漫画家・窪之内 英策 先生のお絵かき講座が凄い!! はてなブックマーク - 漫画家・窪之内 英策 先生のお絵かき講座が凄い!!


窪之内英策_メイキング00_09



ツルモク独身寮
ツルモク独身寮 (1) (ビッグコミックス)

チェリー
チェリー 1 (ビッグコミックス)

ショコラ
ショコラ(1) (ビッグコミックス)

の作者である漫画家の 
窪之内 英策 (くぼのうち えいさく) 先生が
ツイッターをやっていることをご存知でしょうか。

今回は窪之内 先生がツイッターで公開しているメイキング講座が
とても素晴らしい内容でしたのでご紹介したいと思います。

特に、色鉛筆によるキャラクターへのメイクは必見です!

※この記事はブログを見てくださっている方からの情報を基に書かれています。
 画像をクリックすることでツイッター元に飛ぶように設定しています。
 動画再生にはグーグルクロームなどでご覧ください。











【メイキング講座①】

 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 下絵。シルエットに気をつけながら裸で描きます。
 窪之内英策_メイキング00_00_00
 

 服をデザインしつつ、着せる感覚で上描き。
 窪之内英策_メイキング00_00_01

 下絵完成。
 窪之内英策_メイキング00_00

 肌を塗るのだ!コピックCM2なのだ!
 窪之内英策_メイキング00_03
 

 髪はRV93なのだ!
 窪之内英策_メイキング00_04
 

 服はBG02とB02なのだ!
 窪之内英策_メイキング00_05
 

 靴はRV55なのだ!
 窪之内英策_メイキング00_06
 

 キノコ塗るのだ!
 窪之内英策_メイキング00_07
 

 いっぱい塗るのだ!
 窪之内英策_メイキング00_08
 

 色鉛筆で主線を描くのだ!
 窪之内英策_メイキング00_09
 

 うっすらメイクもするのだ!
 窪之内英策_メイキング00_10
 

 以上、完成までのプロセスだったのだ!
 大学ノートに描いたラクガキなのだ!
 窪之内英策_メイキング00_11
 



 






 【Q&A】
 Q:
   アタリとかって取らずにそのまま書き進めるんですか??

 A:
   アタリがそのまま下絵です。
   いきなり描いてます。
   情報元
 



 Q:
   こういう可愛らしいポーズどうやって描くんですか。
   資料があったりするのでしょうか。

 A:
   資料はまったく見ません。
   頭に浮かんだポーズを描きました。
   
   ポーズの大半は記憶のストックから描いてるよ。
   写真見ながら描くと絵が固くなるから。
   情報元】【情報元 



 Q:
   資料なしでここまで描けるようになるには、
   人の骨格とか筋肉の構造を知り尽くさないといけませんか?

 A:
   ほどほどで(笑)
   リアルと嘘の配分が個性になるんで。
   情報元】 


 Q:
   マーカーが、はみ出ちゃった場合はどう修正してますか?

 A:
   マーカーの色原稿は修正できないんで
   最初からやり直します。
   情報元 





【メイキング②】

 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策


 ラフをアップしてからおやすみ!
 窪之内英策_メイキング01_00
 

 仕事の合間に着彩サラサラッ。
 窪之内英策_メイキング01_01
 

 お菓子の家帽子をサクッと着彩。
 窪之内英策_メイキング01_02
 

 とりあえずここまで。仕事に戻ります。
 窪之内英策_メイキング01_03
 

 完成だす!
 窪之内英策_メイキング01_04
 

 大学ノートに描いた小さな絵です。五百円玉との比較。
 窪之内英策_メイキング01_05
 

 背景に淡いグラデーション。色鉛筆でコリコリ。
 窪之内英策_メイキング01_06
 

 ちょっとだけ加筆。
 窪之内英策_メイキング01_07
 





【メイキング③】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策



 先ずはラフ。夏をモチーフに、これから仕掛ける恋の魔法をイメージ。
 窪之内英策_メイキング02_00


 ラフを元にコピー用紙に下絵。この時点で60,sなアメリカンイラスト風タッチに決定。
 窪之内英策_メイキング02_01


 下絵完成。背景には吹き上がる恋の波しぶき。
 窪之内英策_メイキング02_02


 別のコピー用紙にトレースでペン入れ。ピグマミリペンを使用
 窪之内英策_メイキング02_03


 ペン入れ完成。背景には鉛筆線でアタリを描いておく。
 窪之内英策_メイキング02_04


 コピーを取ってからコピックマーカーで着彩。肌はCM2、髪E08、BV04、水着RV29、BG49。チークと唇にピンクの色鉛筆。
 窪之内英策_メイキング02_05


 吹き出しの格子柄にRV55、RV10。
 窪之内英策_メイキング02_06


 花と波しぶきに着彩。色のバランスは別紙に何度も試し塗りしてから決定。
 窪之内英策_メイキング02_07


 空にはFBG2。色ムラにならないよう素早く塗る。
 窪之内英策_メイキング02_08


 文字にYR09。
 窪之内英策_メイキング02_09


 タイトル文字にはYG06。
 窪之内英策_メイキング02_10


 肌に日焼け感を出す為、CM2を重ね塗り。
 窪之内英策_メイキング02_11


 花と水玉に淡い輪郭線を加筆。
 窪之内英策_メイキング02_12


 文字に色鉛筆でグラデーション。ひたすらコリコリ。
 窪之内英策_メイキング02_13


 水玉のグラデーションもコリコリ。
 窪之内英策_メイキング02_14


 タイトル文字もコリコリ。このグラデーション作業だけで丸二日かかった(笑)
 窪之内英策_メイキング02_15


 完成!
 WHY@DOLLのメジャーデビューCD『マジックモーションNo,5』
 のジャケットイラストです。
 窪之内英策_メイキング02_16






【メイキング④】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策


 先ずはラフ。コピー用紙に鉛筆Fで下書き。
 窪之内英策_メイキング03_00


 背後のロボットとの位置関係を踏まえて構図とポーズを決定。
 窪之内英策_メイキング03_01


 ロボットはディテール確認の為、別紙に下絵。
 窪之内英策_メイキング03_02


 2枚の下絵を重ねてトレースでペン入れ。ピグマミリペン0.5、0.1、0.05、コピックマルチライナー0.03使用。
 窪之内英策_メイキング03_03


 ロボットのボディを着色。コピックのR27でベースを。
 窪之内英策_メイキング03_04


 陰影にR39を重ね塗り。
 窪之内英策_メイキング03_05


 色鉛筆でグラデーションの補正。
 窪之内英策_メイキング03_06


 腕の着色。最初からハイライトをイメージして白く残す。
 窪之内英策_メイキング03_07


 同じく重ね塗りで重厚感を。
 窪之内英策_メイキング03_08


 全体の着色。色ムラにならないよう各パーツごとに素早く塗る。
 窪之内英策_メイキング03_09


 メタリックな質感をイメージして細かな陰影を。連結部はN1、N2、Y26を使用。
 窪之内英策_メイキング03_10


 背景の着色。深みを出す為にBV29、BV25、BV23、R39を重ね塗り。
 窪之内英策_メイキング03_11


 白の色鉛筆で細部のハイライトと舞うホコリを。
 窪之内英策_メイキング03_12


 女性パイロットの着色。肌はCM2。唇には色鉛筆のピンクを淡く。
 窪之内英策_メイキング03_13


 ユニフォームはBG57、BG72、BG90。ガンベルトE79、バックルY28。
 窪之内英策_メイキング03_14


 髪にE04、E17重ね塗り。ハイライトはE42、瞳にはBV001の上にBG01。
 窪之内英策_メイキング03_15


 完成だす! 連投失礼しました。
 窪之内英策_メイキング03_16







【キャラクターのメイクに使用する色鉛筆の種類】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 








【女性の魅力的なポーズ へそ立ちについて】


 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 


 


 


 


 






【メイキング動画】

 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 


 


 








【線画動画】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 


 







【習作 作画時間15分】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 


 







【漫画の描き方 テクニック】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 ■ペン入れ
 


 


 



 ■ベタフラッシュ
 


 


 ■スクリーントーンの張り方
 







【ラフ】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策












【年齢描き分け】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策

 


 







【イラスト 紹介】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策












【コピックの試し塗】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策








【ラクガキ】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策




















【模写をするときの大事な事】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策


 模写はただ絵を描き写すのではなく、
 完成に至るプロセスとそこに込めた心
 を感じてほしいです。

 ただの模倣(コピー)で終わらないように。


 【情報元】 





【プロになるには、どうすれば良いか?】
 窪之内英策_ツイッター
 窪之内 英策


 時々、学生から聞く
 『プロになれたらなりたい』という言葉。

 自信が無いのか謙遜なのか。運任せか人任せか。


 でもさ、
 『なりたい』って言い切る人がプロになれるよ。
 
 絵と同じで、未来をイメージする力は具現化される。
 思い込みって大事。


 【情報元】 






今回ご紹介したのは、一部になります。

メイキング講座を見て興味が持たれた方は、
窪之内 先生のツイッターやPixivをご覧になってはいかがでしょうか。

良い絵の勉強になると思いますよ。

ではまた~。


窪之内 英策 先生のツイッター
窪之内英策_ツイッターTOP

窪之内 英策 先生のFaceBook
窪之内英策_FaceBook_TOP


窪之内 英策 先生のPixiv






ショコラ (1) (ビッグコミックス)ショコラ (1) (ビッグコミックス)
窪之内 英策

小学館

Amazonで詳しく見る




はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2014/09/15 19:00 ] お絵描きテクニック | CM(62) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 漫画家・窪之内 英策 先生のお絵かき講座が凄い!! | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

12312 : 名無し無しさん 投稿日:2014/09/15(月) 20:23:47


素晴らしい!
もう、かなりのベテランさんなのに、感性が瑞々しくていいなあ
色使いがとりわけおしゃれ!いいまとめを有難うございます管理人様


12313 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/15(月) 20:39:47


うますぎワロタ
すげー、これがプロの技術か


12314 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/15(月) 22:49:18


こういう記事を見ると描きたくなるよね
もう一度学ぼうかな
窪之内先生ありがとう!


12315 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/15(月) 23:09:26


これは凄い


12316 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/15(月) 23:23:10


「ヘソ立ち」ってのがどうしてもガン・ギャラドを思い出してしまう……


12317 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 00:20:56


ひええええええ 唇の表現がうますぎるぅぅぅぅ


12318 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 00:22:06


見てて楽しくなるね


12319 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 00:22:53


アナログのコピック塗りかー。すごいな


12320 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 00:24:25


こういうさらっとした色付けはあんまりしないからためになるなぁ…


12321 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 01:11:38


すげぇなぁ。と思うと同時に、デジタルのありがたさを痛感する。
特に塗りはそう思う。


12322 : aさん 投稿日:2014/09/16(火) 01:44:24


うますぎ
ドン引き


12323 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 03:00:18


俺もへそ立ちできるんだけど…
自給自足で女子ポーズ描けるな


12324 : mouseさん 投稿日:2014/09/16(火) 03:53:09


こういうアナログでうまく描ける人に憧れる。


12325 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 09:28:26


コピックでトーンのように仕上げるところがゲロ上手い


12326 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 11:56:55


イケメンの歳の取り方がw
ガリガリのおっさんなら腹立ちできるよ(ドヤァ


12327 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 12:20:13


最近身の回りがCGばかりで手描きを見ない分素直に感動できるな


12329 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 14:21:49


このページの負荷すごいね
参考にしながら描こうと思ってたらSAIがガックガクになったw
PCが低スペすぎて泣けてきたわ;;


12331 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 16:17:54


コピー用紙ってカラーに向いてないイメージだったけど描けるんだな


12332 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2014/09/16(火) 16:23:41


この人の描く女の子、胸が大きすぎなくて良いなぁ


12333 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/16(火) 16:41:05


老いる過程がすげえ
やっぱ少女ばっか書いてるわけじゃないんだな


12334 : 名無しの日本人さん 投稿日:2014/09/16(火) 17:37:19


漫画家って言うより、イラストレーターって感じになったな。


12335 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2014/09/16(火) 20:24:13


コピック使ってるやないかい


12336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 01:54:28


うまいなー
アナログでカラーってプレッシャーかかって無理
グラデに2日とかそれこそデジタル使いたくなる


12337 : 名無しさんさん 投稿日:2014/09/17(水) 02:05:11


アタリがそのまま下絵とかw
天才のやり方見ても凡人には参考にならないんだよなあ…ハァ


12338 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 08:35:42


ツルモク独身寮のヒットがなかったら、今の江口寿史や小畑健のポジションにいたと思う
ヒット作のイメージが画力の評価でマイナスに働くこともあんだよね

最近ではアゴなしゲンの作者は稀な脱出成功例


12340 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 13:32:34


やっぱすげえなこの人


12341 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 17:11:58


ヘソ立ちって立ち絵としては微妙じゃないか?
もし扉絵に描くにしても
ジョジョ立ち練習したほうが使いドコロありそう


12342 : 名無しさんさん 投稿日:2014/09/17(水) 18:23:34


すごすぎて参考にできない……。


12343 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 18:27:28


初めて知った人だけど結構好きな絵だ~


12344 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/17(水) 23:00:19


赤いロボットが田畑っぽい


12345 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/18(木) 00:00:22


女の子もだけどロボが凄いよ
アナログいいなぁ


12350 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/18(木) 08:54:13


この人、90年代末〜00年代前半の江口寿史みたいなポジションになってきたな。
江口寿史と比べると数倍働いてるけど。


12352 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2014/09/18(木) 12:33:53


コピックと色鉛筆であそこまでできるとはすげーな
また描きたくなってきた


12354 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/18(木) 16:32:19


>>12337
それは天才だからじゃないよ。ひたすら反復練習。これだけで、アタリそのまま線画に出来るよ。
なんでも才能のせいにしないほうがいいよー。

自分の中に、構図のストックを大量に用意するには、やはり描くしかない。一度描いたものは
二度目はもっと早く、上手く描ける。窪ノ内先生は、ひたすら大量に、とにかく描いたんだよ。


12356 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/09/19(金) 02:57:24


さすがだなぁ
ツルモクは大好きだったわw
くっそ笑わせてもらったなぁまた読みたくなった^^


12357 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/19(金) 03:30:42


こんだけずっと同じ顔描いてれば上手くなるんじゃない


12359 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/19(金) 12:29:35


ツルモク面白かったな、単行本まだ持ってるよ
あれで才能尽きちゃったんだな、ショコラとかもドラマ化されたけど凡作だもんな


12360 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/19(金) 14:30:10


嫉妬みぐるし


12362 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/19(金) 19:31:46


そうだなあ、今の方向性に対してって意味だけど、確かに「ツルモク」がマイナスに働いてるなあ
あんなマンガ描いてた人が、それ描くかね、講座とか言うかね、という……
いや「ツルモク」面白かったけどね


12363 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/19(金) 21:24:05


ツルモクしか知らんかったから今の絵柄に驚き
でも一番おどろいたのは手書きでいきなりきれいなレタリングできること
すげえ


12364 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/20(土) 02:48:38


釣る木は集めたなぁ
俺が読みたいのは面白い漫画なんだよ
絵〜じょうずになりましたね〜


12370 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/21(日) 18:53:11


重い


12374 : 名無し無しさん 投稿日:2014/09/21(日) 23:37:54


九十年頭頃デビューして活躍した漫画家さんの絵が一番好き
写実とデフォルメ、アニメっぽさ、リアルさとスッキリした線、可愛らしくてちょっとエッチ、体型が良く分かる、でも服の仕組み無視したバツパツの乳袋なんかは描かないとか。
こういう一般の人にも良さが一目で解る絵を描ける人が、今の新人から出てきてくれないかと切実に思うわ


12382 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/22(月) 22:00:10


アナログの一発描きでこれは純粋に凄い。
デジタルに馴れていると何度でもやり直しが利くので
アナログの味を残しつつ描けることは個性に繫がるなあ。


12428 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/28(日) 18:51:17


この人の漫画読みたくなった


12435 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/29(月) 16:10:12


白鳥沢麗子も書いてほしい


12442 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2014/09/30(火) 17:03:07


へそ立ちとジョジョ立ちの違いがわかりません(泣)
しかしこう見ると、やっぱり少しずつでも描かないと駄目なんだなぁ。
頑張ろ。


12468 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/04(土) 02:29:10


ムラのコントロールが凄いな
久々にコピック引っ張りだしてきて改めて思った


12488 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/05(日) 17:31:15


丁寧だなあ
好きな絵いっぱいかけると楽しそう‥


12501 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/06(月) 14:03:34


この人の絵柄めっちゃ可愛くて好き


12535 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/12(日) 23:04:00


やっぱ線が魅力的に引ける人はすごいなぁ。
メイキング3のピグマミリペン辺りの線が凄い
どうしても手前で繊細な線で絵を描いてると
あぁいうグワっとした線は躊躇してしまう・・・


12553 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/18(土) 21:39:58


よく線は一本で描けって言ってるのを見るけど
細かい線を重ねた輪郭線のままでも綺麗に仕上がるんだなと思った


12556 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/21(火) 17:16:37


いいもの見たわ、管理人さんいいまとめありがとう。
絵は完成されたのを見るのも楽しいけど、描いて行く過程も楽しいもんだね。
描いてる方も、これだけ上手く描ければ楽しいだろうなあ。


12585 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/11/05(水) 07:09:59


ベテランなのに絵柄が新しくさえ感じられる


12927 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/13(火) 15:47:50


やっぱうめえぇぇぇ
漫画もイラストも出来る技術に感動


12929 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/14(水) 01:56:24


うめえ
欲を言えば、女の子以外を描いてるとこも見たい


12950 :   さん 投稿日:2015/01/21(水) 19:36:57


観念的な話だけで大人気なく腕を見せ付けていくぅ~
これは小気味よいほどただの宣伝。

お前の絵柄古くね?もっと今っぽく描かなきゃだめじゃね?
ってウダウダやてるスレにこの絵放り込んだらどうなるのか見てみたい。


13019 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/26(木) 20:39:19


むしろデジタルが使えない俺得スレと聞いてきました


13035 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/06(金) 18:08:53


楽しんで描いているのが伝わる
素晴らしいな


13171 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2015/05/16(土) 07:20:29


丸二日かー
やっぱりかかるもんなんだなぁ


13221 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/05/29(金) 22:27:25


ほんと効率化に繋がるのはありがたいなぁ
どうすりゃええねん・・・って思うけど
あっ、そうか!っていう気持ちになる


13942 : 名無しの絵師さん 投稿日:2020/04/11(土) 13:47:29


判子絵判子絵騒がれるかなとか思ったけど、称賛溢れててワロタ
そんだけ絵柄に魅力溢れてるってことよね これくらい自分の絵柄を好きになりたいものだ



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















海外講座(#1)アプリ(#1)模写(#5)おやつ(#1)模様(#2)画力向上講座集(#1)口(#1)おもちゃ(#1)解剖学(#1)ドット絵(#2)目(#6)お絵描き向上法(#3)デッサン人形(#5)記号(#1)正月(#1)Suimy(#1)Tab-Mate(#1)ワンピース(#1)肩(#2)Pixiv(#59)特徴(#1)海外サイト(#1)参考書籍(#12)もやしもん(#1)胴(#2)コミケ(#1)眼鏡(#1)勉強法(#3)向上法(#40)靴(#1)redjuice(#1)線(#1)コピック(#3)蝶(#1)民族衣装(#1)ドラゴン(#2)着色テクニック(#1)ちびキャラ(#1)アンケート結果(#1)パンツ(#3)比率(#1)イラスタ(#1)FireAlpaca(#1)下着(#1)健康法(#1)炎(#1)制作現場(#1)フリル(#1)まどかマギカ(#1)グロー(#1)ストーリーの考え方(#1)3DS(#2)描き方(#12)フリーソフト(#1)創造(#1)体(#7)ポケモン(#3)書籍紹介(#1)腱鞘炎(#1)漫画(#39)表情(#2)赤ペン(#2)就職(#1)お勧め(#12)マウス(#2)参考HP(#13)相場(#1)塗り(#12)ジャンプ(#1)アナログ(#6)青ペン先生(#2)骨(#7)鼠(#1)製作過程(#1)鉛筆(#2)目標(#2)首(#2)腕(#1)アニメーター(#3)髪(#6)bot(#2)大友昇平(#1)グリザイユ(#3)頭骸骨(#1)アンケート(#2)岸田メル(#3)ロボット(#4)和風(#1)SAI(#8)CLIPPAINT(#1)水彩色鉛筆(#1)ペンの持ち方(#1)宇宙(#1)Photoshop(#12)疑問(#1)カラー(#1)ジブリ(#1)テクスチャ(#10)RPG(#1)オリジナル(#1)ドローイング(#1)色彩(#1)丸ペン(#1)重心(#1)練習方法(#2)GIMP(#2)ツール(#11)木(#1)動画サイト(#1)CLIP_STUDIO(#1)ペイントソフト(#7)Intuos(#1)疲れ目(#1)講座(#73)キャラクター(#1)肩こり(#1)ペン入れ(#2)コミスタ(#3)Intuos5(#2)イラストレーター(#1)カフェアート(#1)フィルター(#1)鳥居(#1)リフレッシュ(#1)狼(#1)胸(#1)モニタ(#1)リアリズム(#1)メガネ(#1)準備体操(#1)iPad(#1)同人(#1)上半身(#1)枠(#1)質問と答え(#1)神社(#1)Adobe(#10)リフレッシュ法(#1)手の描き方(#1)配色(#5)仕事(#3)行進絵(#1)ペンタブ(#15)遠近法(#1)デッサン(#8)メイキング(#57)AKIRA(#1)装飾(#1)モンスターハンター(#1)発光(#1)ペイント(#1)悩み(#1)馬(#1)鼻(#1)ワコム(#3)人体(#4)パース(#4)CLIPSTUDIO(#2)画材(#1)雑談(#3)肘(#1)配信(#1)線の引く練習(#1)絵柄(#1)感情表現(#1)gif(#1)デザインドール(#2)俯瞰(#2)イラスト(#7)安価(#30)PIXIA(#1)4コマ漫画(#1)筋肉(#14)袴(#1)東方(#5)青ペン(#1)お絵描き上達法(#1)Controller(#1)足(#1)メイキング動画(#6)GIF(#1)トランスフォーマー(#1)GIMP(#1)上達(#1)参考書(#5)Phtoshop(#1)プリンストン(#4)ウサギ(#1)イベント(#1)人の描き方(#40)髪の毛(#1)お絵描き用道具(#3)作業場(#1)イメージで描く!(#1)アイドルマスター(#1)骨の描き方(#4)言い訳(#1)光(#2)動物(#3)トレース(#2)陰(#1)唇(#1)ソーシャル(#1)犬(#1)印鑑(#1)髪型(#1)あるある(#1)ふかん(#1)プロ(#10)萌え(#1)漫画の描き方(#3)お絵描き素材(#1)なかよし(#3)浮世絵(#1)スカート(#3)練習法(#3)ハイライト(#1)補助デバイス(#1)ベタ(#1)リメイク(#5)厚塗り(#8)インタビュー(#1)塗り絵(#1)日記(#3)眼(#1)妖怪(#1)モチベーションアップ法(#1)リアル絵(#1)フォント(#2)SNS(#6)デフォルメ(#5)尻(#1)脚(#2)アングル(#1)お絵かき用道具(#2)しぐさ(#2)下着メーカー(#1)お絵描き支援ツール(#4)空間把握(#1)資料(#3)ドラゴンクエスト(#1)切り絵(#2)猫(#3)モンスター(#1)図書館(#1)良くない構図(#1)マンガ(#2)背景の描き方(#1)動画(#9)お題絵(#1)講座集(#1)レビュー(#1)男性(#2)顎(#1)骨格(#1)クリスマス(#1)書籍(#4)コツ(#1)しわ(#2)Wacom(#11)画力上達書籍(#1)アート(#3)武器(#1)面白(#1)ナイフ(#1)ポーズ集(#3)エロゲー塗り(#1)講座動画(#1)テーマカラー(#1)まとめ(#10)Pixlr(#1)セルシス(#12)設定(#1)ご挨拶(#1)塗(#3)おっぱい(#2)テクニック(#99)大友克洋(#1)ゲーム(#3)コンテスト(#2)サイト(#3)水(#2)フリー素材(#11)Drawing(#1)ラフ(#1)ペンタブレット(#1)アニメ(#5)萌え絵(#4)ニュース(#15)漫画家(#4)Gペン(#4)絵コンテ(#1)パステル(#1)今と昔の比較(#2)レイヤー(#1)落書き(#2)背景(#13)カラーリング(#1)体の描き方(#8)素材(#4)任天堂(#1)カード(#1)しょこたん(#1)顔(#17)構図(#4)影(#2)赤ペン先生(#14)SMS(#1)色の塗り方(#1)ステンドグラス(#1)筆ペン(#2)イラスト投稿サイト(#1)カラーハーフトーン(#1)CLIP(#4)宮崎駿(#1)シワ(#1)スクールペン(#1)ボット(#1)龍(#1)ネーム(#2)右脳(#1)質問(#1)OpenCanvas(#1)絵師(#2)資料サイト(#2)色鉛筆(#11)らくがき(#1)男(#1)お絵描きスレ(#5)擬人化(#2)練習(#2)理由(#1)ツイッター(#2)あたり(#3)笑い話(#1)お絵かきスレ(#1)レース(#1)お題(#6)スランプ(#1)ハンコ(#1)ブックスタンド(#1)勉強(#5)CGHUB(#1)芸術(#2)鳥(#2)LivePainting(#1)和服(#2)Pixiv講座(#2)創作(#1)クリスタ(#3)ポートフォリオ(#1)ブラシ(#6)同人誌(#3)液タブ(#1)影の付け方(#1)ストレッチ(#1)年賀はがき(#1)png(#1)おもしろ(#2)塗り方(#1)上達法(#23)筋肉の描き方(#5)QUMARION(#1)Pixiv(#1)アタリ(#2)エアブラシ(#1)しまむらくん(#1)顔の描き方(#17)考え方(#69)世界観(#1)ワキ(#1)販売(#1)ボブ・ロス(#1)上達書籍(#1)花(#1)お勧めHP(#1)色塗り(#48)つけペン(#3)耳(#1)デジタル(#2)幸せな瞬間(#1)立体把握(#1)プリキュア(#3)メンズ(#1)ルーミス(#1)服のしわの描き方(#1)着物(#3)お絵描きあるある(#2)たこ焼き(#1)線画(#4)拡張子(#1)ブラシ設定(#2)和紙(#1)wacom(#1)ポーズ(#5)ホビージャパン(#2)花柄(#1)リアル(#1)水彩(#6)タブレット(#3)
人気ブログランキングへ