1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:42:02.28 ID:5pyIVGGo0
こういう間違ったメガネの表現見るとイライラする
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:42:34.69 ID:TlIM3o+w0
言いたいことはわかる
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:42:58.53 ID:cCJQjmJo0
一枚目ゴーグルかよ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:44:05.78 ID:5pyIVGGo0
>>3
こういう描き方してるアニメよくあるんだよ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:43:26.18 ID:tc7VDsdu0
まずメガネの中に目を描いてない時点でね
描いてたとしても大抵メガネより目が大きいしこれもダメ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:43:52.94 ID:8+GkMrRn0
でもそうすると目が大変なことになるじゃん
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:46:17.93 ID:5pyIVGGo0
>>6
なんないけど?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:47:17.63 ID:QdGWxCif0
>>11
目が輝いてるな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:48:24.89 ID:Jw2M6RHw0
>>11
なんて綺麗な目をしてやがる・・・
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:44:48.16 ID:H3z5YVYz0
アニメというよりマンガ絵見るのに向いてない性質だろうね
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:45:24.74 ID:qYTFLf1j0
まったくをもって同感
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:48:41.10 ID:kY9TlJoQ0
マンガやアニメの眼鏡は所詮記号なんだから
「眼鏡かけてるな」って認識できりゃそれでいいんだよ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:48:58.75 ID:GI9Ld3Ig0
たまに目の部分だけ
メガネが一部消えてたりするけど
あれはいいの?
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:49:42.65 ID:5pyIVGGo0
>>17
あれもイライラする
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:51:45.72 ID:QdGWxCif0
>>17
こんなんか
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:52:37.02 ID:TlIM3o+w0
>>28
あからさますぎるな
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:53:03.30 ID:if3zyi630
>>17
目がフレームに収まり切る作画が好き
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:55:55.56 ID:5pyIVGGo0
>>21
これでいいだろ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:50:52.99 ID:oRO7/Bjz0
っていうかさぁ
そもそもメガネっぽい○と線を描いただけで
「メガネっ娘ですよー」とかされるのが大嫌い
縁無いパッド無い智無い
あるとしたらレンズがあるべきところの外周にある謎の破線と
顔を横切る謎の細い糸
何がメガネっ娘だよ
そんなのはメガネじゃなくてただ邪魔なだけなんだよ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:51:45.30 ID:5pyIVGGo0
異次元メガネ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:52:02.28 ID:WrbcxN4x0
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:53:57.52 ID:GI9Ld3Ig0
>>29これもだ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:53:20.23 ID:WrbcxN4x0
これの下みたいなのね
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:58:19.05 ID:5pyIVGGo0
>>33
これダブルでだめなやつじゃん
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/24(水) 00:55:14.50 ID:R5hduTSc0
アニメ的表現手法に難癖付けるのは違うと思う。
【Pixiv講座】
【美しいメガネ女子・かっこいいメガネ男子】
・LOVE ♥ メガネ男子 写真、画像コレクション
・可愛い、美しいメガネ女子の写真まとめ
・目の保養になるメガネ女子画像100連発
【オシャレなメガネサイト】
・kamuro
・Opt LABEL
・Hatch
・Four Nines
[ 2012/11/13 21:00 ]
人間の描き方 |
CM(41) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...

- 4768 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 00:33:32
- なるほど。
眼鏡描くときはきをつけよう
- 4769 : 紗枝さん 投稿日:2012/11/14(水) 01:51:22
- 凄いですね!
- 4770 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 01:56:07
- 管理人やるな
これはかなり丁寧なまとめ
- 4772 : 名無しのフィールさん 投稿日:2012/11/14(水) 02:51:19
- ギャルゲっぽい絵は目の大きさがすでに異次元なので許してあげてください
- 4776 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 07:00:17
- メガネは顔の横じゃなく正面に描け、って言ってる1自身も口は顔の横に描いてるんだな。
- 4778 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 10:41:30
- >>1の絵が奇形すぎて話にならない
- 4779 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 12:53:55
- つるが途切れてるのは好き嫌い以前に普通におかしいと思うわ
- 4780 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 13:19:11
- 横向いた時の目にかぶる眼鏡のつるの処理は本当に困る
バクマンの画像みたいに不自然に消さずにいいカンジに出来ないものか
- 4782 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 13:54:13
- イライラするなら見なきゃいいのに
なんでわざわざストレスためながらアニメ見るんですかね?理解できません
- 4784 : 名無し++さん 投稿日:2012/11/14(水) 16:33:48
- 縁消えるのはしょうがないだろ
- 4785 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/11/14(水) 16:52:55
- とはいえ
横向いた時にキャラの記号と目の表情が消えちゃうのは結構深刻なんだよね
特に漫画の場合、前後動きとか声優の演技でフォローできないからさ
- 4786 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 16:54:34
- ID:5pyIVGGo0はメガネフェチの中でも面倒臭い部類だなあというのだけはわかった。
例に挙げた「間違った描き方」とやらもID:5pyIVGGo0の言う「正しい描き方」では
眼鏡がはっきりしないからっていう配慮でそうなってるんじゃねえの?眼鏡強調してるんだよ。
- 4787 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 16:58:19
- わかってくれ眼鏡描くのむずいんだよ
- 4788 : オシラ774さん 投稿日:2012/11/14(水) 17:29:23
-
/ .::/.:::::::::::|i::::.:::::::::::::.\
′/.:::::::::::ノ::八::::::::::::::::::::::::.
j_:/ .::::::// \:::::::.V/:::::|
,∠、\// 、_,,... -\:::::V/ :| 実に素敵な記事ですね
,...-<` :::《: 〔 ̄ ̄]==[ ̄ ̄ 〕l\∨.:|、
/.,、::i|::|__ル'⌒ j |::::::\:ト\
|::::::: ル/.:::/| ` |:::/.::::ハ
_|:::::::::{/ .:::::/i |:.、 ‐--- ′ .イ/.:::/
/{`.::::::::::::::::人トV \ /l,ハ八{
/| `二二厂 ┌く}`=== く_l>
/ i|\_,/ j [_| |_] {
/ /^\/|| i⌒iT⌒ \/__| |__ \/\__,、
. / /{ \リ | | ⌒TT⌒ / \
. / / \ /} | | | | ( /ト、
- 4790 : 名無しさんさん 投稿日:2012/11/14(水) 17:38:53
- でもこの描き方でのび太やるとえらいことになるなw
- 4793 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 21:20:45
- 漫画アニメなんだから簡略、デフォルメでメガネ表現したっていいじゃん
- 4795 : 名無しさん 投稿日:2012/11/14(水) 23:31:14
- なるほど…参考になった気がした…
- 4796 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/14(水) 23:43:34
- 少女漫画家に多いけど、屋上の金網からこちらを覗いてる少女の顔のとこだけ網がすっぽり無かったり
囚われた人物と被るとこだけ鉄格子が抜けてて思いっきり人物が浮いて
||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ|| これが
|||o(´゚ω゚`)o||| こうなってたりしてると凄く気になる…
メガネも「そういう表現」なのは分かるけど、表情見せたいならもうちょっとアングル変えるとかなんとかできなものかなと思ってしまう
- 4802 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 01:51:24
- 真横から正面と同じ形に見えるのはおかしいけど、真横から斜めに見えるのは漫画的表現でいいだろ
- 4804 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 07:53:44
- アニメや漫画自体実際の人間とはかなり違う描き方されてるしな
目がデカけりゃフレームもデカくしないといけないがそうなると顔の大部分をメガネが占有しダサい
横顔は目が隠れるから苦肉の策で描く方もおかしいと思いながら描いてるのよ
- 4806 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 12:59:27
- 眼鏡より口が横に付いてる表現の方が気になるんだが
アレが許されるなら眼鏡がゴーグルになっててもデフォルメの一種って事でいいだろ
アニメで物理的に正確に書くと口パク処理が面倒になる事から発生した描き方だと思うんだけど
横顔のキャラが口開けたとき奥側の輪郭が動かん描き方のやつな
- 4808 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 14:33:12
- 俺は「これだけ眼鏡に情熱燃やす人もいるんだなぁ、頑張って描こう」としか思わなかったんだけど
他人を批判することばかりにご執心のお前らはやっぱり情熱燃やす人を卑下することしかできないの?
やるならとことんやる、眼鏡っ娘描くならとことん眼鏡っ娘描く
それで何が悪いのかさっぱりわからん
頑張る人をコケにして何が楽しい
- 4809 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 17:01:23
- それを言ったらすべてを否定しろよ
鼻が点なのはおかしいとか
こんな目のでかい人間はいないとか
フェチは部分的にそこだけこだわるから嫌
- 4815 : 名無しさんさん 投稿日:2012/11/16(金) 00:42:19
- 横顔めがね人は横のフレームは消して、レンズだけでいいと思うんだ
- 4817 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 04:34:17
- けいおんのは何がダメなんだろ
普通にアンダーフレームだと思うんだけど
- 4820 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 11:06:25
- 別にメガネの仕組みなんて百も承知だっつーの
横から見たメガネをリアルに描いたら
表情魅せれねえから描かねえんだよ
こいつのメガネのフレームは糸で出来てんのか
- 4822 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/11/16(金) 14:29:13
- 他人のこだわりについていけないならついていけないでいい。
でも否定だけはしちゃあいけないよ。
それは君のこだわりが否定されるってことだよ。
まあ漫画ならともかく、多人数作業のアニメじゃ無理だわー。
スタッフ間でこだわりへの一貫した意識が必要だもの。
だからこだわりのないものを否定するんじゃなく、こだわりを感じるものを
ちゃんと持ち上げていかないとね。
「こういうのがいいんだ」って皆が共通認識を持てば、それはこだわりじゃなくて
一般の、普通の事になるんだから。
- 4826 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 20:56:03
- 非難している人は本当に”デフォルメだから”許せてるのか?
眼鏡が顔にめり込んだりしてるように見ることも出来るけど平坦に見ることも出来る
っていう人と
全然違和感を感じない人とでは見えてるものが違うと思うんだな
- 4838 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/17(土) 12:49:29
- これで文句言ってたら多視点とか異時同図法とかどうなるんだろう……
- 4857 : 猫好きな名無しさんさん 投稿日:2012/11/18(日) 12:12:36
- デフォルメされてるのにバランスがいいメガネ絵を見ると嬉しくなる。
- 4859 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/18(日) 15:49:46
- ※4822
だからキャラをちゃんと見せるってこだわりを持って
キャラの表情を隠さないようにあえてツルを消したり
リムが目と重ならないように歪めたり工夫されてるんでしょ
俺のこだわりはこだわりで、お前の(しかもプロの人の)こだわりはこだわりじゃない
なんて態度をとってたらそりゃ一言いいたくもなる
- 4868 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/19(月) 00:30:50
- 表現として描かないのと、描けないから描かないのでは雲泥の差がある。
デフォルメするにしても、正確に描ける力も身につけるに越したことはないな
- 5026 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/28(水) 11:27:22
- アニメのキャプに難癖つけるのは作画した人にかわいそうかなあ。
あれは横顔の時はこういうふうに処理してねって作品ごとに決まってるのよ。
- 5099 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/06(木) 14:02:39
- 現実と狂ってても受け入れれられる事
・真横からみた横顔はずなのに、バッチリ目視できる奥のもみあげ(ずいぶん前についてる)や、前髪(ずいぶん長い)
・口、目、メガネの表現
・前から見ても、真横から見ても スカートがラウンドして両端が上がっているスカート
受け入れられないこと
・「現実よりも手の位置が長い!」「足の大きさはひじの長さと同じじゃないからデッサン狂い!」「そのポーズをしたら腰が折れる!現実的じゃない!」など
- 5142 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/09(日) 13:10:26
- っ漫画版 紅ーkurenaiの村上銀子
- 5490 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/01(火) 03:01:20
- バクマンの画像のように縁が消えるのは仕方ない。
縁を描いて、目が見えなくなると全く別の演出や雰囲気になる。
思いつめてるような場面とかだったら良いんだけどね。
- 6038 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/02/16(土) 02:02:34
- 最近の漫画・アニメはメガネかけてるのに線を省略しすぎてメガネがあるのか無いのかすらわからなくなってたりする
そんなにメガネ描きたくないならメガネキャラ描かなきゃいいのに…キャラの区別つけるため仕方なく描いてるんだろうか
- 7780 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/17(水) 14:25:55
- >>1は眼鏡フェチといっても「ギャルゲ系の眼鏡」フェチだって事はよくわかった
海外じゃ鼻あてのない眼鏡はあるし、けいおんのショートカットの子の眼鏡みたいなアンダーフレームは存在するんだし
言ってる事で納得できるのは、横向きの眼鏡を描く場合、目に被せた丸で描かないくらいだなー
的外れな視野狭窄君の発言に皆突っ込むのも無理はない
- 8233 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/08/16(金) 13:59:58
- アニメの場合、顔の構造が既に現実の人間の顔とは違うわけだから。
デフォルメの結果ああなっただけ。
眼鏡に突っ込むなら先にそっちを言わないと。
- 13653 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/11/19(土) 23:22:44
- 自分が描くなら拘ればいいだけの話であって、
眼鏡こだわりました!とか、眼鏡の漫画です!みたいなものに対して指摘するならまだわかるけど、
そうでない作品における(他人の)表現手法に文句付けるのはもの凄く野暮だと思う
ちゃんと描きたいけど描けないって人は頑張って練習すればいいんだけど
指摘されるのが怖いからっていう理由で、自分の表現に縛りを掛けちゃうのは絶対違うと思う
- 13899 : 名無しの絵師さん 投稿日:2018/10/07(日) 21:01:31
- まあでもメガネフェチとしては1のメガネの方が萌える
何に重点を置くかは人それぞれだけど
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。