魅力的な髪の絵が描けない はてなブックマーク - 魅力的な髪の絵が描けない


Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 20:52:15.04 ID:tVuYa2Q4O

タスケテ…


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:02:31.87 ID:1VwW0Jd/O

才能ないと魅力だすのきつ


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:10:36.29 ID:tVuYa2Q4O

あのしなやかな線が描けない


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:12:11.67 ID:atGj2wXlP

パスツールとか曲線ツールつかえよ


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:24:01.05 ID:tVuYa2Q4O

パスツールを使っちゃうと上手くならなくなる気がするんだ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:25:07.15 ID:atGj2wXlP

上手くなってから言えよ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:27:32.64 ID:tVuYa2Q4O

いやそれはおかしい


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:28:36.89 ID:atGj2wXlP

ツールで上手く引けるようになってから
言えってこと


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:30:37.29 ID:Hm0ltGd/0

まずどういう絵柄で描きたいんだよ








14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:31:02.81 ID:tVuYa2Q4O

使えるようになったら甘えそうで怖い


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:31:41.10 ID:c5XgUicOO

前髪→もみあげ→ボリュームの順で進める


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:32:37.25 ID:/cIebfq1O

髪の毛を線で描こうとしてるから見苦しくなるんだよ
棒で描け棒で


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:35:28.25 ID:tVuYa2Q4O

カントクさんの線に憧れます
>>16
…棒で描く?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:39:10.69 ID:/cIebfq1O

>>18
髪の毛一本一本描こうとしても無理だしごちゃついて
目も当てられなくなる(例外はあるけど)

だから髪の毛を束で捉えてまとめて動かした方が
自然だし見栄えが良いってこと


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:46:10.70 ID:tVuYa2Q4O

>>24
束で描くというのが頭では理解してるつもりなんだけどできてないとは思う


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:37:13.63 ID:tVuYa2Q4O

カントクさん




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 21:37:18.44 ID:U62GezSl0

まずうp


31:1:2012/10/25(木) 21:54:36.28 ID:tVuYa2Q4O

ごめんなさい前描いたやつ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:06:52.54 ID:/cIebfq1O

>>31
後ろ髪が広がりすぎてる
線で描けと言った矢先に悪いんだけど毛先は線を伸ばした方がいい
あとは動きに反した髪を混ぜたりするとなお良し


43:1です:2012/10/25(木) 22:18:13.91 ID:tVuYa2Q4O

>>35
動きに反した髪を描くとごちゃごちゃしてくる…


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:26:25.48 ID:V8ieM72D0

>>43
線画の時点で小分けにわけて、描いていく方がいいよ
普通、人間の髪が後頭部であんなふうに固まってるってことないでしょう?
即頭部と同じくらいずつ束を作って
身体を傾けた時にどう髪が動くのか考えながら描いていくといいよ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:07:44.13 ID:V8ieM72D0

>>31
後頭部の髪の毛が円みたいになってるから
もっと小分けに束にして、動きを出してやるといいよ
それともっと明るい部分と陰になってる部分をつけてやるといい


43:1です:2012/10/25(木) 22:18:13.91 ID:tVuYa2Q4O

>>37
線画の時点ですべきですかね?色塗りでがんばろうとしたら力つきました


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:05:20.92 ID:+dnJ+cwE0

髪の重なりを描け


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:10:56.56 ID:Hcop+KT50

ハイライトが足りない


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:25:08.80 ID:tVuYa2Q4O

>>38
ハイライト…聞いたことあるけど使ってない


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:30:53.90 ID:5JEgE6NF0

>>46
ハイライト入れるだけで
立体感や表情
色々変わってくるから入れてみるといいよ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:08:41.97 ID:Hcop+KT50

>>31
とりあえず極力手を加えないで
ハイライトと後ろ髪が不自然な位置だったのを修正してみた

「ハイライト使ってない」って使う使わないってのは
ちょっとよくわからんなwww


影があるのに光がないわけがない、
もちろん実写が常に虹絵ほど
テカテカするわけじゃないけど
そこは表現上の嘘ってことで




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:16:09.29 ID:/rAuSbKC0

>>77なら保存しちゃうw


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:29:50.74 ID:tVuYa2Q4O

>>77
すげぇぇぇぇ!
あれハイライトを勘違いしてたのか?
オーバーレイとかレイヤーに効果付けるものだと思ってた
オーバーレイも知らんけど


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:37:30.37 ID:Hcop+KT50

>>84
ハイライト、そのまんま光ってるところのことだ

よく言われるのは「ハイライト」として眼に白い丸を入れるだろ?
髪も影を暗く塗ってる以上、
その反対に光って色が薄くなってるとこがある方が説得力ある


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:09:38.02 ID:pAOq8ebf0

>>85
上から薄い色塗ってるのかな?今から試してみる


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:14:03.64 ID:LH0qR9mI0

>>93
ペイントソフト何を使ってるか知らんがレイヤー機能あるだろうし
上にレイヤー置いて白で明るい部分を描く→不透明度を下げるでおk

単純に白とグレーで陰影つけずに薄紫や黄緑を重ねるのも簡単に雰囲気でていいよ


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:19:24.12 ID:pAOq8ebf0

>>96
ほほうありがとう
アルパカ使ってますん


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:16:09.29 ID:/rAuSbKC0

すげえw
>>31なら保存しないけど


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:19:25.46 ID:aZ11HxU40

俺も見よう見まねでやってたけど
どうしても固そうになっちゃう
だれかアドバイスくれ


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:21:53.06 ID:l0dQjjof0

>>44
貼るしかない


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:25:46.19 ID:aZ11HxU40

>>45
待っててくれ
描きかけだが頼む


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:30:19.01 ID:aZ11HxU40

>>45



頼む
方向性はこのまま軟らかそうな髪にしたい


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:35:18.11 ID:l0dQjjof0

>>49
前にも肌の塗りで質問してなかったか?

もしそうならアルパカで塗り方の例を挙げたものだ
俺のアルパカが火を噴くぜ!


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:37:35.31 ID:aZ11HxU40

>>53
もしかしてあのときの?
またもやすまない
今度は髪がアレなんだ…


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:45:02.39 ID:otB5G6+uO

>>49
厚塗り始めたばかりな奴のテンプレみたいな塗りだな
髪だからって一本ずつ細かく描こうとするから針金になんだよ
少しは束でまとめた塊でとらえろよ
あときったねぇ色しやがって照り返しとかの色相変えるとかしろよ
明度変化しかしてねぇじゃねえか


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:04:32.00 ID:aZ11HxU40

>>60
明度変化ってなんだ
塗り自体ほとんど慣れてないから色あいとかもどういうのが正しいのか全然わからんすまん


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:26:47.71 ID:otB5G6+uO

>>76
色に正しいもクソもねーよ
ただ現状はHSVのV(value 明度)しか殆ど変化してねぇからくすんで見えるんだよ
白い雲の影はグレーじゃねえだろ?
僅かに青味がかってたり紫がかった色してたり時間帯によっちゃ赤くも黄色くもなる
見本あんなら周りの条件をよく観察して
なんでそういう色の変化してるのか考えてきゃ少しずつ覚えんだろ


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:51:12.01 ID:+dnJ+cwE0

>>49



髪の毛の浮きと毛先の曲線を強めて見た


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:56:17.92 ID:aZ11HxU40

>>65
流れが真っ直ぐ過ぎたから硬く見えたのか
生え際とかもかなり自然になってて勉強になるthx


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:13:17.09 ID:5JEgE6NF0

>>72
塗り方大まかなやり方だけども

121026_78_1.jpg


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:15:34.94 ID:aZ11HxU40

>>78
貴方様の塗り方真似したくてもやもやしながらググりまくってました
わざわざありがとう!


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:52:45.13 ID:5JEgE6NF0

>>49
こんな感じでどうだろう?




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:21:05.38 ID:l0dQjjof0

>>71
一応・・ね・・一応・・・




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:26:49.14 ID:aZ11HxU40

>>81
毎度申し訳ないアルパカ様
とりあえず共通して言えることはふっくらした部分に光を当ててハイライト入れればいい感じだな
描いてくる


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:54:36.56 ID:tVuYa2Q4O

>>67
えっ?なにこれハイライトなのすごい


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:56:17.92 ID:aZ11HxU40

>>67
かなり萌え絵っぽいツヤツヤ感出てていいな
こういうの目指してんだけどどうすればいいのかサッパリわからんイライラする


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:47:51.50 ID:l0dQjjof0

ごめん塗り始めたはいいけどどんな髪だっけ?目指すやつ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:51:12.36 ID:aZ11HxU40

>>64



だったけど、この塗りわけわからなすぎて少しずつズレてった


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:52:54.08 ID:V8ieM72D0

>>66
髪の動きがすごく魅力的だね


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 22:59:14.63 ID:/rAuSbKC0

>>66
この絵柄凄い好き


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 23:03:47.13 ID:o+nnpFmv0

>>74
俺も


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:13:02.90 ID:Xh5ggS790



これが限界でしたすんません


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:14:01.99 ID:D5bvef2Q0

影とハイライトをもう一段階足して
おくれ毛を描くだけでだいぶ違うと思う






98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:21:55.53 ID:WWHTVjvN0

アルパカだとモサモサーっとした塗りはかなり根気要る気がする
ブラシの形いじれないって結構致命的に感じてきた


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:22:56.12 ID:8YxMnWyx0

もっと細かく長く滑らかに艶めかしくしてみた




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:36:39.63 ID:6i+yj/i00

>>99
凄く綺麗だね


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 00:24:27.53 ID:AoSsQZtv0

レイヤーデータないけど詳しめに書いてきたから
参考になればどうぞ



補足で2枚目レイヤーのマーカーのサイズはぼかしブラシくらいか
それより大きめでさっとひと塗りする感じで


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 01:06:26.10 ID:pAOq8ebf0

線を黒く描くのはやめた方がいいのかな


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 01:14:07.26 ID:E2+MqTyy0

厚塗り全く出来ない自分にはためになりそうでならない良スレ




kanren_line.png

こんな感じの塗りで絵を描きたい

ペンタブの塗りってどうやるの?

魅力的な女性の『髪の毛』が描けるようになる講座まとめ

Pixivで大人気の厚塗り講座 まとめ


kanren_line_end.png



Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0Wacom ペンタブレット シンプルタブレット Bamboo Pen CTL-470/K0


ワコム
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る


【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】

萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 1762

Amazonで詳しく見る

レビュー



美少女キャラデッサン 顔・からだ編美少女キャラデッサン 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 18395

Amazonで詳しく見る
レビュー



スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサンスーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
林 晃,松本 剛彦,森田 和明

グラフィック社
売り上げランキング : 5982

Amazonで詳しく見る






【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】

やさしい人物画やさしい人物画
A・ルーミス,北村 孝一

マール社
売り上げランキング : 3682

Amazonで詳しく見る


人体のデッサン技法人体のデッサン技法
ジャック・ハム,島田 照代

嶋田出版
売り上げランキング : 989

Amazonで詳しく見る


やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
J.シェパード,IBR

マール社
売り上げランキング : 4481

Amazonで詳しく見る







はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/10/26 20:30 ] 色塗り上達法 | CM(9) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 魅力的な髪の絵が描けない | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

4407 : 名無しさん 投稿日:2012/10/26(金) 21:02:34


66のほむほむを厚塗りで塗ってるけど、寧ろアニメ塗りに近いんじゃないかなと思う
ツールのせいで厚塗りのように見えてる気がする


4413 : 名無しさんさん 投稿日:2012/10/27(土) 11:09:19


アナロガーな俺にはツール使って髪を描くとか理解できないのぜ


4414 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/27(土) 12:43:59


13の3枚目って誰の絵?すげーうまい


4415 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/27(土) 13:31:56


ほむらの絵は塗り以前に線にきちんと動きがある
縁を整えようとしてこういう動きとか勢いが死んでしまう事があるから
ctrl+zがあるんだし別レイヤーに思い切って塗って上手くいったものを統合していけばいい


4417 : 名無しさんさん 投稿日:2012/10/27(土) 16:13:49


※4414
二次元画像検索ごと
つwww.ascii2d.net/imagesearch/similar/a74ec9540a6cb9b98e0e1744bb304164

参考になります 感謝


4418 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/27(土) 16:45:58


ほむほむの絵の人ってpixivやってる?
他にも見たいんだが大百科しか出てこない


4422 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/27(土) 21:48:19


あーやっぱり厚塗り初心者ってこんな感じの塗りになるよなw
今まさにこんな感じだから親近感沸いた


4433 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/28(日) 11:47:16


めちゃくちゃ参考になる


4441 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/10/28(日) 16:39:35


ほむほむの絵の詳細きぼんぬ



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















ジブリ(#1)色彩(#1)Intuos(#1)カラーハーフトーン(#1)フリル(#1)感情表現(#1)水彩色鉛筆(#1)眼鏡(#1)リアル(#1)販売(#1)画材(#1)参考HP(#13)発光(#1)ベタ(#1)比率(#1)構図(#4)配信(#1)悩み(#1)Adobe(#10)青ペン(#1)お題絵(#1)テーマカラー(#1)CLIP_STUDIO(#1)猫(#3)リフレッシュ法(#1)立体把握(#1)スクールペン(#1)素材(#4)骨格(#1)模写(#5)書籍紹介(#1)ステンドグラス(#1)カフェアート(#1)モンスターハンター(#1)ペンの持ち方(#1)絵師(#2)3DS(#2)水(#2)ワコム(#3)Pixiv(#59)テクニック(#99)コンテスト(#2)ポーズ集(#3)エロゲー塗り(#1)bot(#2)特徴(#1)制作現場(#1)ボブ・ロス(#1)疑問(#1)イラストレーター(#1)お絵描き上達法(#1)フォント(#2)塗り絵(#1)トランスフォーマー(#1)年賀はがき(#1)RPG(#1)講座集(#1)手の描き方(#1)あるある(#1)オリジナル(#1)背景の描き方(#1)スカート(#3)画力上達書籍(#1)岸田メル(#3)ブラシ(#6)お題(#6)体の描き方(#8)相場(#1)水彩(#6)しわ(#2)影(#2)Pixiv(#1)ペイント(#1)画力向上講座集(#1)龍(#1)解剖学(#1)おやつ(#1)GIMP(#2)お絵描き向上法(#3)顔の描き方(#17)お絵描き用道具(#3)人の描き方(#40)クリスタ(#3)和風(#1)ドローイング(#1)人体(#4)同人(#1)神社(#1)お絵描き素材(#1)イメージで描く!(#1)SNS(#6)ふかん(#1)GIMP(#1)体(#7)ワキ(#1)モンスター(#1)蝶(#1)メンズ(#1)脚(#2)仕事(#3)男性(#2)プリンストン(#4)グロー(#1)就職(#1)下着(#1)図書館(#1)動画サイト(#1)上半身(#1)まどかマギカ(#1)メイキング(#57)大友克洋(#1)ちびキャラ(#1)唇(#1)マウス(#2)動物(#3)リアリズム(#1)ネーム(#2)陰(#1)イラスト(#7)ブラシ設定(#2)ペン入れ(#2)安価(#30)青ペン先生(#2)練習(#2)レース(#1)リメイク(#5)理由(#1)GIF(#1)耳(#1)しぐさ(#2)CLIPSTUDIO(#2)炎(#1)イラスタ(#1)犬(#1)FireAlpaca(#1)Photoshop(#12)メガネ(#1)模様(#2)大友昇平(#1)考え方(#69)ラフ(#1)講座(#73)タブレット(#3)レイヤー(#1)色鉛筆(#11)ゲーム(#3)馬(#1)グリザイユ(#3)ポートフォリオ(#1)ペイントソフト(#7)資料(#3)描き方(#12)塗り方(#1)wacom(#1)デッサン(#8)首(#2)レビュー(#1)世界観(#1)靴(#1)サイト(#3)イベント(#1)和紙(#1)枠(#1)質問と答え(#1)OpenCanvas(#1)プロ(#10)着色テクニック(#1)アンケート結果(#1)エアブラシ(#1)アニメーター(#3)浮世絵(#1)右脳(#1)フィルター(#1)顔(#17)遠近法(#1)おっぱい(#2)ドット絵(#2)おもしろ(#2)空間把握(#1)俯瞰(#2)練習法(#3)色塗り(#48)上達書籍(#1)ナイフ(#1)LivePainting(#1)狼(#1)練習方法(#2)ペンタブレット(#1)パンツ(#3)袴(#1)塗(#3)骨(#7)髪の毛(#1)尻(#1)良くない構図(#1)鳥(#2)色の塗り方(#1)東方(#5)面白(#1)ハンコ(#1)Tab-Mate(#1)ポーズ(#5)Controller(#1)補助デバイス(#1)ロボット(#4)質問(#1)服のしわの描き方(#1)ソーシャル(#1)フリー素材(#11)頭骸骨(#1)民族衣装(#1)アングル(#1)AKIRA(#1)Pixlr(#1)海外サイト(#1)鉛筆(#2)アンケート(#2)胴(#2)花(#1)まとめ(#10)お勧め(#12)日記(#3)筋肉の描き方(#5)Gペン(#4)芸術(#2)笑い話(#1)アタリ(#2)背景(#13)お勧めHP(#1)しまむらくん(#1)スランプ(#1)講座動画(#1)iPad(#1)ハイライト(#1)宮崎駿(#1)ポケモン(#3)リフレッシュ(#1)漫画の描き方(#3)厚塗り(#8)動画(#9)カラーリング(#1)おもちゃ(#1)デフォルメ(#5)創造(#1)骨の描き方(#4)モニタ(#1)口(#1)切り絵(#2)擬人化(#2)線画(#4)腱鞘炎(#1)線(#1)宇宙(#1)ツイッター(#2)健康法(#1)たこ焼き(#1)ツール(#11)アイドルマスター(#1)幸せな瞬間(#1)CLIPPAINT(#1)リアル絵(#1)マンガ(#2)イラスト投稿サイト(#1)お絵描きあるある(#2)向上法(#40)SMS(#1)アニメ(#5)上達(#1)木(#1)漫画家(#4)下着メーカー(#1)gif(#1)和服(#2)アナログ(#6)Phtoshop(#1)パステル(#1)デザインドール(#2)落書き(#2)お絵かき用道具(#2)ストレッチ(#1)アート(#3)つけペン(#3)上達法(#23)赤ペン(#2)ドラゴンクエスト(#1)萌え絵(#4)しょこたん(#1)言い訳(#1)製作過程(#1)筋肉(#14)武器(#1)トレース(#2)ドラゴン(#2)キャラクター(#1)着物(#3)あたり(#3)4コマ漫画(#1)インタビュー(#1)重心(#1)コツ(#1)クリスマス(#1)記号(#1)SAI(#8)コミケ(#1)線の引く練習(#1)筆ペン(#2)書籍(#4)疲れ目(#1)パース(#4)顎(#1)モチベーションアップ法(#1)作業場(#1)足(#1)男(#1)ワンピース(#1)redjuice(#1)ストーリーの考え方(#1)花柄(#1)正月(#1)参考書(#5)Pixiv講座(#2)配色(#5)赤ペン先生(#14)鼻(#1)CGHUB(#1)Intuos5(#2)アプリ(#1)ペンタブ(#15)同人誌(#3)拡張子(#1)目標(#2)鼠(#1)漫画(#39)フリーソフト(#1)肩(#2)テクスチャ(#10)お絵描きスレ(#5)png(#1)萌え(#1)光(#2)海外講座(#1)ボット(#1)デッサン人形(#5)影の付け方(#1)コピック(#3)鳥居(#1)なかよし(#3)資料サイト(#2)雑談(#3)勉強(#5)メイキング動画(#6)勉強法(#3)腕(#1)液タブ(#1)妖怪(#1)髪型(#1)参考書籍(#12)Drawing(#1)胸(#1)デジタル(#2)ジャンプ(#1)Suimy(#1)今と昔の比較(#2)行進絵(#1)準備体操(#1)創作(#1)装飾(#1)ルーミス(#1)カード(#1)設定(#1)お絵描き支援ツール(#4)目(#6)QUMARION(#1)ホビージャパン(#2)セルシス(#12)ご挨拶(#1)ブックスタンド(#1)Wacom(#11)コミスタ(#3)任天堂(#1)丸ペン(#1)絵柄(#1)印鑑(#1)絵コンテ(#1)もやしもん(#1)塗り(#12)髪(#6)お絵かきスレ(#1)カラー(#1)シワ(#1)眼(#1)ニュース(#15)CLIP(#4)らくがき(#1)PIXIA(#1)ウサギ(#1)肘(#1)プリキュア(#3)肩こり(#1)表情(#2)
人気ブログランキングへ