【お絵かき上達テクニック満載!】教えて!お絵かきの青ペン先生 はてなブックマーク - 【お絵かき上達テクニック満載!】教えて!お絵かきの青ペン先生


CLIP STUDIO PAINT PRO イラストレーションテクニック



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:06:24.51 ID:uW5jvQVE0

どうも、青ペン先生です。
優しく指導しますよ、。


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:16:49.42 ID:abqYpft10

絵うp


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:20:34.14 ID:s/yg+xfL0

教えてくれんの?


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:26:44.11 ID:uW5jvQVE0

>>5
121115_8_1.png


2:すずり ◆juTc0OCY12 :2012/11/14(水) 14:08:27.11 ID:QCOKQFZ20

上手くなりたいです
円柱描くの効果ありますか?


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:13:46.38 ID:uW5jvQVE0

121115_3_1.png


どちらかといえば、
立方体直方体を描くほうが効果がありますね。

その立方体から円柱も描くことができます。


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:20:39.41 ID:uW5jvQVE0

121115_7_1.png

絵に立体感がない方はこういったものを意識すると


9:すずり ◆juTc0OCY12 :2012/11/14(水) 14:32:57.04 ID:QCOKQFZ20

121115_9_1.png

どこが変ですか?


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:45:33.98 ID:uW5jvQVE0

>>9



ざっと描いてみました。


15:すずり ◆juTc0OCY12 :2012/11/14(水) 14:48:00.54 ID:QCOKQFZ20

>>14
ありがとうございました
分かりやすいです


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:49:03.91 ID:DGokpWPaO

>>14
UMEEEEEEE


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:54:28.60 ID:hz+PoE4UT

>>14
やってみればわかると思うが、
体育座りで腰胸から傾いて頭が30度傾くような体勢はしんどくて不自然
なぜなら体育座りでは重心をコントロールする筋肉や荷重がうまく使えないからだ。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:27:05.95 ID:uW5jvQVE0

>>18
うむむ? そんなに無理のあるポーズになってるかな?
まぁ、リアルならそうなのかもなぁ…


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:37:19.23 ID:PzfSETYy0

かわいいじゃん


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:41:53.12 ID:DGokpWPaO

121115_13_1.jpg

助けて青ペン先生!
私はこれからどうすればいいですか!


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:22:14.23 ID:uW5jvQVE0

>>13



わたしもよう勉強ですな。手の置き方はいろいろあるみたいだけど、ハの字のほうがしっくりくるみたい


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:28:57.60 ID:DGokpWPaO

>>26
SUGEEEEEEE
ありがとう青ペン先生!


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:52:25.65 ID:5wMZ/rnr0

青ペン歴はどのくらいですか!


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:23:42.61 ID:uW5jvQVE0

>>17
青ペン暦…1時間…


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 14:58:28.68 ID:ZE5sxrKk0

足の描き方おしえて


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:34:22.01 ID:uW5jvQVE0

>>19



僕の足の考え方はこんなかなぁ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:31:30.80 ID:DGokpWPaO

121115_31_1.jpg

お願いします!


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:45:24.36 ID:uW5jvQVE0

>>31



あとは個々のパーツの理解を深めれば完璧になる・・・はず


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:06:49.61 ID:DGokpWPaO

>>37
なるほど!
ありがとうございます!


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:42:57.68 ID:s/yg+xfL0



ぐったりよこになってるのがかきたい


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:05:32.13 ID:uW5jvQVE0

>>36



表現方法はいくらでもあるけど、僕もよくわかんないです


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:06:39.03 ID:s/yg+xfL0

>>41
描きたいものを完璧にかかれてしまって所在のない俺
ありがとうございますありがとうございます


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:45:36.68 ID:/JHYYLT90

先生首と肩がうまく描けません!どうすればいいですか!!


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:18:14.64 ID:uW5jvQVE0

>>38



僕もちゃんと詳しく理解してるわけじゃないけど、どうも鎖骨と背中のもりもり具合が重要らしい


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:54:40.86 ID:/JHYYLT90

>>44
ありがとうございます!練習します!


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 15:50:03.41 ID:k4InZ39e0

どこがおかしいのか指摘オナシャス!!




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:22:54.91 ID:uW5jvQVE0

>>39



もうちょっとがんばりましょう。地面描いておくから、参考にして描いてみてください


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:21:43.27 ID:h9EqnFYd0

女性の胸の上手な描き方オナシャッス!


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:33:27.79 ID:uW5jvQVE0

>>45



女性の胸、自体は愛で描くしかないですが、

すくなくとも胴体→おっぱ○

のプロセスは踏むべきですね

まちがっても、
おっぱ○から描くなんて
慣れてないならやるべきではないです


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:37:53.98 ID:kZr48KtjP

スカート、というか布が上手くイメージできないんですがどうしたらいいですか?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 16:54:30.37 ID:uW5jvQVE0

>>48



うーん、ヒップの盛り上がりから布が下りてる来るように描けば、まぁまぁよくなるんじゃないだろうか
あと、なんか僕好みにした


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:10:51.67 ID:qIxjm28PO

指摘くだひゃい




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:27:28.97 ID:uW5jvQVE0

>>52



うーむいろいろ平たい感じがするから、立体っぽく見えるようにしてみた。
元はそれほど悪くはないから、後はパーツの理解だけできればおkだと思うよ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:29:08.65 ID:Sw028zTM0

髪の描き方を教えてください


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:39:31.93 ID:uW5jvQVE0

>>55



点に合わせて
バナナみたいな房をいっぱい引けば、
うまくいくんじゃないだろうか


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:41:13.48 ID:Sw028zTM0

ありがとうございます


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:42:57.57 ID:KUZR6Hpw0

バナナのふさ・・・これは新しい!


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:46:36.35 ID:03Ff9JS70

肩→脇→腕の書き方がわからん。

教えチクリ。


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:54:33.57 ID:uW5jvQVE0

>>59

うーん、やっぱ元があったほうがいろいろ言えるから、ためしにちゃんとしたもん
描いてみてくれ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:57:54.76 ID:03Ff9JS70

>>60
模写しかできん。
全くの初心者でね。
書き方わからん→書けん無理ゲー。

あなたの書き方でいい参考にさせてくれ。


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:11:28.99 ID:uW5jvQVE0

>>62



じゃぁ、
間接の位置とか間接とかを覚えるといいよ。

その間なんて適当にいい感じにかけば
なんとなく見えるけど、
関節の位置がだめだとなにを描いてもだめ。


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:12:29.57 ID:03Ff9JS70

>>66
おぉ、ありが豚汁。


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 17:57:10.85 ID:90YpcGIV0



指摘お願いします
遠近感とか影の付け方とかスカートの動きが特にわかりまへん


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:34:36.06 ID:uW5jvQVE0

>>61



うーん、とにかくポーズがあいまいだから、しっかり横から見たときの構造を
理解しつつ描けば、布の流れもわかる。
影は観察しよう!!


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:07:49.42 ID:KUZR6Hpw0

バナナで描いてきました!




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:22:10.93 ID:uW5jvQVE0

>>64



うめぇw やりおるなじいさん


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:24:41.36 ID:KUZR6Hpw0

>>70
ありがとー先生ヽ(^o^)/100点ヤッホー!


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:10:05.71 ID:B2S4iu0n0

まず人物を描くのが絶望的に苦手です
静物ならそこそこ自信あるんですが…


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:39:58.60 ID:uW5jvQVE0

>>65
人の形を描くのはそれほどに難しい。

どんなに頭がいい人でも、最初はよくわからないと思う。

なんとなくこうなんじゃなかとおもって、描いて、
それが当たりだったひとは天才とも呼ばれる。

けど、人の構造は解剖されてるから、
あとは構造を一週間のうち
三日くらい興味を見つけてひとつひとつ
覚えるだけでいつしか描いていけるとおもうよ。


静止物が書けるなら、
人体の間接を一個一個観察してみればいいよ。


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:15:25.36 ID:knGOry0H0

下書きでもいいのかな?


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:23:01.30 ID:uW5jvQVE0

>>68
なにが描きたいのかわかれば


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:30:06.06 ID:knGOry0H0

>>71



正面向いてる人物って半身書いてコピペして貼り付けて調整してるだけだけど、
こういう描き方ってありですか?

あと背景がありえないような歪曲した感じにしたいんですが、
現実的に絶対にありえないので
そのままパースとって書き込んだほうがいいのでしょうか?
見栄え優先でもいいのでしょうか?
そのほかデッサン的なところもお願いします


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:08:17.08 ID:uW5jvQVE0

>>74



ぶっちゃけ、
どんな描き方をしても見栄えよければ全てよし。
そこはキミのセンス

だからパースもある程度知識はいれておいてもいいけど、
基本は見栄えでいいと思う

デッサンは特にというほど問題ないな。まぁ正面だし


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:11:19.83 ID:knGOry0H0

>>86
ありがとうございます。
今後のために画像保存させていただきました。このまま進めたいと思います


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:44:52.46 ID:90YpcGIV0

なるほど!横からみた図を意識しながら描くようにします
俺におすすめの練習とか本とかある?


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:28:40.48 ID:uW5jvQVE0

>>79
お勧めするなら快描教室。

快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)
快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)



練習法はうーん…

なんか人間の横に立方体でも置いてみたりすると
いいんじゃないかな…


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:35:22.70 ID:90YpcGIV0

>>93
サンクス!ググったらすげえ良さそうだったんで読んでみる


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:46:38.70 ID:5wMZ/rnr0

おなしゃす!




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:25:55.57 ID:uW5jvQVE0

>>80



うますぎてゲロ吐いた。きみやるねぇ…


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:34:40.84 ID:5wMZ/rnr0

>>90
ありがとおおお
すごい勉強になる!


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:12:19.87 ID:E/FxgXs50

中々いい青ペンだね
参考にさせてもらうよ


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:12:21.92 ID:V5NKiX2f0




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:29:12.70 ID:uW5jvQVE0

>>109



おまたが気になった…


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:32:11.53 ID:V5NKiX2f0

>>113
ありがとう正直に嬉しい


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:24:30.41 ID:quMv2C2x0



アニメの描き方を教えて下さい!!


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:42:17.37 ID:uW5jvQVE0

>>72
わからんwww


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 18:57:18.65 ID:PzfSETYy0

>>72
Gifの作り方は知らんけど
居合いぎり?ならこんな感じになんじゃないかな




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 19:37:10.17 ID:kwDPdDii0



gimpでgifってレイヤーんとこの名前変えて秒数いじるのね
ふーん


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:23:51.46 ID:kwDPdDii0



ゆっくり動くところと素早く動くところの差があるといいんだろうな
絵を変えないで時間変えただけだから無理矢理だけど


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:33:25.34 ID:quMv2C2x0

>>111
タイミングもわからんのよ
入れるべき絵とかもわからんし


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:36:14.83 ID:uW5jvQVE0

>>111



こういう絵を入れてみたらどうかな?


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:38:24.78 ID:quMv2C2x0

>>117
青ペン先生これ居合い斬りじゃなくてスリークォーター斬りのアバンストラッシュなんだ


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:29:03.73 ID:27qLWJft0

どうゆう練習すれば青ペン先生みたいに上手くなれるのか教えて欲しい


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:42:52.71 ID:uW5jvQVE0

>>112
練習というよりは、こういう構造物だっていうことを覚えるってことだな。
カービィ描くのに


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/14(水) 20:49:42.27 ID:uW5jvQVE0

なんか、意識がなかったw
カービィ描くのに覚えることなんて
手の大きさとか足の場所とか程度
それが人間になっただけのことさ…


kanren_line.png

初心者に分かりやすい『人の描き方』講座まとめ


kanren_line_end.png



快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)快描教室プラス(+) (Comickersテクニックブック)
菅野 博之,唐沢 よしこ

美術出版社
売り上げランキング : 30175

Amazonで詳しく見る


【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】

萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 1762

Amazonで詳しく見る

レビュー



美少女キャラデッサン 顔・からだ編美少女キャラデッサン 顔・からだ編
伊原達矢,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 18395

Amazonで詳しく見る
レビュー



スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサンスーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
林 晃,松本 剛彦,森田 和明

グラフィック社
売り上げランキング : 5982

Amazonで詳しく見る






【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】

やさしい人物画やさしい人物画
A・ルーミス,北村 孝一

マール社
売り上げランキング : 3682

Amazonで詳しく見る


人体のデッサン技法人体のデッサン技法
ジャック・ハム,島田 照代

嶋田出版
売り上げランキング : 989

Amazonで詳しく見る


やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
J.シェパード,IBR

マール社
売り上げランキング : 4481

Amazonで詳しく見る







はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/11/15 20:30 ] 赤ペン先生 | CM(33) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【お絵かき上達テクニック満載!】教えて!お絵かきの青ペン先生 | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

4812 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/15(木) 23:41:57


人間=カービィの発展型・・・気づかなかったわ!


4814 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 00:27:48


>バナナのふさ・・・これは新しい!
『美少女キャラデッサン 顔・からだ編』にそのものずばりで載ってるから参考にするといいと思うの。


4816 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 02:17:42


うまいけど、好き嫌いの分かれそうな先生だなぁ…


4818 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 09:28:47


絵が上手くなる方法の一つとして、こんなアプローチの仕方もあると提案しているところがいいね。
よくいる断定的で高圧的なネットの大先生より好感持てるし信用できる。


4819 : 名無しさん 投稿日:2012/11/16(金) 10:25:40


いやー感嘆した!裸体から描いていくのがやはり近道だろうかね。
勉強になりました(*^人^*)


4823 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 16:11:09


37は脱臼してるな
添削はお互い勉強になるけど解らないことは解らないって言ったほうがいい


4824 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 18:23:14


バナナの奴はDoleのCMでの香取の髪型で気づくべきだったと後悔。

全体的にノリが良いかつ視点が斬新で為になる良スレだった。


4825 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 19:54:13


どこに嫌う要素があったのか分からん
ためになったわ


4827 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 20:58:57


※4824
わろたww


4828 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/16(金) 21:25:45


>>※4823

※4818


4830 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/17(土) 02:23:35


自分の未熟さに絶望した…けどがんばらねばねばー(`・ω・´)


4831 : 矢部善城さん 投稿日:2012/11/17(土) 03:29:35


いいじゃん!


4832 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/17(土) 05:42:01


腓骨内側に付いてね?単なる絵のラインかな?
でもこういう姿勢はすごく好き


4835 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/11/17(土) 11:02:24


注意してもらったところを踏まえて書き直したやつがひとりもいない……


4849 : 駄目人間名無しさんさん 投稿日:2012/11/17(土) 23:27:38


※4828
間違いも指摘しちゃダメなんかね?


4850 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/11/18(日) 05:10:39


※4849
多分レス番号ミスかなんかじゃね
同じポーズを真似ようとすれば無理な事くらい素人でもすぐ分かる事だし
自分が肯定してる人の絵をろくに見ずに反論するほどの愚か者じゃなかろう

まあ、個人的にデフォルメとしての表現なら>>37でもありかなとは思うけどね


4855 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/18(日) 11:42:59


俺も頑張って空いてる色の先生になるわ
ドドメ色ペン先生枠は俺のな


4861 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/18(日) 18:16:39


>>37がおかしいというなら、ここで赤して晒してくれればいいのに。
「デッサン狂ってる」「骨格おかしい」程度なら誰でも言えるからね


4873 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/19(月) 15:14:04


※4861
同じポーズとってみ


4882 : 通行人1さん 投稿日:2012/11/19(月) 22:47:32


あー、だめだ

書けん無理ぽ


4902 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/21(水) 21:21:47


>>※4873
※4861じゃないけど、そのポーズとっていたらできたぞ


4917 : 無学な名無しさん 投稿日:2012/11/23(金) 16:07:57


関節の可動範囲と肩の動きが鬼門だな


4966 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/24(土) 21:42:56


この人ラフばっかりで本気絵みたことないからなあ


5031 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/11/28(水) 19:10:32


※4902
お前すげえな。間接外れてるから病院行った方が良いよ。


5081 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/03(月) 21:17:19


能書きはいい、おかしいって言うなら正しいものを描いてみろって


5211 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2012/12/13(木) 14:04:49


ぐだぐだ言ってないでとにかく書けといいたい
コツを教えてもらって上手くなった奴なんて見たことないわ
お経のいいとこだけ教えて的で腹立たしいわ
サボんないでとにかく黙って書くんだ。約束だぞ
上手いとか下手とかもう最後でいいから。感じるままに書け


5271 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2012/12/16(日) 03:18:22


俺はしょうもないコツネットの講座で見て上手くなったけどなwww
たぶん教えてもらわなきゃずっと気付かなかったwww
アバンストラッシュにタメツメがないぞフォロースルー描け
振り子とか微分みたいに動き出しと停止はつまるんだとか言うだけでも相当変るだろ


5390 : すいれんさん 投稿日:2012/12/22(土) 01:25:37


こんばんわ、ここまだ〆てないよね?
青ペン先生に添削したい絵がいますが、うpの方法はまったくわかりませんです。
優しい方はよかったらうpの仕方を教えてください、よろしくお願いします


7064 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/04/22(月) 06:25:10


描く、コツ教えてもらう、描くの順番だと思う。
描かないとどこで詰まるのか、どこが苦手なのかわからん。
添削の人が、まず描いて見せてくれ、というのは理にかなってる。


11345 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 03:43:39


勉強になった。いいなぁ、俺も見てほしい。
こういうスレにリアルタイムで会いたいわ。
CG板とかちょくちょく覗けばいいのかなー


12039 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/25(水) 21:49:13


アニメーションはツメと残しだけわかってればあとは普通に間の絵描くだけから簡単だよ


13695 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/02/04(土) 04:53:47


バナナじいさんワロタw

※11345
俺も添削していただきたい
どこのスレにいらっしゃったんだろ


13800 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/09/09(土) 23:39:08


上手くて漏らす



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















ジブリ(#1)色彩(#1)Intuos(#1)カラーハーフトーン(#1)フリル(#1)感情表現(#1)水彩色鉛筆(#1)眼鏡(#1)リアル(#1)販売(#1)画材(#1)参考HP(#13)発光(#1)ベタ(#1)比率(#1)構図(#4)配信(#1)悩み(#1)Adobe(#10)青ペン(#1)お題絵(#1)テーマカラー(#1)CLIP_STUDIO(#1)猫(#3)リフレッシュ法(#1)立体把握(#1)スクールペン(#1)素材(#4)骨格(#1)模写(#5)書籍紹介(#1)ステンドグラス(#1)カフェアート(#1)モンスターハンター(#1)ペンの持ち方(#1)絵師(#2)3DS(#2)水(#2)ワコム(#3)Pixiv(#59)テクニック(#99)コンテスト(#2)ポーズ集(#3)エロゲー塗り(#1)bot(#2)特徴(#1)制作現場(#1)ボブ・ロス(#1)疑問(#1)イラストレーター(#1)お絵描き上達法(#1)フォント(#2)塗り絵(#1)トランスフォーマー(#1)年賀はがき(#1)RPG(#1)講座集(#1)手の描き方(#1)あるある(#1)オリジナル(#1)背景の描き方(#1)スカート(#3)画力上達書籍(#1)岸田メル(#3)ブラシ(#6)お題(#6)体の描き方(#8)相場(#1)水彩(#6)しわ(#2)影(#2)Pixiv(#1)ペイント(#1)画力向上講座集(#1)龍(#1)解剖学(#1)おやつ(#1)GIMP(#2)お絵描き向上法(#3)顔の描き方(#17)お絵描き用道具(#3)人の描き方(#40)クリスタ(#3)和風(#1)ドローイング(#1)人体(#4)同人(#1)神社(#1)お絵描き素材(#1)イメージで描く!(#1)SNS(#6)ふかん(#1)GIMP(#1)体(#7)ワキ(#1)モンスター(#1)蝶(#1)メンズ(#1)脚(#2)仕事(#3)男性(#2)プリンストン(#4)グロー(#1)就職(#1)下着(#1)図書館(#1)動画サイト(#1)上半身(#1)まどかマギカ(#1)メイキング(#57)大友克洋(#1)ちびキャラ(#1)唇(#1)マウス(#2)動物(#3)リアリズム(#1)ネーム(#2)陰(#1)イラスト(#7)ブラシ設定(#2)ペン入れ(#2)安価(#30)青ペン先生(#2)練習(#2)レース(#1)リメイク(#5)理由(#1)GIF(#1)耳(#1)しぐさ(#2)CLIPSTUDIO(#2)炎(#1)イラスタ(#1)犬(#1)FireAlpaca(#1)Photoshop(#12)メガネ(#1)模様(#2)大友昇平(#1)考え方(#69)ラフ(#1)講座(#73)タブレット(#3)レイヤー(#1)色鉛筆(#11)ゲーム(#3)馬(#1)グリザイユ(#3)ポートフォリオ(#1)ペイントソフト(#7)資料(#3)描き方(#12)塗り方(#1)wacom(#1)デッサン(#8)首(#2)レビュー(#1)世界観(#1)靴(#1)サイト(#3)イベント(#1)和紙(#1)枠(#1)質問と答え(#1)OpenCanvas(#1)プロ(#10)着色テクニック(#1)アンケート結果(#1)エアブラシ(#1)アニメーター(#3)浮世絵(#1)右脳(#1)フィルター(#1)顔(#17)遠近法(#1)おっぱい(#2)ドット絵(#2)おもしろ(#2)空間把握(#1)俯瞰(#2)練習法(#3)色塗り(#48)上達書籍(#1)ナイフ(#1)LivePainting(#1)狼(#1)練習方法(#2)ペンタブレット(#1)パンツ(#3)袴(#1)塗(#3)骨(#7)髪の毛(#1)尻(#1)良くない構図(#1)鳥(#2)色の塗り方(#1)東方(#5)面白(#1)ハンコ(#1)Tab-Mate(#1)ポーズ(#5)Controller(#1)補助デバイス(#1)ロボット(#4)質問(#1)服のしわの描き方(#1)ソーシャル(#1)フリー素材(#11)頭骸骨(#1)民族衣装(#1)アングル(#1)AKIRA(#1)Pixlr(#1)海外サイト(#1)鉛筆(#2)アンケート(#2)胴(#2)花(#1)まとめ(#10)お勧め(#12)日記(#3)筋肉の描き方(#5)Gペン(#4)芸術(#2)笑い話(#1)アタリ(#2)背景(#13)お勧めHP(#1)しまむらくん(#1)スランプ(#1)講座動画(#1)iPad(#1)ハイライト(#1)宮崎駿(#1)ポケモン(#3)リフレッシュ(#1)漫画の描き方(#3)厚塗り(#8)動画(#9)カラーリング(#1)おもちゃ(#1)デフォルメ(#5)創造(#1)骨の描き方(#4)モニタ(#1)口(#1)切り絵(#2)擬人化(#2)線画(#4)腱鞘炎(#1)線(#1)宇宙(#1)ツイッター(#2)健康法(#1)たこ焼き(#1)ツール(#11)アイドルマスター(#1)幸せな瞬間(#1)CLIPPAINT(#1)リアル絵(#1)マンガ(#2)イラスト投稿サイト(#1)お絵描きあるある(#2)向上法(#40)SMS(#1)アニメ(#5)上達(#1)木(#1)漫画家(#4)下着メーカー(#1)gif(#1)和服(#2)アナログ(#6)Phtoshop(#1)パステル(#1)デザインドール(#2)落書き(#2)お絵かき用道具(#2)ストレッチ(#1)アート(#3)つけペン(#3)上達法(#23)赤ペン(#2)ドラゴンクエスト(#1)萌え絵(#4)しょこたん(#1)言い訳(#1)製作過程(#1)筋肉(#14)武器(#1)トレース(#2)ドラゴン(#2)キャラクター(#1)着物(#3)あたり(#3)4コマ漫画(#1)インタビュー(#1)重心(#1)コツ(#1)クリスマス(#1)記号(#1)SAI(#8)コミケ(#1)線の引く練習(#1)筆ペン(#2)書籍(#4)疲れ目(#1)パース(#4)顎(#1)モチベーションアップ法(#1)作業場(#1)足(#1)男(#1)ワンピース(#1)redjuice(#1)ストーリーの考え方(#1)花柄(#1)正月(#1)参考書(#5)Pixiv講座(#2)配色(#5)赤ペン先生(#14)鼻(#1)CGHUB(#1)Intuos5(#2)アプリ(#1)ペンタブ(#15)同人誌(#3)拡張子(#1)目標(#2)鼠(#1)漫画(#39)フリーソフト(#1)肩(#2)テクスチャ(#10)お絵描きスレ(#5)png(#1)萌え(#1)光(#2)海外講座(#1)ボット(#1)デッサン人形(#5)影の付け方(#1)コピック(#3)鳥居(#1)なかよし(#3)資料サイト(#2)雑談(#3)勉強(#5)メイキング動画(#6)勉強法(#3)腕(#1)液タブ(#1)妖怪(#1)髪型(#1)参考書籍(#12)Drawing(#1)胸(#1)デジタル(#2)ジャンプ(#1)Suimy(#1)今と昔の比較(#2)行進絵(#1)準備体操(#1)創作(#1)装飾(#1)ルーミス(#1)カード(#1)設定(#1)お絵描き支援ツール(#4)目(#6)QUMARION(#1)ホビージャパン(#2)セルシス(#12)ご挨拶(#1)ブックスタンド(#1)Wacom(#11)コミスタ(#3)任天堂(#1)丸ペン(#1)絵柄(#1)印鑑(#1)絵コンテ(#1)もやしもん(#1)塗り(#12)髪(#6)お絵かきスレ(#1)カラー(#1)シワ(#1)眼(#1)ニュース(#15)CLIP(#4)らくがき(#1)PIXIA(#1)ウサギ(#1)肘(#1)プリキュア(#3)肩こり(#1)表情(#2)
人気ブログランキングへ