1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:39:31.89
ID:GWET6hxx0100均の色鉛筆でどこまで描けるかを試してみるよー
使うのはこちら
どちらもダイソーで100円也
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:41:10.40 ID:JTLhWYuv0
期待
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:41:48.41 ID:Pc0X8NE80
画風うp
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:43:13.55
ID:GWET6hxx0>>4
画風はこんな感じ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:46:45.92 ID:VBB2hea1P
>>8
SUGEEEEEEEE
ごめんなさい何日かけても描けません
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:41:50.83
ID:GWET6hxx0ちなみに、所要時間は1枚2~3時間をみている
時間あるヤツだけ付き合っていっておくれ
とりあえず、描くモノ決めよう
安価で良いかな?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:45:52.67 ID:MN8mpvup0
うまいな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:46:28.90
ID:GWET6hxx0じゃあ、描くモノ決める
>>20で!
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:48:00.68 ID:MN8mpvup0
ガチャピン
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:50:16.73
ID:GWET6hxx0>>20
ガチャピン了解ー
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 11:58:31.77
ID:GWET6hxx0下書き
27:
東電幼女 【46.3m】 【Doperate1359647250538925】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 【東電 89.3 %】 :2013/05/15(水) 12:02:27.12 ID:p1xNnc0l0
かわいい
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:03:13.79 ID:MN8mpvup0
期待
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:04:42.73 ID:034OJKPx0
ちょうど色鉛筆で塗ってる最中の自分にとっては
なんてタイムリーなスレ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:05:27.72
ID:GWET6hxx0とりあえず線をなぞって消しゴムかけた
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:08:10.64 ID:034OJKPx0
>>31
カワユス (*´Д`)
ちょっと長期戦になるみたいだし
お茶でもいれてこよう
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:14:53.76 ID:/UREel1z0
普通の色鉛筆とどう違うのか教えてくれ
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:19:27.78
ID:GWET6hxx0>>36
使った感じ、芯が硬い。色がノリがちょっと悪い。軸木が硬くて削りにくい。
ただ、芯が硬いから折れにくいし、淡い色として使うには良いのかも
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:41:50.80 ID:034OJKPx0
>>40
自分も前買ったけど
発色が悪いのと芯が固くて塗りにくいのとで
結局使わなくなっちゃったわ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:16:29.24
ID:GWET6hxx0ざばっと緑の下塗り
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:19:46.27 ID:034OJKPx0
>>38
けっこうしっかり塗るんだな
自分はなかなか恐くて
この段階ではあんまり塗れないんだよね・・・
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:37:11.72
ID:GWET6hxx0>>41
とにかく塗り重ねていく描き方だから、最初から割と塗っちゃうね
塗りながらガンガン修正かけてくから、この段階では色々気にせずざーっと塗っちゃう
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:35:08.55
ID:GWET6hxx0顔
普通の緑かと思って塗ったら深緑に近い色でびっくりした
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:41:50.80 ID:034OJKPx0
>>45
おお、綺麗だ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:36:10.17 ID:jRW+3gyJP
いいね
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:39:24.80 ID:bbxw6rzh0
コツは?
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:00:38.23
ID:GWET6hxx0御尊顔
>>49
発色の悪さを塗る回数でカバーする感じかな
カケアミの要領でどんどん重ねてってる
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 12:50:30.86 ID:q6U+Kz5zP
またお前か
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:17:05.44
ID:GWET6hxx0御手
>>51
また私だ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:02:44.94 ID:5/stHwIo0
欲しい
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:28:39.77 ID:0uMI9rUj0
上手いなぁ
ガチャピンって腕にいぼいぼなかったっけ?
59:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/15(水) 13:29:05.89 ID:SuRkVN2G0
エネルギー玉だっけ!
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:30:32.59
ID:GWET6hxx0ぼでー
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:32:49.45 ID:034OJKPx0
影につかってる色は茶色かな?
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:43:21.31
ID:GWET6hxx0できた!
腕のいぼいぼはエネルギー玉というのか・・・
>>62
一番濃い部分は紫だね
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:35:52.07 ID:Kno/uUofT
すげえ マスコットにしたい
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:36:55.24 ID:loUYaSP30
うまいなー感心
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:38:59.69 ID:axJcIR6g0
うめーな
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:39:01.26 ID:+CxPGgJGO
ガチャピンはもっと気持ち悪いですぞ
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:39:11.33 ID:Kno/uUofT
でも鉛筆にしては画質よすぎないか?
カメラどうしてるの?
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:44:31.67
ID:GWET6hxx0>>67
スキャン画像だからかな?
あと、かなり濃く塗ってるから結構くっきり出る
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:50:43.30 ID:UH8aEqpF0
すげーキレイだな
結構濃く書いてるのに色鉛筆の芯のカスとか出ないのか
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:59:14.40
ID:GWET6hxx0ムックですぞ
>>74
芯のカスはその都度キレイにした感じ
結構出たよ
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:03:12.54 ID:+CxPGgJGO
>>81
なんというムック差別
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:05:21.45 ID:9eJN48ESO
>>81
ムックも可愛い…
毛の質感を出すとするとガチャピンの比じゃないくらい手間なんだろうね
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:52:27.36 ID:bbxw6rzh0
瞼の色って何色?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:59:14.40
ID:GWET6hxx0>>75
瞼は黄緑、深緑、紫で塗ったかな
この3つ
ふつうの緑っぽい色が無いという鬼畜仕様
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:56:19.93 ID:qSZGXJlj0
ガキの塗り絵気分でスレ開いたら上手すぎてびびったんだが
色鉛筆も侮れないな
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:57:57.68 ID:SOAWKABbO
絵スレ大好きなんだなチミ達
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:09:24.78 ID:034OJKPx0
>>79
自分も色鉛筆使うし
人の絵の工程を見るのは勉強になるよ
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:58:07.60 ID:/UREel1z0
勝手に少しきれいにしたった
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:01:57.42
ID:GWET6hxx0>>80
おお!ありがとう!!
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 13:59:17.27 ID:+CxPGgJGO
次の絵マダー?
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:05:31.75
ID:GWET6hxx0次の絵何描くか思案中
何となくだけど安価以外で決めたい
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:18:04.63
ID:GWET6hxx0青系の色使ったキャラで何かないかな?
さっき使わなかった色を使いたい
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:18:47.38 ID:UH8aEqpF0
>>96
シャワーズ
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:18:38.88 ID:szTlGvifO
ドラえもん
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:19:12.11 ID:48oNyeexO
ポッチャマとか
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:19:29.68 ID:IUeKyY3t0
グレイシア
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:20:36.89 ID:bbxw6rzh0
ポケモンならゼニガメとか
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:20:44.46 ID:4KgQZASyO
シャワーズ
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:23:33.85 ID:aW8ZCljR0
またお前か
お前のせいで色鉛筆買ってしまった
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:24:45.47
ID:GWET6hxx0>>106
また私だ
よう、色鉛筆仲間
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:26:07.08 ID:aW8ZCljR0
>>108
何回やってもうまくヌレナイ
コツ教えてくれ
お前のせいで色鉛筆買ってしまったんだぞ
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:44:26.84
ID:GWET6hxx0>>110
コツは、カケアミの要領で塗る事かな
少しずつ色を重ねていくと上手く行く事が多い
薄い色でベースを塗る→濃い色で影→薄い色で影とベースを馴染ませる
という手順でだいたい塗ってる
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:31:26.35 ID:aW8ZCljR0
>>115
言うとおり今描いたけど
死んだ…
枠線は濃く描いてる?
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:39:38.45
ID:GWET6hxx0>>132
枠線は割と濃く描いてるね
枠を目立たせたくないときは、明るめの色で引くと良いかも
青で塗るんだったら、水色で枠線とか
145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:19:00.87 ID:aW8ZCljR0
>>134
ありがとう
やっぱり練習すれば上手くなるかな?
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:31:23.32
ID:GWET6hxx0>>145
枚数描いてると、ある日ふとレベルアップを実感する瞬間てのが出てくるよ
描いた枚数は無駄にならない!
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:39:25.16 ID:8j0Z6kWgP
色鉛筆の絵って
繊細さと暖かさが絶妙にマッチしてていいよな
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:49:06.49 ID:IUeKyY3t0
貴方の所為で世界堂で安売りされてたヴァンゴッホを衝動買いしてしまった
全然使えこなせないじぇ
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:57:33.88
ID:GWET6hxx0>>117
ヴァンゴッホいいね!
色鉛筆は眺めてるだけでも楽しいから、ついつい衝動買いしてしまう・・・
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:54:51.39
ID:GWET6hxx0シャワーズたんむずかしいよ
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:57:07.49 ID:BN+TlsFt0
色鉛筆欲しくなったけどそもそも下絵すら描けないでござる
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:59:48.77 ID:034OJKPx0
ヴァンゴッホ、いいよね
発色が綺麗で他のも持ってるのに
だいたいそれを使ってる
>>119
そういう時のぬり絵ですよ~
今でも大人のぬりえとかって出てるのかな?
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 14:59:41.88 ID:fL0+c0H50
下書きでそこまででもないと思ったが塗り方がきれい
御教授願いたいくらい
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:00:32.77 ID:fL0+c0H50
いや、よく見たら下書きもうめえ
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:01:35.72 ID:5/stHwIo0
オススメの色鉛筆ってある?
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:15:05.93
ID:GWET6hxx0目から塗ってみた
>>124
値段と使い勝手の兼ね合いが一番良いと思うのはトンボの色鉛筆
ネットだと24色1000円ちょっとで売ってる事もある
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:42:55.55 ID:4KgQZASyO
どうでもいいけど、>>126の画像みたいな色鉛筆の蓋を開ける時に上部押してカシャッとやる感じがなんか好き
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:46:04.96 ID:IUeKyY3t0
可愛い…凛々しい…美しい…凄いなぁ。そして百均と言う事を思い出しまた驚く
>>147
わかるww
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:05:22.29 ID:HgkmiOJO0
色鉛筆で水彩用とかあるよな
どう使い分けるのか教えてほしい
子供用のぬりえを塗りたい程度なんだけど
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:15:05.93
ID:GWET6hxx0>>125
水彩色鉛筆は、水をつけた筆を使って絵の具みたいに使えるよ
水彩の方が柔らかい表現に向いてそうだけど、そんなに使った事ないからなんとも・・・
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:24:14.51 ID:IUeKyY3t0
きれーだなーと思ってたらそうだった百均なんだった。
おかしい…家のヴァンゴッホでもこんな綺麗にならない…目に何色使ってるの?
>>125
子供用の塗り絵で水彩やろうとすると紙がぶわんぶわんになる普通の油彩で良いと思う
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:32:51.06
ID:GWET6hxx0>>129
目は水色、藍、紫の3色だね
またも中間的な青がないという、引き続き鬼畜仕様でお送り致しております
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:57:28.21 ID:+WXdAbbh0
>>133
塗り比べ、是非お願いします!
伊東屋とか色鉛筆コーナー、種類多すぎてえええーってなったわ
サンプルで塗ってみるけどわかんなくなってきて頓挫したw
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:30:21.85 ID:034OJKPx0
>>125
水彩は芯が柔らかいし
色鉛筆を使いなれてないなら油彩のほうがオススメ
油性でも水彩と遜色ないくらい発色が綺麗なヴァンゴッホみたいなのもあるし
そういえば、前ロフトにいったら
水彩並みの発色という油性色鉛筆が売られてたな
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:19:20.03 ID:+WXdAbbh0
すごいな。100均でも綺麗に重ねられるんだな
同じ下絵2枚作って、100均のといい色鉛筆とで塗り比べてうpして欲しい
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:32:51.06
ID:GWET6hxx0上げ忘れてた!
>>127
それは面白そう
これ描き終わって時間あったらやってみようか
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:25:53.74 ID:UH8aEqpF0
かわえええ
鉛筆の下絵から色鉛筆ってどうやってシフトしてるの?
うすーく消しゴムかけてその上から主線いれてるのかな
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:32:51.06
ID:GWET6hxx0>>130
鉛筆線の上から色鉛筆でなぞって、消しゴムかけてるよ
うまい具合に色鉛筆の線がうっすら残るから、それを頼りに塗る
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:46:04.23 ID:BZlWgNMT0
こういう人とリアルで友達になってみたいwww
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:51:23.45 ID:i92pfLlI0
色鉛筆いろんなの試したけど
100均色鉛筆は蝋少なくて粉っぽいのが殆どだったな
定着力も弱い
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 15:58:33.67 ID:H50BqNX1P
紙は何使ってるの?
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:07:48.05
ID:GWET6hxx0ヒレ(?)の色に悩んだ
>>139
紙もダイソーで買ってきたスケッチブックだよ
200円で始めようと思えば始められるお手軽さ
191:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:55:04.28 ID:H50BqNX1P
>>140
紙>>1でも書いてあったねごめんありがとう
普段も紙はそこまでこだわらない感じ?
色鉛筆いろいろあるみたいだから紙も聞いてみたかったんだ
きれいだなー
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:31:23.32
ID:GWET6hxx0もう少し
>>142
一応、どこぞで店員やってはいる
143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:10:34.10 ID:fL0+c0H50
綺麗だなあ
俺も人に見せられるレベルじゃないが描いてみたい
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:11:27.02 ID:BN+TlsFt0
今からやってみようかな…
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:31:23.32
ID:GWET6hxx0>>144
思い立ったが吉日ですぜ!
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:43:31.86
ID:GWET6hxx0できた!
150:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:50:33.73 ID:aW8ZCljR0
>>148
うますぎ
絵描き始めた時の画像ないの?
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:55:30.52
ID:GWET6hxx0>>150
3年程前の絵なら出てきたよ!
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:00:28.29 ID:aW8ZCljR0
>>155
これも上手いけど
めっちゃ上達してるなぁ
シャワーズみたいな淡い色塗りができないんだよね
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:01:55.35
ID:GWET6hxx0>>156
淡い色にするには、濃く塗った後に消しゴムをかけるという荒業があるよ
151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 16:52:32.52 ID:+WXdAbbh0
>>148
うまい!!
背びれ部分が段々小さくなっていくとこが好き。
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:09:39.12
ID:GWET6hxx0次は何を描くかが問題だな
塗り比べするなら、カンタンなのが良いよね
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:11:19.24 ID:aW8ZCljR0
>>159
コロ助とかどうよ
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:14:13.71 ID:BN+TlsFt0
トトロ!
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:14:37.99 ID:034OJKPx0
しまむらくんとかポンデライオンあたり?
ポンデライオンは黄色が主になって塗りにくいか
167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:18:58.35 ID:BN+TlsFt0
メタモン!
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:22:20.66
ID:GWET6hxx0ああ、メタモン良いね
一番描きやすそうだし!
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:24:38.22
ID:GWET6hxx0しかし、しまむらくんもかなり魅力なんだが
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:25:49.08 ID:VOJMXkhT0
しまむらくんがいい
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:30:20.41 ID:Td0Ki/8N0
しまむらくんがいいな
177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:31:44.91
ID:GWET6hxx0こちらになりました
192:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:04:15.53 ID:o8KTEHQV0
>>177
字も上手いな
羨ましすぎる
178:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:32:25.77 ID:grKvvJy+0
かわいー
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:33:01.74 ID:BN+TlsFt0
かわいい
180:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:33:17.45 ID:VOJMXkhT0
ひやっほぉおおおおぉおおう
183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:37:06.28 ID:IUeKyY3t0
可愛いなぁ
184:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:38:47.85 ID:g/rUIYoIP
しまむーかわいい
185:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:39:51.12 ID:034OJKPx0
しまむらくんカワユス
>>1さんのしまむらくんが見れて嬉しい!
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:41:36.08 ID:+M7OgRO50
相変わらずうまいなうらやましい
触発されて色鉛筆買ってきちまった
190:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:52:07.79 ID:034OJKPx0
>>186
色鉛筆使いが増えて嬉しい
絵スレとか見ててもアナログで描いてる人って
ほとんどいなくて寂しいんだよね
187:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:46:12.22
ID:GWET6hxx0まずは100均の色鉛筆で塗っていくよー
189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 17:48:09.26 ID:IUeKyY3t0
おねーさん
色鉛筆での塗りのアドバイスくれるようなサイト知りませんか
193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:07:34.10
ID:GWET6hxx0途中経過
>>189
残念ながら知らないんだ
自分もある程度ならアドバイスできると思うんだけど
195:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:10:35.43 ID:1Y3UYrfp0
コレは良スレ
>>1がんば~
205:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:27:45.80
ID:GWET6hxx0100均しまむらくんできた!
211:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:33:20.54 ID:034OJKPx0
>>205
かわえええ
すごくあったかみのある、いい色使いだね
100均の色鉛筆でもここまで色を出せるのか・・・
213:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:43:48.35 ID:g/rUIYoIP
>>205
こりゃかわええ
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:29:05.58 ID:Td0Ki/8N0
しまむら行ってくる
210:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:30:52.72 ID:IUeKyY3t0
アドバイスお願いしていいですか?
しまむらくん可愛い…
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:38:14.15
ID:GWET6hxx0次はトンボ色鉛筆で塗ってみるよー
消しゴムのかかり具合がすでに違うんだが
>>210
たいしたアドバイスはできないと思うけど、それでも良ければ!
215:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:49:46.95 ID:lxd4NDh30
なんか
いいな!
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 18:54:40.43
ID:GWET6hxx0途中経過
なんだろう、もう描き心地が違いすぎる
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 19:20:52.12 ID:1jDzZTArO
鉛筆→色鉛筆→消ゴムで鉛筆消すって方法だとさ、
細かい部分の形がはっきりしなくて分かりづらくなって形が崩壊するから
鉛筆→丸ペン→消ゴムで鉛筆消す→色鉛筆で塗る
ってやってんだけど
>>1は細かい装飾とか描くときどうすんの?
237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 19:30:25.90
ID:GWET6hxx0>>233
資料とにらめっこしながら、割と下書きムシで描いたりするね
まあ、あんまり細かい装飾のははなっから描かない事が多いのですがね!
247:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:07:19.29
ID:GWET6hxx0トンボ色鉛筆しまむらくんできた!
250:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:09:46.30 ID:mNui30eH0
>>247
トンボ色鉛筆しまむらくんカワユス
遅まきながらいちおつ
266:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:29:13.74 ID:034OJKPx0
>>247
綺麗だなあ
この一言に尽きる
248:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:08:20.15 ID:BN+TlsFt0
すげえなあ
252:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:12:43.30 ID:BN+TlsFt0
比べると色鉛筆同士の馴染み方が違うな
256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:15:35.09 ID:s8Kv/+yA0
100均の色鉛筆って芯折れやすい?
電動の鉛筆削り使える?
260:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:18:06.81
ID:GWET6hxx0>>256
芯硬いからそうそうは折れないと思うんだけど
色鉛筆は鉛筆に比べて芯が弱いから、電動で削ると中の芯が折れるらしい
270:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:41:32.57 ID:s8Kv/+yA0
>>260
了解した、ありがとう!
261:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:19:18.77 ID:BN+TlsFt0
ツルツルの物描いてほしいな 色鉛筆だとどうしてもふんわりなっちゃいそう
267:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:33:34.72
ID:GWET6hxx0>>261
ツルツルじゃないけど前に描いたヤツをば
265:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:26:42.02 ID:FIfi4rc/0
しかし色鉛筆で短時間このクオリティ出せるんだもんな
技術って果てが無い
259:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:18:00.82 ID:FIfi4rc/0
スライムつむりっ書ける?
267:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:33:34.72
ID:GWET6hxx0>>259
よーし、ちょっと待っててー!
273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:47:32.25
ID:GWET6hxx0下書き
277:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 20:58:33.59 ID:FIfi4rc/0
>>273
つむり~~wwwwww
280:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 21:02:54.91 ID:4ea7uWgl0
こういう才能が欲しかった
303:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 21:56:39.06
ID:GWET6hxx0まだここまでという遅さ!
>>295
いや、消しゴムで消してから塗りなおすという大胆かつシンプルな手法です
308:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:08:09.15 ID:FIfi4rc/0
>>303
色の深みwwwwwww
色鉛筆で
307:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:04:48.16 ID:BN+TlsFt0
妹がスケッチブックくれたから2つ目描いてみてんだけどなんか全然上手くいかない
かけ網が>>1みたいに綺麗に出来ないなんで
309:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:12:09.08 ID:K4/kLThbP
>>307
カケアミって技法は立体を意識して使わないと汚くなる
>1の塗り方は凹凸の光の当たる部分から放射状にカケアミを掛けたり
反射光があたって濃い部分が出来たりしてるのを表現してるから柔らかさとかが出てる
技法だけじゃなくて基本的な描画技術がないと成り立たないよ
310:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:16:09.34 ID:034OJKPx0
>>307
お腹の黄色い部分をみるに
向かって右上から光があたってるんだよね?
だったら、青色の部分も向かって左側は濃い目の青や紫をたして
向かって右側の光があたってる部分は
青のかわりに水色で混色すればよかったんじゃないかな
324:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:58:39.97
ID:GWET6hxx0>>307
遅レスになっちゃったけど、トトロ可愛い!
この場合
こういう感じで、顔・お腹・腕・足とパーツにわけて影を入れると良いかも
315:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:42:45.49
ID:GWET6hxx0おまたせー!
途中経過上げるの忘れてた!
318:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:46:49.48 ID:FIfi4rc/0
>>315
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
甲羅の香ばしさが半端ないwwwwwwwwww
322:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:56:15.68 ID:034OJKPx0
>>315
・・・すごい
316:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 22:43:54.95 ID:RGYIsuo20
甲羅凄いな
325:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:06:27.74
ID:GWET6hxx0ではでは、今回はこの辺で失礼しましょうかな
長時間のお付き合い感謝!
またスレ立てたらかまってねー!
327:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:07:03.23 ID:034OJKPx0
お疲れさまでした~
楽しかったよ!
328:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/15(水) 23:07:20.47 ID:KtK+hTD80
乙
[ 2013/05/25 12:00 ]
お絵描きスレ |
CM(14) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
