1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:32:21.80
ID:I53hC9Nf0一人でやってたが限界を感じた
5:
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/15(土) 16:34:24.38 ID:Q3seOPp10
うめえ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:34:48.91 ID:CSq9z/Qk0
スカートや羽の裏の陰、ビルの影つけるともっと説得力出るよ
カゲの量が半端だから、もうちょい頑張れ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:35:13.38
ID:I53hC9Nf0色味が全然駄目なんだよ
なんでなん?
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:38:06.60 ID:HFCo8C9d0
>>7
陰と影がついてないから
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:46:04.05
ID:I53hC9Nf0>>16
陰は光の当たらない所だろ
影は物体の影が落ちる所だろ
陰影のつけかたがいまいちわからない
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:49:16.30 ID:CSq9z/Qk0
>>27
暗い場所がカゲ、ってだけじゃなくて、反射光もプラスするとグッと完成度が上がるよ
たとえば丁度海の上だから、海からの照り返しを羽とかに入れてあげると良い。ビルとかも同様。
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:36:12.93 ID:5/1KbIxQ0
色んな絵を見て色をパクれよ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:38:00.10
ID:I53hC9Nf0>>9
色パクっても上手くいかないんだよ
全体のバランスが悪くて
コツとかないのか
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:42:00.37 ID:CSq9z/Qk0
色って相対的なもんだから、一箇所色パクったところで何の意味もないのよね
他の人の絵を参考にするときは、色だけ拾ってくるんじゃなくて、なぜその色が魅力的に見えるのか
なぜ全体としてバランスがいいのか、ちゃんと絵全体を意識して見たほうがよいでござるよ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:42:47.18 ID:06yJ09N7P
何を表現したいの?
本と服装に文明を感じるから背景の退廃した世界観とマッチしてない
すごーく中途半端
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:48:39.09
ID:I53hC9Nf0>>20
世界観か…
考えてなかったなんとなくで描いてしまっていた
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:48:02.29 ID:gfWPXzB50
普通にうまいじゃないか
キャラに影つけたらいいかもね
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:49:29.50 ID:e9qkAatK0
線画だけだとかなり上手いと思うんだが…
光源(太陽)がどこにあるのか意識すれば影も予想できるよ
困った時は逆光にしとけばだいたい見栄えする
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:55:50.52 ID:w+n4iR2Y0
うまいいいいいいいい
そんだけ線画書ければなんでも出来そうに見えるけど…
ここより絵書き板とかで聞いたほうががいいんじゃないの
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:57:02.25 ID:sR2avyLe0
線画見たい
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:01:01.35 ID:5uLVW+SU0
海と空の色が似通っててパッとしない
空をもっと水色にしてみ
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:01:44.89 ID:gec/JnV00
これ描きかけだろ?描きかけでこれなら十分だと思うが
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:03:06.93 ID:RJVovTfQ0
背景と人物の塗りが合ってないよ
人物はこれから塗りこむ予定なの?
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:08:24.40
ID:I53hC9Nf0>>50
本当はアニメ塗りがしたいが背景をアニメ塗りにしたらおかしくなった
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:14:37.36 ID:EeHNnRRP0
>>52
アニメって背景は水彩だったりするじ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:09:51.99 ID:oRip284f0
この流れ…塗り絵大会か
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:10:42.85 ID:EeHNnRRP0
フォトショファイル上げろ
塗ってやるから
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:14:08.96
ID:I53hC9Nf0>>55
助かるちょっと待ってくれ
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:25:01.43 ID:FhBX+jCV0
とりあえず空と海?の間の白い線いらねー
あまりに苦戦するようなら現状で完成でいいんじゃね?
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:25:10.42 ID:OSVApSfN0
描きたいのに近い背景の絵を探して
どんな風に塗ってるか研究した方がいいよ
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:26:18.61 ID:RJVovTfQ0
人物の塗りをくどくしたくないなら
光で立体感出すのはどう?
人物に立体感さえでれば
厚塗りっぽい背景にも馴染むかも
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:28:37.64
ID:I53hC9Nf0>>63
光で立体感?
どうやんの?
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:32:58.70 ID:RJVovTfQ0
光の使い方が上手い絵師さんだとこの人とか
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:39:44.88
ID:I53hC9Nf0>>67
これは光の当たる所を塗っていけばいいのか
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:50:24.32 ID:RJVovTfQ0
>>68
環境光ってやつだろうね
光が強く当たるところを白で飛ばしていく感じかな?
影を入れるにしても人物全体におおざっぱに入る影があると思うんだよね
上手く言えないけど
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:50:05.18 ID:oyGMnPIE0
素人でごめんだけど
雲の陰は太陽の光に対して一定だよ
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:54:07.92
ID:I53hC9Nf0>>70
つまり影は同じ方向にできるってこと?
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:55:19.22 ID:mPS8yFyM0
ちなみに>>1の絵はこれで完成か?
明らかに影が足りないが
それとも未完のつもりで放棄したのかどっちだ?
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:57:41.12
ID:I53hC9Nf0>>73
途中
限界だったから始めからやり直し
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:57:29.50 ID:RJVovTfQ0
光源の位置とか向きを決めてから描かないと絵の一体感を出すのは難しいよ
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:11:12.23 ID:KNCC/Ztp0
わたしオトコだけど後ろ側光らせたほうがかっこいいと思う
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:12:58.66 ID:mPS8yFyM0
>>81
よい
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:17:40.02 ID:163zEXlb0
>1上手すぎてアドバイス出来ない
でも色のセンスがない
空の色がだめ
海の紫もダッサ
足下の赤い足場もダッサ
あと雲はリアルに描き込んだ方がいいと思う
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:21:46.78
ID:I53hC9Nf0>>87
センスを言われると今の俺にはどうしようもないんだが…(´;ω;`)
センス磨きもしなければ
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:22:49.86 ID:F+bFakaj0
塗りってまじ鬼門だよな
線画完璧でも塗りがうんこだと全てが台無しになる
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:36:17.36 ID:MpNdKZMP0
もうちょいパキっとした色使いをするといいかもしれない。
あとは色の変化をもっと大きくつけるとか
塗りは色の選択と配置で8割は決まると思ってる。
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:41:01.52 ID:w+n4iR2Y0
後ろはこのくらいかな?
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:50:22.16 ID:163zEXlb0
>>1
色相いじっただけ
地味で彩度落とした色で無難にまとめるより
色々試してみた方がいいんじゃないのかね
あと雑すぎるけど雲の部分ぼかしたら
人物とメリハリ出たから
雲はイラスト形じゃなくてリアルに描き込んだ方が迫力出ると思うわ
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:57:38.16 ID:dBkeIIcf0
なにコレ塗っていいの?
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:00:32.77
ID:I53hC9Nf0>>99
いいよ
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:02:33.26 ID:dBkeIIcf0
>>101
やったー塗ってくるわ
スレ落ちてたらどっかの絵スレで供養するが
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:08:30.05 ID:AVpvEWfB0
55じゃないけどあそばせてもらった
気をつけたのは
・退廃的な背景なので彩度を落とす
・遠くにあるものは白くかすむのできっちり書きこまない
・海の透明感
好みじゃなかったらすまん
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:26:28.70 ID:KNCC/Ztp0
>>104
アリだな
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:38:04.20 ID:vTNIzftb0
>>104
かっけええ
176:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:21:37.62 ID:0ZuNdkju0
>>104みたいなのって才能なんかな
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:16:34.98
ID:I53hC9Nf0なるほど
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:19:21.16 ID:viUjFhaa0
おもしろい
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:36:24.96 ID:4Tidlyhe0
良い塗り絵スレの予感がする
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:37:33.73 ID:/weLmAZt0
やっぱレギンスはダサいって
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:40:51.52
ID:I53hC9Nf0>>113
無くすと子供ぽくならない?
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:42:54.26 ID:XbJjwsw/0
>>114
生足の方が無垢な感じが出ていいと思う
レギンスは世界観にあってない
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:45:17.23
ID:I53hC9Nf0>>116
そっか
生足に修正してみるわ
しかしそうすると足が寂しくなる気が
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:47:29.74 ID:/weLmAZt0
>>118
ならばニーソックスだ
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:40:53.16 ID:aBRgGYdfP
レギンスにした方がオサレ度上がって
女の子ウケが良くなるよ(pixiv視点)
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:43:05.65 ID:/weLmAZt0
レギンスって男受け最悪の服だからな
女的には足が細く見えて実用性があるんだろうけど
絵の女は元々足が細いからレギンスで絞る必要がないんですわ
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:53:40.86 ID:NKfKMVeb0
おしい奴だ、やる気があるならメイキングでも見まくればいいのに
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:59:20.95 ID:lfRru3LM0
塗ってみたよ^^
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:10:09.93
ID:I53hC9Nf0>>126
おお、ありがとう
雲とかぽつぽつと色置いた感じなのにちゃんと雲に見える
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:19:18.54 ID:dBkeIIcf0
>>1久しぶりに良い線がで楽しかったぜ
完成までやると日が暮れるので切り上げ
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:22:04.58
ID:I53hC9Nf0>>129
全体の空気感がいいな
逆光だと正面に陰がかかるがこうすりゃいいのか
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:43:10.44 ID:koucM3tD0
やっぱ塗りか
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:05:41.00
ID:I53hC9Nf0とりあえず影はこれでどうだろうか
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:21:28.95 ID:U5ssJKxF0
グラデーション厨
161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:23:54.61
ID:I53hC9Nf0>>160
こういう塗り好きだわ
水彩ツール使ってんの?
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:32:40.50 ID:U5ssJKxF0
>>161
ただのブラシでできるよ
ベースカラーに乗算で影落として、覆い焼きでハイライトつけておしまい
これはクリスタで塗ったけどフォトショなら塗りつぶしレイヤーで描いていけばあとから色も好きに変えられて便利よね
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:35:12.19
ID:I53hC9Nf0全体の雰囲気はできた
165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:39:41.18 ID:eW/qKlDl0
人物中心に塗ってみた
見比べないとわからないぐらいだけど
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:44:32.43
ID:I53hC9Nf0>>165
ザアニメ塗りって感じでいいな
その髪のハイライト好きだが上手くできないんだよなあ
190:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:53:38.42 ID:RZ5XgALa0
>>165
結構好き
169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:01:10.20 ID:6lY5vnCC0
みんな上手すぎ
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:06:17.25 ID:dBkeIIcf0
レイヤー分けして塗る人は大変だな
影レイヤーは最低でも3枚は必要じゃね
全体の普通影
一部の濃い影
全体の大まかな影
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:11:27.62
ID:I53hC9Nf0>>170
全体の大まかな影って陰影で言う陰の部分?
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:16:01.08 ID:dBkeIIcf0
>>172
ごめん言い方が悪かった
光源に対しての全体にかかる空間の影みたいな
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:19:45.39
ID:I53hC9Nf0>>174
あー、なんとなくだけどわかったきがする
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:10:38.15 ID:BrAGcCH90
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:52:32.67 ID:eCuimwqZ0
うまい人はうまいなー
218:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:33:24.93 ID:pqUPfZya0
>>211
ちょっとやっつけで塗ってみたけど
海はどういうのを目指してるの?
220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:42:08.36
ID:I53hC9Nf0>>218
こんなの
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:50:23.58 ID:DHph+S190
>>220
それ崖の影なかったらすげー淡白な水になるけどいいのか
そういうのにしたかったら水から突き出てるオブジェクト増やして同じように塗りゃええやん
224:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:52:34.51 ID:pqUPfZya0
>>220
これはまためんどそうなの参考にしたなぁ
この水面真似るってなるともっと水面と近い絵にしないと辛いんじゃないかね?
とりあえずスポイトで色を真似て置いてみるとこからだな~
225:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:55:37.82
ID:I53hC9Nf0>>224
そうか
別のやつ参考にしてみる
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:40:58.64 ID:S9RokC4M0
205:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:46:17.85 ID:OLlgyh1r0
ちっちゃいね…
206:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:50:41.54 ID:S9RokC4M0
>>205
これ髪はどうやって塗ったん?
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:09:19.35 ID:OLlgyh1r0
>>206
説明下手やからわかりづらいかも…
最初はテキトーに塗って、あとから削りまくる!
で、エアブラシで濃い色塗って雰囲気だして、ハイライトで天使の輪かく
こんな感じ?
因みにクリスタ
215:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:17:54.15 ID:OLlgyh1r0
>>214
確認しやすくなった…かな?
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:20:06.95 ID:hH8MZunO0
>>215
いいね
217:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:29:52.02
ID:I53hC9Nf0>>215
影のグラデーションどうしてんの?
219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:34:20.84 ID:OLlgyh1r0
>>215
てっぺんと、中心以外にふわっと
ちがってたら言ってちょ
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 02:13:40.94 ID:S9RokC4M0
キャラできた
230:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 02:23:20.36 ID:pqUPfZya0
今日は眠すぎてこれが限界や
慣れない背景頑張ってみようかと思ったけど、むずかったわ
222:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:45:39.82 ID:UZiSYLml0
足場や海はもう写真とにらめっこするのが一番いいんじゃね
226:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:59:46.07 ID:o/FyUvKw0
山・空・海・川・水辺・樹木など自然は、ボブロスをお勧めする
「ね簡単でしょ」
【背景の魔術師「ボブの絵画教室」まとめ】
・絵が上手くなる方法教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピ
・『岸田メル先生風の塗り研究』ペンタブの塗りってどうやるの? 
[ 2012/12/25 22:00 ]
色塗り上達法 |
CM(45) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
