11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:08:00.51 ID:aY5DShvI0
①上手くなるとか関係なく楽しく描くタイプ
②上手くなりたいけどどうしたらいいか分からないからひたすら描くタイプ
③資料とか集めてわりと本格的にやるタイプ
④自信もあり、プライドも高いので自分より上手い人を見たときのくやしさをバネにするタイプ
⑤変態、マジキチ、何言ってんのかわからないのに描くたびに上手くなってるタイプ
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:18:07.94 ID:WTAN1uEmP
>>11
自分は①のタイプだな
やっぱり、好きなものを楽しく描くのが一番だよね
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:11:12.84 ID:Dkw6Ii/20
絵スレがたつと>>11の④がいっぱいいるように見えるんだよな
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:17:57.42 ID:b9cDR7Wf0
>>23
④以外は絵をあげる定期スレに行くからね
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:14:38.16 ID:5g62OmsEO
壁にぶつかるまではそのスタンスでいいよ
その方がモチベーション保てる
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:42:39.13 ID:5z7yjCCU0
描いてりゃ上手くなるよ
普通の人なら
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:48:11.72 ID:eqNKtS+f0
②
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 20:58:20.50 ID:mkT9E9j70
・少し上手くなる
↓
・壁にぶつかる
↓
・乗り越える
↓
・少し上手くなる
の繰り返しで確実に上手くなる。
ただし上手くなろうと意識しない奴は
一生上手くならない
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:16:13.29 ID:UGVQw+qW0
小学生の人物絵みたいなダメな絵だったけど①→③を繰り返してたらマシになった
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 21:31:07.71 ID:Vk820yYh0
俺は④かな、
凄い上手い絵を見ると羨望と嫉妬の余りそれに近い画風で自分流に何か描けるまで頑張ってしまう
結果、技術も無いサル真似で微妙に違う別物が出来上がる。が、まぁそれなりに上達はしてる気がする
少なくとも描ける画風は増えた
・まんがでわかる 絵の上達するひと しないひと
【萌え絵から体の勉強をしたい人向けのお勧めの本】【レビュー】【レビュー】
【リアルな人体の勉強出来るお勧めの本】
- 7670 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/12(金) 21:52:57
- 俺は3と4の中間ぐらいだなぁ……
上手いヤツの見て 羨ましくなって めっさ調べて考えて
そんで描く。
だから枚数はかなり少ないし遅い。
でも着実に向上して行ってる感はある。
でも絵ばかりに気を取られていると文章が書けなくなるので注意。
昨今では一枚絵のみなんてプロ上位レベルでもないと見向きもされない。
なんやら文字添えたりストーリーや、文字がないにしろ、なんらかの流れストーリーライン的なものが考えられないとダメだ。
まあ、見せる絵ではなく 自分だけが楽しむ絵を描く分には関係ないけどな…。
- 7672 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/12(金) 22:20:27
- 普通に1だな
自分が楽しければいいんだよ。他人の評価とかどうでもいい
どうせ趣味だし
- 7675 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:19:39
- 3だった
- 7676 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:42:12
- ↑そうそう、イラスト単体よりマンガ描きの方が需要は多い
食ってく事を考えてるなら早い段階で意識しておいた方がいいよね
- 7677 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 00:49:37
- 人様に見られないと描かないお絵かき露出狂タイプです。
多分SNSとかサイトとか雑誌とかの発表の場がなかったら一切描かない。
お絵かき露出狂。
描いた絵はどんな落書きでも人様に見せたい
- 7679 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 04:56:46
- 2と4の複合
とにかく描きまくってるし
嫉妬を力にしてる
多分自分がどんだけ上手くなってもこの嫉妬心は消えないんだろうな
最近はフィギュアや実写のグラビア等のあらゆる表現物にも嫉妬する始末
- 7680 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 06:04:24
- 43214321の繰り返しだな
自分と同じ系統の絵ではるかに上手い絵を見て悔しさをバネにうまくなろうとするけど
「今までの手癖じゃダメだ!自分で考えてもこれいじょうわけわからん!」で、専門書とか技術書で勉強しまくるんだけど、やってもやっても手ごたえを感じずに「とりあえずかかかないとな…」でひたすら描きまくり、気がつけば「やっぱり描くのってたのしいよね!」になってるけどふいに自分よりもずっと上手い絵をみてしまって悔しくなってレベルアップしたくなって、資料や技術書を読み漁り練習しまくるけどなかなかものに出来ないまま…
- 7684 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 09:37:17
- あまり練習しなくても自然と目が肥えていって勝手に上達するわ
- 7685 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2013/07/13(土) 10:05:20
- 2と3の中間くらい。
壁にぶち当たっても
どう破ればいいのか分からないから
壁に沿って歩いている状態w
- 7686 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 10:47:41
- 1~5まで上手くなるのが前提なんてそんな美味い話はない
- 7687 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 11:23:48
- 4の一部は人の価値を画力でしか見いだせないと勘違いして苦しんでいるタイプ
- 7688 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 11:32:17
- ペンタブ前提とかじゃないよね?
マウス使っている絵師とか知りたい
- 7689 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/07/13(土) 15:15:26
- 2+3+4かなー
2下手なまま描いて変なクセがついてる
3講座とかボーっと見てるけど2%くらいしか頭に入らない
4他人の絵を見てへたくそだなと思うけど同じの描いたらもっと下手
てゆかこれタイプ分けただけで解決法とかないのね
- 7690 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 15:53:35
- 1~4全て
逆に一つに当てはまってしまう人こそ上達しないだろ
- 7691 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 15:56:08
- 描き始めた数年の頃は1。イラストレーター目指してる今なら3。
- 7692 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 16:13:32
- 絵描くの嫌い
出来れば描きたくない
でも表現するのに必要だから仕方なく描いてる
落書きや練習はアナログでもデジタルでも一切描かないで
描くものは全部発表するもので本気絵
それでも最近は絵が綺麗と褒められることが増えてきた
小説と一緒で未完成品をいくつも作るよりも
気合の入った完成品を仕上げていくことって大事なのかもしれない
早く絵師の相方見つけて絵描くのやめたい
- 7693 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/07/13(土) 17:30:04
- 同人屋だけど絵描いてメシくえることが楽しかったのは最初の1年くらい
その後は事務的にこなしております
でもたまに絵描いて楽しいと思うこともたまーにだけどある
純粋に好きでやれてる人うらやましいw
- 7694 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 18:04:08
- いくつか複合してるのが普通じゃないのか?
- 7695 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 18:30:39
- 4が駄目みたいな雰囲気になってるのはどうかと思う
絵が好きだからこそ悔しいって気持ちだってあるだろ…
- 7696 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 19:54:05
- 4かなぁ
やっぱり上手い人には競争心燃やしちゃうよ
- 7698 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 20:54:26
- 3かな?
まだソフトとか欲しいやつ全部そろってないけど、
自分が描きたいイラストの方向性を徐々に開拓してるって段階
講座は見てるけどあんま役に立たないから、自分なりの絵のポイントとかをまとめてる
- 7699 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 21:13:49
- 上達しない人もこのどれかにあてはまっ
- 7701 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 21:23:12
- こういうちょろっと描ける絵で反応貰おうと考えてる野郎に虫唾が走る
腐女子ってこんな奴ばっかり、ファンションキチガイが好きな点も含めてな
ドローソフトで記号的に描くか、やるならネタ詰め込むとか細部に拘れよ
絵にする必要性が全くないのに、自分が描いたって実感が欲しいだけなんだろうな
- 7704 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/07/13(土) 21:37:39
- これは4
- 7705 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/13(土) 22:05:22
- >>7693
事務的にってのは凄く分かる
底辺同人絵師だけど俺は2ヶ月目にはもう飽きてたな
絵を描くのは好きなのに仕事となるとこうも苦痛なのかと思う
考えなきゃいけない部分が多いから、変な話ライン工場とかよりもキツいかも
- 7707 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 00:47:06
- 元は「絵描きさんの上達しないタイプ」で
同じ内容をタイトル逆にしたものじゃないの?
- 7708 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 01:20:14
- 1+5かもしれない
普段あんまり練習しないけど
思い立った日に描いたら前より確実に上手くかけている
- 7709 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2013/07/14(日) 01:31:38
- 4の傾向が高じてペンを捨ててしまった。
絵が上手な人は皆ずっと続けてて、完成品が出来るまで書いてるのは知ってるけど
思う構図に見えなかったり手が奇形のままだったりするまま影の付け方も色使いもベタベタで汚い物を完成形と呼ぶのはどうしても耐えられなかった
あれから2年経ったが絵がうまくなりたい理由を思い出してしまった。
またプライドと戦う日々が始まるのか…
1になりたい…
- 7710 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 02:35:38
- 基本1と2、かな
作品作る時は資料集めるし
上手い人には手順見せてもらったりしてたから
3と4も当てはまるかも
エロ画は描かないんで5とは違うかなーと思いつつ客観的には5のように見られてる気もする
- 7712 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 07:11:52
- 上手くなりたいのに描く気が起きないタイプ
- 7713 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 08:10:26
- 1と2は何年も似たような絵を描いてそう
- 7714 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 08:22:46
- どれでもない挫折タイプ
- 7715 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 11:49:30
- >>7713
似たような絵、ってのがどういう物か判らないけど
同じポーズ、同じ構図だと手の速い人なら数枚で飽きるんじゃないかな
むしろ普段描かない人がここぞという時に勝負に出る場合に似た構図になりやすい気がする
- 7716 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 14:00:14
- 2だからうまくならないのか・・・
- 7718 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 14:57:10
- 自分は1に嫉妬してる5になりたい4かな
悔しさをバネに出来るときと折れてる時があるけど
楽しいとは思ってるけどプライドが邪魔してうp出来ないし
面白い変態キチガイ天才絵師に憧れるけど自分がやったらただ不快なだけではと思い中途半端に無難な感じなのしか描かない
- 7731 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/14(日) 22:05:01
- むやみやたらに描くだけじゃ上達しないので、反省点とか巧い人のここがいい点てのを考えながらやってるので3,4かな
1,2で上達する人って少ないのでは? 2は自分で方法を探さないと、3になったところでコツを自分の物に出来辛いと思う。数式丸暗記したけど活用法がわからない状態みたいに。
- 7732 : 名無しさん 投稿日:2013/07/15(月) 00:20:29
- (①+②)÷2+④って感じ
- 7733 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/15(月) 00:59:37
- ⑥
「広く浅く手をつけまくって上達しないタイプ」
- 7739 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/07/15(月) 13:01:15
- 基本は1で、必要に応じて3が混じってここに来る感じ
描いてる物の方向性をしっかり定めてるから嫉妬とかは無いな
むしろ、同じ方向性で自分を凌駕する人が居るなら逆に尊敬するw
- 7742 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/15(月) 19:06:21
- 5年後も絵を好きな自分がいればいいタイプ
- 7749 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/16(火) 01:13:14
- 4一択
悔しくてマジで眠れない日とかもよくあった
楽しくない訳ではないけど、それを遥かに上回る劣等感と嫉妬で霞んでしまう
ただ上達スピードだけはかなり速いので助かる
- 7765 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/16(火) 22:50:30
- 7701
お前はタイプ4だな。わかりやすい。
絵ってのは伝える手段だからこの人のは有効活用されてるよ。
見ての通り影響力もでかい。
- 7787 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/17(水) 21:28:42
- 自分は1と3とちょい4かな
今日は今までしっかり描いたことがなかった鳥類を描いた
自分で言うのもあれだけどうまくできたし和んだよ
絵を描くことの楽しさを改めて実感した感じ
- 7793 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/18(木) 14:46:19
- 自分は子供の頃から描いてきたんで、はじめは1だったんだろうな
4だと苦しむだけだし、悔しさがバネにならないタイプだから、
地味に練習量こなすしか上手くならないと思っている
ただ、絵を描くサークルの中にいたときは、野心に満ちていたり、見栄に拘る人の方が
上達すると思った、それに天才は何を考えているかはサッパリだった
賞とか取って認められたいのか、自己満足なのか
動機をちゃんと決めたら、自分は描き易くなった
まあ、自分は自己満足系だけど
- 7825 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/19(金) 00:38:06
- 7765
違うね、「プライドが高い」で括ってるようだが、4は上手い奴を見て悔しさをバネにするタイプだろ
こいつは明らかに俺より下手、それがこういうしょうもないネタでふぁぼ稼いでんのが腹立つんだよ
4なのはその通りだよ
- 7839 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/19(金) 08:02:18
- 2+3+4だわ
何枚か描いて「俺UMEEEEE」→壁に当たって発狂→その絵模写しただけで「俺UMEEEEE」→壁に(ry
- 7892 : なさん 投稿日:2013/07/21(日) 03:16:40
- 上手くなりたいなら資料集めて観察しないと。
お絵描き技法読んだり上手い人模写すれば有る程度上手くはなるけど、いつかは頭うちになる。
凡人は自分の観察力や分析力、知識、アレンジ力をつけて
考えながら描かないとうまくならんさ。
- 7920 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/23(火) 02:00:33
- 子供の頃のクラスで一番絵が上手い子は①、その次が⑤、んでソイツらの陰に隠れてたのが④だろ。
ただ、⑤みたいなタイプはまず能動的に絵を描き続ける事は少ないし
①のタイプが絵を仕事にするにはモチベーション維持が大変だから消えやすいけど、③のタイプに変化すると大成する。
結果子供の頃の悔しさを引きずって大人になった④のタイプが大人になっても絵描きとして生き残りやすいから目立つけど、このタイプが②に陥るとモチベーションだけが先走って空回りしやすい。
はい、私の事です。
- 7950 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/23(火) 22:54:00
- DMMとかでニッチなエロ絵描いてるやつは5で上達しない場合が多い
- 7994 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/26(金) 14:19:31
- ②だ
- 8043 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/30(火) 10:16:24
- 5と1と4混ざってるわ
- 8051 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/07/31(水) 06:37:01
- 昔はもっと上手かったら今より楽しいだろうなとか思いながら描いてた
今は上手くならないととか焦って描けね~
- 8065 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/07/31(水) 23:15:55
- ③がメインであと②と④が少しづつ、でも本当に必須なのは①と⑤
- 8133 : 名無し@まとめいとさん 投稿日:2013/08/05(月) 23:11:43
- 出た~wデフォルメ絵にたどり着いて上達しないやつ~w
- 8152 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/08/07(水) 08:27:25
- 昔は④で今は③かな
描き始め当時ニートだったから白髪たくさん作って描いてたが、オトナになって少しは冷静になった。
- 8319 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/19(月) 22:49:38
- ④だな。この間も久しぶりにハイスクールDD1期のエンディング見て、絵が描きたくなった。
- 8406 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/23(金) 18:56:54
- こんなもん自分で自分のタイプなんかわかるか
- 8408 : 名無しさん 投稿日:2013/08/23(金) 20:03:38
- 5乙
- 8459 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/27(火) 12:05:12
- 3
理論と経験で全ては成り立ってると考える
- 9994 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/12/09(月) 00:24:35
- ぶっちゃけこれ、1から順にたどってるわ
今5 あへあへ
- 12138 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/02(土) 13:22:36
- 1~3あたりをうろうろしてる
- 12485 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/05(日) 08:51:44
- ※9994と同じ俺は真の変態として仲良くなれそう
- 12597 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/11/07(金) 02:52:46
- 1と4だな
知り合いが絵を描き始めてすごい勢いで上手くなっているのを見てると俄然やる気が出る
- 12751 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/12/08(月) 01:11:16
- 3
ただ資料に頼らないとリアリティのある絵が描けないわけで
未だにデッサンは安定しない
- 12758 : 名無しのグルメさん 投稿日:2014/12/09(火) 16:23:01
- 基本1~4をグルグル回ってるわ でもあとから見返すと5だったかもなあという時期もある
- 12932 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/15(木) 08:11:22
- 3と5。
- 12958 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/23(金) 11:44:59
- 1.3.4
画力UPに繋がってるのは4の効果が大きい気がする
- 13065 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/21(土) 13:32:05
- こんなもん全部を持ち合わせてるよな
- 13088 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/28(土) 21:51:25
- 3・4は成功する事はないタイプだろな
- 13164 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/05/12(火) 21:54:23
- 残念ながら僕は「しない君」タイプだった
- 13380 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/10/24(土) 00:28:46
- 気分屋だから5以外全部当てはまるわ
色々やりたい年頃
- 13404 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2015/11/03(火) 14:33:29
- 4だけど悔しさじゃなくて憧れでこの人のレベルまで追いつきたいって感じで頑張ってるわ
- 13453 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/12/16(水) 16:39:48
- 1と2かな
- 13458 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/12/23(水) 14:10:15
- 4だけど 5になりたい 5に嫉妬するわ
- 13469 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/01/06(水) 09:58:40
- 最近5だな。うまくなってないけど、どんどん変態になってく
- 13480 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/01/15(金) 17:04:34
- 4だったけど1年間絵描かないでいたら3になったかも
- 13498 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/02/19(金) 01:54:40
- 俺はまだ絵がクッソ下手だから4の気持ちが分からん
成長したら俺もこうなるの?こわE
- 13623 : 名無しの絵師さん 投稿日:2016/08/31(水) 00:38:00
- 俺は3かも。一番最初にジャックハムとルーミスの全模写2周した。幼稚園児レベルだったから泣きながらやったよ(何も考えないでひたすら模写)。2周するのに半年かかって終わってみたらほとんど実になってない感じがして、あわてて萌え絵が表紙の教本買い漁ってやったり他のヤツで人体構造の勉強したりアニメ模写や洋画模写したら、ほとんどがこれルーミスとハムでやったじゃんってなって描けた。
- 13759 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/06/20(火) 01:34:34
- 1と3の複合だな。
牛の歩みでも上達はするもんで、描きたいものはそれほど不満なく描けるようになった。
成長スピード所か実際に描くスピードも牛並みなのが悩みだけど。
- 13820 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/11/04(土) 13:51:43
- コンセプトアートとしてこんなものを描きたい
こういう漫画が描きたい
何かの素材としての絵や、表現したい物の及第点まで到達しないと理想を形にできないという気持ちで練習や実践をこなしてきた
まだ部分的にしか及第点を出せないけどイラスト職としてそこそこの仕事ができるようになってきたところ
1~5に当てはまらない理由で描いてる人のほうが多いと思ったけどコメント見るとそうでもないのかな
- 13852 : 名無しの絵師さん 投稿日:2018/03/05(月) 15:42:37
- 自分より上手い人に嫉妬するんじゃなくて現状自分より下手な人間の誰にも追い抜かれたくないと思って描いてる
めちゃくちゃ強迫観念ある
- 13931 : 名無しの絵師さん 投稿日:2019/11/15(金) 02:10:43
- 最近は2になってきてるな
上手くなり方は薄々分かるけど、やらんよりは良いかの意識で日々適当にやってる
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。