1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:21:57.39 ID:BN606Cj+0
木が描けません
こんなもんどうやって描くんですか
模写のやり方だけでも教えてくれませんかね
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:23:32.46 ID:p/Q21+Cp0
モコモコ描いて幹描けばそれっぽくなるだろ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:24:40.30 ID:BN606Cj+0
>>2
小学生のお絵かきになちゃうます!
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:25:49.15 ID:u9GPKS9x0
とりあえず、ササッと描いてみてUPしてくれたらアドバイスできると思うけれど。
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:30:58.79 ID:BN606Cj+0
>>5
了解です!
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:27:28.19 ID:p/Q21+Cp0
こんな感じ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:45:53.51 ID:G3dnuHZc0
>>8
うまいじゃん
ふしぎの海のナディアのedがそんな感じだ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:47:44.54 ID:14gC4EHA0
>>8
こういうのさっとかけるようになりたい
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:02:25.48 ID:2DYY8nYv0
>>8
可愛い>犬
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:30:24.41 ID:MDn+MXhd0
カラーなのか白黒なのか
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:33:16.82 ID:BN606Cj+0
>>11
まずは白黒からお願いします!
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:38:34.72 ID:5JehiIra0
外側からとらえるなら基本的にはこれだろうけど
気合い入れると枝から描いて葉っぱを描いて、スキマも描いて、って感じだと思う
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:49:57.93 ID:BN606Cj+0
>>17
なんか絵というかラフスケッチっぽい
もうちょっと綺麗な木の絵の描き方が知りたいんよ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:51:04.10 ID:G3dnuHZc0
>>26
もっと線を書き込んだら?
個人的にはそのくらいで十分だと思うけど
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:42:43.78 ID:3C5XgI9X0
うまくないけど一応描いたからうpするわ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:45:28.43 ID:BN606Cj+0
描けました
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:02:11.65 ID:fMFf3BgW0
>>28
まずは木をこんな感じに簡素に捉えるんじゃ
そうすればどういう原理でそこに隙間ができるかわかる
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:46:37.17 ID:yEgB6TYq0
みんなうまいなぁ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:49:14.08 ID:fMFf3BgW0
こんな感じでざっくり描いたあとに色と色の間をごりごり描き込むとそれっぽくなる
それっぽくなるだけ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:53:41.35 ID:BN606Cj+0
>>25
これ!
これをもっと精密な感じにしたのが俺の描きたい木の絵です!
あとさっき>>20を描いてて思ったんですがこういう部分はどうやって絵に描いたらいいんでしょう?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 12:55:18.68 ID:PdouNLVs0
こういう風にブロック分けしてから書き込んでいけばいいってどっかで見た
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:10:22.96 ID:odT/3fyM0
こんなんしかむり
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:12:32.22 ID:BN606Cj+0
>>36
雰囲気はすごくいいです!
これが完成状態までいったらきっと俺の理想とする木の絵になってるはずです!
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:12:38.72 ID:fMFf3BgW0
>>36うめー
普通に手本になるやんけ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/14(土) 13:10:52.82 ID:hFzzA029O
木はオレも苦手だったな
・背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピピ
・絵が上手くなる方法教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピ
【Pixiv講座】 【マンガ用・背景の描き方~植物編~】
【木の描き方例(基本の形)】
【新海さんっぽい植物を描く講座】
[ 2013/12/14 19:00 ]
背景の描き方 |
CM(18) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...

- 10057 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/14(土) 22:44:47
- ふむふむ カキカキф(´・ω・`)
- 10058 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 02:20:04
- 木って意外と描くの難しいよね
- 10059 : フラワーSONGさん 投稿日:2013/12/15(日) 02:59:24
- 勉強になった!木を描くの苦手だったからw
これを見て練習しよう!
- 10060 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 06:07:29
- RPGツクールみたいな木しか描けないわ
- 10061 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 10:10:06
- 自然物は難しいよなー
- 10062 : Aさん 投稿日:2013/12/15(日) 13:12:02
- 勉強になりました、いつもありがとうございます管理人様
- 10064 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 14:59:45
- みんな上手くて泣きそう
- 10065 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 15:40:03
- 葉っぱペタペタ描いていくのがめんどい。かといってブラシ作ったら自然味がなくなるし、木に限らず自然物は難しいよ
- 10068 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 16:30:03
- 上手く描こうと思わなくなったとき、上手くかけるようになった。
あと、オレの場合漫画なので、手前にキャラがいる場合がほとんどなのでさして気合がいらない。
- 10069 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/15(日) 18:03:35
- 応用すれば雲も描けそう
ファミコンのマリオは雲と草同じ形だし
- 10072 : 名無しの日本人さん 投稿日:2013/12/15(日) 23:37:47
- 木の全体の形は大まかに描けてるんだから
後は細部の描き込み密度をあげていけばいいんじゃね?
葉っぱの陰影とかをテキトーにワシャワシャ描いて
ディテールを上から重ねてゆく感じで仕上げれば。
- 10075 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/16(月) 03:14:23
- みんな上手いなあ
- 10077 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/16(月) 10:52:38
- 最初から細かく細かく描こうとして失敗すること多いなー
昔っから全体図でモノを捉えるのが苦手だったんで
意識して全体の陰影や明暗をつけてから細かい部分を書き込んでるわ
- 10078 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/16(月) 20:34:27
- ※10077
なんかのインタビューで寺田克也が言ってたけど
目をボーっとさせてフォトショとかで写真に「ぼかし」をかけたようにすると
こんもりと全体像を掴めるそうだよ
- 10081 : さん 投稿日:2013/12/17(火) 10:49:44
- 小林七郎のハウトゥ本はそこら辺を丁寧に書いてある
でもリアリティを出すためにはやっぱり観察してデッサンしないと
ハウトゥのクオリティから抜け出ることが出来ないと知った。
- 10082 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/12/17(火) 11:31:21
- 木は未だに苦手だなー
ブラシを作ってしまえばそれっぽいのは楽に描けるけど
- 10930 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/02/19(水) 09:55:09
- こんなの参考にするより、ジブリの男鹿さんとかが描かれる
すばらしい背景を参考にした方がよっぽどタメになると思うけど。
- 11398 : さん 投稿日:2014/03/23(日) 13:00:59
- 小林七郎のハウトゥがオススメ。
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。