- 12211 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/26(火) 19:42:41
- 4倍長持ちするということは、普通のGペン4つ分の値段と釣り合っていればいいんだよな
- 12212 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/26(火) 21:04:19
- 素人だとちょっと高いかな
- 12213 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/26(火) 21:06:30
- これ一度試してみたいね
- 12214 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/26(火) 21:36:47
- 金色でいかにも高級品って感じだな
ところで「好評化」→「高評価」では?
- 12216 : 名無しさん 投稿日:2014/08/26(火) 22:41:07
- デジタルだから関係無しw。
締め切りのある商業誌でかっこつけてアナログやるなんて無駄な自己満でしかないだろ。
- 12217 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 08:04:49
- デジタル環境がかなり整いつつあるこの時代に、あえてアナログでやる利点ってあるのかね?
- 12218 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 13:07:40
- ↑私はデジタルよりアナログの方が短時間でペン入れできるからアナログ派なだけであって、
別にかっこつけでアナログやってる人はいないと思うが・・・^^;
まあ漫画家なのにGペン使えないのは確かにかっこ悪いけれども
- 12219 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 13:12:36
- ※12216
アナログの方が早い人も居るんですが…
自分だけが基準だと成長せんぞ
- 12223 : それからの名無しさんさん 投稿日:2014/08/27(水) 19:49:43
- 10年販売が遅い。
デジタルが主流の時代に、こんな高価なGペン買うか?
- 12225 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 20:27:31
- 買うかな…
- 12226 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 21:03:24
- アイシ作者が配信で使ってたGペンってこれかな?
ゼブラの新しいやつって言ってた気がする
でも使ってたの銀色だったから別物なのかな
- 12227 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 21:23:00
- なんで商業誌でのアナログが「無駄な自己満でしかない」んだよw
作風にもよるが、描線のシャープさや緻密な書き込みに拘るタイプのプロは今でも圧倒的にアナログのが多いぞ?
- 12228 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 23:20:09
- もっと早く出ても良かった気が
まぁ最先端の技術を使って作ったものなのかもしれないけど
- 12229 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/27(水) 23:39:34
- 毎度お馴染みの「ハズレのペン先」が含まれているようなら
損の度合いが大きいな…。 興味はあるけどね。
- 12231 : 名無しの日本人さん 投稿日:2014/08/28(木) 01:25:12
- うーんアナログから離れて久しいけど久々にアナログに戻りたくなったw
てかあと五年早ければなあ
- 12232 : さん 投稿日:2014/08/28(木) 01:40:27
- Gペンは描き味滑らかだけど細い線を書くのに苦労する・・・。
- 12237 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/28(木) 23:04:57
- 全部丸ペン1本でペン入れしてるから、いつか丸ペンも出たらいいなぁ
- 12238 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/29(金) 02:59:23
- 今はすっかりストローク芯ですわ
アナデジそれぞれ一長一短あるが
やっぱ容易に修正の利くデジに軍配が上がる
その分一本の線に対する集中力は衰えたが
- 12239 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/29(金) 10:22:36
- アマゾンの方のレビュー見るとちょっと買うの躊躇うな
- 12241 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/30(土) 09:57:50
- 現役の頃なら欲しかったなあw
今は趣味でしかないからミリペンでいいや。
ただGペンの書き味は大好きなんだよね。
- 12242 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/08/30(土) 14:08:31
- いくらなんでも高いよ
劇的に高性能な高級品は出てきてほしいけども
- 12246 : さん 投稿日:2014/09/01(月) 04:37:42
- 下書きとペン入れはアナログで、ベタとトーンはデジタルが楽かな
モニターが改良されない限り長時間の作業をPCだと目の疲労がね…
- 12280 : さん 投稿日:2014/09/09(火) 14:31:40
- チタンコートかよ 何故チタン製にしないの?
- 12292 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/10(水) 07:21:28
- >>※12246
そこでブルーライトカット眼鏡ですよ。俺は使わないけど。
- 12296 : 名無し絵師さん 投稿日:2014/09/11(木) 03:25:10
- 使えなかったら返品させてくれるなら270円でもいいや。
- 12307 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/14(日) 00:06:35
- アナログはものすごい労力をかければデジタルに近づけることは可能だけれど、
デジタルはどうしてもアナログのようにはならないんだよな
あきまんがアナログは紙の抵抗に逆らっているって言ってたけど、そういう逆らいは故意には生み出せないし
故意にやろうとするとあざとく不自然さが浮き彫りになってしまう
個人的には圧倒的にアナログの線が好きだからデジタル移行することは永遠にないな
- 12309 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/15(月) 06:05:01
- こればっかりは人の意見はあてにならないな。
使う人の画材環境や力加減で別物になると思うし。
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。