Tweet
ブログ全記事
絵の上達法
イラストテクニック
漫画の描き方
画力上達書籍
月刊Pixiv講座
赤ペン先生
【お絵描き向上法】目標を立てよう!
みなさんは、お絵描きを勉強するのに目標は立てていますか?
今回、紹介するのは
少し有名な勉強法のお話で
「目標を立てることの重要性について」
を、ご紹介したいと思います。
【偉人達の目標設定方法】
何かを達成したい時に目標設定をする事は、
どの世界においても共通です。
「スポーツの世界」
「ビジネスの世界」
「絵描きの世界」
「その他どんな世界」
でも成し遂げるには
目標設定が重要です。
ただし、
【出来るだけ具体的な目標設定をする】
でなければ、意味が無くなってしまいます。
「東大受験に合格したらいいなぁ」
「絵が上手くなったらいいなぁ」
と、漠然に思っているだけでは、目標に達成することは難しいと思います。
では、
「どうやれば具体的な目標を設定できるんだよ!」
という人もいると思います。その場合は、
【なぜ、その目標に達成したいのか?】
を考えてみて下さい。
それには本能的な願望があるような目標であれば、
目標達成の可能性が非常に高まります。
例えば、
あなたが一生懸命働いて貯金をしているとします。この場合は、
・貯金をすることが好き
・貯金をしてオシャレな服が欲しい
・貯金をしてカッコイイ服を買って異性にモテたい
このような理由があって、一生懸命働いてるケースが多いはずですよね。
単に、
「社会勉強の為に働いています」
なんて方は少ないでしょう。
特に何年間も会社員なりアルバイトなりを継続して行っている方は、
何かしらの「
働く理由
」があるはずです。
企業に属しているだけでろくに働かないダメ社員でも、
「
生活費を稼がなければいけない
」という働く理由があります。
このように、その「
目標を達成する理由
」を
しっかり理解した状況で行う
目標設定は非常に効果的です。
具体的な願望を伴っているわけですから、
苦痛をあまり感じずに勉強に打ち込めます。
【その目標を達成する理由を考えること。】
考えている時間が無駄なように見えますが、
長い目で見た場合、
これが最短の近道になります。
昔から
「継続は力なり」
などと言われますが、目標を達成する理由を見出して
具体的な目標設定をすることで、
自然と継続して勉強することが辛いものではなくなります。
普段ナマケモノな人ほど、目標設定を行って、
継続して勉強が出来るよう意図的にセルフコントロールしていきましょう。
絵の場合あれば、普通は
「絵が上手くなりたい」
が多いと思います。
では、
【なぜ、その目標に達成したいのか?】
・同人誌を出して有名になりたい。お金儲けをしたい。
・上手くなってチヤホヤされたい。
・絵関係の仕事がしたい
・絵を売って、お金を貯めて生活をしたい
・仕事で活かすためのスキルアップをして、色んな仕事をしたい
など、理由は人それぞれでしょう。
私の場合は、仕事で人に伝える時に「文章のみ」で伝えることが多かったのですが、
それだと、どんなに丁寧に説明しても
人によって理解の仕方が違い、私の思っていた物にならない事が多かったのです。
仕事仲間で、絵で説明する人が居たのを見て
スムーズに説明ができて、思った物になるのが多く
「ああ、私も絵が描けたらなぁ・・・」
と思っていた時期があり、
「自分も絵で説明できるだけのスキルを得よう!」
「これはスキルアップで、仕事をもっと出来るようになろう!」
「絵を上手くならなければ!」
と、絵の練習を始めました。
今では、ある程度仕事でも説明する時には
スムーズに説明ができて、思ったものになる事が多くなり
非常に満足をしています。
ですが、まだまだ絵を上手くなりたい理由として
「将来、絵関係の仕事もしてみたい!」
と思っています。
頑張らねば!
皆さんも、
【絵に対しての目標】
を、一度見直してみてはいかがでしょうか?
SAIドロー&ペイントマジカルテクニック
三日月 沙羅
秀和システム
売り上げランキング : 98150
Amazonで詳しく見る
次へ
前へ
[ 2011/08/23 00:37 ]
お絵描きの考え方・上達法
|
CM(0)
|
|
Tweet
|
Amazon.co.jp ウィジェット
おすすめ記事
お絵かき初心者の学習部屋 最新記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
コメント
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。
名前:
コメント:
スポンサードリンク
サイト情報
当ブログは、リンクフリーです。
相互に関しては↓をご覧ください。
☆
このブログについて
☆
メールフォーム
☆
RSS
ツイート
@OekakiGakusyuuさんをフォロー
・ブログの更新情報
@oekaki_botさんをフォロー
・Pixivなどの良い最新の講座情報
・イラストに関するニュース
など、よくつぶやきます。
おすすめリンク
人の描き方が学べる講座サイト
体の筋肉などの描き方が学べる講座サイト
萌え絵の描き方が学べる講座サイト
初心者に優しいCG・イラスト講座サイト
検索フォーム
アクセスランキング
7日間の集計中
カテゴリ
月刊Pixivお勧め講座 (38)
人間の描き方 (58)
背景の描き方 (12)
画力上達書籍 (25)
お絵描きテクニック (59)
お絵描きの考え方・上達法 (84)
お絵描き支援ツール・素材・サイト (29)
漫画の描き方・上達法 (25)
配色の上達法 (4)
色塗り上達法 (43)
ポーズを描く為の上達法 (11)
服のシワの描き方 (2)
デフォルメキャラクターの描き方 (3)
メイキング・講座動画 (27)
疲れた人へのリフレッシュ法 (5)
絵の仕事依頼 (8)
アニメーション (2)
資料画像 (5)
赤ペン先生 (14)
同人ノウハウ (4)
お絵描き用道具 (10)
ペンタブレット (15)
お題のイラスト (7)
お絵描きニュース (83)
お絵描きスレ (85)
安価スレ (28)
色を塗ってもらうスレ (15)
アンケート結果 (3)
フリー素材 (11)
日記 (4)
このブログについて (1)
おすすめ
Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.10
萌え絵の教科書 vol.5 ゲーム絵師が教える! ファンタジーイラストの基本ルールと魅せるテクニック (三才ムックvol.975)
「キャラの背景」描き方教室
CLIP STUDIO PAINTで描く!
キャラの想いを物語る風景の技術
背景カタログ西洋ファンタジー編
東洋ファンタジー風景の描き方
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX
空気感のある背景&
キャラのなじませ方
スーパーデフォルメポーズ集 ラブラブ編
DVDビデオ付き!
アニメ私塾流
最速でなんでも描けるようになる
キャラ作画の技術
続 デジタルアーティストが知っておくべき
アートの原則
-感情、ムード、ストーリーテリング-
現場で役立つ
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX
時短テクニック
新版
CLIP STUDIO PAINT PRO
デジタルイラストテクニック
スカルプターのための美術解剖学 2
表情編
スピードペインティングの極意
スーパーデフォルメポーズ集 男の子キャラ編
Anatomy For Sculptors日本語版
「ファンタジー背景」描き方教室
Photoshopで描く!
心を揺さぶる風景の技術
Let's Make ★ Character CGイラストテクニックvol.9
デジタルイラストの
「身体」描き方事典
身体部位の一つひとつをらしく描くための秘訣
スーパーデフォルメポーズ集
チビキャラ編
アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵はすぐに上手くならない
デッサン、クロッキー、スケッチなどの
練習をしたことによって
どういう効果があるのかが
わかりやすく載ってます。
キャラクターデザインの教科書
メイキングで学ぶ魅力的な人物イラストの描き方
中村佑介
みんなのイラスト教室
立体から考える美少女の描き方
88のコツ
萌えキャラクターの描き分け
性格・感情表現編
林亮太の世界・技法と作品
スーパーリアル色鉛筆
コピックで描こう! カラーイラスト上達メイキング
ファンタジー背景画 パーツ編
キャラの気持ちの描き方
表情・感情の表と裏を描き分けよう
(マンガの技法書)
魅せる! 男の筋肉を描く
【マンガ】ヒロマサのお絵描き講座
<体の描き方編>
スーパーデフォルメポーズ集
ふたり編
Kritaでデジタルペイントマスター
すぐに役立つ! 筋肉の描き方
openCanvas
イラストメイキングガイド
[DVD-ROM付き]
ゲームキャラクター イラスト上達講座
スーパーデフォルメポーズ集 女の子キャラ編
プロが教える アニメ背景画の描き方
SAI×Photoshopで描く 背景イラストテクニック ~人物のいる魅力的な風景を描く
【マンガ】 ヒロマサのお絵かき講座
<顔の描き方編>
新・萌え絵の教科書
萌え絵の教科書の新刊です。
萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)
中級者におすすめ
【レビュー】
萌え絵の教科書 応用編 (三才ムック vol.528)
【レビュー】
漫々快々プラス (Comickersテクニックブック)
スーパーデフォルメポーズ集
キャラバリエーション編
【インタビュー記事】
スーパーデフォルメポーズ集
基本ポーズ・アクション編
Pixivデフォルメポーズ講座で有名な
「
Yielder
」氏のポーズ集が発売!
750点のポーズが載っています
【インタビュー記事】
wacom Intuos Pen
Sサイズ
CTL-480/S0
wacom Intuos Pen &
Touch Comic medium Mサイズ
CTH-680/S1
Sサイズ
作業スペースが無い人の為に
Mサイズ おすすめ
「CLIP STUDIO PAINT PRO」付属
【初心者が買うペンタブはどれがいい?】
wacom Intuos Pro
medium Mサイズ
PTH-651/K0
wacom Intuos Pro
large Lサイズ
PTH-851/K0
Mサイズ
ワイヤレスキット
「Photoshop Elements11」付属
Lサイズ
ワイヤレスキット
「Photoshop Elements11」付属
作業スペースがある人におすすめ
【性能は同じで古い型のレビュー】
Wacom 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶
Cintiq 13HD DTK-1300/K0
最新のお手頃な液タブ
マンガの基礎デッサン
セクシーキャラ編
美少女キャラデッサン ボディバランス編
背景の描き方を勉強したい人向け
【パースが学べる記事】
マンガでわかるパース!
キラとマリアの 背景が描きたい! 学校編
同人誌でもすぐ使える!
美少女イラストの配色がわかる本
配色が苦手な人向け
【配色の勉強できる記事】
絵になるキャラポーズの法則
コントラポストを応用した画期的なポーズの基本
萌えミニキャラクターの描き方 顔・からだ編
CLIP STUDIO PAINT PRO
イラストレーションテクニック
CLIP STUDIO PAINT PROを
勉強したい人の為の本
【レビュー】
CLIP STUDIO PAINT PRO
値段もお手頃な次世代ペイントソフト
【体験版レビュー】
急速充電型ペン採用の
スリムペンタブレット「PTB-STRP1」
Intuos5 Mサイズより描く領域が大きい
格安の高機能ペンタブレット
【レビュー】
パース!2: マンガでわかる
もっとディープな遠近法
【パースが学べる記事】
マンガ家と作る
萌えパーツデッサン集 【手】
手が苦手な方の為の参考書
【手の描き方講座まとめはこちら】
PowerMate
ブラシサイズ変更に最適な補助デバイス
【レビュー】
メンズ萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
お待ちかねの萌えメンズの描き方
【レビュー】
美少女キャラデッサン 顔・からだ編
初心者にお勧めの参考書
【レビュー】
萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
初心者にお勧めの参考書
【レビュー】
萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編
可愛いポーズが描けない人にお勧め
【レビュー】
ミクロマン ミクロシスター ラン MS03
装備品を全て外せば
デッサン人形として使えます
【レビュー】
人体のデッサン技法
人体をより勉強したい人の為の参考書
やさしい人物画
人体をより勉強したい人の為の参考書
スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
初心者におすすめ
パース!―マンガでわかる遠近法
背景を描く為に
Let's Make ★ Character CG
イラストテクニック vol.3
3Dソフト(XSI)を使った
メイキングが載っています
【レビュー】
コミック イラストレーション ガイダンス!
剣と魔法の世界 編
すごくためになるメイキングが載っています
【レビュー】
ELECOM EDH-004 ブックスタンド
資料や画集が挟め立られる
【レビュー】
RSSリンク
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
おすすめ
トップページ
人間の描き方
背景の描き方
参考書籍
お絵かき用道具
考え方・上達法
お役立ちサイト
タグクラウド
ジブリ(#1)
色彩(#1)
Intuos(#1)
カラーハーフトーン(#1)
フリル(#1)
感情表現(#1)
水彩色鉛筆(#1)
眼鏡(#1)
リアル(#1)
販売(#1)
画材(#1)
参考HP(#13)
発光(#1)
ベタ(#1)
比率(#1)
構図(#4)
配信(#1)
悩み(#1)
Adobe(#10)
青ペン(#1)
お題絵(#1)
テーマカラー(#1)
CLIP_STUDIO(#1)
猫(#3)
リフレッシュ法(#1)
立体把握(#1)
スクールペン(#1)
素材(#4)
骨格(#1)
模写(#5)
書籍紹介(#1)
ステンドグラス(#1)
カフェアート(#1)
モンスターハンター(#1)
ペンの持ち方(#1)
絵師(#2)
3DS(#2)
水(#2)
ワコム(#3)
Pixiv(#59)
テクニック(#99)
コンテスト(#2)
ポーズ集(#3)
エロゲー塗り(#1)
bot(#2)
特徴(#1)
制作現場(#1)
ボブ・ロス(#1)
疑問(#1)
イラストレーター(#1)
お絵描き上達法(#1)
フォント(#2)
塗り絵(#1)
トランスフォーマー(#1)
年賀はがき(#1)
RPG(#1)
講座集(#1)
手の描き方(#1)
あるある(#1)
オリジナル(#1)
背景の描き方(#1)
スカート(#3)
画力上達書籍(#1)
岸田メル(#3)
ブラシ(#6)
お題(#6)
体の描き方(#8)
相場(#1)
水彩(#6)
しわ(#2)
影(#2)
Pixiv(#1)
ペイント(#1)
画力向上講座集(#1)
龍(#1)
解剖学(#1)
おやつ(#1)
GIMP(#2)
お絵描き向上法(#3)
顔の描き方(#17)
お絵描き用道具(#3)
人の描き方(#40)
クリスタ(#3)
和風(#1)
ドローイング(#1)
人体(#4)
同人(#1)
神社(#1)
お絵描き素材(#1)
イメージで描く!(#1)
SNS(#6)
ふかん(#1)
GIMP(#1)
体(#7)
ワキ(#1)
モンスター(#1)
蝶(#1)
メンズ(#1)
脚(#2)
仕事(#3)
男性(#2)
プリンストン(#4)
グロー(#1)
就職(#1)
下着(#1)
図書館(#1)
動画サイト(#1)
上半身(#1)
まどかマギカ(#1)
メイキング(#57)
大友克洋(#1)
ちびキャラ(#1)
唇(#1)
マウス(#2)
動物(#3)
リアリズム(#1)
ネーム(#2)
陰(#1)
イラスト(#7)
ブラシ設定(#2)
ペン入れ(#2)
安価(#30)
青ペン先生(#2)
練習(#2)
レース(#1)
リメイク(#5)
理由(#1)
GIF(#1)
耳(#1)
しぐさ(#2)
CLIPSTUDIO(#2)
炎(#1)
イラスタ(#1)
犬(#1)
FireAlpaca(#1)
Photoshop(#12)
メガネ(#1)
模様(#2)
大友昇平(#1)
考え方(#69)
ラフ(#1)
講座(#73)
タブレット(#3)
レイヤー(#1)
色鉛筆(#11)
ゲーム(#3)
馬(#1)
グリザイユ(#3)
ポートフォリオ(#1)
ペイントソフト(#7)
資料(#3)
描き方(#12)
塗り方(#1)
wacom(#1)
デッサン(#8)
首(#2)
レビュー(#1)
世界観(#1)
靴(#1)
サイト(#3)
イベント(#1)
和紙(#1)
枠(#1)
質問と答え(#1)
OpenCanvas(#1)
プロ(#10)
着色テクニック(#1)
アンケート結果(#1)
エアブラシ(#1)
アニメーター(#3)
浮世絵(#1)
右脳(#1)
フィルター(#1)
顔(#17)
遠近法(#1)
おっぱい(#2)
ドット絵(#2)
おもしろ(#2)
空間把握(#1)
俯瞰(#2)
練習法(#3)
色塗り(#48)
上達書籍(#1)
ナイフ(#1)
LivePainting(#1)
狼(#1)
練習方法(#2)
ペンタブレット(#1)
パンツ(#3)
袴(#1)
塗(#3)
骨(#7)
髪の毛(#1)
尻(#1)
良くない構図(#1)
鳥(#2)
色の塗り方(#1)
東方(#5)
面白(#1)
ハンコ(#1)
Tab-Mate(#1)
ポーズ(#5)
Controller(#1)
補助デバイス(#1)
ロボット(#4)
質問(#1)
服のしわの描き方(#1)
ソーシャル(#1)
フリー素材(#11)
頭骸骨(#1)
民族衣装(#1)
アングル(#1)
AKIRA(#1)
Pixlr(#1)
海外サイト(#1)
鉛筆(#2)
アンケート(#2)
胴(#2)
花(#1)
まとめ(#10)
お勧め(#12)
日記(#3)
筋肉の描き方(#5)
Gペン(#4)
芸術(#2)
笑い話(#1)
アタリ(#2)
背景(#13)
お勧めHP(#1)
しまむらくん(#1)
スランプ(#1)
講座動画(#1)
iPad(#1)
ハイライト(#1)
宮崎駿(#1)
ポケモン(#3)
リフレッシュ(#1)
漫画の描き方(#3)
厚塗り(#8)
動画(#9)
カラーリング(#1)
おもちゃ(#1)
デフォルメ(#5)
創造(#1)
骨の描き方(#4)
モニタ(#1)
口(#1)
切り絵(#2)
擬人化(#2)
線画(#4)
腱鞘炎(#1)
線(#1)
宇宙(#1)
ツイッター(#2)
健康法(#1)
たこ焼き(#1)
ツール(#11)
アイドルマスター(#1)
幸せな瞬間(#1)
CLIPPAINT(#1)
リアル絵(#1)
マンガ(#2)
イラスト投稿サイト(#1)
お絵描きあるある(#2)
向上法(#40)
SMS(#1)
アニメ(#5)
上達(#1)
木(#1)
漫画家(#4)
下着メーカー(#1)
gif(#1)
和服(#2)
アナログ(#6)
Phtoshop(#1)
パステル(#1)
デザインドール(#2)
落書き(#2)
お絵かき用道具(#2)
ストレッチ(#1)
アート(#3)
つけペン(#3)
上達法(#23)
赤ペン(#2)
ドラゴンクエスト(#1)
萌え絵(#4)
しょこたん(#1)
言い訳(#1)
製作過程(#1)
筋肉(#14)
武器(#1)
トレース(#2)
ドラゴン(#2)
キャラクター(#1)
着物(#3)
あたり(#3)
4コマ漫画(#1)
インタビュー(#1)
重心(#1)
コツ(#1)
クリスマス(#1)
記号(#1)
SAI(#8)
コミケ(#1)
線の引く練習(#1)
筆ペン(#2)
書籍(#4)
疲れ目(#1)
パース(#4)
顎(#1)
モチベーションアップ法(#1)
作業場(#1)
足(#1)
男(#1)
ワンピース(#1)
redjuice(#1)
ストーリーの考え方(#1)
花柄(#1)
正月(#1)
参考書(#5)
Pixiv講座(#2)
配色(#5)
赤ペン先生(#14)
鼻(#1)
CGHUB(#1)
Intuos5(#2)
アプリ(#1)
ペンタブ(#15)
同人誌(#3)
拡張子(#1)
目標(#2)
鼠(#1)
漫画(#39)
フリーソフト(#1)
肩(#2)
テクスチャ(#10)
お絵描きスレ(#5)
png(#1)
萌え(#1)
光(#2)
海外講座(#1)
ボット(#1)
デッサン人形(#5)
影の付け方(#1)
コピック(#3)
鳥居(#1)
なかよし(#3)
資料サイト(#2)
雑談(#3)
勉強(#5)
メイキング動画(#6)
勉強法(#3)
腕(#1)
液タブ(#1)
妖怪(#1)
髪型(#1)
参考書籍(#12)
Drawing(#1)
胸(#1)
デジタル(#2)
ジャンプ(#1)
Suimy(#1)
今と昔の比較(#2)
行進絵(#1)
準備体操(#1)
創作(#1)
装飾(#1)
ルーミス(#1)
カード(#1)
設定(#1)
お絵描き支援ツール(#4)
目(#6)
QUMARION(#1)
ホビージャパン(#2)
セルシス(#12)
ご挨拶(#1)
ブックスタンド(#1)
Wacom(#11)
コミスタ(#3)
任天堂(#1)
丸ペン(#1)
絵柄(#1)
印鑑(#1)
絵コンテ(#1)
もやしもん(#1)
塗り(#12)
髪(#6)
お絵かきスレ(#1)
カラー(#1)
シワ(#1)
眼(#1)
ニュース(#15)
CLIP(#4)
らくがき(#1)
PIXIA(#1)
ウサギ(#1)
肘(#1)
プリキュア(#3)
肩こり(#1)
表情(#2)
ブログランキング
ブログパーツ
Powered By 画RSS
アクセスランキング
copyright © 2023 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋 all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房