「スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編」著者Yielderさん インタビュー はてなブックマーク - 「スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編」著者Yielderさん インタビュー


スーパーデフォルメポーズ集  基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)



いつも、月刊Pixiv人気お勧め講座の記事で紹介している講座の中で
デフォルメ素体・ポーズ集
Yielder04.jpg

シリーズで有名なYielderさんのポーズ講座が
なんと!本になりました。


株式会社ホビージャパンから

スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編

として、発売中です。


そこで今回、本の発売記念と致しまして
Yielderさんへインタビューを行わせていただきましたので
ご紹介したいと思います。


※この記事は出版元の株式会社ホビージャパンに内容確認をしております。




【インタビュー】



 質問:

  そもそも、pixivで「デフォルメ素体・ポーズ集」の講座を
  はじめたきっかけはなんですか?



 Yielderさん:

  『デフォルメ好き』&『アクション好き』だったので、
  デフォルメキャラクターにアクションをさせたら面白いんじゃないか
  と考えたのがきっかけです。

  pixivユーザーの皆さんにトレス用テンプレートとして使ってもらえたら、
  デフォルメアクションのイラストが増えて俺得! 
  ……ということで今の形になりました





 質問:

  講座が人気になって、嬉しかったできごとをぜひ教えてください。



 Yielderさん:

  コメント、イメレスなどをいただけるのがいつも嬉しいです。
  『まさかこんな使い方を!?』
  というような作例を見ると、素材提供者としては
  ニヤニヤしてしまいますね。

  海外のユーザーから応援のメッセージを
  いただけたりするのも嬉しいです。
  
  普通はできない経験だと思うので






 質問:

  講座が人気になり、出版のオファーが来たと伺っています。
  オファーが来たときの感想を教えてください。



 Yielderさん:

  『!?』驚いて、思わずメールを二度見。
  本当に予想外だったので『嬉しい』というよりも『驚き』でした。
  
  以前から、友人と
  『どこかの出版社がデフォルメアクションの本出してくれたら
   いいのに!買うのに!』
  という話をよくしていたんです。
  まさか自分が描くことになろうとは……





 質問:

  今回の書籍を描くにあたって、苦労したことはなんですか?



 Yielderさん:

  とにかく『自分はまだまだ未熟』と思っているので、
  描いているあいだにも勉強するべきことが
  山ほど出てきてしまったんです。
  
  けれど、
  作るからには少しでも良いものを! 
  と奮起して描きました。
  
  執筆時期はちょうど真夏で、
  一日中ライトボックスに向かっていたので暑さもこたえました(笑)






 質問:

  今回の書籍で特にこだわった点はどんなところですか?
 


 Yielderさん:

  もともとは無料で公開していたシリーズですので、
  お金を出して買ってくれた方が損をしないように努力しました。
  具体的には
  『再録ゼロ
  『線を丁寧に
  『すでに公開している講座とポーズが被らないように

  です






 質問:

  「お絵かき初心者の学習部屋」には、
   楽しかったはずのお絵かきにつまづいて
   悩んでいる人もたくさんやってきます。
   Yielderさん自身は、絵を描くことが楽しいですか?

 

 Yielderさん:

  楽しいこともあれば辛いこともあり……という感じです。
  ただ、どんな時でも夢中なのは変わりません。
  夢中で楽しんだり夢中で嘆いたりです






 質問:

  これまでにどんな練習をしてきましたか? 
  どんな練習が身になったと感じていますか?



 Yielderさん:

  実はあまり特別なことはしていません。
  ひたすら描いて、気に入らないところを修正して、
  より格好良くするにはどうしたらいいか考えて……
  という手順を繰り返してきました






 質問:

  絵を描くモチベーションが下がることはありますか? 
  そんなとき、どんな風に気持ちを切り替えていますか?


 Yielderさん:

  モチベーションはよく下がります。
  そんな時は気持ちを切り替えようと思っても無駄なので
  モチベーションが上がるまで描き続けます。
  完成させようとか、うまく描こうとか気負わずに、
  ラフでも良いので手を動かすようにしています





 質問:

  お絵かき初心者のみなさんに、ひとことメッセージをお願いします!
 


 Yielderさん:

  絵は楽しんで描くのが何より大切だと思います。
  『スーパーデフォルメポーズ集』を、
  デフォルメキャラを楽しく描くのに役立てていただけたなら
  とても嬉しいです!




 インタビューを受けて頂き本当にありがとうございました。


**************


【本の内容のご紹介】

Yielder01.jpg

 Yielderさんの生原稿。描き下ろしたポーズイラストの数は
 なんと750点!
 いつものpixivの講座が20~30ポーズなので、
 実に25倍以上の量を描いたことになります。



Yielder02.jpg

 今回の書籍の特徴は、
 2頭身、4頭身、5頭身の3種類が掲載されていること。
 ちっちゃい2頭身まで同じポーズを決めているのがカワイイ



Yielder03.jpg

 バリエーションのページ。表情の描写に頼らず、
 ポーズだけでキャラクターの性格や感情が伝わってくる。
 立ちポーズ以外にも、
 座りポーズ、格闘ポーズ、刀剣や銃のポーズなどざまざま






Pixiv講座から教本として発売されるのは本当に凄いですよね。
また、新しく描き下ろされたポーズの数の多さにもびっくりします。

Yielderさんの
デフォルメ素体・ポーズ集
Yielder04.jpg

を見て

・講座に興味を持たれた方
・自分が描くキャラクターにポーズのバリエーションが無く困っている方
・模写をして絵を勉強したい方


に、お勧めな本ですので
一度、本屋などで手にとって見てみてはいかがでしょうか。

ではでは~。



当ブログ宛てにYielderさんから
描き下ろしメッセージイラストを頂きました。
本当にありがとうございます。

Yielderさんイラスト







スーパーデフォルメポーズ集  基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)
Yielder,角丸つぶら

ホビージャパン
売り上げランキング : 3709

Amazonで詳しく見る


スーパーデフォルメポーズ集  基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)

スーパーデフォルメポーズ集  基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)

スーパーデフォルメポーズ集  基本ポーズ・アクション編 (マンガの技法書)




はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2013/10/03 19:00 ] 画力上達書籍 | CM(18) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 「スーパーデフォルメポーズ集 基本ポーズ・アクション編」著者Yielderさん インタビュー | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

8886 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/03(木) 21:27:04


買おうか悩んでたから助かる。
ポーズ描き下ろしなら買うかな。


8888 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/03(木) 23:30:24


おー、これはいいな!買おう。丸くなるのちいさいやつ可愛いw


8889 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/03(木) 23:32:30


この人が描くデフォルメ講座いいよね


8891 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/04(金) 01:14:28


最初のpixiv講座と見比べてみると
この人かなりレベルアップしてるな


8896 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/04(金) 08:23:41


ガタッ(`・ω・´)よし買おう


8897 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/04(金) 14:58:14


デフォルメって人体デッサンからさらにひとつ進んで
省略するトコ省略して強調するトコ強調するセンスが問われるから
デフォルメ描ける人すげーって思うわ


8905 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/05(土) 04:02:08


再録なしかあ いいねえ
某氏はほぼ再録だったからな


8906 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/05(土) 04:03:28


それ俺も思った>某氏はほぼ再録
まあ、某氏の場合無料公開が絶対ありえねえレベル&ボリュームのものを
ふだんからpixivで無料公開してるから仕方ないのかもだけど
やっぱ金出して買う側としてはちょっとでも描き下ろし欲しいよな

ネットでなんでも手に入っちまうご時世だからこそ
「書籍版にはネットじゃ手に入れられないものがある」って充足は大事だと思うんだ


8907 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/05(土) 04:41:45


欲しい(迫真)


8917 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/05(土) 21:43:13


正直、ほしい


8919 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/05(土) 23:56:45


これいいな。


8920 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/06(日) 00:08:46


いいなー欲しいなーこの本欲しい


8921 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/06(日) 00:09:47


全て描き下ろし・・・だと・・・


8930 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/06(日) 22:34:48


お金取るからにはという誠意にしても、
全て書き下ろしとは半端なさ過ぎる。その心意気がまずすごい


8942 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/07(月) 13:11:14


全て描きおろしとは、作者の本気を感じる。
こういう人は買って応援したい。


8943 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/07(月) 13:11:24


再録が悪いみたいな風潮やめろ


8962 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/07(月) 23:09:55


※8943
別に誰も「再録が悪い」なんて言ってなかろうに
みんな「全書き下ろしってすごいよね」
「書下ろしがあると嬉しいよね」って言ってるだけなんだから

実際、某氏なんかは再録メインでも人気で2冊も本出してるわけで
再録でも人気があるならそれはそれですごいことなんだからさ
「再録中心でも人気ある人」「書き下ろしの誠実さに魅力がある人」
どっちもあっていいじゃないの


9851 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/11/30(土) 15:57:51


本屋のイラスト関係の本コーナーで見やすいポーズ集だなと思って買ったんだけどpixivで有名な人の本だったのか



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















顎(#1)CLIP(#4)ちびキャラ(#1)レース(#1)ドラゴンクエスト(#1)まどかマギカ(#1)お絵描き素材(#1)フォント(#2)bot(#2)筋肉の描き方(#5)ロボット(#4)創造(#1)表情(#2)アングル(#1)拡張子(#1)作業場(#1)服のしわの描き方(#1)コツ(#1)胴(#2)塗り(#12)おもしろ(#2)花(#1)考え方(#69)鳥(#2)唇(#1)あたり(#3)レビュー(#1)制作現場(#1)上達(#1)動画サイト(#1)ふかん(#1)AKIRA(#1)海外講座(#1)悩み(#1)色の塗り方(#1)資料(#3)フィルター(#1)ポーズ(#5)しぐさ(#2)準備体操(#1)ジブリ(#1)青ペン先生(#2)コミケ(#1)もやしもん(#1)漫画(#39)ウサギ(#1)光(#2)イラスト投稿サイト(#1)靴(#1)丸ペン(#1)耳(#1)お題(#6)Intuos5(#2)模写(#5)4コマ漫画(#1)蝶(#1)プロ(#10)ペン入れ(#2)書籍紹介(#1)CGHUB(#1)メイキング(#57)アプリ(#1)枠(#1)プリキュア(#3)口(#1)筆ペン(#2)リアリズム(#1)塗り絵(#1)タブレット(#3)健康法(#1)就職(#1)着色テクニック(#1)アニメーター(#3)正月(#1)体の描き方(#8)筋肉(#14)テーマカラー(#1)仕事(#3)良くない構図(#1)キャラクター(#1)書籍(#4)炎(#1)OpenCanvas(#1)モンスターハンター(#1)理由(#1)たこ焼き(#1)つけペン(#3)行進絵(#1)アイドルマスター(#1)ジャンプ(#1)髪の毛(#1)男(#1)お絵描きスレ(#5)ボット(#1)画力向上講座集(#1)あるある(#1)オリジナル(#1)赤ペン(#2)岸田メル(#3)アタリ(#2)ポケモン(#3)カラーリング(#1)ハイライト(#1)GIMP(#2)和紙(#1)講座(#73)線の引く練習(#1)スクールペン(#1)相場(#1)落書き(#2)鉛筆(#2)袴(#1)背景(#13)マウス(#2)神社(#1)お絵描きあるある(#2)髪(#6)疲れ目(#1)腱鞘炎(#1)gif(#1)ブラシ(#6)ルーミス(#1)ペンの持ち方(#1)アート(#3)武器(#1)Pixiv(#59)線(#1)犬(#1)宮崎駿(#1)雑談(#3)ブックスタンド(#1)練習(#2)色塗り(#48)スランプ(#1)ポートフォリオ(#1)Photoshop(#12)任天堂(#1)芸術(#2)シワ(#1)青ペン(#1)模様(#2)しょこたん(#1)QUMARION(#1)トレース(#2)マンガ(#2)足(#1)男性(#2)お絵描き支援ツール(#4)色彩(#1)花柄(#1)お絵描き向上法(#3)勉強法(#3)絵コンテ(#1)カラーハーフトーン(#1)背景の描き方(#1)イベント(#1)らくがき(#1)手の描き方(#1)講座集(#1)デフォルメ(#5)Tab-Mate(#1)お絵描き上達法(#1)インタビュー(#1)ラフ(#1)宇宙(#1)リフレッシュ法(#1)絵師(#2)CLIPSTUDIO(#2)肩(#2)東方(#5)フリーソフト(#1)ボブ・ロス(#1)CLIPPAINT(#1)ご挨拶(#1)ワキ(#1)エロゲー塗り(#1)ステンドグラス(#1)ワンピース(#1)ツイッター(#2)お絵かきスレ(#1)wacom(#1)練習法(#3)ドラゴン(#2)RPG(#1)メガネ(#1)ホビージャパン(#2)リフレッシュ(#1)ネーム(#2)漫画の描き方(#3)プリンストン(#4)SMS(#1)練習方法(#2)向上法(#40)ハンコ(#1)GIF(#1)上達法(#23)イラスト(#7)萌え絵(#4)アンケート結果(#1)同人(#1)パステル(#1)しわ(#2)セルシス(#12)素材(#4)モンスター(#1)テクスチャ(#10)ワコム(#3)絵柄(#1)テクニック(#99)メイキング動画(#6)狼(#1)スカート(#3)人体(#4)リアル(#1)アンケート(#2)コンテスト(#2)顔(#17)サイト(#3)イラストレーター(#1)Pixlr(#1)Controller(#1)デッサン(#8)日記(#3)ストレッチ(#1)特徴(#1)人の描き方(#40)下着(#1)笑い話(#1)お勧めHP(#1)デジタル(#2)上半身(#1)パンツ(#3)重心(#1)Intuos(#1)おもちゃ(#1)配色(#5)動画(#9)アナログ(#6)右脳(#1)脚(#2)発光(#1)グロー(#1)お題絵(#1)木(#1)立体把握(#1)イラスタ(#1)Pixiv講座(#2)和風(#1)馬(#1)眼鏡(#1)漫画家(#4)Pixiv(#1)世界観(#1)水(#2)グリザイユ(#3)Phtoshop(#1)髪型(#1)水彩色鉛筆(#1)ブラシ設定(#2)海外サイト(#1)ツール(#11)妖怪(#1)装飾(#1)コピック(#3)ドローイング(#1)感情表現(#1)描き方(#12)補助デバイス(#1)なかよし(#3)LivePainting(#1)陰(#1)SNS(#6)参考書(#5)首(#2)赤ペン先生(#14)面白(#1)水彩(#6)カラー(#1)ニュース(#15)iPad(#1)言い訳(#1)モチベーションアップ法(#1)フリル(#1)図書館(#1)疑問(#1)ポーズ集(#3)肘(#1)胸(#1)ペンタブレット(#1)redjuice(#1)カフェアート(#1)大友克洋(#1)参考書籍(#12)眼(#1)構図(#4)勉強(#5)ドット絵(#2)着物(#3)浮世絵(#1)厚塗り(#8)擬人化(#2)萌え(#1)SAI(#8)ゲーム(#3)鼻(#1)アニメ(#5)メンズ(#1)3DS(#2)解剖学(#1)塗(#3)遠近法(#1)安価(#30)肩こり(#1)創作(#1)切り絵(#2)ナイフ(#1)目標(#2)販売(#1)リメイク(#5)頭骸骨(#1)民族衣装(#1)猫(#3)上達書籍(#1)PIXIA(#1)Gペン(#4)FireAlpaca(#1)動物(#3)おっぱい(#2)レイヤー(#1)印鑑(#1)png(#1)線画(#4)比率(#1)ペイント(#1)影(#2)お勧め(#12)骨の描き方(#4)ソーシャル(#1)クリスマス(#1)尻(#1)製作過程(#1)デッサン人形(#5)画材(#1)モニタ(#1)ペイントソフト(#7)お絵かき用道具(#2)設定(#1)資料サイト(#2)おやつ(#1)影の付け方(#1)カード(#1)液タブ(#1)講座動画(#1)大友昇平(#1)Drawing(#1)エアブラシ(#1)顔の描き方(#17)ストーリーの考え方(#1)デザインドール(#2)質問(#1)Adobe(#10)参考HP(#13)下着メーカー(#1)配信(#1)GIMP(#1)龍(#1)塗り方(#1)お絵描き用道具(#3)まとめ(#10)今と昔の比較(#2)コミスタ(#3)トランスフォーマー(#1)色鉛筆(#11)パース(#4)Wacom(#11)Suimy(#1)目(#6)年賀はがき(#1)CLIP_STUDIO(#1)リアル絵(#1)鳥居(#1)質問と答え(#1)空間把握(#1)クリスタ(#3)記号(#1)フリー素材(#11)しまむらくん(#1)骨格(#1)画力上達書籍(#1)同人誌(#3)幸せな瞬間(#1)ベタ(#1)俯瞰(#2)イメージで描く!(#1)骨(#7)腕(#1)鼠(#1)体(#7)ペンタブ(#15)和服(#2)
人気ブログランキングへ