌える
うまい人、萌える絵描く人の絵よく観察してみればこんな無機質な無表情なんて皆無ってのがわかる


4375 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 19:00:20


目がダメなんじゃね
なんか悪い意味で素朴な感じ、最初の内は線重ねまくって上達したほうがいいかも


4376 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/23(火) 20:09:19


アタリの線と顔の線をぴったりあわせようとするからおかしくなるし応用が利かない
全体は卵だけど顔はその卵の一部じゃない
自分が描いたナナメ顔を横顔になるように回転させるか卵に目鼻口を描けばわかる


4381 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/10/24(水) 12:47:37


この1が萌え絵が下手なだけなのかどうか
構造がどうのって言ってるから多分お絵描き自体やってないんだろうな
>>33で満足出来ないならフィギュア買ってくればいいと思う


4382 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/24(水) 18:15:07


10の目の位置を少し下げるだけでだいぶ雰囲気変わると思うけどな


4385 :  さん 投稿日:2012/10/24(水) 20:28:50



我慢してガチムチのオッサンやカッコイイメカとか動物とか描きまくったら、
反動で可愛い女の子に飢えてリビドー迸った女の子が描けるようになるんじゃないの。


4839 : 名無しさん 投稿日:2012/11/17(土) 15:26:59


pixivでヒロマサさんがこの1に向けて描いた講座が凄く参考になる
1がみると良いな


6444 : gonbeyさん 投稿日:2013/03/06(水) 16:15:08


あんま関係ないけど、服のしわがいいね。俺始めたばっかなんでぜんぜんそんな風に描けないです。


7292 :  さん 投稿日:2013/05/24(金) 02:28:00


>>64
これはやすなちゃんでは無い
俺は絵が描けないけれど、やすなちゃんを見分ける眼力だけはあるつもりだ
絶対にこれでやすなちゃんとは認めない



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















海外講座(#1)アプリ(#1)模写(#5)おやつ(#1)模様(#2)画力向上講座集(#1)口(#1)おもちゃ(#1)解剖学(#1)ドット絵(#2)目(#6)お絵描き向上法(#3)デッサン人形(#5)記号(#1)正月(#1)Suimy(#1)Tab-Mate(#1)ワンピース(#1)肩(#2)Pixiv(#59)特徴(#1)海外サイト(#1)参考書籍(#12)もやしもん(#1)胴(#2)コミケ(#1)眼鏡(#1)勉強法(#3)向上法(#40)靴(#1)redjuice(#1)線(#1)コピック(#3)蝶(#1)民族衣装(#1)ドラゴン(#2)着色テクニック(#1)ちびキャラ(#1)アンケート結果(#1)パンツ(#3)比率(#1)イラスタ(#1)FireAlpaca(#1)下着(#1)健康法(#1)炎(#1)制作現場(#1)フリル(#1)まどかマギカ(#1)グロー(#1)ストーリーの考え方(#1)3DS(#2)描き方(#12)フリーソフト(#1)創造(#1)体(#7)ポケモン(#3)書籍紹介(#1)腱鞘炎(#1)漫画(#39)表情(#2)赤ペン(#2)就職(#1)お勧め(#12)マウス(#2)参考HP(#13)相場(#1)塗り(#12)ジャンプ(#1)アナログ(#6)青ペン先生(#2)骨(#7)鼠(#1)製作過程(#1)鉛筆(#2)目標(#2)首(#2)腕(#1)アニメーター(#3)髪(#6)bot(#2)大友昇平(#1)グリザイユ(#3)頭骸骨(#1)アンケート(#2)岸田メル(#3)ロボット(#4)和風(#1)SAI(#8)CLIPPAINT(#1)水彩色鉛筆(#1)ペンの持ち方(#1)宇宙(#1)Photoshop(#12)疑問(#1)カラー(#1)ジブリ(#1)テクスチャ(#10)RPG(#1)オリジナル(#1)ドローイング(#1)色彩(#1)丸ペン(#1)重心(#1)練習方法(#2)GIMP(#2)ツール(#11)木(#1)動画サイト(#1)CLIP_STUDIO(#1)ペイントソフト(#7)Intuos(#1)疲れ目(#1)講座(#73)キャラクター(#1)肩こり(#1)ペン入れ(#2)コミスタ(#3)Intuos5(#2)イラストレーター(#1)カフェアート(#1)フィルター(#1)鳥居(#1)リフレッシュ(#1)狼(#1)胸(#1)モニタ(#1)リアリズム(#1)メガネ(#1)準備体操(#1)iPad(#1)同人(#1)上半身(#1)枠(#1)質問と答え(#1)神社(#1)Adobe(#10)リフレッシュ法(#1)手の描き方(#1)配色(#5)仕事(#3)行進絵(#1)ペンタブ(#15)遠近法(#1)デッサン(#8)メイキング(#57)AKIRA(#1)装飾(#1)モンスターハンター(#1)発光(#1)ペイント(#1)悩み(#1)馬(#1)鼻(#1)ワコム(#3)人体(#4)パース(#4)CLIPSTUDIO(#2)画材(#1)雑談(#3)肘(#1)配信(#1)線の引く練習(#1)絵柄(#1)感情表現(#1)gif(#1)デザインドール(#2)俯瞰(#2)イラスト(#7)安価(#30)PIXIA(#1)4コマ漫画(#1)筋肉(#14)袴(#1)東方(#5)青ペン(#1)お絵描き上達法(#1)Controller(#1)足(#1)メイキング動画(#6)GIF(#1)トランスフォーマー(#1)GIMP(#1)上達(#1)参考書(#5)Phtoshop(#1)プリンストン(#4)ウサギ(#1)イベント(#1)人の描き方(#40)髪の毛(#1)お絵描き用道具(#3)作業場(#1)イメージで描く!(#1)アイドルマスター(#1)骨の描き方(#4)言い訳(#1)光(#2)動物(#3)トレース(#2)陰(#1)唇(#1)ソーシャル(#1)犬(#1)印鑑(#1)髪型(#1)あるある(#1)ふかん(#1)プロ(#10)萌え(#1)漫画の描き方(#3)お絵描き素材(#1)なかよし(#3)浮世絵(#1)スカート(#3)練習法(#3)ハイライト(#1)補助デバイス(#1)ベタ(#1)リメイク(#5)厚塗り(#8)インタビュー(#1)塗り絵(#1)日記(#3)眼(#1)妖怪(#1)モチベーションアップ法(#1)リアル絵(#1)フォント(#2)SNS(#6)デフォルメ(#5)尻(#1)脚(#2)アングル(#1)お絵かき用道具(#2)しぐさ(#2)下着メーカー(#1)お絵描き支援ツール(#4)空間把握(#1)資料(#3)ドラゴンクエスト(#1)切り絵(#2)猫(#3)モンスター(#1)図書館(#1)良くない構図(#1)マンガ(#2)背景の描き方(#1)動画(#9)お題絵(#1)講座集(#1)レビュー(#1)男性(#2)顎(#1)骨格(#1)クリスマス(#1)書籍(#4)コツ(#1)しわ(#2)Wacom(#11)画力上達書籍(#1)アート(#3)武器(#1)面白(#1)ナイフ(#1)ポーズ集(#3)エロゲー塗り(#1)講座動画(#1)テーマカラー(#1)まとめ(#10)Pixlr(#1)セルシス(#12)設定(#1)ご挨拶(#1)塗(#3)おっぱい(#2)テクニック(#99)大友克洋(#1)ゲーム(#3)コンテスト(#2)サイト(#3)水(#2)フリー素材(#11)Drawing(#1)ラフ(#1)ペンタブレット(#1)アニメ(#5)萌え絵(#4)ニュース(#15)漫画家(#4)Gペン(#4)絵コンテ(#1)パステル(#1)今と昔の比較(#2)レイヤー(#1)落書き(#2)背景(#13)カラーリング(#1)体の描き方(#8)素材(#4)任天堂(#1)カード(#1)しょこたん(#1)顔(#17)構図(#4)影(#2)赤ペン先生(#14)SMS(#1)色の塗り方(#1)ステンドグラス(#1)筆ペン(#2)イラスト投稿サイト(#1)カラーハーフトーン(#1)CLIP(#4)宮崎駿(#1)シワ(#1)スクールペン(#1)ボット(#1)龍(#1)ネーム(#2)右脳(#1)質問(#1)OpenCanvas(#1)絵師(#2)資料サイト(#2)色鉛筆(#11)らくがき(#1)男(#1)お絵描きスレ(#5)擬人化(#2)練習(#2)理由(#1)ツイッター(#2)あたり(#3)笑い話(#1)お絵かきスレ(#1)レース(#1)お題(#6)スランプ(#1)ハンコ(#1)ブックスタンド(#1)勉強(#5)CGHUB(#1)芸術(#2)鳥(#2)LivePainting(#1)和服(#2)Pixiv講座(#2)創作(#1)クリスタ(#3)ポートフォリオ(#1)ブラシ(#6)同人誌(#3)液タブ(#1)影の付け方(#1)ストレッチ(#1)年賀はがき(#1)png(#1)おもしろ(#2)塗り方(#1)上達法(#23)筋肉の描き方(#5)QUMARION(#1)Pixiv(#1)アタリ(#2)エアブラシ(#1)しまむらくん(#1)顔の描き方(#17)考え方(#69)世界観(#1)ワキ(#1)販売(#1)ボブ・ロス(#1)上達書籍(#1)花(#1)お勧めHP(#1)色塗り(#48)つけペン(#3)耳(#1)デジタル(#2)幸せな瞬間(#1)立体把握(#1)プリキュア(#3)メンズ(#1)ルーミス(#1)服のしわの描き方(#1)着物(#3)お絵描きあるある(#2)たこ焼き(#1)線画(#4)拡張子(#1)ブラシ設定(#2)和紙(#1)wacom(#1)ポーズ(#5)ホビージャパン(#2)花柄(#1)リアル(#1)水彩(#6)タブレット(#3)
人気ブログランキングへ