マンガ家・村田雄介の子供(7歳)の描いた絵が凄い! はてなブックマーク - マンガ家・村田雄介の子供(7歳)の描いた絵が凄い!


ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)



1: 目潰し(岡山県):2014/01/03(金) 19:11:40.16 ID:OH92FROO0

7歳の長男がイェーガー描いた。「かいじゅうはどこだ!」



https://twitter.com/NEBU_KURO/status/419015083608387584


6: フランケンシュタイナー(SB-iPhone):2014/01/03(金) 19:14:35.74 ID:8NtWP9WMi

俺より上手い


9: ヒップアタック(関西・北陸):2014/01/03(金) 19:16:28.41 ID:B5qFy4iN0

マジで言ってんのかこれ
上手すぎだろ


10: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2014/01/03(金) 19:16:35.22 ID:WtkvhWQZ0

7歳でこれなら凄いじゃん


11: ジャンピングDDT(埼玉県):2014/01/03(金) 19:17:42.18 ID:pnwXZUxg0

7さいでこれはすごい


15: ラ ケブラーダ(庭):2014/01/03(金) 19:21:57.43 ID:tlwci3H/0

お父さんよりも上手じゃん


20: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2014/01/03(金) 19:30:14.61 ID:+0za5uCC0

7歳で、平面じゃない絵を描こうとするのか
すごいな


22: ダイビングヘッドバット(沖縄県):2014/01/03(金) 19:36:43.09 ID:PA7bSWRZ0

俺より上手
羨ましい


29: 断崖式ニードロップ(庭):2014/01/03(金) 19:57:58.02 ID:bh2x2DFO0

右上のヘリがいい感じでうめぇなw


34: イス攻撃(千葉県):2014/01/03(金) 20:08:24.32 ID:/0uHHx1T0

手の書き方が上手い


37: リキラリアット(西日本):2014/01/03(金) 21:19:00.97 ID:B9w2DyrP0

左腕をそういう風に描けることがすごい


43: 魔神風車固め(愛知県):2014/01/04(土) 00:08:47.71 ID:x8tV8QVw0

大友の息子みたいな天才系になるのかなぁ


46: クロイツラス(大分県):2014/01/04(土) 00:34:00.64 ID:7ZQDPW+30

すごすぎだろ


47: 頭突き(愛知県):2014/01/04(土) 00:35:43.49 ID:8MekNGIl0

この歳でこの構図とバランスか
やっぱ絵は才能だな


48: スリーパーホールド(SB-iPhone):2014/01/04(土) 01:23:15.47 ID:xO6ePeeci

絵はちゃんと習えばかなり上手くなる


49: 逆落とし(家):2014/01/04(土) 02:21:36.98 ID:4jvaSiSE0

上手いな


60: アキレス腱固め(熊本県):2014/01/04(土) 03:17:56.59 ID:NCRsmdI00

怖い才能だわよ☆~(ゝ。∂)




kanren_line.png

これは凄すぎる!漫画家・村田雄介先生の3Dツイッター漫画 『絶壁絶命!!』

kanren_line_end.png



村田雄介 先生が描かれている連載中の漫画です。
無料で見れますので是非ご覧になってください。


ワンパンマン
onepanchman.jpg



ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)
村田 雄介,ONE

集英社

Amazonで詳しく見る






はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2014/01/05 19:30 ] お絵描きニュース | CM(62) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - マンガ家・村田雄介の子供(7歳)の描いた絵が凄い! | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

10317 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/05(日) 21:43:32


環境が良いとやっぱり上手くなるな


10318 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/05(日) 22:18:33


将来漫画家かな


10319 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/05(日) 22:57:51


これはもっと伸びるね


10320 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/01/05(日) 23:36:19


何かこういう記事見ると寂しくなる
やっぱ絵って才能なんだねって


10322 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 01:09:28


7歳って言えば真横の構図か真正面だよね…この角度を描いちゃうか
村田さんがどんな育て方してどんな背中を見せてるか分からないけど
環境とか才能ってやっぱあるのな


10323 : あさん 投稿日:2014/01/06(月) 01:27:01


やばいやばいボーッとしてると先越されちゃう…


10324 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 01:39:57


俺の方がうまいし(震え声)
こういう絵見ると、絵は技術よりも描く楽しさなんだな~と思わされるね


10325 : 名無しさん 投稿日:2014/01/06(月) 02:17:28


これTwitterで見たけど驚いた
7歳でこのセンスってほんと信じられないよな…
否、信じたくない…


10326 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 02:44:35


親がこんだけ上手いと違うな
俺の弟も絵描いてるが子供の頃はお互いそっくりな絵になってた
ナルトの岸本兄弟も絵が似てる時期があったな
やっぱ家族って似るんだなと思ったよ


10327 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 03:34:46


すげえ…なにこの立体感…
普通の7歳というとクレヨンで謎の物体書きなぐったり剣山みたいな頭描いたりする年じゃないのか…
親の遺伝子なんだか良いもの見て育ってるからなんだか、センスあるんだなあ
末恐ろしいがきんちょだw


10328 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 04:57:04


ヘリコプターの光まで描いてある。。。。
これはお父さんよりうまい絵が描けるようになるんじゃ??


10329 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 06:21:39


キュビズム使ってね?これ。


10330 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 08:36:22


確かに上手いけど皆七歳を舐めすぎじゃねとは思う


10332 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 10:35:51


いやいやお父さんのハードルは高すぎだろう


10333 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 11:31:23


すごすぎるww
俺すでに画力越されてるわwww




いや泣いてねぇし


10334 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 11:33:08


門前の小僧、ってヤツか。


10335 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 15:43:05


才能というか環境だろ
あんなスーパー漫画家(絵描き)が家にいて、家でスーパー上手い絵を描いてるのを見てたら
そりゃ自然と教養もつく


10336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 16:07:46


父親の仕事する姿とかから「ちゃんと観察して描くこと」ってのを学んで描いてるんだろうね。
絵の描き方って、本当に知ってる大人は少ないから、それを知ってる親がいると直接教えてもらわなくても学べるものはすごく多いんだろうな…


10337 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 16:17:21


これで上手いとか言ってる奴頭大丈夫か?
普通にこれより上手い小学生なんていくらでもいるよ
これを3歳とかで書けたなら凄いけど


10339 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 18:38:30


これ褒めるならpixivにいる自称お絵描き暦半年とかの絵も褒めないといかんな


10340 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 18:51:32


絵のうまさはともかく
立体を描こうとする意欲はすごいと思う。


10342 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 19:46:56


これこそ才能の影響の大きさを示す典型例だろ
凡人とは産まれもって何かが違う


10343 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/06(月) 21:35:23


こりゃうかうかしていられない。もっと自分も描かねば。


10346 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2014/01/06(月) 23:52:31


父が画家の僕よりかは随分と劣るね^^


10349 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/07(火) 06:18:18


遺伝?環境?教育?


10357 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/07(火) 11:19:20


そうそう、小学生の時って絵が上手い子がいてもだいたい平面の絵だもんなあ
これは将来有望だなあ


10363 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/07(火) 14:47:45


左腕がちゃんと立体になってる…


10365 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/07(火) 14:59:22


「結局絵は才能」
こういう奴絶対いるよね
ただの自分が努力をしない言い訳


10371 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/07(火) 21:01:22


ああ…うん
才能…あるんじゃないかな


10382 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/01/08(水) 14:56:44


7歳でパシフィック・リムを題材にする辺り良いセンスだと思う

才能といってる人は、自分が本当に絵を描くのが好きなのか自分に問い直した方がいいよ
現状がどうであれ腕を上げるにはとにかく描き続けるしかないのだから


10383 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/08(水) 19:03:23


うまいわ。
構図やロボの描き込み、波のしぶきなど、小学校上がりたてとは思えん。
将来が楽しみ。

絵はやはり才能によるところが大きいな。
そりゃ描き続けることは大切だけど。


10384 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/08(水) 20:26:50


※10365

逆に努力厨はいつも才能を認めず、結果が出ない人には努力が足りない努力が足りないと残酷だよね。
人間平等じゃないんだよ?才能の差だって当然あるのに。
むしろ努力でなんとかなると信じ込んでる頭の中お花畑の子だよね。


10387 : 。さん 投稿日:2014/01/08(水) 22:13:02


将来が楽しみだな


10395 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/01/09(木) 01:51:34


絵は才能というか環境だよ。
後は描く量。


10402 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/09(木) 15:20:43


これはマジですごい!
でも学校のお友達を描きましょうとかの課題で苦労しそう
周りを気にしないタイプなら何てこと無いけど、
他の子のタッチにあわせようとしたり、先生が理解の無いタイプで、
こういう子供らしくない絵を描いてはいけませんと言った場合とかね…
(今はそんな人少ないか?)
自分はここまで上手くなかったけど、小学校入ったころにはマンガに
どっぷりで、マンガ絵から描き始めたので、お友達を~みたいなのが
描けなくて困ったw
そういう詰まんないことに引っかからないでどんどん好きなように
描きまくって上手くなってって欲しい。将来楽しみだね


10415 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/10(金) 01:19:06


絵を描き続ける才能と生まれもった才能(環境も含めて)どっちも必要

小学低学年の歳でもっと上手い子は実際たくさんいる



10420 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/10(金) 13:48:35


俺のほうが上手い ←まだわかる
同い年でもっと上手い奴は沢山いる ←は?


10460 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/12(日) 20:28:01


>>10346
なあ、釣りにしても7歳の子供と張り合うってのはどうなんだ?


10475 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/14(火) 20:22:32


結局○○は才能とかいう奴は「お前は楽できて良いよな」
みたいな負の感情が透けて見えるから嫌われるんだよ

いちいち才能を持ち出さずに、凄いものは凄いと言えばいいのに


10478 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/15(水) 02:12:14


この子も絵を描くのが好きでずっと描いてたからこの年でこんなに上手いんだろ

後思ったけど字の上手さと絵の上手さって比例しないよな


10479 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/01/15(水) 06:23:37


※10460
10337や10415みたいに他人の子供の影に隠れながら大口を叩くよりも
自分自身を差し出して張り合っている分まだマシではなかろうか

どう見ても釣りとはいえ


10500 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/17(金) 21:19:05


※10475
才能とか言ってる奴は短絡的っていうか漫画の読みすぎだよな
負の感情かどうかは知らんけど、褒めてるつもりでも結果的に貶してる事になるんじゃないかと思う


10502 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/18(土) 15:45:53


絵は積み重ねと現状を破りたい気持ちを持ち続けることが上達の唯一の道だと思ってるけど、自分の場合は才能を全否定したいとも思わない。

幼児期に刷り込まれるベクトルの向き次第でその分野で圧倒的な能力を発揮することはよくあること。

ただ子供時代に神童クラスでありながら脱落していくケースってのも非常に多いんであまり落胆する必要もないような。
何かに特化している人は他がおろそかな場合が殆どだろうから、描きたいテーマもプロデュース力もろくに持ってない訳で。


10548 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/01/21(火) 20:24:54


才能才能・・・と言ってるやつは周りにチヤホヤされてホルホルする為に絵を描くの?
だったら他の方向に進んだほうがいいと思うけどな


11094 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/01(土) 14:14:29


パーツの線の書き込みがいい感じだと思う


11217 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/10(月) 19:50:26


マジかよ7歳にして立体意識して描けてるのか
俺なんて14歳にしてやっと意識し始めたってのに・・・将来有望すぎ


12059 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/01(火) 21:14:19


※10384
むしろ絵は才能なくてもわりとなんとかなる部類じゃないか?
両腕が使えない障害者とかでも口でとんでもない上手い絵を描いたりするし。
このくらいの才能の壁で次元が違うとへこたれてる様じゃ
お前はどんな才能があっても、なにやらせても一流にはなれないんじゃないか?
天才に嫉妬するのはよせ。仮にお前が天才だったとしても、どうせ天才達の集まる一流の世界で戦い続ける覚悟など、お前は持ち合わせていないのだからな。


12088 : 名無しの日本人さん 投稿日:2014/07/11(金) 16:23:06


ダイナミズムが素晴らしい
あの波を掻き分けてざぶんざぶん歩くところに惚れたっていうのが分かる


12126 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/29(火) 16:48:33


才能じゃねーよ。練習してたらある時ふっと描けるようになる階段式だから
特にこの子は村田先生に絵の描き方のコツとか、ちょいちょい教えて貰ってるだろうし
お前らも練習したらすぐ上手くなるよ。下手な絵でもpixivとかに投稿すりゃいい


12131 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/31(木) 17:58:20


7歳で立体はすげぇな。うちは10歳だったな。てか今のうちよりすげぇwww


12166 : 名無しの日本人さん 投稿日:2014/08/12(火) 14:29:50


画家の子(小学生以下)を何人か見てきたが、みんな相当に上手い
なぜかって言う理由も教えてもらってが、なるほど納得したw



12169 : 名無しる@ふわさんさん 投稿日:2014/08/15(金) 14:52:38


親父が下手な画家より知識も実力もあるからなw

羨ましいぞこの野郎!


12290 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/10(水) 01:10:41


血か…
これは将来有望ですわ


12295 : 名無しの絵師希望さん 投稿日:2014/09/11(木) 00:00:26


やはり、血は争えないですね・・・!!


12414 : 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 16:23:06


ちゃんと指の角度や体のひねりとか描けてるのがすごいな
恐ろしい才能を感じる


12923 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/12(月) 14:43:01


上手すぎてこわい。
わいプギャーってなる。


12940 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/19(月) 15:17:23


すげえなあ
子供って親のやってること観てるんだなあ


13024 : あさん 投稿日:2015/03/01(日) 17:57:26


絵は才能とか言っちゃうただのいいわけ
知ってるか?絵は勉強よりも努力が反映されやすいって実験結果があるということを


13026 : 名無しさん 投稿日:2015/03/03(火) 18:53:54


7歳の子供が同年代の子達よりレベルの高い絵描けて褒められてるだけですよ
そんなマジにならなくても


13033 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/05(木) 15:07:09


良い年した大人がまだ小学校上がりたての子供に張り合うとか餓鬼かおまいらwwww


普通に凄いと思うんだが?大きくなってくると萌え絵にも手を出すかもね...これは期待


13099 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/04/01(水) 16:00:58


絵のうまさが才能ってのは事実でしょ
その証拠に、韓国人や中国人が本気出してきたからピクシブのランキングは彼らに荒らされまくってる
まあ日本人は民族的に美術が得意だったわけじゃないからしょうがないけど・・・
まあこれからは美術方面は他のアジアの国々に任せて日本はもっと堅実にやってくってことだろうね


13107 :  さん 投稿日:2015/04/03(金) 12:19:20


親父の絵の製作過程見てるのもデカイかも。
成人してからでも絵のうまい連中が多い環境行くと勝手にうまくなるし。
才能はもちろんだけど、環境も大事よ。環境で開花するタイプもいる。



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















陰(#1)ホビージャパン(#2)骨格(#1)Photoshop(#12)ナイフ(#1)ニュース(#15)リメイク(#5)同人(#1)設定(#1)プリンストン(#4)SAI(#8)お題絵(#1)レビュー(#1)影(#2)勉強法(#3)ペン入れ(#2)Phtoshop(#1)イラスト(#7)筋肉の描き方(#5)画力向上講座集(#1)SMS(#1)エアブラシ(#1)花(#1)イメージで描く!(#1)テクニック(#99)ラフ(#1)アニメ(#5)色塗り(#48)bot(#2)重心(#1)ツイッター(#2)マウス(#2)CGHUB(#1)口(#1)講座集(#1)png(#1)立体把握(#1)参考HP(#13)顎(#1)就職(#1)クリスタ(#3)髪型(#1)アンケート結果(#1)アート(#3)おっぱい(#2)レイヤー(#1)サイト(#3)お絵かきスレ(#1)Adobe(#10)AKIRA(#1)インタビュー(#1)理由(#1)トランスフォーマー(#1)花柄(#1)線(#1)靴(#1)発光(#1)光(#2)今と昔の比較(#2)ふかん(#1)Pixiv講座(#2)資料サイト(#2)ポーズ(#5)GIF(#1)ジャンプ(#1)服のしわの描き方(#1)SNS(#6)フィルター(#1)コツ(#1)ブラシ設定(#2)猫(#3)人体(#4)redjuice(#1)萌え(#1)あるある(#1)参考書(#5)年賀はがき(#1)タブレット(#3)線の引く練習(#1)デッサン(#8)炎(#1)厚塗り(#8)唇(#1)ブラシ(#6)塗り絵(#1)漫画家(#4)切り絵(#2)ソーシャル(#1)カラーリング(#1)健康法(#1)画材(#1)テーマカラー(#1)絵師(#2)イベント(#1)龍(#1)ワキ(#1)CLIP(#4)萌え絵(#4)カラー(#1)胸(#1)アナログ(#6)鉛筆(#2)狼(#1)手の描き方(#1)下着メーカー(#1)アタリ(#2)お絵描き素材(#1)幸せな瞬間(#1)着色テクニック(#1)尻(#1)解剖学(#1)ちびキャラ(#1)色彩(#1)wacom(#1)赤ペン(#2)宇宙(#1)デッサン人形(#5)ハイライト(#1)袴(#1)和風(#1)男性(#2)リアル絵(#1)鼻(#1)塗り(#12)しわ(#2)ストーリーの考え方(#1)青ペン(#1)考え方(#69)モンスター(#1)鳥居(#1)カラーハーフトーン(#1)gif(#1)描き方(#12)水(#2)面白(#1)書籍(#4)仕事(#3)髪の毛(#1)アプリ(#1)男(#1)まどかマギカ(#1)画力上達書籍(#1)リアリズム(#1)行進絵(#1)人の描き方(#40)雑談(#3)ペイントソフト(#7)製作過程(#1)アングル(#1)海外サイト(#1)下着(#1)鳥(#2)拡張子(#1)動物(#3)岸田メル(#3)肘(#1)丸ペン(#1)フォント(#2)練習(#2)コピック(#3)模様(#2)OpenCanvas(#1)Pixlr(#1)創造(#1)書籍紹介(#1)ドローイング(#1)コミスタ(#3)勉強(#5)ペンタブレット(#1)創作(#1)妖怪(#1)ストレッチ(#1)グリザイユ(#3)動画サイト(#1)まとめ(#10)ペンの持ち方(#1)骨の描き方(#4)スカート(#3)感情表現(#1)眼(#1)ステンドグラス(#1)RPG(#1)目(#6)メイキング動画(#6)髪(#6)メンズ(#1)アンケート(#2)デジタル(#2)しぐさ(#2)水彩色鉛筆(#1)肩(#2)ルーミス(#1)民族衣装(#1)しまむらくん(#1)装飾(#1)絵柄(#1)芸術(#2)フリー素材(#11)ペンタブ(#15)ドラゴンクエスト(#1)フリル(#1)言い訳(#1)武器(#1)海外講座(#1)眼鏡(#1)正月(#1)アイドルマスター(#1)FireAlpaca(#1)背景の描き方(#1)質問と答え(#1)メイキング(#57)あたり(#3)馬(#1)絵コンテ(#1)トレース(#2)つけペン(#3)パース(#4)大友克洋(#1)神社(#1)CLIPPAINT(#1)犬(#1)なかよし(#3)体(#7)iPad(#1)レース(#1)CLIP_STUDIO(#1)質問(#1)塗り方(#1)骨(#7)スランプ(#1)ロボット(#4)安価(#30)Drawing(#1)準備体操(#1)4コマ漫画(#1)イラスタ(#1)疲れ目(#1)モニタ(#1)模写(#5)塗(#3)Pixiv(#59)クリスマス(#1)QUMARION(#1)宮崎駿(#1)任天堂(#1)胴(#2)お絵描き用道具(#3)上半身(#1)疑問(#1)枠(#1)らくがき(#1)記号(#1)筆ペン(#2)カフェアート(#1)色鉛筆(#11)セルシス(#12)イラスト投稿サイト(#1)比率(#1)脚(#2)グロー(#1)アニメーター(#3)図書館(#1)配色(#5)参考書籍(#12)顔の描き方(#17)笑い話(#1)悩み(#1)俯瞰(#2)Pixiv(#1)プリキュア(#3)ブックスタンド(#1)ポケモン(#3)フリーソフト(#1)お絵描き支援ツール(#4)パンツ(#3)水彩(#6)上達書籍(#1)シワ(#1)キャラクター(#1)耳(#1)体の描き方(#8)漫画(#39)もやしもん(#1)同人誌(#3)上達(#1)ペイント(#1)お絵かき用道具(#2)練習方法(#2)着物(#3)Wacom(#11)Suimy(#1)Gペン(#4)ワンピース(#1)ネーム(#2)日記(#3)ドラゴン(#2)作業場(#1)右脳(#1)お勧め(#12)メガネ(#1)Intuos5(#2)お題(#6)赤ペン先生(#14)コミケ(#1)カード(#1)CLIPSTUDIO(#2)パステル(#1)擬人化(#2)おもちゃ(#1)たこ焼き(#1)ゲーム(#3)リアル(#1)デザインドール(#2)おもしろ(#2)ご挨拶(#1)動画(#9)背景(#13)お絵描きあるある(#2)LivePainting(#1)東方(#5)影の付け方(#1)ジブリ(#1)腕(#1)浮世絵(#1)表情(#2)ハンコ(#1)落書き(#2)資料(#3)お勧めHP(#1)モチベーションアップ法(#1)リフレッシュ(#1)大友昇平(#1)講座動画(#1)相場(#1)蝶(#1)お絵描きスレ(#5)頭骸骨(#1)GIMP(#2)線画(#4)空間把握(#1)和紙(#1)ボット(#1)お絵描き上達法(#1)ワコム(#3)世界観(#1)青ペン先生(#2)木(#1)特徴(#1)スクールペン(#1)ツール(#11)漫画の描き方(#3)色の塗り方(#1)上達法(#23)ウサギ(#1)ドット絵(#2)練習法(#3)向上法(#40)ベタ(#1)配信(#1)ポーズ集(#3)和服(#2)制作現場(#1)遠近法(#1)3DS(#2)オリジナル(#1)腱鞘炎(#1)おやつ(#1)エロゲー塗り(#1)マンガ(#2)お絵描き向上法(#3)講座(#73)足(#1)モンスターハンター(#1)液タブ(#1)ボブ・ロス(#1)目標(#2)ポートフォリオ(#1)良くない構図(#1)肩こり(#1)リフレッシュ法(#1)筋肉(#14)首(#2)イラストレーター(#1)PIXIA(#1)Tab-Mate(#1)Controller(#1)GIMP(#1)販売(#1)プロ(#10)印鑑(#1)しょこたん(#1)デフォルメ(#5)顔(#17)テクスチャ(#10)コンテスト(#2)構図(#4)素材(#4)補助デバイス(#1)鼠(#1)Intuos(#1)
人気ブログランキングへ