絵の塗りが上手くいかない助けて はてなブックマーク - 絵の塗りが上手くいかない助けて


コミック イラストレーション ガイダンス! スクールデイズ編



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:32:21.80 ID:I53hC9Nf0

一人でやってたが限界を感じた




5: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/15(土) 16:34:24.38 ID:Q3seOPp10

うめえ


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:34:48.91 ID:CSq9z/Qk0

スカートや羽の裏の陰、ビルの影つけるともっと説得力出るよ
カゲの量が半端だから、もうちょい頑張れ


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:35:13.38 ID:I53hC9Nf0

色味が全然駄目なんだよ
なんでなん?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:38:06.60 ID:HFCo8C9d0

>>7
陰と影がついてないから


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:46:04.05 ID:I53hC9Nf0

>>16
陰は光の当たらない所だろ
影は物体の影が落ちる所だろ
陰影のつけかたがいまいちわからない


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:49:16.30 ID:CSq9z/Qk0

>>27
暗い場所がカゲ、ってだけじゃなくて、反射光もプラスするとグッと完成度が上がるよ
たとえば丁度海の上だから、海からの照り返しを羽とかに入れてあげると良い。ビルとかも同様。


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:36:12.93 ID:5/1KbIxQ0

色んな絵を見て色をパクれよ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:38:00.10 ID:I53hC9Nf0

>>9
色パクっても上手くいかないんだよ
全体のバランスが悪くて
コツとかないのか


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:42:00.37 ID:CSq9z/Qk0

色って相対的なもんだから、一箇所色パクったところで何の意味もないのよね
他の人の絵を参考にするときは、色だけ拾ってくるんじゃなくて、なぜその色が魅力的に見えるのか
なぜ全体としてバランスがいいのか、ちゃんと絵全体を意識して見たほうがよいでござるよ


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:42:47.18 ID:06yJ09N7P

何を表現したいの?
本と服装に文明を感じるから背景の退廃した世界観とマッチしてない
すごーく中途半端


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:48:39.09 ID:I53hC9Nf0

>>20
世界観か…
考えてなかったなんとなくで描いてしまっていた


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:48:02.29 ID:gfWPXzB50

普通にうまいじゃないか
キャラに影つけたらいいかもね


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:49:29.50 ID:e9qkAatK0

線画だけだとかなり上手いと思うんだが…

光源(太陽)がどこにあるのか意識すれば影も予想できるよ
困った時は逆光にしとけばだいたい見栄えする


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:55:50.52 ID:w+n4iR2Y0

うまいいいいいいいい
そんだけ線画書ければなんでも出来そうに見えるけど…
ここより絵書き板とかで聞いたほうががいいんじゃないの


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 16:57:02.25 ID:sR2avyLe0

線画見たい


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:01:01.35 ID:5uLVW+SU0

海と空の色が似通っててパッとしない
空をもっと水色にしてみ


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:01:44.89 ID:gec/JnV00

これ描きかけだろ?描きかけでこれなら十分だと思うが


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:03:06.93 ID:RJVovTfQ0

背景と人物の塗りが合ってないよ
人物はこれから塗りこむ予定なの?


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:08:24.40 ID:I53hC9Nf0

>>50
本当はアニメ塗りがしたいが背景をアニメ塗りにしたらおかしくなった


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:14:37.36 ID:EeHNnRRP0

>>52
アニメって背景は水彩だったりするじ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:09:51.99 ID:oRip284f0

この流れ…塗り絵大会か


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:10:42.85 ID:EeHNnRRP0

フォトショファイル上げろ
塗ってやるから


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:14:08.96 ID:I53hC9Nf0

>>55
助かるちょっと待ってくれ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:25:01.43 ID:FhBX+jCV0

とりあえず空と海?の間の白い線いらねー
あまりに苦戦するようなら現状で完成でいいんじゃね?


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:25:10.42 ID:OSVApSfN0

描きたいのに近い背景の絵を探して 
どんな風に塗ってるか研究した方がいいよ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:26:18.61 ID:RJVovTfQ0

人物の塗りをくどくしたくないなら
光で立体感出すのはどう?

人物に立体感さえでれば
厚塗りっぽい背景にも馴染むかも


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:28:37.64 ID:I53hC9Nf0

>>63
光で立体感?
どうやんの?


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:32:58.70 ID:RJVovTfQ0

光の使い方が上手い絵師さんだとこの人とか




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:39:44.88 ID:I53hC9Nf0

>>67
これは光の当たる所を塗っていけばいいのか


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:50:24.32 ID:RJVovTfQ0

>>68
環境光ってやつだろうね
光が強く当たるところを白で飛ばしていく感じかな?
影を入れるにしても人物全体におおざっぱに入る影があると思うんだよね
上手く言えないけど


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:50:05.18 ID:oyGMnPIE0

素人でごめんだけど
雲の陰は太陽の光に対して一定だよ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:54:07.92 ID:I53hC9Nf0

>>70
つまり影は同じ方向にできるってこと?


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:55:19.22 ID:mPS8yFyM0

ちなみに>>1の絵はこれで完成か?
明らかに影が足りないが
それとも未完のつもりで放棄したのかどっちだ?


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:57:41.12 ID:I53hC9Nf0

>>73
途中
限界だったから始めからやり直し


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 17:57:29.50 ID:RJVovTfQ0

光源の位置とか向きを決めてから描かないと絵の一体感を出すのは難しいよ


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:11:12.23 ID:KNCC/Ztp0



わたしオトコだけど後ろ側光らせたほうがかっこいいと思う


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:12:58.66 ID:mPS8yFyM0

>>81
よい


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:17:40.02 ID:163zEXlb0

>1上手すぎてアドバイス出来ない

でも色のセンスがない
空の色がだめ
海の紫もダッサ
足下の赤い足場もダッサ

あと雲はリアルに描き込んだ方がいいと思う


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:21:46.78 ID:I53hC9Nf0

>>87
センスを言われると今の俺にはどうしようもないんだが…(´;ω;`)
センス磨きもしなければ


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:22:49.86 ID:F+bFakaj0

塗りってまじ鬼門だよな
線画完璧でも塗りがうんこだと全てが台無しになる


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:36:17.36 ID:MpNdKZMP0

もうちょいパキっとした色使いをするといいかもしれない。
あとは色の変化をもっと大きくつけるとか

塗りは色の選択と配置で8割は決まると思ってる。


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:41:01.52 ID:w+n4iR2Y0

後ろはこのくらいかな?




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:50:22.16 ID:163zEXlb0

>>1



色相いじっただけ
地味で彩度落とした色で無難にまとめるより
色々試してみた方がいいんじゃないのかね
あと雑すぎるけど雲の部分ぼかしたら
人物とメリハリ出たから
雲はイラスト形じゃなくてリアルに描き込んだ方が迫力出ると思うわ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 18:57:38.16 ID:dBkeIIcf0

なにコレ塗っていいの?


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:00:32.77 ID:I53hC9Nf0

>>99
いいよ


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:02:33.26 ID:dBkeIIcf0

>>101
やったー塗ってくるわ
スレ落ちてたらどっかの絵スレで供養するが


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:08:30.05 ID:AVpvEWfB0



55じゃないけどあそばせてもらった

気をつけたのは
・退廃的な背景なので彩度を落とす
・遠くにあるものは白くかすむのできっちり書きこまない
・海の透明感
好みじゃなかったらすまん


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:26:28.70 ID:KNCC/Ztp0

>>104
アリだな


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:38:04.20 ID:vTNIzftb0

>>104
かっけええ


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:21:37.62 ID:0ZuNdkju0

>>104みたいなのって才能なんかな


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:16:34.98 ID:I53hC9Nf0

なるほど


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:19:21.16 ID:viUjFhaa0

おもしろい


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:36:24.96 ID:4Tidlyhe0

良い塗り絵スレの予感がする


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:37:33.73 ID:/weLmAZt0

やっぱレギンスはダサいって




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:40:51.52 ID:I53hC9Nf0

>>113
無くすと子供ぽくならない?


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:42:54.26 ID:XbJjwsw/0

>>114
生足の方が無垢な感じが出ていいと思う
レギンスは世界観にあってない


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:45:17.23 ID:I53hC9Nf0

>>116
そっか
生足に修正してみるわ
しかしそうすると足が寂しくなる気が


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:47:29.74 ID:/weLmAZt0

>>118
ならばニーソックスだ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:40:53.16 ID:aBRgGYdfP

レギンスにした方がオサレ度上がって
女の子ウケが良くなるよ(pixiv視点)


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:43:05.65 ID:/weLmAZt0

レギンスって男受け最悪の服だからな
女的には足が細く見えて実用性があるんだろうけど
絵の女は元々足が細いからレギンスで絞る必要がないんですわ


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:53:40.86 ID:NKfKMVeb0

おしい奴だ、やる気があるならメイキングでも見まくればいいのに


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 19:59:20.95 ID:lfRru3LM0



塗ってみたよ^^


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:10:09.93 ID:I53hC9Nf0

>>126
おお、ありがとう
雲とかぽつぽつと色置いた感じなのにちゃんと雲に見える


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:19:18.54 ID:dBkeIIcf0



>>1久しぶりに良い線がで楽しかったぜ
完成までやると日が暮れるので切り上げ


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:22:04.58 ID:I53hC9Nf0

>>129
全体の空気感がいいな
逆光だと正面に陰がかかるがこうすりゃいいのか


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 20:43:10.44 ID:koucM3tD0

やっぱ塗りか


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:05:41.00 ID:I53hC9Nf0

とりあえず影はこれでどうだろうか




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:21:28.95 ID:U5ssJKxF0



グラデーション厨


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:23:54.61 ID:I53hC9Nf0

>>160
こういう塗り好きだわ
水彩ツール使ってんの?


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:32:40.50 ID:U5ssJKxF0

>>161
ただのブラシでできるよ
ベースカラーに乗算で影落として、覆い焼きでハイライトつけておしまい
これはクリスタで塗ったけどフォトショなら塗りつぶしレイヤーで描いていけばあとから色も好きに変えられて便利よね


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:35:12.19 ID:I53hC9Nf0

全体の雰囲気はできた




165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:39:41.18 ID:eW/qKlDl0



人物中心に塗ってみた
見比べないとわからないぐらいだけど


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 22:44:32.43 ID:I53hC9Nf0

>>165
ザアニメ塗りって感じでいいな
その髪のハイライト好きだが上手くできないんだよなあ


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:53:38.42 ID:RZ5XgALa0

>>165
結構好き


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:01:10.20 ID:6lY5vnCC0

みんな上手すぎ


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:06:17.25 ID:dBkeIIcf0

レイヤー分けして塗る人は大変だな
影レイヤーは最低でも3枚は必要じゃね
全体の普通影
一部の濃い影
全体の大まかな影


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:11:27.62 ID:I53hC9Nf0

>>170
全体の大まかな影って陰影で言う陰の部分?


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:16:01.08 ID:dBkeIIcf0

>>172
ごめん言い方が悪かった
光源に対しての全体にかかる空間の影みたいな


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:19:45.39 ID:I53hC9Nf0

>>174
あー、なんとなくだけどわかったきがする


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:10:38.15 ID:BrAGcCH90

SUGEEEEEEEEEEEEEEEE


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 23:52:32.67 ID:eCuimwqZ0

うまい人はうまいなー


218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:33:24.93 ID:pqUPfZya0

>>211



ちょっとやっつけで塗ってみたけど
海はどういうのを目指してるの?


220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:42:08.36 ID:I53hC9Nf0

>>218
こんなの




223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:50:23.58 ID:DHph+S190

>>220
それ崖の影なかったらすげー淡白な水になるけどいいのか
そういうのにしたかったら水から突き出てるオブジェクト増やして同じように塗りゃええやん


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:52:34.51 ID:pqUPfZya0

>>220
これはまためんどそうなの参考にしたなぁ

この水面真似るってなるともっと水面と近い絵にしないと辛いんじゃないかね?
とりあえずスポイトで色を真似て置いてみるとこからだな~


225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:55:37.82 ID:I53hC9Nf0

>>224

そうか
別のやつ参考にしてみる


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:40:58.64 ID:S9RokC4M0




205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:46:17.85 ID:OLlgyh1r0



ちっちゃいね…


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 00:50:41.54 ID:S9RokC4M0

>>205
これ髪はどうやって塗ったん?


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:09:19.35 ID:OLlgyh1r0

>>206
説明下手やからわかりづらいかも…
最初はテキトーに塗って、あとから削りまくる!
で、エアブラシで濃い色塗って雰囲気だして、ハイライトで天使の輪かく
こんな感じ?
因みにクリスタ


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:17:54.15 ID:OLlgyh1r0

>>214





確認しやすくなった…かな?


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:20:06.95 ID:hH8MZunO0

>>215

いいね


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:29:52.02 ID:I53hC9Nf0

>>215
影のグラデーションどうしてんの?


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:34:20.84 ID:OLlgyh1r0

>>215
てっぺんと、中心以外にふわっと
ちがってたら言ってちょ


228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 02:13:40.94 ID:S9RokC4M0

キャラできた




230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 02:23:20.36 ID:pqUPfZya0

今日は眠すぎてこれが限界や
慣れない背景頑張ってみようかと思ったけど、むずかったわ




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:45:39.82 ID:UZiSYLml0

足場や海はもう写真とにらめっこするのが一番いいんじゃね


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/16(日) 01:59:46.07 ID:o/FyUvKw0

山・空・海・川・水辺・樹木など自然は、ボブロスをお勧めする
「ね簡単でしょ」

背景の魔術師「ボブの絵画教室」まとめ



kanren_line.png

絵が上手くなる方法教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピ

『岸田メル先生風の塗り研究』ペンタブの塗りってどうやるの?


kanren_line_end.png



背景イラストメイキング講座背景イラストメイキング講座
草壁

翔泳社
売り上げランキング : 3503

Amazonで詳しく見る


Photoshopで描く! ファンタジー背景画Photoshopで描く! ファンタジー背景画
aquamary images

ワークスコーポレーション
売り上げランキング : 952

Amazonで詳しく見る






はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2012/12/25 22:00 ] 色塗り上達法 | CM(45) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 絵の塗りが上手くいかない助けて | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

5418 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/25(火) 22:05:20


こういうスレって一人一人塗り方が違くて面白いな


5419 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/26(水) 00:04:13


そもそも服が変というか…
この子は天使じゃなくて天使っぽい見た目の種族に見えるが
カジュアルにしたいのか退廃にしたいのか分からない…


5421 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 00:07:43


レギンスどうこう言ってる奴がすげー腹立つ
誰も服装のアドバイスなんて聞いてないだろ
指摘も独善的だしイライラするわ


5423 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 03:36:58


海は写り込む対象物があるか無いかでイメージがかなり変わるんだよ
>>220みたいなのはフォトショの機能を使えば案外簡単に作ることができる
問題はむしろ空だな


5425 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 07:44:53


背景がくっきりしすぎて主体が食われてる


5426 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 09:27:55


確かに線画は上手いのにもったいないね
>>1 は、塗りが上手くなると化けるレベル
応援したい


5427 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 10:35:23


背景をあっさり描けってアドバイスは「空気遠近法」のことね。
背景を「範囲選択」でフォトショでなんかノイズみたいのかけるの有効ね。


5428 : 駄目人間名無しさんさん 投稿日:2012/12/26(水) 10:55:49


レギンス云々は人の感性だし、何だかなぁ
色塗り聞いてるのに見当違いの発言をした挙句、書き換えるのはちょっとな。

この>>1の方向性がわからないせいでグダグダになってる。
陰影がないのが問題で終わってるな
おそらく雲は狙ってるんじゃなくて素だろうな


5429 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/26(水) 10:56:31


塗りはモチーフが定まってないと厳しいよね。
この服だと、光らせて神々しくしてもアレ?ってなっちゃう。


5430 : 名無しさんさん 投稿日:2012/12/26(水) 11:18:29


空の彩度が高いのと色が思いせいじゃないか?
背景が全面のものを食っちゃってる
人物うますぎ


5431 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 11:22:48


色や光の効果に関しては何冊も本を買うより
高いけどカラー&ライト リアリズムのための色彩と光の描き方を一冊買ったほうが良い
海外で評価されている人の書いた本だから内容は少し難しいけどすごくためになった
でもpixivでちやほやされたいだけなら難しすぎるし必要ないかも


5432 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 11:37:10


そもそも背景のビルがビルに見えない。
海に柱が突き刺さってる様にしか見えないし、パースも合ってない。


5433 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 11:45:03


この絵に必要なのは色どうこうよりも光と影のメリハリじゃないの?
光と影の塗りが完成してない時点で色味どうこう言っても‥
そこ整えるのは最後じゃん


5434 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 15:01:50


おいレギンスが男受けしないってどういうことだよとレギンス好きな野郎の俺が言ってみる
いや生足の方が無難でえろいんのはわかるんだけどな…

塗の違いが見れて参考になるので、こういうスレは助かるね





5435 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 16:39:52


レギンスがどうのこうの言ってる奴うざすぎ
塗りのアドバイス求めてるだけなのに何でいちいちそこに突っ込んでるんだよ?w
あった方が服装のバランス的に合ってるわ


5438 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 17:17:10


色上手いのに線画が残念とか白黒漫画になるとまったく別物とかいるけど
この人は逆なんだな…
綺麗な彩色テク磨いてほしい

服装に文句言ってる人はなんなんだろう


5444 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 20:41:58


こういうの見ると絵の出来は塗りが命って分かる



5445 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 21:47:51


コメントでも言われてるけどレギンスの人、普通に性格悪いな
一言「レギンスはダサいって」とだけ書いて、
レギンス消した画像に下手な塗り、この人は色々問題あるだろ…


5447 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/26(水) 22:53:10


ほんと塗りで1にも100にもなるなぁ
為になる


5450 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/27(木) 06:51:52


アナログで描けない人って
すぐ線画が~塗りが~っていうよね


5454 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/27(木) 17:16:21


塗りが下手ってよりまだ慣れてないって感じやね
コツさえ掴めばかなり上手くなる人だろうな
しかし129の人センスがいいなぁ


5455 : qさん 投稿日:2012/12/27(木) 21:19:30


うめええええええええ
すげえ好きな絵だ!


5460 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/28(金) 05:34:23


5445
>レギンス消した画像に下手な塗り

塗りは最初の画像のままだぞ


5463 : 名無しの絵師さん 投稿日:2012/12/28(金) 19:39:01


なんというかそのままのイメージを持ってきたって感じ
海なら海、空なら空、雲なら雲、といったような


5509 : (´・ω・`)さん 投稿日:2013/01/04(金) 14:11:37


塗りって本当にむずかしいよね


5512 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/05(土) 15:10:05


>>230きれいだなー


5515 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/05(土) 21:36:55


もう一度最初のテーマを見つめ直して細かく決めるべきじゃないか。
表現力はある人だから、目的さえしっかり見えていればあとは早い気がする。
色んな人に指摘されているような塗り方、服装、退廃的かなどのストーリー設定ってテーマに合わせて最初に決めるものだよ。
テーマがぼんやりしているから塗りや絵の構成、服装などが方向性の違うちぐはぐな絵になっているんじゃないかと。


5519 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/06(日) 17:00:46


これ違和感の原因は天使と灯台の塗りが違うからなんじゃね
背景も人物も上手いんだけど合わせてみると人物が浮いて見える


5533 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/07(月) 21:00:27


三輪士郎みたいな絵だな
ていうか好きだろ


5587 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/12(土) 20:31:07


上から目線のやつのほうが確実にヘタという鉄則


5624 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/15(火) 01:53:58


こういうとこってどうやってスレに参加できるんだ?


5758 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/27(日) 13:45:13


レギンス云々の生足とかアドバイスでなく相手の個性や発想を否定してる
なんでもかんでも自分の型にはめようとするのはどうかと
カジュアルな服装だけど天使っていうのは面白いし人物がかわいい


5795 : (´・ω・`)さん 投稿日:2013/02/02(土) 12:27:14


色んな人の個性で塗られた線画があってすんげー面白かった


5838 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/05(火) 06:47:13


三輪士郎っぽいというかDOGSのニルじゃないの?
ポーズはナナドラのミクから持ってきてるのがボトムからも窺える。


6004 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/13(水) 12:17:46


私もオトコだけどレギンスはあったほうがいいと思うの(´・ω・`)


6079 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/17(日) 04:13:36


青の色が紫方向に寄ってて濃すぎるから
フォトショでブルー系だけ色相を水色方向にもっていって
彩度明度をあげるとだいぶ色味は良くなる気がする


6244 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/22(金) 19:15:48


96の元絵の色相いじったのが一番よく感じた
やっぱこういうのはセンスやね


6315 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/02/28(木) 01:45:00


レギンスが男受け悪いってジーパンも許さないのかね
別に細くするためだけじゃないだろうに
せめてガタガタじゃない線で塗りなおしてほしいわ


6434 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/03/05(火) 12:53:55


レギンスのやつ叩かれすぎワロタwww
確かに見当違いだけどさw


6800 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/03/25(月) 01:15:08


オレは頭悪いから背景の情報量増やしてごまかす


7778 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/17(水) 13:45:43


ビルが海に沈んでる・カジュアル(というか今風)の恰好をした天使少女で、
文明が滅亡した近未来っぽい雰囲気だと思ったな
言っちゃ何だけど、生足にしちゃうと安いエロゲみたいでなんか軽い


8037 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/29(月) 19:21:35


>>1の絵が一番好みなんだが何故だ
雰囲気?


9322 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/10/25(金) 23:10:19


1の人はアニメ塗りにしたいって言ってるけど…
雲しかアニメ塗りになってないじゃん

グラデーション多用して影はっきり塗るとアニメっぽくぬれるよ

あと光源右上?
女の子の台座的を見ると…

さらに言うと女の子がはいてるのはレギンスじゃなくて5分丈のズボンね
レギンスなら伸縮素材でできてるから折り目なんてありえないし
もっと肌に密着してる。


11747 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/05(月) 19:47:13


天使とカジュアルな服の組み合わせは可愛いし、いろいろ想像できていいと思うけどな。
滅亡した世界に降り立った天使…に見えて、異世界から調査に来た人間で翼は異空間を飛べる機械みたいな。


13626 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/09/02(金) 20:38:33


今更だけどレギンスに文句言ってるヤツ、
むしろレギンス無くしたせいで却ってダサくなってんじゃねぇかwww



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















陰(#1)ホビージャパン(#2)骨格(#1)Photoshop(#12)ナイフ(#1)ニュース(#15)リメイク(#5)同人(#1)設定(#1)プリンストン(#4)SAI(#8)お題絵(#1)レビュー(#1)影(#2)勉強法(#3)ペン入れ(#2)Phtoshop(#1)イラスト(#7)筋肉の描き方(#5)画力向上講座集(#1)SMS(#1)エアブラシ(#1)花(#1)イメージで描く!(#1)テクニック(#99)ラフ(#1)アニメ(#5)色塗り(#48)bot(#2)重心(#1)ツイッター(#2)マウス(#2)CGHUB(#1)口(#1)講座集(#1)png(#1)立体把握(#1)参考HP(#13)顎(#1)就職(#1)クリスタ(#3)髪型(#1)アンケート結果(#1)アート(#3)おっぱい(#2)レイヤー(#1)サイト(#3)お絵かきスレ(#1)Adobe(#10)AKIRA(#1)インタビュー(#1)理由(#1)トランスフォーマー(#1)花柄(#1)線(#1)靴(#1)発光(#1)光(#2)今と昔の比較(#2)ふかん(#1)Pixiv講座(#2)資料サイト(#2)ポーズ(#5)GIF(#1)ジャンプ(#1)服のしわの描き方(#1)SNS(#6)フィルター(#1)コツ(#1)ブラシ設定(#2)猫(#3)人体(#4)redjuice(#1)萌え(#1)あるある(#1)参考書(#5)年賀はがき(#1)タブレット(#3)線の引く練習(#1)デッサン(#8)炎(#1)厚塗り(#8)唇(#1)ブラシ(#6)塗り絵(#1)漫画家(#4)切り絵(#2)ソーシャル(#1)カラーリング(#1)健康法(#1)画材(#1)テーマカラー(#1)絵師(#2)イベント(#1)龍(#1)ワキ(#1)CLIP(#4)萌え絵(#4)カラー(#1)胸(#1)アナログ(#6)鉛筆(#2)狼(#1)手の描き方(#1)下着メーカー(#1)アタリ(#2)お絵描き素材(#1)幸せな瞬間(#1)着色テクニック(#1)尻(#1)解剖学(#1)ちびキャラ(#1)色彩(#1)wacom(#1)赤ペン(#2)宇宙(#1)デッサン人形(#5)ハイライト(#1)袴(#1)和風(#1)男性(#2)リアル絵(#1)鼻(#1)塗り(#12)しわ(#2)ストーリーの考え方(#1)青ペン(#1)考え方(#69)モンスター(#1)鳥居(#1)カラーハーフトーン(#1)gif(#1)描き方(#12)水(#2)面白(#1)書籍(#4)仕事(#3)髪の毛(#1)アプリ(#1)男(#1)まどかマギカ(#1)画力上達書籍(#1)リアリズム(#1)行進絵(#1)人の描き方(#40)雑談(#3)ペイントソフト(#7)製作過程(#1)アングル(#1)海外サイト(#1)下着(#1)鳥(#2)拡張子(#1)動物(#3)岸田メル(#3)肘(#1)丸ペン(#1)フォント(#2)練習(#2)コピック(#3)模様(#2)OpenCanvas(#1)Pixlr(#1)創造(#1)書籍紹介(#1)ドローイング(#1)コミスタ(#3)勉強(#5)ペンタブレット(#1)創作(#1)妖怪(#1)ストレッチ(#1)グリザイユ(#3)動画サイト(#1)まとめ(#10)ペンの持ち方(#1)骨の描き方(#4)スカート(#3)感情表現(#1)眼(#1)ステンドグラス(#1)RPG(#1)目(#6)メイキング動画(#6)髪(#6)メンズ(#1)アンケート(#2)デジタル(#2)しぐさ(#2)水彩色鉛筆(#1)肩(#2)ルーミス(#1)民族衣装(#1)しまむらくん(#1)装飾(#1)絵柄(#1)芸術(#2)フリー素材(#11)ペンタブ(#15)ドラゴンクエスト(#1)フリル(#1)言い訳(#1)武器(#1)海外講座(#1)眼鏡(#1)正月(#1)アイドルマスター(#1)FireAlpaca(#1)背景の描き方(#1)質問と答え(#1)メイキング(#57)あたり(#3)馬(#1)絵コンテ(#1)トレース(#2)つけペン(#3)パース(#4)大友克洋(#1)神社(#1)CLIPPAINT(#1)犬(#1)なかよし(#3)体(#7)iPad(#1)レース(#1)CLIP_STUDIO(#1)質問(#1)塗り方(#1)骨(#7)スランプ(#1)ロボット(#4)安価(#30)Drawing(#1)準備体操(#1)4コマ漫画(#1)イラスタ(#1)疲れ目(#1)モニタ(#1)模写(#5)塗(#3)Pixiv(#59)クリスマス(#1)QUMARION(#1)宮崎駿(#1)任天堂(#1)胴(#2)お絵描き用道具(#3)上半身(#1)疑問(#1)枠(#1)らくがき(#1)記号(#1)筆ペン(#2)カフェアート(#1)色鉛筆(#11)セルシス(#12)イラスト投稿サイト(#1)比率(#1)脚(#2)グロー(#1)アニメーター(#3)図書館(#1)配色(#5)参考書籍(#12)顔の描き方(#17)笑い話(#1)悩み(#1)俯瞰(#2)Pixiv(#1)プリキュア(#3)ブックスタンド(#1)ポケモン(#3)フリーソフト(#1)お絵描き支援ツール(#4)パンツ(#3)水彩(#6)上達書籍(#1)シワ(#1)キャラクター(#1)耳(#1)体の描き方(#8)漫画(#39)もやしもん(#1)同人誌(#3)上達(#1)ペイント(#1)お絵かき用道具(#2)練習方法(#2)着物(#3)Wacom(#11)Suimy(#1)Gペン(#4)ワンピース(#1)ネーム(#2)日記(#3)ドラゴン(#2)作業場(#1)右脳(#1)お勧め(#12)メガネ(#1)Intuos5(#2)お題(#6)赤ペン先生(#14)コミケ(#1)カード(#1)CLIPSTUDIO(#2)パステル(#1)擬人化(#2)おもちゃ(#1)たこ焼き(#1)ゲーム(#3)リアル(#1)デザインドール(#2)おもしろ(#2)ご挨拶(#1)動画(#9)背景(#13)お絵描きあるある(#2)LivePainting(#1)東方(#5)影の付け方(#1)ジブリ(#1)腕(#1)浮世絵(#1)表情(#2)ハンコ(#1)落書き(#2)資料(#3)お勧めHP(#1)モチベーションアップ法(#1)リフレッシュ(#1)大友昇平(#1)講座動画(#1)相場(#1)蝶(#1)お絵描きスレ(#5)頭骸骨(#1)GIMP(#2)線画(#4)空間把握(#1)和紙(#1)ボット(#1)お絵描き上達法(#1)ワコム(#3)世界観(#1)青ペン先生(#2)木(#1)特徴(#1)スクールペン(#1)ツール(#11)漫画の描き方(#3)色の塗り方(#1)上達法(#23)ウサギ(#1)ドット絵(#2)練習法(#3)向上法(#40)ベタ(#1)配信(#1)ポーズ集(#3)和服(#2)制作現場(#1)遠近法(#1)3DS(#2)オリジナル(#1)腱鞘炎(#1)おやつ(#1)エロゲー塗り(#1)マンガ(#2)お絵描き向上法(#3)講座(#73)足(#1)モンスターハンター(#1)液タブ(#1)ボブ・ロス(#1)目標(#2)ポートフォリオ(#1)良くない構図(#1)肩こり(#1)リフレッシュ法(#1)筋肉(#14)首(#2)イラストレーター(#1)PIXIA(#1)Tab-Mate(#1)Controller(#1)GIMP(#1)販売(#1)プロ(#10)印鑑(#1)しょこたん(#1)デフォルメ(#5)顔(#17)テクスチャ(#10)コンテスト(#2)構図(#4)素材(#4)補助デバイス(#1)鼠(#1)Intuos(#1)
人気ブログランキングへ