- 8333 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:48:46
- windows搭載でPC接続できる機種が出るまでスルーだな、こりゃ
- 8334 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:50:01
- 高すぎワロタw
- 8335 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:51:36
- 欲しいけど
この価格は何なんだよ・・・
これなら、液タブの大きいの買って自宅で作業するわ
- 8336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:53:04
- 持ち歩けなくはないが1.8kgという時点で常備モバイル向きではない。
高級アンドロイド版の使い道がよくわからん(描くソフトが対応してないんだからモバイルはiPadとか泥タブでええやん)
Windows版はCorei7とか載せずにCorei5と128SSDにすれば15万円台でもイケたはず
値段は性能から見れば妥当ではあるが必要以上のスペックにしたため高すぎる
- 8337 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:53:47
- ええええええ!
Windows版の奴ってPC接続出来ないのかよ!
- 8338 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 19:56:33
- たっかwwww
- 8339 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:01:28
- Corei5、128GB SSDのWindows版が158000円とかだったらいまあるノートPCとiPadとペンタブ売って買ってもいいかなと真剣に思ってた(´・ω・`)たけえよ
- 8340 : 安田さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:03:30
- やすいな。
- 8341 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:06:11
- Surface Proでいいよもう(´・ω・`)
- 8342 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:06:51
- 15万www少し前に出た別会社の液タブは5万だったというのに…流石ワコムさんやで
- 8343 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:19:37
- なにこの期待を裏切られた感
- 8344 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:26:15
- Windows8の方は、単独でしか使えない事考えると、VAIO DUO 13あたりの方が使い勝手が良い気がするなー。使った事ないからただの印象だけど。
- 8345 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:31:26
- Cintiq 13HDがワコムストアで¥99,800だろ
それにWindowsのせたタブレットPCとしての値段が約\98,000と考えるとやっぱたけえ
いまどきWindowsタブなんか5万でもあるぞ
- 8346 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:37:14
- >>8344
Surface使ってるけど線画は自宅PCでやるとかアナログで線画まで仕上げてトーンとかベタとかはSurfaceでまったく困らない
着色も帰ってきて自宅PCで最終調整すればいいとこまではイケる
- 8347 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 20:52:15
- 期待はずれでしたな
- 8348 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 21:05:34
- Windows8搭載だけどPCと接続出来ないとか
痒いところに手が届いてなくて勿体ない。
まあ金はあるしSAI使いたいからWindows8搭載版買うけど…。
- 8349 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 21:34:47
- グラフィックがIntelHDか…色が変わっちゃうなぁ
- 8350 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 21:37:35
- ん?Windows版のPC接続したい理由ってなに?
これ自体がPCなわけでモニターにはDisplayPortで接続できるしデータのやり取りもMicroSDとかUSB外付けHDD使えるしPC接続する必要あるの?
- 8351 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 21:39:50
- 液タブより熱くなりそうだし
持ち運びできること以外メリットが薄い気がするなぁ
- 8352 : ういさん 投稿日:2013/08/20(火) 21:44:43
- 11.6インチでも持ち歩いたり電車で座って使うのがちょっとおっくうな時があるからね・・移動先でも作画作業継続したいとか用途がはっきりしてないと手が出しづらい感じがします。あとキーボード無いとショートカットが。
- 8353 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 22:11:23
- 値段はおいとくとしても
俺の願望からちょっとずれてた
- 8355 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2013/08/20(火) 22:51:51
- Androidじゃなあ。まあ今後に期待しよう。
- 8357 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/20(火) 23:44:24
- どうせこれも後から完全上位互換のtouchを出すパターンだろ。
今買うのはちょっとな・・・。線画だけ描いといて塗りを家でやるならいいと思うけどね。
でも外で描けると少し期待感もあったし興奮してたがサイズが何とも微妙。
- 8359 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 00:02:07
- 今のワコムには競争相手が必要かも・・・・・なんだかいつだかの98パソコンのような雰囲気を感じる・・・・
- 8360 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 00:02:44
- 10万くらいかと思ってたが甘かった。甘々だった
普通の液タブにする決心がついた
- 8361 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 00:03:51
- これじゃない
- 8366 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 01:35:43
- galaxy note10.1でさえ持ち出して描こうと思わないのに
この重さは無いわ 結局、紙と鉛筆に落ち着きましたよ
どうしてもデジタル化したかったらスマホのScanアプリでとりこめるし....
しかし絵描きのために出したのに絵描きに不評ってなんだかな〜
- 8367 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 02:17:37
- いやあ……2kgかw
もう少しなんとかなるだろ
- 8370 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 05:00:24
- pc組めるじゃん
- 8371 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 07:49:45
- 正直高い。Win8のやつ、PCスペック的にもCore i7でも2コアの奴だしなぁ。確かに消費電力が少ないVersionなのは分かるけど・・・。
重さもくっそあるし実質的に持ち運びには無理だろ。ペットボトル1.5L一本以上の重さだろ・・・。ちょっと期待してたけど、やっぱりまだ後1-2年はこの手のはダメなんだろうな。
てか、Androidの方はお話にならんな、SSDが16GBとかはまだ許せるとしても、
メモリ2GBって・・・。実質、バッテリつけて5万の値上げ。みたいなもんだろ、ボッタクリも良い所。
これが出るかもって噂でCintiq13HD買わないで居たけど、どのラインナップも微妙すぎるわ。
・Cintiq13HDは電源必須モデルで100,000ぐらい
・CompanionのAndroidは、バッテリ型だが、168,000ぐらい
・Windows8版もバッテリ方だが、CPUはi7の名前だけなショボで、200,000ぐらい
- 8372 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 08:53:27
- 13HDを買っといてよかった、これの登場をまた無くても良かったと今は思うよ
それにしても値段がかなり高くついたのが痛いな
で、Android版はどこに需要があると思ったんだろうか 絵描きにとっては13HDその他諸々でも十分で、描かない人にとってはちょっと高すぎるだろう
そしてWindows版はPCに繋げられないのかー… データのやり取りで直接自宅のPCに飛ばせたら楽なんだけどなーmicroSDとか使えばいいじゃないとか言ってる人いるけど正直面倒くさいよ、ドロップボックスあたりと併用して使えればいいけどな
- 8374 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 10:42:55
- 8366
お前天才かよ
紙と鉛筆あればこの重たい機械いらねーじゃん
- 8376 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 13:07:05
- surfaceProが良心的にみえる不思議!
- 8377 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 13:21:33
- 買えね~wwwwww
- 8378 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 14:50:29
- >>8350
俺のphotoshopはmac用なんだよお
- 8379 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 16:03:23
- Androidのはいいと思う。Cintiq13HDとしても使うことができるし、ケーブル外してAndroidで描くこともできる。普通のAndroidタブレットは正直ペン描きはきついけど、この機種ならチューニングしてあるだろ。
- 8380 : ナナシm9(^Д^)さん 投稿日:2013/08/21(水) 16:28:03
- いらねーよこんなの・・・。
- 8382 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 18:57:14
- 外でも使える液タブってコンセプト自体は良いから、これからの軽量化やスペックアップ、あとできればコストダウンに期待したい
- 8383 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 20:23:52
- Android版はリモートデスクトップを使えばPCとワイアレスで繋げるよ!
と思ったがペンタブ部が無線通信できないから意味ないな
それさえクリアできれば液タブをケーブルレスで使えて夢広がりんぐなんだがなー
あとTegra4だからGeForce搭載PCからリモートデスクトップでPCゲームもできるよ!
- 8384 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 20:29:33
- surfaceProがオフィス無しで筆圧2048レベルで128GBモデル70000円ちょうどとかだったら絵師にかなり売れるんじゃん?
DELLのLatitude10もpixivのバナーとかで勧めてるけどアレはないわ
- 8385 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 20:38:16
- surfaceの筆圧ってintuos3とかCintiq 12WXと同じ1024あるんだね
2048にこだわらなければ半額以下で買えるsurfaceでいいわ(´・ω・`)
- 8386 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 22:10:21
- 13HD持ってるけど、”外で使う”っていうことが想像出来ないから事前情報あったけどスルーしてた。
現状の問題点として
・バッテリー
・発熱(SSDで対策か?グラボがちょっと分からん)
・ケーブルの弱さ、別売りの無さ
(外に持ちだしたら確実にやられる弱さ。発売と同時に別売りにすべきだったね)
メモ、下書きならタブ+ミニペンでいいしこの値段ならミドルPC+13hd買えるからなぁ。
13hdでもペンタブ+液晶モニタ+グラボが買い換えれる金額なので、迷ってる方は悩みまくったほうがいい。
線画メインの人は22hd以上、色塗り、ペンタブとしても使いたい人は13hdと思います。
- 8388 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/21(水) 23:56:52
- Androidの方を買う意味って……無いよね
ペンイントツール使いたければPCに接続しろって言うなら13HD買うわ
- 8391 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/08/22(木) 01:10:58
- 画面小さすぎ。
こんなん小さいの使えるかボケ。
後二回りくらい大きくしろ。
- 8395 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/22(木) 08:54:56
- >>8391
24hd買いなよ・・・
- 8396 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/22(木) 12:50:55
- surfaceってintuos3くらいの描き味なの?
- 8397 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/22(木) 13:53:45
- 同時発表されたiPad向けスタイラスはスルーか・・・
まああっちは単6電池駆動だから9V電池を剥きとる作業が必要な上級者向けだししゃーなしか
- 8400 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/22(木) 20:04:18
- >>8396
肉うどん Surface Proで絵を描く でぐぐれ
- 8402 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/08/23(金) 02:34:17
- Windows 8でsai使えるんか?
- 8403 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/23(金) 09:11:33
- Windows8でSAI使えるという報告はあるよ(・ω・)
ググればたくさん情報はでてくる
- 8405 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/23(金) 11:18:01
- 3千円前後のペンタブ+ペイントで満足している自分が恥ずかしくなりましたww
- 8407 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/23(金) 19:52:41
- >>8400
Thanks! 8396じゃないけど、全然マークしてなかったけど、Surfaceいい感じだね。
Surface Proなら9万ちょっとだし、普通に買いかなぁ。
重さも1Kg 切ってるし。
ちょろちょろと調べてみたところ、Surface Pro2にさらに電源の持ちの良いCPU系統が積まれるかも?って噂があるから、もしそれが本当ならそっちが本命になりそう。
さすがに設定弄って、アイドリングでも5時間強しか電力持たないと、気軽に持ち運びとは出来ないしね。
- 8413 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 06:53:42
- iPadが652g
Surfaceが907g
2倍~3倍の1,8kgとかもうね
いつも車で移動してる人ならいいのかもだけど・・・
- 8415 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 08:44:02
- これと同日にiPad向けにスタイラスペンも発表してるんだよね
筆圧2048段階??
Windows8がタッチパネルで操作出来るOSになってタッチパネル対応PC増えたし
スマフォとかタブレットPC持つ人が増えてるし
これからはペンが進化する方向にいくかもね
- 8417 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 13:19:37
- 13HDの値下がり激しかったから上位互換的なモンが出るのかと思ってたけど
被ってるようであまり被ってないよな。俺は買うなら13HDがいいわ。
でも手元で適当に落書きする程度なら
それこそiPadとかでもいいような気がするんだ。
13インチみたいな半端な大きさの液タブって
使い込むと絶対もっとデカイのが欲しくなってくる気がするんだよなぁ。
それ考えると最初から22か24にすべきかとも思うけど
24はあまりにもデカゴツいし22は液晶が酷評されてるしで現状全てがスゲー微妙。
つくづく21はバランス良かったんだなーと思う。
- 8418 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 13:43:50
- おお、ついに来たか
持ち歩こうと考えてた人にとっては辛い重量かもしれないけど
家の好きな場所で寝転んで描きたいと思ってた俺にはストライクだ
- 8419 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 15:07:01
- >>8400
thanks!
surface結構いいみたいね
HD13かsurfaceで迷うな
- 8424 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 21:01:54
- 次世代surfaceの情報待ってみるかな。
噂通りなら、バッテリー持ちも良くなるようだし、デカイ画面のも
出るらしいし、筆圧感知が現行機と同じ1024段階なら、今使ってる
板タブと同じだし。
- 8425 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/24(土) 21:20:16
- ※8397
iPad向けスタイラスってペン先径6mmだろ?
既にiPad持ってる人なら試しに買ってみるのもいいかもしれないけど、端末込みで買う程の魅力は感じないな。
- 8438 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/25(日) 16:24:24
- >>8424
おそらく年末発表の来春日本発売ってとこじゃないかなー
現行surfaceを使って思ったのはiPad RetinaディスプレイモデルにJotPro(筆圧2048)で描くのより遥かに描きやすい
HD13とsurfaceを比べてみると画面の大きさが2インチの差があるけど同じフルHDなので拡大すればあまり筆圧は気にはならないってかんじかな
- 8439 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/25(日) 16:36:04
- Microsoftがsurfaceをあの価格で販売できるわけだからWACOMも9,8万円で出せるだろ?
- 8441 : さん 投稿日:2013/08/25(日) 17:01:59
- 持ち運び無理がある重さだし(てか壊れそう)
高いし、現状じゃ普通にCintiqの方がいい
- 8445 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/25(日) 17:48:52
- サム○ンにダンピングされてしまえ
- 8449 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/25(日) 22:23:39
- >>8439
それじゃ13HDが売れなくなっちゃうじゃん
- 8450 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/08/25(日) 23:41:31
- >>8449
13HDは69800円くらいでいいんじゃん?w
- 8582 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/09/07(土) 00:55:15
- 値段は、将来SSDの値段が下がれば値下がりするかもね。モバイルタブレットとしては信じられないくらい性能は良いと思う。おれのMacBookが泣いている。ただ、お店で13HDをいじったっけ、思ったより描きごこち良くなくて、慣れなのかもしれないけど自分はIntuos5のままでしばらくはいいなって思った。画面のはしっこにいくと何かずれるから、結局スラスラ描ける領域がかなり狭い。今回は購入を見送る。
でも、もし将来MacOSを搭載したら多分買うわ。
- 8662 : 名無しさんさん 投稿日:2013/09/13(金) 16:12:00
- ネットワーク使えないのは痛いけど
ネットで怠け癖がつかないようにするには
スタンドアローンはいいかもしれないw
- 8732 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/09/23(月) 15:36:30
- え?無線LAN対応してるよね?
- 8851 : nanashiさん 投稿日:2013/09/28(土) 17:07:26
- これは無いwwwVAIOduo11にSAI積めばいい。10万で買えるのになんで20万も出さなきゃいかんのだ、それにWACOMには製品としての信用性がない。悪名高いメイドinコリアのバッテリー
- 8948 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/07(月) 16:55:36
- Windows8はSAI非対応で使えない
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。